全186件 (186件中 1-50件目)
今日はお休み。今週も忙しい1週間だったので、ちょっとまったり。身体も重いし、ベッドでゴロゴロしていたら仕事先の同僚から電話がかかってきた。数日前から、契約の件で会社と交渉に入っているんだけどそのことで色々と相談にのってもらっている。 夜勤明けの同僚と出勤時にバッタリ会いそのまま店まで連れ去り、グチグチグチグチ・・・なんてこともありましたっけ。。 今後の生活にも係わってくる大事な契約なので取りこぼしのない様に、あれこれと聞きまくる。そんなことで、一時間も喋っていました。 電話が終わって、遅めの朝食をとっていたらもっちゃん(mymyのお友達ママ)から電話。「mymy今日、なにしてる?」 春休みに、私が二人を連れて行ってあげると言っていた映画・・・二人の予定があわず、私も仕事が思ったように休めず行けずじまいだったの・・・ 「もうすぐ上映終わっちゃうから、今日行かない?」と誘ってくれた♪mymyが夕方からお習字に行くので、お昼の回を観るしかない。「30分で出るよ!」ひゃ~っ!まだパジャマですけどもっちゃんが「私が連れていくよ!」と言ってくれたのでお願いしちゃいました 慌ててmymyに支度をさせて・・・思わぬ展開に、すごく嬉しいmymyでも慌てすぎて、本人のテンションも上がりきってない状態。バタバタしながら出かけて行きました。 ・・・ぽつ~ん。 さ~て、家の片付けでもするか・・・。と、PCに向かっちゃいました。 ありがとー、もっちゃん今度ゆっくり会いまひょ~
2007年04月15日
コメント(2)
ご無沙汰です。 実はこの二ヶ月弱、身の回りに負のエネルギーが溜り、かなり辛い状況にいました。こんなにもマイナスはマイナスを引き寄せるのかと思うほど、次から次へとまるでドラマのように負が襲ってきます。(詳しい内容は、心が痛くてとてもお伝えできないです) 当然、仕事も手につかず・・・外の仕事以外は、予約も殆どキャンセルしたけれど随分とひどい「やっつけ仕事」をしてしまいました。 ピーク時は、負のエネルギーで心が重すぎて、一週間ほどmymyともまともに口をきけませんでした。彼女にも母のおかれている状況は説明していたので、理解しようと努力してたみたいです。でもまだ子供だし、母大好きっ子なので、寂しさに、ただ耐えるのみの日々だったと思います。 こんな時、助けになるのはやっぱり友人たちです。mymyを心配してくれて、とても気遣ってくれました。私を一人にするのが心配で(mymyは耐え切れず姉宅へ)朝まで一緒にいてくれました。 気持の落とし所をみつけようとすると苦しいので、ある程度日常に流されるようにと言ってくれました。 重い話を、ポジティブに考えられる様に導き、一緒に笑ってくれました。同じような経験をしたので気持が痛いほどわかると一緒に泣いてくれました。 そんな友たちに支えられて、心と頭の中のモヤモヤが少しづつ消えてゆきました。まだ完全に抜けきれてはいないのだけれど・・・頼もしい友人に恵まれた事は、本当に喜ばしいことです。心から、感謝しています。。。 意味があって、この世に生きているのですから、前を向いて進まねばなりませんね。これ以上、負のスパイラルに落ち込むわけにはいきません。mymyと自分の人生の為にも・・・ 少しずつブログにも戻ってこようと思っています。またのんびり綴りますので、よろしくです。
2007年04月02日
コメント(10)
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございますご無沙汰しています。11月からどうにか週4勤務にして貰ったものの、空いている日にネイルの仕事を入れているので、完全な休みとはならない日々が続いています。そんな状態なので、とてもじゃないけどパソコンに向かう時間がない。ブログもメールも放ったらかし。メールに関しては、急用なら電話をかけてくるであろうという持論があるので、あまり気にしていなかったんだが・・・久々に立ち上げてみたら、実に200件を越えるメールが溜まっていてびっくり私ってば人気者・・・殆どがDMでした(笑)3ヶ月ぶりということで・・・やってきたのは、季節毎に催される、あな吉さんの「不用品交換会」今回もお声をかけて頂き、行ってきました。3回目となると、お馴染みさんの顔をみれるので、ホッとします。しかし残念なことに、冬ということもあってか大人の方の希望者が半減そのかわり、キッズに大人気でしたわらわらと周りに 集まってくるキッズたち。意外にも、男の子も寄ってくる。興味深々で覗き込む姿が、なんともかわいいのである。キッズは人のを見ている時は、とにかく自己主張を続け、落ち着かないのだがいざ自分の番が始まると、別人のようにじーっと固まる。しかも指送りまでしてくれる。恐るべし女子予備軍なのである私のようにフリーで仕事をしていると色々と過酷な状況下での仕事は有りなんだけど、今回も結構泣 かせる感じでした不用品の山を背にスタンバったので、ネイルの大敵ともいえる埃が容赦なく舞う。キッズに絶え間なく話し掛けられる。しかも顔をそちらに むけて相づちを打つまで同じ台詞を繰り返す(爆)背中に登る。覗き込む。塗ったばかりの足に乗る。もう何がなんだかわからない状況。でも、目を輝かせて喜ぶ子供たちの顔をみると癒されます今回も楽しく仕事をさせていただきました。これまで、ママがネイルアートを希望した場合、お子さんはタダでお受けしていましたが、「子供は塗ってもらいたいけど、ママはやらないから・・・」と涙を飲んだ子供たちもいたと聞き、次回からキッズネイル料金を設定させていただくことにしました。子供でも気軽に受けられるくらいの料金を考えていますが詳細は次回の不用品交換会の告知の時にでも・・・。さて、私はといえば、いつも気になる出店の数々を横目に、塗りまくって帰る、というパターンでしたが、麻衣子ちゃんのご好意により、リフレクソロジーを受けることができました人にやってあげることはあっても、自分が受けるのは、何ヵ月ぶりだろう。彼女はヒーラーなので、ただのリフレじゃないんだな。しかもリフレ中のまいこちゃんはヘッドセラピーを受けていたので、すごいエネルギーが入ってくる。そして最後は邪気(!?)を抜いてくれる。身体も心も軽くなって帰ることができました。ありがとう、麻衣子ちゃん翌日仕事に行くときに、靴がやたらパカパカ脱げるのでタイツがおかしいのかと思っていたが、実は足がすっきりしているせいだった。恐るべし、ヒーリングリフレ。・・・というか、どんだけ浮腫んでいたんだ私の足そんなこんなで、楽しく過ごした一日でした。みなさん、また次回お会いしましょうね
2007年01月17日
コメント(5)

週3日勤務のはずが、相変わらず週5日働きに出ているBchanです。身体の方はだいぶ慣れてきましたが時間の使い方は、なかなか上手にならないものです・・・。それでも、夕飯の仕込みは時間のある時に2日分するとか洗濯とトイレ掃除は夜にするとかパソコンに向かう時間を半分にするとか・・・少しずつ生活のリズムを変えつつ過ごしています。そんな中、mymyがよく頑張ってくれていますバレエに行く時に、髪の毛をおだんごに結えるようになりました。一人でお弁当を食べて、習い事に通う様になりました。時間を計算して電車に乗れるようになりました。同年代の子たちが当たり前の様にやっていることでもウルトラ過保護母の娘として育ったmymyには大変なことです。本当は寂しいし、甘えたいし、わがままも言いたいけれど母の仕事を理解しようと努力をしてくれています。ありがとう。mymy・・・。もう少し母を甘えさせてね・・・ってオイオイ.*・'゜★。..*・’゜☆ 。.*・’゜☆ 。.*・’゜★。.*・’゜さてさて・・・先日の『不用品交換会』に持って行ったネイルカラー(マニキュア)の色番が知りたいとのお問い合わせが何件かあったので、お知らせします。私はネイルの問屋で購入していますが(一般の方は買えないのです)ソニプラとかネイルサロンでも購入できます。ちなみに、OPIは価格がまた上がって、定価¥2,100です。安くはないけれど、発色の良さや刷毛の塗りやすさが違うのでオススメです。アフィで探したら結構安く出ていました。一番人気のピンク奥深い色合いのパープル少し淡いパールピンク人気があったのは、この3色かな。ご参考までに~。他にも気になるカラーがあった方はご連絡くだされ。。
2006年10月16日
コメント(4)
あな吉さんの『不用品交換会』に行って来ました。とにかく気になる出店者が盛りだくさんのイベント。二度目の出店となる今回は、前回を教訓に早めに店じまいをして、私もアレコレお願いしよ~・・・と、思っていたのですがお陰様で、今回も満員御礼。イベント価格なので、格安でのご提供の上キッズはタダという大盤振る舞い。がっつりラストまで、塗りまくっていました~。maikoちゃんのリフレもかおる)^o^(さんの占いもヘッドセラピーも似顔絵もな~んにも受けられませんでした当然、数々の魅力的な不用品も手に取ることもできずじまい。(mymyは、しっかりポラロイドカメラをゲットしていたが)・・・次回策を考えねばそれにしても、続々と集まってくる人、人、人。そして、食べ切れないほどの料理、山のように溢れる交換品。さすがあな吉パワーだ。子連れでおいしいランチを食べながら癒されるってスバラシイ。mymyが、おチビチビの時にこういうスペースがあったらな~としみじみ思う。少しでも興味のある方は、是非次回参加するべしもっと詳しくお伝えしたいのですがこれから仕事に行くので、続きはまた今度・・・。
2006年10月13日
コメント(6)
先月から、外に働きに出ている。理由は、もちろん生きるため。現在のフリーでやっているネイルの仕事だけではとてもじゃないけど、やっていけない。我が家のお嬢様が、何個も習い事をしているし・・・私は自他共に認める過保護母なので今までは、mymyを一人にする時間を極力少なくしてきたつもり。しかし、もうそんなこと言っちゃられない。Bchan家、財政の危機ですと、いいつつもそんな働き手を、美容業界で誰が欲しがるかっちゅーのというわがままな希望をだしてみる。土日(稼ぎ時)は休み、時間は18時まで(そこからが忙しい)で週3日。何十枚も履歴書を書くのね~と覚悟を決めていた。が、しかし・・・意外にも簡単にみつかったネイルサロンではないんだけど、癒し系の仕事。でも、去年から隠密裏に進めてきた計画への近道になる(なんのこっちゃ)それに、ネイルのスペースも与えてもらえるし講師の話もきているので、先は明るい・・・といいが。しかし主体がネイルサロンではないということでさらなる勉強が必要になってくる。・・・それが結構大変。先月は研修が多くて正直キツかった~。研修は、ほぼ毎日なのだ。(あくまでも私は週3希望)朝mymyを送りだして、おやつを用意してから出かける。研修と店舗実習で5時間立ちっぱなしなんてことも・・・。(ネイリストは座りが基本なので立ち慣れてない・・・)帰って来たらすぐ自転車で、習い事が終わったmymyを迎えに行く。mymyが宿題をやっつけてる間に夕飯の支度。ご飯を食べたらお風呂、残りの宿題をやって彼女が寝るのは11時・・・。そんな日々が続いていたら、mymy発熱・・・。丁度週末にかかっていたので、学校は一日休むだけですんだけどやっぱりmymyにも負担は大きいんだろうな・・・。その翌週は、さすがに疲れが溜まった私が夕飯の支度をする前に力尽き、床で寝てしまった。(30分くらいしてmymyに起こされた。ダメ母健在)この調子じゃ、フリーの仕事ができないっ今月からはシフト勤務させてもらえる(ハズ)なのでちょっとは時間できるかな・・・そんなこと言ってないで、しっかり働けよ・・・という感じだが私はともかく、mymyの負担がこれ以上増えるのはお互いの為によくないのだ(結局は自分本位)ああ・・・小学校の広報委員の仕事もあるんだった。お人好ししないように、口にチャックしておかないと・・・この上パソコンいじってたら、寝る時間がなくなる~つくづく・・・働くママさん、リスペクト
2006年10月01日
コメント(12)
あな吉さんの『秋の不用品交換会』に出店いたします前回、初出店でご好評頂きまして、またお声をかけて頂きました。自宅で不要になった物たち・・・フリマに出すほどでもない・・・でも捨てるにはオシイそんな品々を持ち寄って、必要としている人達にお持ち帰り頂く簡単に言っちゃうと『物々交換』ですかね。もちろん、あな吉さんのおいしいランチつき10月8日(日)11時~17時までです。Bchanは、16時半までの出店予定です。(乾かす時間を考慮して・・・)注目すべきは、ゲストの方々の出品・易、アストロサイコロ占い ・クリスタルヒーリングリフレ ・眉カット・ヘッドマッサージ・似顔絵またしても豪華な顔ぶれにBchanも参加させて頂きます。皆さん、サービス価格での出品なので、かなりお得です~この機会に心も身体も癒されちゃいましょう。お時間のある方は是非ご参加くださいね参加希望の方は、コチラをご覧になって、あな吉さんへ直接メールでお申し込みください。Bchanの出品は、フットネイルアートです。今回も特別価格でのご提供ですので、是非お越しくださいね。こんなのやって欲しい~というご希望がございましたら、前もってご連絡くださいませませ。。ご希望の色なども受付中ですみなさまにお会いできるのを楽しみにしています
2006年09月24日
コメント(6)

先日の木曜日、mymyは社会科見学がありました。朝から強い日差しで、気温もぐっと上がりそうな予感・・・。mymyは帽子を被って、お弁当をクーラーボックスに入れて出かけました。前の日のドライカレーをサモサにしました。 サモサは油で揚げず、トースターで焼いただけ。「今日のテーマは何?」と聞かれ「・・・そろそろネタ切れ」といったら「だろうね」と帰ってきたmymyは「疲れた~!!寝る」と言ってバッタリ寝てしまった。暑かったし疲れたんだろうね・・・習い事までちょっとだけ寝かせてやるか・・・しばらく経ってから声をかけたら「頭と喉がイタイ・・・」と。そういえば、前日バレエから帰ってきた時もそんなこと言ってたな・・・「行きたいけど、行きたくない~」とか言い出した。通常の習い事のあとに、バレエの文化祭の練習もある。振りつけが進むので、行かないとまずいことはよくわかってるらしい。でも、な~んか目がギラギラしてきたし顔もむくんでる・・・おでこを触ってみたら、熱いじゃん熱を測ったら、37.9度・・・あ~あ、疲れが出ちゃったのね。ゆっくり寝てなさい。。熱が出たとわかるとmymyは「汗かいて熱を出さなきゃ」と言ってさっさと長袖長ズボンのパジャマに着替え布団にミノムシの如く包まり、汗をダラダラかきだす。・・・あっという間に38.5度まで上がった汗をかいたらパジャマを着替え、また布団に包まる。そんな事を夜中まで繰り返し(お陰で夜中に洗濯するハメになった)後はアイスノンのお世話になっていた・・・。それなのに朝になっても熱は下がりきらなかった・・・。結局mymyは、学校を休むことになり楽しみにしていた最後のお弁当を食べる事はできませんでした一日早くお弁当生活から解放された私はmymyの看病をバァバに任せて、さっさと仕事に出てしまいました~。珍しく、バァバが文句も言わずに来てくれたよ・・・と思っていたが「用事があるから」と言って、病気の孫を残し3時くらいにさっさと帰ってしまいましたとさ。バァバの用事が何だったかは、私の口からはとても言えません・・・その用事が、毎週同じ時間に同じ場所である・・・とだけ言っておきましょう。まぁ、mymyの熱もだいぶ下がって元気だったし(私が帰った時点で37.2度、その後37.6度までまた上がった)どうしても抜けられない仕事だったので、助かったんだけどね・・・。フルタイムで仕事をしている核家族のママって子供が病気の時どうしてるんだろう・・・今回は預ける人がいたからなんとかなったけどバァバもそんなに都合よく預かってくれないし(どんな人!?そんな人です)仕事を休めないからといって、病気の子供を一人で家に置いていくのって母としては辛いよね・・・もちろん子供も。年齢と共に病気が少なくなったとはいえまたこういうことがあるかもしれない・・・働く先輩ママさん方、もちろんパパさんもですけどみなさんは、どうしていらっしゃるのかしら・・・しりたい・・・教えて欲しい・・・
2006年09月23日
コメント(0)

昨日はmymyのお誕生日ということで今日のお弁当。 『ケーキみたいなサンドイッチ』サンドイッチをラップで包んでケーキの様にまとめました。真ん中には、ろうそくのイメージでロールサンドを立ててあります。ちなみに、サンドイッチは2色でこんな感じ。 時間がかかった割には、イマイチの仕上がりだった・・・。.*・'゜★。..*・’゜☆ 。.*・’゜☆ 。.*・’゜★。.*・’゜今年の誕生日は毎年のソレとはちょっと訳が違う。と言うのも、今年は御年10歳になるメモリアルバースデーなのだところが、私は朝から仕事で外出。mymyは午後から夜までバレエの文化祭の合同練習なんという一日でしょう・・・誕生日の日にバラバラの予定。しかも、どうしても出かける時間が合わない。誕生日の日に一人で留守番!?かわいそう・・・と思っていたところ実家に泊まっている姉が、昼まで預かって集合場所まで送ってくれるということになり一安心。せめて、プレゼントくらいしっかりあげないとねmymyが今欲しいものは、ずばり睡眠時間!いやいや、そりゃ確かに欲しがっているけど、それはあくまでも日々欲しいものであって・・・お誕生日に欲しいものといえば26インチの自転車とDS LIGHT・・・はぁぁ・・・どっちもあげたくない現在mymyは、明らかに小さい20インチの自転車にチマチマ乗っている。でも26インチとなると、さすがに背が足りず、危険性もアップそれでも多少運動神経がよく、自転車を手足の如く乗りこなしているなら難もないが20インチでさえ、てこずってる運動オンチ系のmymyには与えたくないというのが親心。でもさすがに20インチだとタイヤが小さいから、遅っ~いんだよね。一緒に走っていると、もっと早く走れよ・・・と言いたくなる。早く走ろうとすると、やたら足がくるくる回るのでハムスターが滑車でくるくるやってる姿を想像せずにはいられないDSはというと、やはりゲーム機を与えることに抵抗がある。みんなが持っているから、という理由は我が家では全く通用せず(なんで他人と一緒じゃなきゃならない?とはねつけられる)それなりの理由(ママも楽しいよとか勉強もできるよとか)も持ちだすのだがう~ん、やっぱり考えてしまう。。で・・・結局どうしたかというと・・・悩んでいたり忙しかったりで、買うの忘れましたでも、mymyは怒りません。目録で納得してくれる、子供らしくない子供なのです。せめてお誕生日らしく、お外でディナーでも・・・と思っていたのにmymyがレッスンから帰ってきたのが9時半少し前!!それから近くのレストランで食事をして買っておいたケーキでお祝いをして・・・「もう、動けない・・・」と言って寝たのは、午前0時。10年に一度、一生に一度の10歳のミレニアムバースデー・・・不憫だ・・・
2006年09月19日
コメント(12)

昨日のキャラクター弁当が、思いの他お友達に人気だったらしいそれは、嬉しい限りなんだけど・・・そんな事をしてしまったがために、お弁当作りに更なるプレッシャーを感じているアホな私です本日のお弁当 ちらし寿司入りのおいなりさん。1個目は豚さん。2個目は女の子・・・にしようと思っていたのに髪の毛をつけ忘れ、男の子になってしまったと、ここまでは順調に作っていたんだけど、今日もまた途中で飽きてしまった。なので残りは適当。。。そして・・・また、蓋が閉まらないであります向きを変えたり、上から押したり(押し寿司!?)色々やってみたけど閉まらない。結局、おかずと入れ替えです・・・(最初からそうすりゃいいのに)結論、デザイン性を重視すると蓋は閉まらない。ちゃんちゃん。ふと気付くと、お弁当生活も来週で終わり!?なんとか乗り切れそうだ~。。しかし、このお弁当生活が、予想以上に我が屋の家計を脅かすこととなった。学校給食は、一食262円。安っ!お弁当は262円じゃ作れませんでしたもちろん、敗因は大量に買った冷凍食品・・・。わかっちゃいるけどやめられない~。だって、朝からおかずなんて作ってらんないんですもんっ!(開き治り)前日の夕飯が残ることは滅多にないし・・・いいのっ!たま~のことなんだから(と自分に言い聞かせる)cocoon70さんに「家族数が少ないほど、お弁当にお金がかかる」てな事を言われ、ごもっともだ~と思ったさ。こんな風に、ブログに弁当を公開していますが決して私は料理上手でも料理好きでもありません。ただ・・・凝り性なんです。しかも、自己満足な・・・それと、mymyが空のお弁当箱を持って帰って来て嬉しそうに、その日の感想を言ってくれるのが楽しみなの。。お弁当箱の蓋を開ける瞬間の顔を想像したりしてね・・・。それだけの為に試行錯誤(大袈裟な・・・)を重ねているのだ。だから、色々と手を加えているつもりでも出来上がりはかなり雑だし、詰めが甘い(詰め方もね・・・)そんな訳なので・・・皆々様、どうかゆる~い気持でご覧くださいね。決して、期待などせぬよう・・・
2006年09月15日
コメント(6)

昨夜、今朝の分のパンを用意しようとパンかごからベーグルを出したらくろ~いブツブツがいっぱい・・・セサミブレッドの如く、カビだらけ。あちゃ~、ここ数日の雨模様で、じめっとしてたからな。コレはさすがに、ごめんなさいして捨てましょう。・・・あれ?2個あるはずのベーグルが1個しかない。あれ?あれ?母「mymy、もう1個しらない?」my「へへ~どこでしょう」母「えー?隠したの?どこにもないよ。カビカビパン」my「えっ!?」母「えっ!?」my「朝食べちゃったよ」母「こんなっ、こんなになってなかったの?」my「・・・わかんないけど、似てる・・・」その後、遅ればせながらレメディを与えたり文献を調べたり、熱を測ったり、トイレについて行ったり(笑)そりゃもー大騒ぎでした。とりあえず、一日なんともなかったし、日常的に摂取してなければ、それほど問題ないようなので一安心。といいつつも、今朝元気に起きてくるまでなんとな~く心配だった母・・・。ごめんよmymy。みなさん、まだまだカビの季節は終わってません。食べ物の出しっぱなしと、子供のつまみ食いにはご注意ください.*・'゜★。..*・’゜☆ 。.*・’゜☆ 。.*・’゜★。.*・’゜気持を切り換えて、今日のお弁当。今朝は、おにぎりに凝ってしまった為おかずがかなり手抜き。しかもHIRO0318さんに教えて頂いた玉子のお花も失敗してしまった知る人ぞ知る、アニメキャラです。ま、あんまり似てないんだけどね。それよりも、おにぎりの大きさプラス飾り付けのせいで蓋が閉まらないであります(爆)その後、おかずと容器を交換したらうまく収まってくれました。おかずの量は減っちゃったけど・・・。・・・というか、4年生のmymyにこのお弁当でいいのか??どうも、幼稚園の癖が抜けていないらしい。でも、本人が喜んでいるので良しとしよう。そうしよう。。
2006年09月14日
コメント(8)

昨日持たせた串刺し茶豆(どなたかかわいい名前をつけてあげて~)mymy曰く、「先生にみつからないように、こっそりあげた」そうだ。やっぱり、隠密裏に事はすすめられたか。とりあえず、持たせた甲斐があったってもんだ。食べた子の感想を聞かなかったけど、多分期待していた味ではなかったであろう。期待が高まると、未知の味を作り出すのよね~。今日はお弁当お休みなのでホッと一休み。こんな日は、オーブン稼働率が高くなる。前から気になっていた、ソーダブレッドを作ってみた。作り方は簡単。粉とベーキングパウダーと砂糖と塩を混ぜた生地にヨーグルトを加えるだけ。レシピはアプリコット入りだったんだけどそんな都合よく家にアプリコットがあるわけはないので、柚ジャムで代用。ジャムでもいいのか~?この際、そんなことは気にしないのである(この辺りがかなりてきとー)いざ生地にヨーグルトを加えると・・・ひゃぁ~シュワシュワするっどんどん膨れてくるから早く焼かなくちゃならん。とりあえずできあがり。ヨーグルトソーダブレッドビミョ~な味。。。甘かったりすっぱかったりでも、ふかふかしてるんだけどね。私の作るものって・・・まあ、また懲りずに作りますわ。
2006年09月13日
コメント(4)

今週は金曜まで午前中が暇なので(つまり金曜から忙しくなるひ~)久々に皆さんのブログを読みあさっていま~す。あな吉さんに色々ご提案いただきコミュニティー(他のブログですが)にも手を出しつつあるこの頃です。といいつつも、イマイチ頭が堅くて理解し切れず使いこなせるようになるには時間がかかりそう。地味に進めていこうと思っていますので気長に待っていてくださいね~。とりあえず、本日のお弁当 白い茶きんのようなものは、豆乳マッシュポテト。味付けは塩のみ。牛乳じゃなくて豆乳にするとなめらかでおいしい。ウインナーは爆笑するタコさんと、隠れているのはカニさんです。パエリア(残りものをチン)にのっている型抜きの人参は生のまま。mymyはグラッセとか甘い人参が嫌いなのだ。生人参はバリバリ食べる。子供に人気なのは、意外にも串刺ししただけの茶豆だったりする。「お友達が、すっごい羨ましがってた」とか「お弁当交換しようと言われた」とか「食べてみたいんだって~」(ただの茶豆ですが)とか「やってみたら全部割れちゃったらしい・・・」とか聞くと、ついウズウズするんです・・・お節介ババァの血が。「多めに持って行って、あげたら?」あぁ、でもこのご時世・・・他人からおかずを貰うなんてタブーなのかしら。衛生面とか、気にする親もたくさんいそう・・・。でも、持って行くのは勝手よね。それを子供達が親の知らないところ(めちゃめちゃ知ってますけど)で交換こするとか、お弁当箱から勝手にとっちゃうとか(そりゃまた別の問題がおきそうだが)そんなところまで細かくチェックする人もいないわよね。ということで、いつもより多めに入れてあげました。うずらの卵を黄色く染めたかったんだけど上手く染まりきらず、きちゃな~い感じの色合いになってしまった。そんなんだから、やる気なくしちゃって何の加工もせずそのまんま放り込んでしまった。きっと今ごろmymyは、顔やら何やらをさがしているであろう本当に毎日お弁当を作り続けている皆様・・・偉いっ!偉すぎるっ!子供達、感謝しなさいよーーー!そういえば、私の母も学生時代にお弁当を作ってくれてたけどフォークでさすと、食品サンプルのごとく全部くっついてくる焼うどんとか黄色い熊さんの顔の形をしていた弁当箱に、耳までドライカレーとか結構、蓋を開けるのが気が重かったな。お友達のかわいいお弁当がうらやましくって「デザートとか持っていきたい」と言ったら翌日みかんが丸ごと入ってたっけ。もちろん皮のまま。その反動が今にきているとしか思えない・・・。頑張って少しは見栄えのいいお弁当にしてあげよう。。。明日は午前授業で、お弁当お休みでーすなんでだっけ・・・?忘れちゃったけど、まーいーや。
2006年09月12日
コメント(6)

9月になって、mymyは学校中心の生活に戻りました。始業式の日から漢字テストがあるという、意義のある『ゆとり教育』に憤慨しながらも毎日お弁当を持って通っています。え?お弁当?公立の小学校で、お弁当とは・・・?mymyの学校の給食室にアスベストが使われていることが判明し(と言っても天上裏なので、実害はなかったようだけど)夏休みに撤去作業を行ったのだが、ペンキ塗りやらなにやらが新学期に食い込んで3週間のお弁当生活となっているのだ。これがかなり私のストレスだったりする・・・。料理が苦手な私としては、お弁当を作るにも時間がかかる。普段より一時間も早起きをして作る(それでも我が家の電子レンジは朝からフル活動)料理ベタの母に育てられたmymyは、葉物や青物が苦手なのでお弁当の彩りが実にまったりとしてしまう。しかもこの暑さでは、使える具材も絞られてくる。幼稚園の頃は、しかたがないので緑色のお弁当箱を使っていたのに・・・mymyが選んだお弁当箱は・・・ブルー。なんとも泣かせる色だブタフェチ嵩じて、はらぺこブタなるキャラクター物を買わされた。そうなると、彩りも何もあったもんじゃない。なんでこういう色を弁当箱に使うかな~(それをいうなら、なんで買うかな~?)一応ね、女の子だし・・・お友達にも見られるし・・・と思って、ちょっとくらいは細工するわけですよ。今日なんて、飼育当番とやらでいつもより早めに出たの。私に何時に起きろと!?本日、精一杯の力作(冷食バンザイ) 青って食欲なくす~タイトルは(あるんだ・・)『飼育当番頑張ってね』うずらの卵はニワトリさんとブタさん(学校にブタはいないけど)ウインナはウサギさん(ウサギもいないけど)なんとも不気味な色のおにぎりはカリカリ梅入りおにぎりと、ジャコ入りおにぎり(雑穀米なので、何を入れても同じような色・・・)見えにくいけど、ハート型にして周りに海苔がついてます。なんで見えにくいかというと、恥ずかしいので画像を小さくしたからです。だったら、載せるな!?う~ん、確かに。。。けけけ。毎日、ウインナーと格闘しては惨敗してる飾り切りって難しい。こーんなに必死に作っているのだが先日会った4年生のママが、「面倒くさかったから、から揚げと梅干のおにぎりだけにしちゃった~」とな~んだ、そんな感じでいいのか。ちなみに、お弁当初日mymyに「あんまり張り切らなくていいよ。後が続かなくて悲しくなるから」と言われました。そ~だよね~。ってオイ!美しき親子愛・・・?
2006年09月11日
コメント(4)
ど~も~初めて上がりこんだ友人宅で、飲んだくれて深夜まで居座り、ご主人の帰宅に悲鳴を上げて逃げ帰ってきたBchanです出入り禁止になるのではないかと、びくびくしています・・・。友人『おもちちゃん』は、私と似ている境遇だったり、似てなかったりで(誰だってそうだけど・・・)話していると、お互いの心の葛藤に共感できるものがある。私はしょっちゅう誰かしらを捕まえて、心に溜まったドロドロしたものを吐き出しているがおもちちゃんはなかなか上手に吐き出せずにいたようで、とても苦しそうだった。私も数年前までは、身体の中にドス黒い何か(何かって何―――?)を飼っていて追い出したくても追いだせず、すごく苦しい時期があったんだよね・・・。だからとっても気持がリンクしてしまう。私でよければ、いくらでも話は聞きますぞーーー!って感じ。おもちちゃんとは、辛かったこと、苦しかったこともたくさん話したけど未来の話だってしちゃうのだ。将来に向けての夢も(大袈裟だけど)ちょっぴり共通するものがある。それでも、どうやって行動にうつしたらいいのかわからずにいる姿は1年前の私に似ているかも。当時私が抱えていた、なんとなくの気持は、友人Mが後押ししてくれた。そのお陰で、半年前とは違う自分が存在する。今度は私が背中を押してあげる番なのかもしれない。な~んてことを思っちゃったりするわけですよ。おもちちゃんを励ましつつ、自分も刺激を受けてるしね。そんな関係が心地よかったりするのだ。おもちちゃん、楽しい時間をありがとう。また語り合おうね~。次回は早めに帰るから(笑)よっしゃ、私も頑張るぞ~!と気分も上がり始めたからか私の生活にもちょっとした変化が起きました。詳しくは、またの機会に・・・やっぱり、やりたいと思う気持って大切だよね。イメージをする事で、自分の周りも変わってくるような気がする。そしてそれを言葉にすると、形が現れてくる。不思議だ・・・。こんなふうに考えられる様になったのも、ここ数年でそれまでは根暗街道まっしぐらだったからな~・・・。やはり、偶然ではなく必然で知り合った人達の影響は大きいのだ。そんな私も実は人見知り・・・他人様コワイ・・・なのですが少しずつ・・・変わってきている様に思えます。心と身体をストレスから解放すべく自分のできる範囲で頑張り続けるのだ~。無理はしないのだ~。やっぱりゆる~く生きるのだ~みなさん、今やりたい事を後回しにせず思いを貫きましょう。もちろん、常識の範囲で。。ね。
2006年09月10日
コメント(4)
たいへんご無沙汰しました。みなさん、夏休みはいかがお過ごしでしたか。我が家はこの夏、数々のイベントをこなし体力的にも精神的にも、今までになくボロボロの状態でした。結局のところ、精神的に疲れていると気力もなくなるわけで体力回復にも時間がかかる、それがまた気持を落ち込ませるという悪循環でした。一夏でどっぷり根暗モードに突入した私はできる限り外界との接触を避け(といっても仕事で人には会うので、まったくの孤独という訳ではない)陰にこもった生活を送っておりました。このまま引きこもるのか・・・と鬱々としていたところ一本の電話で救われた。電話の主は『あな吉さん』ありがたいことに、またコラボのお誘いを頂いた。彼女は不思議パワーの持ち主なので、話をしているだけでみるみる気持が上がってくるのがわかるということで、ようやく復活です!!また地味に更新していきますので、よろしく~。あな吉さんとのコラボについては、また後日。。。
2006年09月08日
コメント(6)
昨日はmymyの終業式でした。つまり、今日から夏休み・・・一日中子供が家にいる生活が始まったにもかかわらず、一日仕事が入っている・・・(こんなことしてていいのか??)といっても、友達関係なのでmymy在宅okなのだしかも午後はお友達も一緒に来てくれるので、遊ばせながら仕事ができるというナイスな状況.・'゜★。..*・'゜☆ 。.*・'゜☆ 。.*・'゜★。.*・'゜.*・'゜★。..*・'゜☆ 。.*・'゜☆ 。.*・'゜★。.・'゜夏休みの仕事をさばいていく不安よりも気が重いことがある・・・たった一日もmymyと二人きりの夏休みを過ごすこともなくやってくるのだ・・・そう、奴らが・・・奴らとは、もちろん我が姉とモンキー&ギャオス夏休みの二ヶ月も前から、航空券手配の指令を受け自分で取ったとはいえ・・・未だに現実を受け入れられないでいる・・・便利屋再開です。当然空港までのお迎えは私の役目。毎回、乗り物酔いのひどいmymyは直前まで悩み、結局はついてきて、車酔い・・・ビニール袋と水分が手放せない状況となるそして、始まる寝不足と気疲れの日々・・・モンキー&ギャオス+姉の新たな悪行三昧はそのうちブログにアップできるでしょう・・・姉の今までの悪行三昧は→コチラとかギャオスの激しさは→コチラとか、キリがありません・・・いずれにせよ、自分の時間が削られることは間違いないでしょう・・・。そんなこんななので、しばらくブログもお休みかも~・・・それでは、みなさんよい夏をお過ごしくださいませ~
2006年07月21日
コメント(7)

連日の猛暑にバテ気味だった先週に比べここ数日は雨が続き、涼しくさえ感じられる。久しぶりに夕食にオーブンを稼動しました。(とはいっても、パンやお菓子ではしょっちゅう使っているけど)バター、牛乳を使わず、じゃがいものマッシュを豆乳で溶いたものをホワイトソースがわりに乗せて焼きます。具は野菜を炒めてトマト味にしたものを挟み・・・ここまでだと立派なマクロビ食が、仕上げに粉チーズをかけてしまいました~だって、私マクロビアンじゃないしー肉も魚も大好きなんだもーーーん。チーズは大好物だもーーーんおいしければいいんです。あ、もちろんチーズがなくても充分おいしいんだけどね(←自我自賛)豆乳グラタン(トマトソース多め・・・というかマッシュが足りなかった)
2006年07月20日
コメント(0)
あな吉さんちの『不用品交換会』が終わりました。どしゃ降りに近い雨の中(やっぱり雨女)、多くの方が次から次へと集まってくる・・・その数、出店者含め約30名!(子供別)つくづく、あな吉パワーにはリスペクトだわ。今回の出店者はリフレのmaikoちゃんヘッドマッサージのAne@姉さん占いのかおるさんメイクのメイク職人さんそして、ネイルのBchan私は、今回初めての参加だったので、右も左もわからずオロオロ・・・でも、隣で出店のmaikoちゃんが声をかけてくれて、看板作りから、出品のコツなど色々と教えてもらいました~。お陰で、かなりリラックスした状態でお客様を迎えられました。普段は構えてしまいがちで、自分の仕事ができずに終わることもしばしば・・・でも、maikoちゃんが側にいてくれたお陰で何だか後ろから支えられているような感じ・・(隣だけど)ありがとうmaikoちゃんmaikoちゃんの宣伝効果もあって、ネイルアート大盛況でした。今まで自分でしか塗ったことがないという方達も初チャレンジお母さんが塗っているのを見てた子供達の足が、徐々に私に向かって伸びてくる(笑)みんな、おとなしく順番待ちしててかわいかった~かわいらしいお爪にもちょちょっとカラーをしました。子供の爪といえども、ベースコート、トップコートは欠かせません。触るなよ~と脅しこみ、ひたすら足を伸ばして座り続ける子供達がこれまたかわいいちなみに大人達は何人もが、足にセパレーターをつけたまま歩いていて、おもしろい光景だった。大人にも子供にも喜んでいただけて、本当に幸せな時間を過ごせたのでした不用品交換の方も大盛況。残ったものはどうするのかと、あな吉さんに聞いたら「捨てます!」と。なんて潔い発言「だって30人が見て、いらないと思ったものは、誰もいらないでしょ。」と・・・ごもっともなご意見だわ。(正確には30数人マイナス1です。立て続けにお客さまだったので、私はちらりとも見てませんの・・・トホホ)ほんのわずかながら、私も持って行ったのですが・・・何となくで持ち続けていた、小さくなった某メーカーの洋服だとかお弁当箱だとかを持っていきました。それらがゴミとならずに、どこぞで活躍している事を願うのでした・・・。今回は、自分のお客様を回すのに精一杯で気になっていたヘッドセラピーもリフレも受けられませんでしたお昼を食べに行った時には、あな吉パンがすっかりなくなっていたし・・・あたしのあな吉パンがーーーっずっと座りっぱなしの数時間で身体が疲れましたが、最後に占いのかおるさんに破格で見て頂いて一日の疲れを癒すほどのお言葉を頂きました。 とても充実した一日をくださった、あな吉さんにひたすら感謝ですまた次回を楽しみに・・・次回は先にパン食べるぞ!!・・・ってそっちかい
2006年07月19日
コメント(8)

昨日は、念願がかなってあな吉さんのクッキー教室に行って参りました今回のメニューは、ドロップクッキー・・・とっても簡単サクッとした食感がたまらないショートブレッド・・・酒粕のきいたコクのあるクッキー7種のメープルクッキー・・・2色のクッキーで無限に広がる世界綺麗な作業台に材料が準備してあります粉のしっとり感を、みんなで確かめます。あれよあれよという間に、生地の出来上がり。思わず、え?これだけ?と聞いてしまったくらい、あっという間。そう、これがあな吉マジック軽く30度を超す猛暑の中、オーブンをフル活動させて焼上がりました。お待ちかねのクッキーランチですクッキーと一緒に、大豆入りミネストローネと押し麦のサラダを頂きました。これと7種のメープルクッキー 子供と一緒に作ると楽しいですよ~mymyが選んだのは、牛の型に抜いたマーブルクッキー。 それとレーズンの入ったクロワッサン型クッキー。母はワイルドストロベリーティーのクッキーを頂きました。どれもとってもオイシイ実は、市販のレーズンて甘すぎてちょっと苦手。でも、あな吉さんちのレーズンはおいしいんですやっぱり原因は、日頃から愛してやまない添加物さまだったりするんだろうな・・・。途中から、雷と共にものすごい勢いで雨が降ってきたあ~あ、洗濯物干してきたんだけどな・・・。ゴロゴロドッカ~ンと鳴り響く雷・・・どこかに落ちそうな雰囲気を漂わせていました。最後のクッキーが焼きあがったら、待ってましたとばかりに電気が消えた停電です・・・すごいタイミングだわ~。終わるまで待っててくれたのね。そして皆さんが帰る時には雨は上がっていました。すごいな~。お腹も温かくなり、すっかり幸せな気分で帰ろうとしたまさにその時、ハルさんのタイパンツの販売会(笑)が開かれました。素敵な色合いのパンツがズラ~。たくさんあって迷ってしまう・・・。でも、自分で選ぶより他の人が手に取ってるのが良く見える・・・って、根性まがってるな~で、「これは私物なんですケド」とハルさんが出してきたパンツの色合いがとても私の好きな色だった「それがいい」・・・だから私物ですってば(笑)ということで、今回は残念ながら購入せずに帰ってきましたがハルさんのブログでチェックしよ~っと。帰宅すると、家の洗濯物はやっぱりビショ濡れでした一日に同じものを2回も洗うなんて・・・。今日に限って、普段洗わないような大物も洗ってたし・・・。そして、夕方になって洗い直した洗濯物をこもうとベランダに出たら大きな虹がかかっていました。大きすぎて写し切れなかったしかも2重になっている 初めてあな吉さんの家にお邪魔した時も、帰ってきたら虹が出てたっけ。あな吉さん会った後に、こんなに大きな虹を二回も見るなんて・・・やっぱり不思議なパワーの持ち主なのだわ。ん?ていうか、私って雨女!?前回は出かけていてみられなかったmymyも、今回はしっかり見れました「今、何人の人がこの虹に気がついているだろうね・・・」そんなことを言うmymyが、かわいらしく思えた母でした。さ、いよいよ明日17日はコラボです。どんな方々にお会いできるのか、楽しみだわ~
2006年07月16日
コメント(2)
あな吉さんからコラボのお誘いを頂きましたテーマは夏の「不要品交換会」自宅で不要になった物たち・・・フリマに出すほどでもない・・・でも捨てるにはオシイそんな品々を持ち寄って、必要としている人達にお持ち帰り頂く簡単に言っちゃうと『物々交換』ですかね。もちろん、あな吉さんのおいしいランチつき注目すべきは、ゲストの方々の出品占い、メイク、リフレ、ヘッドマッサージ・・・そしてネイルアート。皆さん、サービス価格での出品なので、かなりお得です~この機会に心も身体も癒されちゃいましょう。お時間のある方は是非ご参加くださいね参加希望の方は、コチラをご覧になって、あな吉さんへ直接メールでお申し込みください。Bchanの出品は、フットネイルアートと巻き爪矯正のB/Sスパンゲです。今回特別価格でのご提供ですので、痛みのある方は是非お試しください。初めての参加なので、すでに頭の中がグルグルしていますが・・・皆さんに喜んで頂けるといいな~
2006年07月07日
コメント(2)

ここ数ヶ月、私のネイルは『スカルプで痛めつけられてボロボロになってしまっているので修復中』・・・という名目で放ったらかしと言うのも、私の爪はもともとすごく小さい上に弱っちいので伸ばすのは大変。イクステンションをしていないと、子供の手みたいな状態になっている。それがコンプレックスで、自分の爪をなんとかしようとネイリストになったといっても過言ではない・・・もう何年もスカルプをつける生活に慣れていたので久しぶりの自爪での生活に不自由がない訳ではない。スカルプも水には弱いが、自爪も弱い。柔らかい爪がさらに柔らかくなって、くた~っとしてる色々と栄養を与えて頑張ってはいるものの自分の爪に時間をかけてられないので、結局のところ放ったらかし・・・フットもちょっと怠けていたんだけど、あまりにも自分がかわいそうなので久々にフットケアをしました。・・・本当に久しぶりだったから皮膚が乾ききってカサカサだった古くなった角質が、おもしろいようにボロボロ落ちました足が綺麗になったところで、新作ネイルです。あな吉さんからコラボの企画を頂いたので宣伝もかねて・・・小さすぎてよくわからんちなみに私はトウシューズを履くのに邪魔なので、爪は短めです。陥入爪なので本当は、もう少し伸ばしたいんだけどね・・・。親指が反り爪なので、かなり危険。ただでさえ小さい爪を短くしているので小じんまりとしたアートしかできないのだ~。それでも、やっぱり綺麗になる事は嬉しいそろそろハンドもかまってやるかな・・・
2006年07月03日
コメント(4)
8月の終わりにmymyのバレエの発表会があるため、週2回のレッスンの他にイレギュラーのレッスンが増えている。毎度のことなので、それも慣れっこ・・・また今年も始まったか、という感じである。レッスンは、いつものスタジオの他に電車で行くリハーサル室と、他のスタジオがある。これがややこしい・・・。いつものスタジオなら一人で行けるのにリハ室云々は、ついて行かなくてはならない。一人で行ける距離ではあるんだけどmymyの使う駅は、数週間前に連れ去り未遂のあった駅犯人も捕まっていないのに、一人で行かせるなんて自他共に認める過保護な母としては、ありえませんもちろん、私立に通っている子達は、そんなこと言ってられないので普通に子供だけで通っていますが・・・。そんな訳で、発表会のある年のこの時期は私の負担も相当数増えるのだただ、昨年のフェスティバルで、かなり根性が鍛えられたため今回の練習自体は、私のイライラが幾分少なくすんでいる。それでも、もちろん口は出す以前と変わった事と言えば、断然誉めることが多くなった。正直、めちゃくちゃ上手とか、すごい頑張ってるとか思えないけど前向きに取り組もうとしている姿は、目にみて取れる。それでも、当然先生にはボロクソ言われるし本人も泣きながら、動かない足と格闘している。だから、ちょっとだけだけど誉めてあげる。人より覚えが悪いとか、仕上がりが遅いとか、どうしようもない欠点に目を瞑りどこか一つでも誉めるポイントを見つけて誉めてあげる。そうすると、単純なぶーちゃんいえいえmymyは俄然、張り切りだすんでね。でも7月に入ったら、当然ダメ出しの連発なので否応なしに、悪い面ばかりが表に出てくるだろうからこの作戦もどこまで続くことやら・・・なんて、不安を抱えながらmymyや、自分さえも騙し騙しここまできたのだが・・・今日レッスンが終わった後に、I先生に呼ばれた。「10月にまたフェスティバルがあるの」(mymyも出るから、よろしくっの意) 今年は発表会があるので、ぶーちゃん達は出さないと言ってなかったか!!!?・・・発表会と違って、フェスティバルは誰でも出れると言う訳ではない。選抜メンバーなので、要求されることも、もちろん多い・・・。はぁぁぁ甦る昨年の記憶・・・。『バレエなんかやめちまえ』と何度言ったであろうか。mymyに限っちゃ、「発表会の後は、少しゆっくりできると思ったのに・・・」と。選ばれる事は嬉しいけれどやっぱり素直に喜べない母・・・そしてぶーちゃんなのであった
2006年06月27日
コメント(2)

普段は、デコ電製作は受けてないんだけど友達から頼まれて、しぶしぶ(オイオイ)作りました。ちなみに私の携帯には、ゴテゴテにストーンが貼り付けてある。・・・正確には、貼り付けてあった・・・だけど私はやたらと携帯を落とす習性がある。家の中だろうと道端だろうと、ゴンッて・・・手に持っている高さから地面に落ちる衝撃はご想像のつくとおり・・・。携帯のボディーはあちこち削れてザラついてるし当然ストーンはポロポロと落ちてしまう今では見るも無残な姿となっているので、とてもお見せできないあと半分くらい落ちたら、デザインチェンジしよ~っと。(つまり当分はそのまま)友達からのリクエストは、ベースはブルーで派手すぎず、プクプクアートを乗せて、あとはおまかせ。・・・おまかせって面倒なんだよな何しろ、面倒くさがりのくせに、やりだすと止まらない性格。あーして、こーして言われた方が楽ベースはブルーのグラデーションでジャスミンの花を描きました。さらにプクプクアートでジャスミンを乗せ、少しパールを散りばめた。作っているとだんだん訳がわからなくなりもっとキラキラさせたい~って思うんだけど自分のものではないので、押さえ気味にしました。携帯につけた画像を送ってもらいました。 実物は、もう少しキラキラしてますが予想以上に地味だった・・・難しいなぁ。やっぱりデコ電の製作は受けないようにしよう・・・
2006年06月27日
コメント(2)
![]()
我が家の子ブタちゃん、いやいやmymyがバイブルのごとく読んでいるのはコレポチのようになって欲しいという母の希望に応えるべく日々努力を続ける不憫な娘です幼稚園児の頃から、「自分の事は自分でヤレ!」と母に鍛えられわずか3歳から朝食係を任命されていたmymyですが小学生になってからというものの、すっかりお寝坊さんになってしまいしぶしぶ母が朝食を作っている(←そもそもが間違っている)そんなmymyですが・・・ぽっと時間が空いた休日には突然思いついたように料理本を引っ張りだしてくる・・・ただ単に食べたかったんだと思うが。先日、作ってくれたのがコレ ヨーグルトで作るフルーツ入りアイス。一応マラカスの形・・・。家にバナナと白桃の缶詰しかなかったのでちょっと色目が寂しいお友達のH姉妹の分も作ってありました。バナナが苦手なH姉にはバナナ抜きを作ってた。mymyのそういう労力ってスゴイと思う・・・。ちなみにお見本は、お馴染みキッズシェフのためのわくわくクッキングに載っていたコチラ・・・・・・ずいぶん違う敗因は・・・どんなものができるのかと恐れた母が分量を半分にして作れ!と圧力をかけたことにある半分の量なのに、なんの迷いもなく記載分の個数に分けたmymyさすが、詰めがあまい辺りも母そっくりでも、味はとってもおいしかったアイスクリームを食べるより、ちょっぴりヘルシーだしまた作って欲しいメニューとなりましたmymyに料理本を買うきっかけとなったのが私が幼い頃に母にもらったこの本。まさに子どもが作れる簡単なものしか載っていない イラストのかわいさと、見やすさが大好きだった。何十年も前の本(もちろん絶版)だけど、料理は変わらないもんだね・・・今はmymyのものとなり、陽の目をみることとなった。先日作ってくれたしょうが焼きも、この本のおかげ。私は料理本を買って安心するタイプ(どんなだ!??)なので実際に作らないでタンスの肥しになることもしばしば・・・でもmymyはしっかり実践する。それならば、ということで新しい本も買ってあげたのだ。食いしん坊ちゃんは、食べたきゃ自分で作るもんねこれからも、楽しみなのだわ~もちろん、封印されたメニューも多々あるけどね・・・
2006年06月25日
コメント(2)

とある生協の商品チラシに載っていたレシピで作ってみました。レシピを見るとバターがすんごく多い味も想像できるくらいの量だ。・・・となるとチャレンジしてみたくなる。もちろんレシピ通りも作るけどバターの変わりにオイルを使ってちょっと分量を調節して作ってみました。ちょっと手順を間違えちゃったけど(生地が分離してるゾ~大丈夫か~)なんとかなるでしょう。食べれないってことはないさで、焼き上がり。左がバターレシピ。右がオイルレシピ。・・・明らかに、分離しちゃってるのがわかる。ちょっと失敗・・・。Bchanの初回成功率が下がってしまったでも、出来上がりの無骨な感じが好き。(分離してるだけだと思う・・・)結構サクサクとしてるし、味はバターのよりオイシイもちろん、mymyには大好評どんな失敗作もオイシイと食べる我が娘の味覚が怪しまれる・・・こりゃまた改良が必要だな。豆乳クッキーという割に、豆乳の量が思ったほど入ってないし次は豆乳の量を増やすか。(その前に分離させない方法を考えたほうがいいのだが・・・)先日作ったバナナケーキも、なかなかおいしくいただけるようになった。(慣れただけって話もある・・・)だから、私こんな人じゃないんですってば・・・オカシイ・・・でも楽しい・・・
2006年06月12日
コメント(4)
我が家は集合住宅に住んでいる。築ウン十年の建物なので、最近のマンションのように防音対策やプライバシー保護もままならない。隣のベランダの声なんて、内容まではっきりと聞こえる。集合住宅で聞こえる音は、上下隣だけかと思ったら大間違い。2階下の遠くで内装工事をしている音も真下からのように聞こえることもある。反対隣からはピアノの音が丸聞こえだし。ピアノは好きなので、あんまり気にならないんだけどいつも同じ場所でつっかえるので、それがストレスっちゃぁストレスでも、音はお互い様。こちらだって子供のいる生活。お客さんの出入りはあるし、夜中まで宴会をすることだってあるギャオスが来れば、恐ろしい夜泣きだってあるそれでも、顔を合わせた時に「いつも騒がしくてすみません・・・」の一言でご近所付合いも丸く収まる。(と思うのですが・・・)それよりも我慢の限界に近づいていることがある数年前に、隣に住むオヤジが定年退職したらしく一日中家にいる様子。蛍族なのか、オヤジは毎朝ベランダでタバコを吸う。朝は窓を開けて空気の入れ替えをするのでこの煙と匂いが部屋に入ってくるのだ。(我が家はちょうど風下)その度に、部屋中に匂いが充満する。mymyは「クサイ!」と言って走り回り、最近ではマスクをする始末私自身が元喫煙者なので、あまりうるさい事は言いたくはないのだが・・・。もともと灰皿から出る煙が苦手で、吸ってる間中自分の手からタバコを置いた事がないという煙嫌いのおかしな喫煙者だった。朝と夜だけだし、親父が出てきたら窓を閉めて我慢するか・・・と思っていたんだけど休みの日に一日家にいて気がついた・・・。定年退職オヤジは不定期に何回もベランダに出てくる自分が吸った訳でもないのに、煙が入ってくるのは何とも不愉快なものだ。これも、集合住宅ゆえに仕方のない事なのか・・・このオヤジ、頑固そうな顔をしている上に愛想がない。マンション内で会って、「こんにちは」と挨拶をしても知らん振りすることもしばしば。お耳ついていますか~子供に、『挨拶は生活の基本!』と教えている母にとって面白くない話だ。大学生の息子さんは、外で会っても自分から挨拶するようないい子。印象のいい人と悪い人では、同じ事をした時のこちらの受け取り方も変わるっちゅーもんだ(誰にでも同じように接する事ができるほど人間できてないので)お隣さんだし、モメる気はないんだけど家にいる事が増えて、こうも頻繁に匂いが入ってくるとさすがにウンザリしかも、このオヤジ・・・ずっと、肺からくるような咳をしているのだ確実に肺がやられてるだろう・・・というようなアヤシイ咳だ。毎日「ゴホッゴホッ」とやりながらタバコを吸っている。そこまでして吸わなきゃならないのかちなみに私はmymyのために、早死にするわけにはいかないのでキッパリやめました(本当は喉が痛くなったのが原因だったりする)自分の体は大事にしようよ・・・ね。煙対策で、いい案があったら教えて頂きたいわ~
2006年06月11日
コメント(2)

突然思い立って、久しぶりにバナナケーキを焼きました。以前はレシピを暗記する程よく焼いていたんだけど、おやつは『スコーン』が定着してから、すっかり出番がなくなっていた。あまりにも久しぶりだったので、お得意のレシピも忘れちゃってたまあいいや、適当に作っちゃえ・・・と、うる覚えの記憶を辿りながら、でもちょっとアレンジも入れたりして、かなり大雑把に作ったわりにはおいしくできました。でも卵が入っていないし油も少なめにしたので、ちょっと外側がサクッとしてる、でも中はしっとりしてた。ケーキというよりバナナブレッドだなこりゃ。本当はもっとずっしりしたのを作りたかったんだけどね。そう、私が作ったのは、バターも卵も使わないバナナケーキ。別にマクロビにこだわった訳でも、我が家にアレルギー持ちがいる訳でもない。ただ単に冷蔵庫に卵がなかったのだでも、あな吉さんのパンやスコーンは、卵なしでもすんごくおいしいの。じゃあ、もしかして・・ちょっと作ってみようかなと思ってチャレンジしたらmymyには大ウケ最初にイメージしていたケーキには程遠いけれどしつこすぎず、やさしい味の素朴感がなんともいえずおいしかった。(自我自賛)ちなみに、友人のMっちに毒味させてみたところ「ハワイっぽい味」と好評でした。ハワイっぽい・・・???それまたわからん表現だが、まあいいか。もう少ししっとり感を出したいな~。ということで、分量を変えながら2作目3作目を作りました。・・・が、ポロポロ崩れたり、ぺしゃんこになっちゃったりで最初に作ったのが一番上手だったってどうなのーーーそういえばBchanの料理っていつも一番最初が上手くいって次からは何故だかおかしなことになるんだったっけ・・・なじぇとにかく凝りだすと毎日でも作ってる人。(簡単だからすぐできるし)その為、毎日朝の食卓にバナナなんちゃらが乗りおやつに食べ、夕飯の後にも食べさせられるmymy。・・・こうやって肥えていくのか。って母のせいじゃん!それにしても、自分で創作するなんて(たかがケーキごときだけど)・・・どうした私・・・。オカシイ・・・。私、こんな人じゃない・・・う~ん、でも楽しい・・・
2006年06月02日
コメント(2)
![]()
先週末、一日中雨がしとしと降っている中mymyと買い物に出掛けました。我が家にバムセが来てからというもの妙にブタにハマり、何かというとブタキャラに目がいってしまう母娘mymyはピンバッジまで買って、お出掛けバックにつけて歩いている。でもmyymにはそれなりのこだわりがあって、ブタならなんでもいいという訳ではないらしい。こだわりとは・・・尻尾があることくるりんと巻いている尻尾ならなおいいそうだ。色はピンクがイチオシだけど、他の色も可。しかしなぜか赤いブタだけはあまり好きではないらしい今回こんな物もmymyはお小遣いで買いました。バスバブルの中から小さなブタが出てくる。出てきたのはこの子。 結構かわいい夜光塗料が塗ってあるので暗闇で光ります。こうして少しづつブタグッズを集めているmymy当然、ブタさんの貯金箱は必須アイテムなので吟味に吟味を重ねて買おうと思っていた。先週cocoon70さんと出掛けた時に陶器製の貯金箱を見つけた。コロンとしたボディーも然ることながら私の大好きなカラーだったので、一目で気に入りました。ただ、尻尾がない・・・コレはmymy的にはどうなの???買って帰ってダメ出しされると腹が立つので今度一緒に来て見せてみようと思っていた。それもあって、雨の中わざわざ出てきたのだが・・・。ところが・・・そのお店に行く前に寄ったお店で出合ってしまったんです磁器製で、ちょっと大きめのサイズ。お値段なんと5,000円明らかに予算オーバー・・・お小遣いを貯める為に貯金箱を買うのにその為に散財するって、どうなの~一度はお店を出たものの、後ろ髪引かれる思いのmymy。母の見つけたブタを見に行ったが、「尻尾がない・・・」と即却下帰りがけにもう一度さっきのお店に寄り貯金箱の前に張り付き、食い入るように見つめるそれでもやっぱり高いからとお店を後にしたmymy。でもやっぱり諦められません。自分でお金を出してもいいから(もちろん全額ではないらしいが)欲しいと言う。もうそこまで気に入ったのならば・・・これも運命の出合いだ(・・・と自分に言い聞かせて)大切にすることと、しばらくは質素な生活(なんだそりゃ)をすることを約束し・・・買ってしまいました~結局は母が欲しかったんですね~。無駄遣いしてしまいました。でも、かわいいからいいの くるりんと巻いた尻尾がキュート。蝶がついているあたりも母娘でツボ(蝶好き親子なのだ)mymyこんなことしてました・・・真ん中のブタはポプリ入り。少しずつブタグッズに侵食されていく我が家当分、無駄遣い禁止外食禁止なのです。(ずっとでもいいのでは・・・?)
2006年05月30日
コメント(6)

昨日はcocoon70さんと一緒に下北沢に買い物に行きました。お目当てはコレブードゥー人形幸せを運ぶといわれている、タイのお守りです。私は小さい頃から、お守りとかおまじないといったものが好き。mymyのバレエのお友達が持っているのを見て、かわいいな~と思っていたら、数日後にcocoon70さんが携帯につけているのを発見まん丸の頭に、つぶらな瞳がかわいい~下北沢のお店にたくさん売ってるというので連れて行ってもらいました。お店にはうじゃうじゃいました~mymyにも頼まれていたので、一つ一つの顔を見比べながら実に一時間もウダウダと迷い・・・ようやく買うことができました私のは大好きなカラーで帽子つき mymyは、お洋服を着ているのがいいとリクエストを受けランドセルにつけています。実は・・・選びきれなくて二つづつ買ったんですまた無駄遣いをしてしまいました。でもmymyにも喜んでもらえたし、かわいいと評判だし~幸せを運んでくるっていうし~(本気で言ってる!?)・・・と自分に言い聞かせている楽天で探してみたら、結構ヒットしました。私のお勧めはタイから直輸入しているハピコレアジアン家具雑貨ultra-magnifique かな・・・。興味がある方は覗いてみてね~
2006年05月24日
コメント(4)
21日の日曜日はmymyの運動会でした。今年の運動会、mymyは何を考えたか突然応援団に立候補したのだといっても女子はチア(響きはいいけど所詮小学生のお遊戯)ちなみに母は学生時代に応援団長(あくまでも女子のデス)をやっています。私の周りはそんな人ばっかりなんですけどね。なので、なまっちょろい応援を見せられるのは我慢ならない三三七拍子がイマイチとか、体操着がダサイとかmymyの作ったボンボンにダメ出ししたりと大人げない言動を連発しましたバレエの発表会がある年は、この時期にレッスンが増えるのでただでさえ疲れている。それなのに、応援団は毎日朝練と放課後練習があり寝不足と体力の消耗とでヘロヘロの状態だったそして毎年この時期の天気は不安定。先週は雨三昧だし気温の変化も激しい。ようやく晴れたと思った前日も夕方になって雨が降ったりと運動会の開催が危ぶまれました。ちなみに昨年の運動会は雨で延期になり、平日に行いました。今年もダメかな~と半ば諦めモードだったのですが、日曜日は朝から、どピーカン暑い一日となりました。学校に着くと、お友達のSTAR家のパパに遭遇。STAR家のパパは、外での仕事が多い為、既にしっかり日焼けしていて誰よりも真っ黒だった「まだ夏前なんだけどね~ハハハ」と笑っていたけど、そんなに天気よかったっけ?と思うほどの黒さ。今からその黒さだと夏はどうなっちゃうの??という感じ。いや~、ほんとに焦げたように焼けてたよ。気温の上昇と太陽の照り返しで見ている大人達もぐったり・・・応援団として出ずっぱりのmymyは、明らかに表情がおかしくなってる。お昼を食べに戻ってきた時には、顔中真っ赤で機嫌は最悪それでもお弁当をがつがつ食べ(これだけの暑さの中、食欲がある事はいいことだ)遅ればせながら気休めの日焼け止めを塗り、後半へと挑みました。一日が終わってみると、色白の人の肌は真っ赤になっていたし地黒の私でさえ、赤黒くなっていた。しかも手首に湿布を貼っていたので見事に湿布跡が焼けてしまったこりゃシャワーでも痛そうだぞmymyは当然真っ黒に焼けちゃってました。(母に似てメラニン色素が強い強い)まーそれにしても暑かったこと。帰りがけにSTARパパを見かけたら・・・心なしか朝より焦げた?・・・間違いなく黒光りしてました。
2006年05月23日
コメント(0)

