雨ニモマケズ

雨ニモマケズ

2007.01.27
XML
カテゴリ: 旅行
世界不思議発見!でバーレーンの特集が20年経って初めて放送された。

私がバーレーンへ行ったのは小学校5年生のとき。
3年間の任期の予定が、湾岸戦争勃発で1年で帰国させられた。

当時、バーレーンに引っ越すというと、みんなが「どこそれ?」って聞き返してきたけど、今ではサッカーの試合でその名を聞くこともあるし、戦争に絡んで米軍基地があるから時々名前が出てくるし、日経新聞読んでいる人だったら、ほぼ毎日見かける国名なんじゃないかなと思う。(ちなみに私は毎日は読んでませんよ~。でもたまに見ると面白かったりします。)
見てないけど「あいのり」でもあのピンクの車がバーレーンに行ったしね~。

最近までは、マイケル・ジャクソンが住んでいたらしい。

バーレーン時代は日本人学校へ行っていました。
毎朝20人単位ぐらいでバスで学校へ送ってくれて、帰りも家のまん前まで送ってくれる楽ちんな登下校でした。

イスラムのお休みが金曜日だったので、私たちも金曜日が休日で、毎日炎天下の中で過ごすので2リットルの水筒が欠かせませんでした。




当時の全校生徒は中学校も合わせて64人だったと思います。

バーレーンに日本人は1000人居るといわれていました。
そのほとんどが、金融、商社系の方ばかりで、バブリーな時代でもあったので、その奥様方の生活は、超超超華やかでした。
しょっちゅうお茶会して、ゴールドスークに貴金属を買いにいき、テニス三昧だったし、目の前にプールがあったから1日中入っていたし、ボーリング場も隣接していたりして、遊んでばかりいました。

あっでも、そこに居る日本人学校の生徒のほとんどがエリートの子供だったので、子供はお受験お受験で勉強会を開いたりしていましたね~。
私のクラスでも後に8人中東大2人、早稲田1人、東京女子大1人、同志社2人・・・みたいな・・・

私はその中でお受験の「お」の字もなかったので、人生初めて落ちこぼれを感じました。
小学生が受験?ってビックリしました。
福岡では受験する子なんて1学年に2人とかでしたから、完全に他人事でした。
エライって思ったのはうちの母。
そんな環境なのに、うちの子にもお受験を・・・!ってち~っとも思わなかったらしく、私のことを完全に見抜いていてくれたんですね。お蔭で自由に遊んでいました。



エリートの子はエリートなんですね~。ホンマに賢い子が多かったです。

そんなことより、世界不思議発見で写った「エデンの園」の木は懐かしかったです。
あそこで水も飲んだし、木も見たし、あとアラビア半島とバーレーンを結ぶ20数キロのコーズウェイは途中まで行ったので覚えていました。
本当に懐かしかったです。

でも、バーレーンの歴史の何一つ知らなかったんだな~私。



行きたいな~もう一度。
でも、そのお近くのドバイも行きたいですね~。死ぬまでに一度。ハイッ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.29 15:26:54
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

トモミ☆@ 最近どうですかぁ? 私は最近DSにハマってるよぉ♪ レイトン教…
マドックス @ Re[1]:執着を捨てる(12/09) たまゆさん ち~っとも良い先生じゃな…
マドックス @ Re:いつも良い事言うね~!(12/09) Kayさん Kayのブログで英語勉強する…
マドックス @ Re[1]:THE同期会!!!(11/15) oyoyoさん えぇ~そ~だったの~??? …
たまゆ@ Re:執着を捨てる(12/09) 子供が悔し泣きして泣いてる姿、いいね。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: