2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
久しぶりに会った友人と、おちゃけの話をしていて思い出した・・以前、近所(といっても隣の駅)に沖縄料理の屋台が出ていた♪今もでているかも知れないが、寒くて行く気になれない(-_-)その屋台は、兄弟でやってるらしく(もちろん沖縄出身)かなり繁盛してました。7~8人ほどのイスは いつも満席で、端に座る人は半分お尻が落ちてるような状態(^_^;)席に座れるかどうかは、時間とタイミングが大事!メインストリートにあるので、座って呑んでいるとちょっと優越感だったりする♪おちゃけは、オリオンビールと泡盛が数種類。東京で仕入れるのって大変じゃないのかな~。琉球ガラスのタンブラーで呑むのがまたいいんだ。食べ物はソーキそば、ゴーヤチャンプル、ミミガー、うみぶどう・・なんでもオイシイ♪あ~久しぶりに沖縄料理が食べたい。最近は、あちこちに沖縄料理店なるものができているので気軽に食べれていいんだけどやっぱり行く店って決まっちゃうんだよね。そういえば・・・地元の鉄板焼き屋さんに沖縄料理とか、泡盛とか置いてあってお店の人の顔がちょっと濃い系だったので「沖縄の方ですか?」って聞いたら全然違ったんで、ありゃりゃって感じでした。先入観ってコワイ・・・。
2005年01月31日
コメント(2)
花粉症と付き合い始めて、はや16年!!毎年、ひどい症状に悩まされています。だいたいいつも11月終わりから12月頃には鼻がムズムズして1月~2月には完全に症状が出てる感じ。そして6月まで続く・・・。くしゃみ、鼻水、鼻詰まりは当たり前・・・目、鼻、喉、耳が痒くて痒くてできることならかきむしりたい!!薬を飲めば鼻水は止まるけど、非常に喉が渇く。それに眠くなるし、今度は鼻詰まりに苦しむ事になる。毎年、点眼薬や点鼻薬は常備して、目を洗う薬も持ち歩いている。注射で治ると言うのも聞いた事があるんだけどすごく痛いらしい・・そして高額。懐も痛いので、断念した・・。甜茶を飲んだり、ヨーグルトを食べたり、赤シソがいいと聞いてサプリをガンガン飲んだりもしてました。でも、全然ダメ!もしかしたら、多少は効果があって緩和されているのかもしれないけれど、話にならん(-_-)夜中に鼻が詰まって眠れなくて、何度叫んだことか。叫んでも治りはしないが・・。で、今年の花粉対策はどうしようかと途方に暮れていました。そんな時、花粉症仲間の友人が、知人の紹介で行ったある治療法で、去年は殆ど苦しまずに済んだと言うのです。その治療法とは、『お灸』です!お灸といっても、それほど熱くないし洋服も着たままなので、とっても安心というのです。えーーー!?っと思うでしょ!?私も初めは、半信半疑だったのですがあの苦しみから逃れたいという藁にもすがる思いでちょっと家からは遠い、その鍼灸院に行ってみました。結果から言うと・・・効き目アリです。すでに11月から症状が出ていたのですが、年末に一度治療に行っただけで、何だかすっきりしました。ただ、最初は数値が戻ってくるのが早いので1週間位でまたムズムズしだしました。私の場合、相当重症なので何回か続けて通わないと、ダメらしい。明日で4回目なんですが・・・すごく調子がいいですねぇ。くしゃみは全然でないし、鼻水も出ない。症状と言えば、たまに目が痒いくらい。このまま行けば、もしかして今年はマスクいらずかも♪思い込みでココまで治るわけがない!ということで、私はすっかりハマっていますが・・・皆さんはどう受け止められたでしょうか?ご興味のある方は、駒込の鍼灸院を探してみてください。予約がとりにくくなってしまうと困るのでホームページアドレスはとりあえず伏せておくことにしました・・。イジワルでしょ。どうしてもお知りになりたい方はメールでご連絡くださいm(__)m
2005年01月30日
コメント(2)
今日は呑み助仲間さんのページを発見した事もあってちょっとだけ、おちゃけの話。Bchanが、おちゃけを飲み始めたのはいつのことだったかもう記憶にございません・・・。というのもBchanのおうちでは、お祝い事のたびに子供にもおちゃけを飲ませる、悪~い大人がおりました。始めはワイン一口程度のものからでしたが・・・この辺りの話になると、かなりイケナイ話になるのでやめておきましょう。まあ、そんなこんなで、立派な悪い大人に成長いたしました。もちろん、おちゃけにまつわる失敗談は数え切れず既に忘れてしまったことの方が多いでしょう。(どちらかというと、忘れたい記憶ばっかりだし)若い頃は、悪い大人の影響でワインが好きでした。何故かビールが苦手だったので、お金のない頃はウィスキーや酎ハイとやらを飲んでいたこともあったっけ。さらに周りの悪い大人達に鍛えられて、ビールも飲めるようになりバーボンに凝ったり、焼酎を覚えたり、ウォッカやテキーラを浴びたり・・ま、この頃の記憶は殆ど飛んでます(゚゚)最近では、泡盛が好きですね~♪基本的に何でも飲めるんですけど、甘いのは苦手なんです。ワインは甘いのは殆ど飲む事はないですね。泡盛ってちょっと甘めなんですけど、なぜかコレは好き♪沖縄料理を食べるときは絶対に飲んでます。でもあんまり詳しくないので、オススメとかはよくわからないんです。沖縄料理店に行くと、とりあえず片っ端から・・・ですから(^_^;)そんなBchanですが、やはり若い頃のようには無茶がきかなくなっているのが悲しいですね・・・。二日酔いも怖いので、この頃はおとなし~くおうちでmymyを肴に呑んでます。ちなみにmymyは焼酎の中の梅干を潰すのが上手です♪おいしいおちゃけ、オススメのおちゃけなどこれからアップできたらいいな~と思っています。皆様から、おいしい情報も頂けたら嬉しいで~す♪