思いがけず、あな吉さんの手作りパンをゲットしました トマト&バジルとワカメです。もともとパン大好き母娘。(炭水化物で生きてる我ら)もちろん、あな吉パンは大好物ですmymyも私も表面がしっかりしていて中が柔らかなパンが好き。バゲットは二人で一本食べちゃう勢いだけど、バターがねぇ・・・食べ過ぎると油で胃が重くなるし、バターの分カロリーも高い!でも、あな吉ブレッドはそんな心配ないもんね。今回のパンも外はパリッで中はふんわりでした久々だったせいか、たくさんあるのにチビチビと大事そうに食べるmymy。何気なく「どっちが好き?」と聞くと「難しいこと聞かないでよ。ママはどっちが好きなの?」と反対に聞き返されてしまいました。そう聞かれると、確かに答えられない・・・。どっちも好きなのです親子ってやっぱり味の好みも似てるのね。mymyがしみじみと言いました「どうやったら、こんなふうに作れるんだろう?」(あなた、確か料理教室に数回参加してますよね・・・。プロなんですよ)「朝焼いたんだって~すごいね」(ええ、母にはできません。)「ママ、前にトマトバジル失敗したよね」(カチン!ええ失敗しましたとも!その不思議そうな顔は何)「この形なんて、お店で売れるよね!」(形!?そこがポイント?・・・ていうか、売ってるんです!プロなんですってば)・・・そんなおバカな会話の後にmymyは、あな吉さんのお宅で頂いたクッキーの味を思い出しながら「おいしかったよね~。クッキー教室、行きたいね」と。・・・やっぱり行く気ねすっかり、あな吉ファンのmymyは(でも本人を目の前にすると、ちょっとシャイかな)私が一人で料理教室に行こうとすると、ひどいブーイング自分が行くのは当たり前だと思っているらしい。しかたなく二人の予定が会う日を探すと、なかなか参加できない。自分の忙しさを知れよ・・・という感じである。今回のクッキー教室は、残念ながら予定が合わないでも、あのおいしくって簡単(らしい)クッキーは是非ともチェックだわ第2回があるのを期待しよ~ていうか、あな吉さんにお願いしよ~
2006年05月22日
コメント(2)

昨日はお天気が不安定で、かなり湿度の高い一日でした。私は湿気がとても苦手。(まあ、あんまり得意な人もいないだろうけど)急な出張が入り(と言っても自転車で20分)朝から出掛けることになっていたのでどうしてくれよう・・・この雨!!と思っていたのですが、出掛ける直前にあがりました。これは何だかついているのでは??なんて思いながら出掛けましたがジャケットを着込んだ私・・・とんでもなく蒸し暑かった(一応、仕事に出る時はそれなりの格好をして行くようにしている)やたらとじっとりした汗をかき、おかげでメイクは浮いてくるし帰るころには殆どスッピン??て感じでしたちょっと体調が悪かったこともあって家に帰り、mymyの顔を見た途端、なんだかぐったり・・・日曜日が運動会なので、その準備をしていたら、だるくなって動けなくなってしまった。(正確には動くのが面倒になった・・・)せっせと支度をするmymyに「じゃ、それ終わったらお風呂洗ってゴハン作ってね」なんて冗談で言ったら、なぜだか張り切りモードにスイッチオンあっという間にお風呂を洗って夕飯の支度を始めました。メニューはアレコレ考えて豚肉のしょうが焼にトライ!なんでよりによってそんな油がはねまくりそうなものを選ぶんだ当然、豚肉は焦げ焦げになってしまったそれから前回作って失敗したトスサラダを作ってくれました。味が薄い上に、あまりにも時間をかけすぎて作ったので生温かったお皿も自分で選んで、盛りつけました。こういう一生懸命さが母は大好きなので、えらく時間がかかっても最後まで付き合ってあげるのだ。そして毎回自分の作品は、デジカメで撮って保存。母よりしっかりしてるわ・・・。ゴハンはハウスの香ばし十五穀。お豆腐はmymyこだわりの、『男前豆腐』です。ちなみに、お箸についているピンクのものは、矯正道具。未だにお箸の使い方がヘタで、食事の度に喧嘩になる。変な持ち方するの大嫌い食事がまずそうに見える。別に他人がどんな持ち方してようと構わないのだが自分の身内がおかしな食べ方をしているのは許せないんです。窮屈かもしれないけど、それは私のこだわりなので譲れない・・・。私も姉も子供の頃に、お箸で碁石拾いをさせられてかなり鍛えられた。mymyの場合、碁石を拾う以前に持ち方に問題あり。本人に直そうという気がない限り直らないのはわかっているので何度も話して聞かせてるのだが、大体喧嘩になって終わる何しろ、箸が上手に使えないと、菜ばしも当然ヘタな訳でそれによって肉が焦げたという事実もあり・・・根気強く(私にしては)教えてみたけど、うまくいかない。きちんと持って使おうとすると、指がつりそうになるらしい変なとこに力を入れているみたい。でも、こんなデカイ子用の矯正箸もなかなかないので指がつろうがなんだろうが、毎回食事の度に持ち方練習をしていたのだが先日代官山の雑貨屋で、マイ箸に挿すだけという矯正道具を発見したのよ~女の子が威張ったようなポーズしてるんだけど一応顔は笑っているし、mymyも気に入っているしこれで暫くは頑張ってくれよそうそう、しょうが焼きは焦げ味。でも、サラダは素朴な味でおいしかったわ。(一応誉めてるつもり・・・)
2006年05月20日
コメント(4)
diksamさんの日記にちりめん山椒の話が載っていて、久々に食べたくなりました。(日記の中にあったflashが、面白くって一人大爆笑 )子供の頃は山椒の香りがダメで全然食べられなかったのに人の味覚っておもしろいですね・・・。食べられるようになったら、苦手だったものが好物にまで昇格しましたまあ私の場合、以前日記にも書きましたが・・・子供の頃は偏食で好き嫌いばっかり言ってましたから大人になってから食べられるようになったものがすごく多いんですケド。こんな母に育てられているので、当然mymyも好き嫌いが多い。でも母は食物アレルギーもなく、充分成長したので(背は低いけど)子供がアレコレ好き嫌いを言って食べなくても全然気にならないのです。ただ、肉と炭水化物を好んで肥えていく姿をみているのはバレエを続けていく上ではありえないので多少は野菜を食え食え言ってますが・・・(ちっとも多少じゃない)だけど、野菜が全然ダメって訳ではない。セロリ、キュウリは大好き。人参は母と一緒で生のままバリバリ食べるのが好き。シチューとかカレーに入ってる甘い人参が苦手・・・。レンコン、ごぼう等の根菜類も大好き。レタスもキャベツもパクパク食べる。ね、問題ないでしょう。ただ、ほうれん草、小松菜といった葉物系とブロッコリー、アスパラ等は食べないまあ、ちょっとわかるような気もするのでそのうち食べれるようになればいいんじゃないかな。。。躍起になって食べさせなくても他の野菜で栄養摂ってくれって感じ。そういえばmymyが幼稚園の頃のビタミン源は野菜ジュースと果物のみだった・・・だから肥えていくんだ・・・小さい頃は市販のお菓子とか全然興味なかったのに最近はジャンクフードもちょこちょこ食べるようになった。習い事がある時は、おやつにボリュームのあるものを食べないともたないのでおにぎりとかスコーンとかガッツリ食べて出かける。もちろん夕食も大人一人分(いや・・・もっとかも)しっかり食べるせめてもの救いは炭酸飲料が飲めないことかな。おまつりのラムネさえ飲めない。外で食事をする時は必ずと言っていい程、お茶か水を頼む。炭酸飲料をゴクゴク飲んでいる子の肥り方って、ちょっと独特だもんね~。まあ、基本的に食べたら動け。脂肪を燃やせ~成長期に食事制限なんてさせたくないからその分消費すればいいんじゃないと言う考え。・・・てな訳で先日も豚食いしている娘に一言、「お風呂上りにでもストレッチしてね。」その一言が気に入らなかったのかただ単に動くのが面倒だったのかストレッチをしながら、ぐじぐじ、ぐじぐじ言っている当然、母キレましたその話は、また後日・・・(あるかな~?)
2006年05月19日
コメント(4)

先日の日記に書いた通り、我が家は週末から実家に泊まり込んでいたのですが、母の日は、ばぁばと私と娘それぞれ別行動。母は用事があって一人で外出。mymyは一人で遊びに行こうとしたじぃじを追って外出。私は家でお針子仕事。母の日ってなんだろな~なんて思いながら一日過ごしましたがじぃじと出掛けていたmymyが母の日のプレゼントをくれました。前々から欲しがっていたル・クルーゼ グルメ・スパチュラスプーン型Lとル・クルーゼ スパチュラMどの大きさが欲しいかわからなくて、使いやすそうなのを2本にしたとか色は白が良かったけど、お料理の色がつきそうだからやめたとか枝の部分が木でできているので、全部触ってみてチクチクしないものを選んだとか色々と考えてくれたようですmymyにはプレゼントを渡すタイミングがあるらしく色々と考えている様子。そんなmymyの試行錯誤が母には全てバレバレで気付いていない振りをするのも大変なのです・・・それなのに、孫の気持を全く察しない、じぃじとばぁばが代わる代わる「渡した?」とか「渡さないの?」とか聞くもんだからしまいには半切れしてた。(苦笑)ありがとうmymy。母がポロっと言った何気ない一言をずっと覚えていてお誕生日や母の日にプレゼントしてくれるのはとっても嬉しい。母の日のプレゼント・・・お金は誰が払ったんだろうね。。。ま、いっかちなみに私がばぁばにあげたのはスリッパ実用性のある贈り物を選ぶあたり、さすが母娘だね。
2006年05月17日
コメント(4)

ご無沙汰しました。連休にゆっくり休めた(身体は)のでようやく腰の痛みもひき、自由に動き回ることができるようになりました。長かった、すり足生活ともようやくおさらばですさてさて、身体も調子が良くなり仕事も一段落した事を知ってか知らずか先週の金曜日、姉から電話があった。彼女の住む地方は急に蒸し暑くなったそうでギャオスとモンキーの着るものがないというのだじゃあ、買いに行けば?という感じだが姉曰く「そういう気の効いたものが、なかなか売ってないのよ・・・」二人でmymyのお下がりのワンピースを毎日とっかえひっかえ着てるらしいということで、夏物のワンピース製作の依頼を受けました。ワンピースと言っても、私が作るようなものなのでちゃちゃっと縫うだけの簡単なものばぁばは、『あっぱっぱー』みたいと言っている。・・・あっぱっぱーって、若い子は知らないだろうな体にまとわりつかずサラっとしているので子供には人気の形のようだ。生地もお任せするので選んで買って作って、できるだけ早く送ってくれと言う。そう言われてしまうと俄然張り切ってしまう私放課後、運動会の練習から帰ってきた、へとへとのmymy。おやつも食べさせずに連れ出し、生地を探しに行った。このワンピはもちろんmymyも大好き。夏は殆どこれしか着ない・・・ってくらい着ている。すごく気に入っている柄があるので、毎年サイズを変えて作っている。ポップな色と模様が、カルピスみたいとN先生に言われてツボだったらしい去年のワンピ。 しまったままだったので、しわしわですけどしかし今年はその生地が売ってなかったので母の好みで選びました。自宅のミシンが壊れているので、そのまま実家に行き土曜日曜と二日間をミシンと睨めっこして過ごしました。お人形さんの分(こちらも依頼あり)も入れて合計9着土曜日はmymyと流れ作業で進めました。私が型を取ったらmymyがまつり縫いをする。切っても切っても終わらない。縫っても縫っても終わらない。二人で気持が悪くなるくらい、コツコツと作業を進め一日が終了。日曜日、mymyはじぃじと出かけてしまったので一人でミシンがけ。根性で子供の分6着仕上げました。残りの3着はお人形さんの分。作ってはみたものの、ぽっこりお腹を計算していなかった為ボディコンのようにピチピチになってしまい、作り直しとなった肩も腰もパンパンになって、目も充血してるけどモンキーとギャオスの喜ぶ顔がみれればそれでいいや。(といっても写メでしかみれないけど・・・)とにかく早く送りたかったから、さっさと梱包して送っちゃいました。あまりにも慌てて作って送ったので写真を撮るのを忘れましたmymyの分は家に持ちかえってから裾にレースをつけてあげることにした。・・・レースってどうやってつけるんだ???お下がりにあげたワンピには確かレースがついていたはず。・・・記憶がナイ。それもそのはず・・・たしかcocoon70さんが我が家に来た時にレースと針と糸を持たせて「じゃ、よろしく」って言ったら数分後に出来上がっていたんだったえへへ。。。なんか、糸がばってんになって縫ってあったな・・・パソコンで調べたら、千鳥がけって言うんですって知らなかった~。←学生時代、被服2の成績の持ち主とりあえず、ちくちく縫ってみたらなんとか出来上がりました。 ちなみに、モンキーギャオスには紫のチェックに胸に白の切り換えがある去年のタイプとグリーンの小花柄で胸の切り換えにグリーンのリボンを縫いつけました。mymyのは今年から裏地付き。・・・コレが面倒くさかったなにしろ、ちゃんと作り方とか読んで作るタイプじゃないんでね。自己流で何度もやり直すから、倍時間がかかるっちゅーのしつこいようですが、被服は2です・・・おつかれさん・・・私。
2006年05月16日
コメント(4)
腰の具合もかなり落ち着いてきたようでそれでも少しの痛みと、不自由な動きを余儀なくされている。そのため友人に、ただでさえトロいのに全く使えない!と言われている当然バレエは暫くお休み。mymyを迎えに行くと、N先生が面白がって、「腹筋つけないと、ぎっくり腰になちゃうからね!」と私を見る。はいはい・・・どうせ腹筋ないですよ・・・。そして「明日はレッスンする?」と聞く。いや、今週はちょっと・・・と言うと「ふっ」と、こバカにしたように笑う。・・・本当いい性格してますここ数日は外の仕事が入っている。折りたたみのイスに一日中座っての仕事。健康な時でさえ、一日仕事が終わると腰がパンパンになってしまうのに今の状態の私には、まさに拷問・・・自転車で片道15分の距離を、実に30分かけながらのらりくらりと通っている。その街の自転車置き場は3階建てなんだけど、いつも3階しか空いていない泣く泣く3階まで押して上がる。自転車用エレベーターとか欲しいです帰る頃には、腰もかたまりつつあるのに自転車を1階まで降ろし、またのらりくらりと帰路につく。これじゃあ、治るもんも治らないわそして、今日はフットケアー&カラーリングのお客様。・・・まじ辛かった腰用のサポーターでがっちりと固めてたけどフットの場合、どうしても少し腰を屈める形になるのでさすがにそのまま2時間はキツイ・・・。いつグキッてなってもおかしくないくらいの状態はぁぁ・・・今日も整骨院に行こうかしら・・・。いったい完治するまで何日かかるんだ??今の仕事が終わらない限り無理のような・・・でもこれからフットが増えるから、やっぱり無理なような・・・動きが鈍いと、ストレスが溜まるんですよね・・・。そのはけ口は当然・・・・・あぁ・・・本当に早く治さなくっちゃ。
2006年04月26日
コメント(2)
おもしろいので私もやってみました。成分解析まずはHNで・・・Bchan☆50%は罠で出来ています28%は情報で出来ています9%は気の迷いで出来ています8%は理論で出来ています5%はお菓子で出来ていますBchan本名68%は魔法で出来ています22%はアルコールで出来ています8%は気の迷いで出来ています1%はミスリルで出来ています1%は成功の鍵で出来ています両方に共通する『気の迷い』・・・って本名の22%アルコールって・・・成功の鍵が1%だなんて・・・結構笑えるmymy62%は勢いで出来ています18%は純金で出来ています9%は心の壁で出来ています6%は成功の鍵で出来ています5%は理論で出来ていますmymy本名89%は優雅さで出来ています7%は心の壁で出来ています4%は言葉で出来ていますこれまた両方に共通する『心の壁』・・・気になります~興味のある方はやってみてくださいね~
2006年04月22日
コメント(4)
昨日の雨、すごかったですね~整骨院の予約をしていたので、自転車で出かけなくてはならず雨用のコートと帽子を持って出かけました。帰りはすんごい土砂降りの中を帰ってきました。コートと帽子のお陰で、あんまり濡れないですんだわ・・・。腰の具合はだいぶよくなりました。まだ、同じ姿勢を続けると痛いんだけど曲げられるようになったのは、かなりの進歩。それでも、知人に整形外科の受診を勧められました。整骨院じゃ痛み止めが出してもらえないのでね。やはり、張り止めと痛み止めが効くとのことでした。ちょっと仕事が立て混んでて、すぐに行けそうもないんだけど時間を見つけて行ってみようと思います・・・。夕方から、バレエのイレギュラーレッスンがあったのでmymyと駅まで歩いて電車に乗って行きました。いつものレッスン室なら、mymy一人で行けるんだけどちょっと遠くのレッスン場まで行くので、ついて行ったのです歩くのが意外に辛いということに気付きました。レッスンをみている間も、結構辛かった今日は仕事で、自宅から15分位(自転車で)のところに行かなくちゃならない・・・。大丈夫かな~、怖いな~余裕を持って出て、休み休み行こう・・・。ふ~。やっぱり、腰は要。大事にしなくっちゃだわ雨にちなんでmymy一句 ~雨~ 雨の日は 色とりどりの 花が咲く花って傘の事なんですって~。なかなかいいセンス親バカ炸裂中です・・・
2006年04月21日
コメント(4)
腰の痛みは、ギックリの前兆みたいなものでしたわあまりの痛みに、ギックリ経験者数人に話を聞いてみたところ、聞けば聞くほど、かなり疑わしい状態。長時間同じ姿勢を余儀なくされている、ここ数日。暫くして動こうとすると、骨がバキッて鳴る。そんな日々だったんだけど・・・と言ったらそれが引き金になると「甘くみて放っておくと、グキッてなるよ~救急車かもよ~」と脅されたのでmymyがバレエに行っている間に、整骨院に行って来ました。いつも担当してくださる先生が予約一杯だったので仕方がなく他の先生にお願いしました。ベッドに横になるにも、「よいしょ・・・う・・う・・・」てな感じである。背中の起立筋あたりの盛り上がりが明らかに違っている。ちょっと圧をかけられただけで、冷や汗が出るほど痛い。「これじゃ痛くて眠れないでしょう?」と先生。はぁ・・・もちろん寝返りは打てませんよ。手の補助なしに起きることも寝ることもできないですしね。一時間じっくりほぐして頂き、かなり身体が楽になってきた。そろそろ終わりかな~という頃先生が、「はい、力抜いてください」と。ん?そのセリフはもしや・・・と思った瞬間バキッ!!関節鳴らすのやめて~・・・苦手なんですってば~でも、終わってみると、アレレ・・・?腰が曲げられる。体を後ろにねじれる。しかもずっと回らなかった首もちゃんと回るようになってる(以前寝違えてから、数ヶ月ずっと首が回らなくなったままでした)すごいすごい。バキッ!が効いたのね~。だいぶ楽になったわ少し通って元に戻しておかなくちゃね。ふ~。それにしても、こういう日に限って重量級の買い物が多いのは何故でしょうシャンプーもコンディショナーも切らしてたしmymyの野菜ジュースも豆乳もない。その上、豆腐とおからまで買い込んだ。当然、全部なんて持てる訳なく、mymyが引きずるように運んでくれました。母は、下の方にあるものは持ち上げられないという理由から家に着くなり、手を洗う間もなく助手を任命されたmymy・・・一度に2つも3つも用事を頼まれ、目を回しながらもやりがいのある仕事を任された、雇われ店長のように張り切ってました。本当に助かりました~ありがとね、mymy。mymyここで一句。~お手伝い~ お手伝い 大変だけど たのしいなそのままじゃんっ!!(爆)
2006年04月20日
コメント(4)
mymyは最近、うたをうたいます。といっても『歌う』のではなく、『詠う』のです。始まりは、電車でみつけた「サラリーマン川柳」。やたらと面白がって読んでいたので5.7.5の並びを教えてあげたら、何やら考えてつまらない詩を詠っていたちょうどその頃、芭蕉や一茶の句を覚えていたのでこれまたツボなんだろうな~。まあ、子供なんてそんなもんでしょと思っていた。数日後、桜の木の下を通っている時に突然mymyが詠いだした。ちょっとそれいいじゃないと誉めたところおだてりゃ木に登るタイプのmymy上機嫌で詠い続けます。それからも、ちょこちょこ思い浮かぶらしく自分で気に入ったものができると、母に聞かせてくれる。そうなると、親バカ始動です全部書きとめておきなさい!そのうちまとめてあげるからということで、mymyの頭の中は5.7.5でいっぱいなのでした。親バカついでに一句紹介しちゃいます。風がものすごく強い日に出掛けた時の作品。~風~ 風の日は みんなが踊る 何もかもぷぷーーー笑っちゃうでしょ。こんなもんです。でも母には、結構ツボだったりするんです。頑張れmymyちゃんと作品集にしてあげるからね~
2006年04月19日
コメント(0)
余談なんですケド・・・昨日の昼寝というより夕寝?)から目が覚めるとなぜか私の上には、ほっかむりをしたでかバムセが乗っていたデカイわりには軽いので、苦しくはなかったけど目覚めと共にバムセの顔が飛び込んできてびっくりした。なんでバムセが・・・?・・・ていうか、なんでほっかむりmymyに聞いても、楽しそうに笑うだけで答えてくれない。子供って何を考えているんでしょう???
2006年04月19日
コメント(2)
突然、腰に激痛が走りましたでも、ギックリ腰ではないみたい(なったことはないけど違うのはわかる)あまりの痛さに、背中を丸めてかがめない。背中をピンと張って体を曲げる事はできる。(90度におじぎみたいな姿勢)でも床に落ちたものを拾い上げるのは悪戦苦闘。しかも歯磨きとか、顔を洗う姿勢がキツイ。何だこりゃと考えても動けないので少しずつ体を曲げてみたり、のばしてみたり・・・でも時間が経つにつれ、だんだんひどくなる痛い場所を探っていったら、どうやら腰というより左側の起立筋の辺りが痛い。右は何ともない。同じ姿勢で長時間仕事をするのは日常茶飯事だしこれといった原因も思いつかず、ただ痛みに耐えるしかない。午後になってmymyが帰ってきたけどとても動けるような状態ではないし、気力もない本来ならば、mymyも私もバレエのレッスンがある日なのだがmymyは足負傷中・・・またですしかもひどい咳が続いているので、レッスンはお休み。これ幸いにと、mymyに湿布を貼ってもらい、ベッドに横になることにしました。あぁ・・・あれもこれもやらなきゃいけないのに・・・と思いつつも身体が動かなくなってしまい、爆睡。目が覚めると、洗濯物がきちんとたたんでありました母が弱っていると、やたらと張り切るmymy。ありがたいことに夕飯の支度も手伝ってくれて、食べた後は洗い物もやってくれました。(本当は、いつもやって欲しい)お陰で少し腰も落ち着きました。肌が弱い私は、温湿布で皮膚が真っ赤になり、痒くて仕方がありません。痛いのと痒いの、どっちを我慢する?なんてmymyにいわれる始末。しかし期日の迫った仕事の為、また同じ姿勢で長時間・・・を余儀なくされている。明日は整骨院かな・・・本当に、何なんでしょう
2006年04月18日
コメント(2)
日本全国あちらこちらで、アスベストによる被害が報告されていますが実害がないと、つい他人事だと思いがちな日本人気質・・・。例外に漏れず、私もそんな一人でした。ところが、先日mymyの小学校で行われた保護者会に出席すると・・・給食室の天上にアスベストが使われているので撤去作業の為9月の始業から数週間は給食室が使えず、お弁当持参になると言う話私が食いついたのは、もちろんお弁当いやいや、給食室にアスベストが使われてたってことは大変な事実です子供達への影響はもちろん、給食の担当の方々は心配ないのでしょうか???これだけ危険性が訴えられている中で、サクッと話して終わりとはあんまりなのではなんて・・・遅刻して行った私には、既に2回目の説明ともあって話の内容さえわからず質問するなんて、もってのほか状態でしたしかし・・・まさに寝耳に水とはこのこと。大食漢の子供を持つ母親にとって、恐るべき日々がやってくる。(やっぱり、そこか・・・)だって、毎日のメニューでさえ頭を悩ましている、このダメ母。年に2回のイベント(遠足と運動会)だって、どうやって切り抜けようかと試行錯誤・・・いえ・・・悪戦苦闘それなのに、何週間も毎日だなんて何を持たせりゃいいのよ~我が家の娘ときたら、偏食のくせに大食らい。外食なんてしようもんなら、当然のように大人一人分しっかり食す。先日も、じじと出掛けたmymy。親子丼と冷たいお蕎麦のセットを頼み、もちろん完食。じじ曰く「一口もくれなかった」そうである。それ以来、その店に行くたびにmymyは同じメニューを頼み大人達は、「どうせ一口もくれないんでしょ・・・」と言うようになった。家でも、出せば出しただけ食べるし挙句の果て、デザートまで頂く・・・どこのお嬢様じゃいそんな子供のお弁当だなんて・・・しかも毎日だなんて・・・・・・・・・・家出したいああ・・結局自分本位の話になってしまったアスベストの被害に悩む皆様方・・・心からお見舞い申し上げます。
2006年04月16日
コメント(4)
ある友人が、愚痴や文句はブログに書かない方がいいよねと言っていた。後々まで残るし、不特定多数の人が自由に読むことができる媒体に書くという事は自分はそういう人間だと声を大にして言っているようなものだから、とても建設的とはいえないし、自分を落とすだけで、いいことないよと言うのだ。彼女は、私のようにギスギストゲトゲしてないし、多少のことでは腹を立てない。とても暖かなオーラを持っていて、人に対しても大らかな感じがする。・・・もっともな意見だなーと思いつつ、私の愚痴は止まらないのであったここ数ヶ月、忙しい生活をしていたのには訳がある。姉とモンキーギャオスが来ていたのも立派な理由の一つだが・・・。実は、周囲の友人知人にも話さず、隠密裏に進めていたことがあった・・・隠密裏に事を進める理由とは・・・私の数少ない知人の中には、詮索好き憶測好きな人間がいることを否定できない。それ故に、心無い噂話に傷つき涙した友人も少なくない。かくいう私も数年前には憶測や個人の感情から生まれた噂話にひどく傷つけられ、人間不信に陥った。私自身、とっても出来の悪い人間なので、人に多くを語らないし(必要のない事は語る語る)みんなで仲良く同じ事をしましょ~ってのが苦手である。それ故に、反感も買いやすいし、理解してもらえないことが多い。そんなこともあって、決まっていない出来事を人に話すのが苦手。失敗を恐れているというのもある。それみたことか、言われるもが怖い。つまり自信がないのだ。今回私が目指していたのは仕事関係の拡大に繋がる事なのだが数ヶ月に渡り準備をしてきた事が、4月には集大成・・・となるはずだった。・・・そう、なるはずだった。最後の最後でコケてしまった・・・期待していた結果は得られなかったけれど、それで全てがおじゃんになる訳ではないので新しい方向性を求めて歩き出すしかないでも、今はまだ、ぼんやり。。。ここまできたら、焦らずにじっくり考えよう。決して0からのスタートではないので、先は明るいよね~。以前の仕事でよく使っていたフレーズがある。もっと前からやっていればよかったと後悔すより今から始めれば1年後には確実に変わっているということ。何の仕事だ!?って感じ?この考え方って結構好きなんだな。自分に置き換えてると、明らかに一年前と違う自分がいる。そして、一年後はもっと違う自分でありたいと思う。その為には日々の努力は必要だよね~。今回のことで、多くの人と知り合うことができそれは私の財産でもある訳だから、次に繋げていきたいな。世の中の偶然は必然である的な考え方も好きなので自分に必要な人は寄ってくるし、必要のない人は去って行く。切ない思いもあるけれど、それも必然だと思う。私は、私の数少ない理解者を大切に思っているしそうでない人との係わりも、ずっと持ち続けたいと思っている。人と係わることによって、幸せになったり、傷つけられたり・・・だから人生って楽しい。いきなり人生論ははは。与えてもらうばかりではなく、与えてあげることができたらそれはとっても素敵な事。そんな人間になりたいな・・・なんだかつかみ所のない日記ですみません。。。本人のみ満足しております・・。
2006年04月11日
コメント(4)
ここ数ヶ月、忙しい日々を過ごしていたので手の込んだた食事を随分と作っていない気がするもともと、料理は好きではない上に食べ物の好き嫌いも多かったのでレパートリーも少ないのだが、少ない中でもそれなりに作っていた訳で・・・だけど、料理にかけられる時間が減ってしまっていたのでいつも食卓には、焼くだけ・・・炒めるだけ・・・ひどい時は生で食べられるものいわゆる素材を活かした料理っていうんですかそんなものばっかりだったかも。仕事やら何やら色々とが一段落したので久しぶりに一日家で過ごしました。と言っても、買い物には出ましたが・・・いつもは生協と大地宅配を利用しているのだけどカタログを見る間さえ惜しくて・・・今週は何も届いていない。数日分の食材をどっさり買い込み、空っぽだった冷蔵庫が少し落ち着きました。夕食は何にしようかと考えながら、昼食を作る・・・。コレって主婦の病気ですよね。でも、両方決まっていた方が昼食の準備の時に夕食の下ごしらえもできちゃう。その時その時で作るのはすごく無駄なような気がするし・・・。以前、某有名料理研究家の方が土曜日の朝に週末の食事の仕込をしているというのを本で読みなるほどなと思ったものです。日曜日にはゆっくり寝ていたいから土曜日に早起きをするという事らしい。ちょっと手際のいい主婦の方はみんなやってらっしゃるんでしょうけどね~。私のように要領の悪い人間にとっては目から鱗。時間がない日の夕飯は前日から仕込む事にしました。。。当たり前?当たり前だろうけどね以前は忙しかったら外食で済ませてしまえ!って感じだったのでね。フルタイムで仕事をしながら料理もこなす方々・・・本当に尊敬します要するにズボラなんですがね。そんな訳で、mymyに過度の期待をしているバカ母なのです。でも、昨日じゃがいもの皮を剥かせたら怖かった~私は、子供の頃に皮剥き機で自分の指の皮を剥いてしまったのでそれ以来、皮は包丁で剥くことが多いのです。なのでmymyにもそう教えてみたのですが・・・何しろ、手が小さいので包丁を握るのが精一杯。そこから刃に親指を添えて・・・なんて無理な話でした。子供用包丁は、ご丁寧に切れないようにできてるのでかえって危ないし・・・包丁と皮剥き機とどっちが危ないの~っ結局ペティナイフで剥かせましたが、剥くというより削いでたすんごく小さくなったじゃがいもを見て自信喪失のmymy。最初はみんな小さくなっちゃうもんなんだよ~というと、ちょっと安心したらしい。もっとお手伝いの時間を増やしてあげなくちゃね~と思ったのでした。いえいえい、決して自分が楽しようって訳じゃないですよ。mymyのためにですよ~さてさて、明日の夕飯も考えつつキッチンに向かうかな~。久しぶりに手の込んだものでも作りましょうかね。。。
2006年04月10日
コメント(4)