2005年01月29日
コメント(0)
B/Sスパンゲ装着3日目!明らかに、装着前より爪甲が平らになっている!うまく表現できないんだけど、指が開放されてる感じ。今までは爪に押されてたなんて、あまり意識しなかったけれどこの状態になって、そうだったんだと気づいた!昨日、反対の指にも装着してみたところこちらはあまり装着感もなく自然な感じ。自分の爪の変化が嬉しかったので、私より重症のmymyの爪にもつけてみた。mymyの爪は、かなり厄介で、指ごと変形している。割れてしまったこともしばしば・・・幼少期に小さい靴やポックリのような突っ掛け靴を良く履いていたせいだと思う(T_T)子供の爪は薄くて柔らかいので、私のよりも軽いタイプのものを装着しました。本人は装着感もなく、何も変わらないとのこと。こちらも後日経過をアップします。お楽しみに~♪
2005年01月28日
コメント(0)
B/Sスパンゲって聞いたコトがありますか?簡単に言うと、巻き爪や、陥入爪の緩和です。『矯正』という言い方は、色々と問題があるのでここでは、あえて使わないでおきます。ドイツで産まれたこの方法は、特殊なプラスチックを爪に直接装着するコトにより、即効的に痛みを軽減します。装着後も一般的日常生活には支障はなく、違和感も殆どありません。また、継続する事によって、爪そのものが平らになってきます。現在、巻き爪矯正は何種類かの方法がありますがB/Sスパンゲは、爪や周囲の皮膚を切ったり、傷つけたりすることがなく、処置中に痛みを感じることがありません。そんなにスバラシイものならば・・・と講習を受けに行ってまいりました♪≪B/Sスパンゲの講習は、フットケアの専門知識のある人対象に行っています。施術は「足と靴の研究所」もしくは登録店でのみ受けられます。≫知れば知るほど、スバラシイ!と思いました。実は私も、痛みはないものの、陥入爪なんです。相モデルになって、さっそく右足の親指につけてもらいました。もちろん個人差はあるのですが、私の場合は・・爪が、あるべき位置に戻ろうとしているって感じでした。この感覚も、2.3日でなくなります。装着中もその後も、全く痛みはありません。時間が経つにつれ、爪が平らになってきているような・・・経過は後日アップしますね。お楽しみに♪装着期間や、効果には個人差があります。化膿している方や皮膚疾患のある方は施術できません。詳しく知りたい方は、研究所か登録店に聞いてみてくださいね。ん?・・・!!私か!!
2005年01月27日
コメント(2)
mymy(我が家のしっかり者の子供)は小さい頃から吐き慣れています。乗り物の殆どはアウト。車・飛行機はもちろん、電車も長距離は苦手です。気持ち悪くなると自分で袋を用意して吐いています。どんなに具合が悪くても、家にいるときは必ずトイレに行って吐きます。吐くとお腹が減るので、食べては吐き、を繰り返すこともしばしば・・。吐いた後はケロッとしてます。昨日の夜も、気持ちが悪いと言い、トイレに行って吐いていました。その後は何もなく、原因もわからずです。変なもの食べさせた???なんて考えちゃいました(ーー;)よく考えると、運動神経もイマイチだし頭はしょっちゅうぶつけてたし、左右の認識が遅かったし、ニブイ・・・?ではなくて、目が悪いのが影響しているのかも(>_
2005年01月26日
コメント(0)
今の時期、とても乾燥しているのでお爪の状態が良くない方も多いのではないでしょうか。皆さん、手やお顔のお手入れはなさるのにどうも爪のことは忘れがちのようです。手って、一日に何回も洗いますよね。そのたびに、お爪の油分や水分は失われていっていますハンドクリームを塗るときに、ちょっと指先まで意識して塗ってあげてください。マニキュアの上からでもOKです。甘皮の部分にも、よ~く塗りこんでください。綺麗にマニキュアを塗っていても爪周りがボロボロだったら、美しさも半減ですよね。爪も、お肌の一部です。お顔と同じように、かわいがってあげてくださいね。
2005年01月25日
コメント(1)
仕事だってのに、やっぱり気になってPCに向かっています。友達へのコメントを、どこに書くのがいいのかよくわからないしリンクは貼った方がいいのかとか、わからないことだらけ!課題は山積!!頑張ります!いいかげんに、仕事モードに入らなくては・・・では、また。
2005年01月24日
コメント(3)
友人がプログを開設したと聞き、自分の事のように嬉しくてウキウキしながらホームページを観ていました。日記の更新がメールで知らされると書いてあったので、よく考えもしないで画面を進んでいくと・・・気づいたら自分のホームページを開くハメになってしまった!!!仕事に行き詰まった時にパソコンたちあげるといった、かなり適当な性格です。現在、期限が迫っている仕事を残して逃避中です(>_
2005年01月23日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()