長いことブログをお休みしていましたがようやく身辺が落ち着き、PCに向かう時間ができました。実は、1ヶ月半も前から姉が子供二人を連れて帰京しておりました。随分と早めの春休みとでもいいましょうか・・・まあ、彼女にも色々あるのですよ。そうなってくると当然、私の育児時間も増えるわけです。。このまま東京にいるのでは・・・と思うほどゆっくりしていましたがようやく昨日帰りました。このまま夏休みまで大人しくしてて欲しいな~姉達が帰る前にと、今月の初めにお花見に行ってきました。川沿いに咲く桜の下を歩きながら、実家からてくてく歩いて公園へ。 ↑ギャオスのバギーを押すmymyほぼ満開の頃でした。東京ではもう散り始めてしまいましたね・・・。今年は随分と慌ただしい感じのお花見となってしまいましたがmymy、モンキー&ギャオスと楽しいひと時となりました。わがまま放題のモンキーは、東京にいる間ずっとmymyをてこずらせました。体力気力共に限界が近づいていたmymy・・・。あっという間に始業式です頑張れmymy毎度のセリフだね~
2006年04月07日
コメント(4)

今年の3月3日は、実家で雛祭りのお祝いをすることに決まっていた。当日、私の用事が延びてしまい、予定より遅くに実家に着いたのだが頼んでおいた買い物が全くしてなかった(理由はまた後日)蛤のお吸い物もナシですT_Tでも、ばぁばが冷蔵庫にあるもので、おいしい雛寿司を作ってくれた。mymyの大好きな『いくら』は「昨日まであったのよ」ということで食べられてしまっていたけどねT_Tなんとも色見がまったりとした感じ・・・。こちらは、mymy作。 タイトルは『何故えびが・・・?』だそうです^_^;初めて作ったにしては上手にできました。もちろん、所要時間は恐ろしく長い・・・。で、私はmymyに喜んでもらおうと、ヨーグルトと寒天で、菱餅風ババロアを作ったのだがかなり???な味だった。すっぱいの?甘いの?って感じで、大人にも大不評でした。mymyかなり義務的に食べていました。見かけは、すごく喜んでもらえたんだけどね・・・(写真撮り忘れましたーー;)完全に母の負けだわ~>_<
2006年03月07日
コメント(4)

ようやく大仕事(というほど大したもんじゃないけど)が一段落。やっとPCにむかえます。。それでも、4月まではちょこちょこ忙しいだろうな・・・。時間に追われる日々を過ごしていると、どうしてもストレスが溜まりがち。その割に、mymyと大きな喧嘩もなく過ごしてる。(あきらかにストレスのはけ口--;)ストレスの解消法としては、一番には体を動かすこと。それから、ちょっとの買い物。雑貨好きなので、お店を見ているだけでも楽しい。そして食事制限をしない。食べたいものを食べる。おちゃけを呑む。ということで、食べることに執着しつつある日々です。当然ながら、お腹まわりの脂肪が増えて、温かくなってきている(汗)スコーンを毎週作るようになり、ベーキングパウダーの需要が急激に高まった。あな吉さんに教えて頂いた、アルミフリーのベーキングパウダーを買おうと探している時に見つけたのがコレ。【豆腐マヨネーズ】ナソヤフーズ(米)アメリカ産だし、保存料とかバンバン入っているしマクロビでもなんでもないんだけど大豆を使っているということで、気になって買ってみたところ予想以上においしかった。味を説明するのって難しいし、味覚も人それぞれだからもちろん好みもあると思うけど、私は好きだな~。マヨネーズを期待すると、おかしな味だと思ってしまいがちなのであくまでも、豆腐ドレッシングと思えばおいしくいただける。野菜スティックにつけたり、水菜にかけて食べたり、ベーグルに挟んだり。まだまだ用途は開発途中・・・。それから、最近よく買うのがコレ。 お豆と雑穀のホットケーキミックス2袋雑穀好きなmymyにも うけるかと思い買ってみたが豆の香りが強すぎたらしく、「うん・・・おいしいね」と言って一口でごちそうさまされてしまった。でも私は気に入っているので、ワッフルにも使ってます。手作りにこだわってる割に、便利だからという理由でホットケーキミックスは我が家では常備されている。基本的に小麦粉は国産を使っているのだが、ホットケーキミックスは色々なタイプのものを試してみるのも好き。ウルトラミックスで色々な種類の粉を物色しています。これもウルトラミックスで見つけて、姪にプレゼントしようと思っているもの。 ビビットカラーキュートバック付メープルシロップセット♪mymyに見せると羨ましがるので、ナイショ。こんな感じで、食欲と物欲がうまく合わさってストレス解消になっているのかも。今日は何を食べようかな~♪ああ・・・ダイエットの日々よ、さようなら~。
2006年03月01日
コメント(2)

今更ながら、節分の話ですが・・・。先月から引き続き、珍しく(!?)仕事に追われ、忙しい日々を送っていた。それでも豆まきだけは、きちんとやらなくちゃと思い、豆は用意していた。当日、昼夜と予約が入り、仕事が終わったのが9時半。お風呂から出たら、豆まきだね~なんていってたら、かかってきたんです。不幸の電話が・・・。姉からの依頼で、オークションに入札していたのだがその終了時間が迫っていて、競り合っている商品があった。最終的な予算を決めないくせに、どうしても欲しいと言う姉。その上、競っている商品の他にも本日終了の物を探せと言われ、電話片手にパソコンの前に張り付くことになった。暫くは様子をみていたmymy。豆を自分の分と母の分に分けたり、鬼のお面を持ってきたり・・・。だが、だんだんに雲行きが怪しくなり、まだまだ母が開放されないとわかると、一人で豆をまき始めた。部屋中が豆だらけになったところで、それを拾い集め、また蒔く。数回それを繰り返した後、とうとうキレた。「鬼は外――――っ!」と言って母に豆をぶつけ始めた。-_-しかも至近距離から・・・。痛いよ・・・==;さすがに怒る気にもなれず、されるがまま。母は鬼ですか・・・確かに鬼のように怒るけどさ。「つまんない」を連発するmymyに謝りながらも、パソコンとにらめっこ。たまに豆拾い競争をしたり、一箇所ずつ豆を蒔きに行ったり・・・。ようやくオークション終了。当初の予算よりかなりオーバーしてなんとか落札したら「明日中に送ってもらって」と。先に言わんかい!!「じゃ、よろしく。mymyにおやすみって言っておいて」とさっさと電話を切る。メールのやり取りや送金作業が終わったころにはすっかりご機嫌斜めなmymy。「ごめんね・・・」と謝る母に「いいの。悪いのは、ねねだから」と。できた娘だ。。。ちなみに我が家の鬼のお面は、幼稚園の頃に買った豆についていたもの。今年は自分で作ったお面もあったのに(母の知らぬ間にH妹と作っていた)わざわざどっかから引っ張り出してきた。このお面はかわいらしい顔をしているのに、当時なぜだかmymyが異常に怖がり見せると大泣きしていた(鼻水垂らして泣き叫ぶほど怖がっていた)ので悪い事をするとお面を取りだして「鬼が来るよ」というと泣きながら「ごめんなさい」をするという便利グッズだったのだ。未だに何であんなに怖がったのかわからないのだが・・・久しぶりに見たmymy本人でさえ「怖がっていたのは覚えているけど、なんで怖かったんだろう???」という程。こちらがそのお面泣き叫んで逃げ回るほど怖い顔???子供って、本当に不思議な生き物だ・・・。
2006年02月16日
コメント(4)
全186件 (186件中 1-50件目)
![]()
![]()
