2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
この時期は仕事の方が一段落して楽になるっていうか、余裕が出来てくるんで、毎年「何かしないとな~~」って考える時期でもあるんですよね~~~。子供を育ててると、子供の毎年の成長が目に見えて解るんで、それに比較して自分の成長が何もないんじゃないか??何か成長を感じれるモノが欲しい!って感じるんです。それに子供に自分が勉強してたり、何かに取り組んでる姿を見せるのって良い事だと思うんです。で、去年は電気工事士を目指して、どうにか合格まで漕ぎつけたんですが。今年は・・・何しようかな???勉強してると、子供との時間が少なからず取られちゃうんで、今年は去年みたいに難しい課題は避けようと思って1級の建築施工管理士とかは回避したんですが、今になってやっとけばよかったな~~って思ちゃって・・・。で、今考えてる今年の目標はFPと簿記の資格を取る事!かな???簡単なFP3級と簿記の3級を取ろうかと思います。頑張ります。
2013.04.30
コメント(0)
今日はナナが藤枝のTOKAIで料理教室に参加するんで、9時ちょっと過ぎにユメとナナと家を出発しました。会場に着いて、受付を済まして、ナナは料理教室に参加。今日はロコモコ丼とニンジンのスープを作って食べるそうです。ナナはお昼はそんな感じなんで、自分とユメはどこかで食べないといけません。まぁ、そんな事を考えながら、まずはユメを遊ばせる公園を探しに出掛けました。で、最初は藤枝の駅前、パチンコ屋の前にある公園に行きました。ここはユメが小さい時に来たことがあったけど、ユメも忘れちゃってるだろうし、この前現場に行く時に前を通ったら、何か新しい遊具も出来てるみたいだったんで行ってみました。公園は以前より2倍ほど広さが広がってて、ゆったり遊べる感じに。遊具もその分少しは増えてました。それにユメにちょうど良いくらいの簡単な遊具が多くって、ユメはこの公園を気にいった様子。(^^)1時間ほど遊んで、マックにお昼を買いに行きました。焼津のマックで食事をGETして、そのまま市民文化会館の公園に向かいました。そこでベンチに座りながら、早めの(と言っても11時半は過ぎてましたが・・)食事を取って、ナナをお迎えに行きました。会場に着くとナナはちょうどお片付けの最中。15分ほど待って合流となりました。最後にお友達になった子と、3DSのどうぶつの森の通信をやってバイバイしました。ナナが一緒になって、テンションも上がったユメ。まだ時間は1時前だったので、そのまま島田のばらの丘にある公園に行きました。さすがにゴールデンウィークで人はいっぱいだったけど(園内にSLと新幹線の乗り物が走るようになって、一気に有名になってしまったみたいです。)今まで行ったことのないアスレチックとかも発見して、3時頃まで元気いっぱい遊びました。最後は島田のAPIAのミスドでドーナッツを買って家に戻りました。自分的には疲れたけど、子供達も満足してくれたみたいだし良かったです。(^^)
2013.04.29
コメント(0)
今日は実家でお茶刈りをしてきました。今年は家の裏が霜の冷害の被害にあってあんまりお茶の伸びが芳しくないので、家の前と横のお茶畑の分だけを刈る事にしました。それだけの分量だと午前中には刈り終える事が出来るだろうって事で、ナナも連れて行くことにしたんです。(日がな一日お茶刈りに付き合ってもらうのも大変なんで・・・)朝6時半に起きて、7時半には家を出発!9時前には家に着いて、早速お茶刈りを始めました。パパと弟は2人用のお茶刈り機で家の横の部分の茶畑から刈り始め、ナナには好きな所のお茶を手摘みで一籠(お茶の籠)摘むようにお願いしました。1時間ほどで家の横の部分のお茶刈りは終了。その間ナナはあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・と落ち着かなくいろんな場所で好き勝手にお茶摘みをしてました。(^^)でも・・・籠には半分くらいしかお茶は溜まってなくて・・・。何やってんだか????その後、パパと弟はお茶刈りの場所を移動して11時頃まで頑張りました。ナナは・・・やっとこさ一籠摘み終えて、その後は、パパと弟が摘んだお茶の袋に入っちゃった枝やいらない草(所謂ゴミってやつ)を取ってもらってました。ナナとしても普段体験できない事を体験出来て良かったみたいですし、実家の弟としても助かったみたいですし?良かったです。(^^)帰りは途中、母のいる老人ホームに見舞いに行って(今日は自分の名前もナナの名前も解ったし(最初はユメの名前を言ってたりしましたが(ユメって言ったのも初めて!))自分(母)の年齢も解ってたし、ナナの年齢も気にしてくれたし、すごく意識状態が良かったという印象でした。)昼食に焼津の「くら寿司」に寄ってお腹いっぱいお寿司を頬張って、大満足で帰りました。
2013.04.28
コメント(0)
今日は実にマッタリと一日過ごしてました。とはいっても、朝はユメを保育園に連れて行ったり(パパが保育園に連れて行くのはイヤみたいで終始「ママが良い~~~。」って言いながら泣いていたユメでしたが、そんな文句を聞いて入れるような余裕はありませんでしたので(ママが仕事で会社に間に合わなくなっちゃいそうなんで・・・)泣いてるユメを抱っこして保育園まで連れて行き先生にお渡ししてきました。)日中は仕事の関係で携帯で指示したり・・とまぁそこそこ動いてはいたんですが、それでもいつもに比べればマ~~~~ッタリした一日でした。無意味に時間を過ごすのが凄く勿体ない事のように思えている最近・・・何か見つけて頑張んないと・・・困ったな~~。ちなみにナナは今日は午後からナナミちゃんと、ユイちゃんと遊ぶことになって出掛けて行きました。(川で遊んだらしく、その事を楽しそうに話してました。(それを聞いたママは心配して叱ってましたが・・・))ユメは一日保育園です。(本来は自分が仕事の予定だったので預けることにしてたんです。)ママは仕事・・・。まぁ今日一日ユックリして、いろいろ考えて行動に移していこうと思います。(^^)
2013.04.27
コメント(0)
明日からゴールデンウィークっていうのに、何にも計画はありません。一応、例年より早く実家の方のお茶が芽吹いているみたいなんで、そのお茶刈りには日曜日に行く予定です。去年は電気工事士の試験に向けて勉強・・っていう調度良い時間つぶしの題目があったんですが、今年はまだ目標というか、やる事を決め切っていないんで・・迷ってます。だからって仕事をやるって気にはならないし・・・。明日はファイナンシャルプランナーの参考書や問題集でも見に行こうかな??何かやっていないと損な気分になる・・・貧乏性だな~~って思います。
2013.04.26
コメント(0)
ユメが最近指パッチンをやたと自慢してきて・・・笑っちゃいます。(^^)実はこの指パッチン、ナナは出来ないんです・・。だからこそ、ユメは自慢げに何度もパッチンパッチン指をならせて自慢するわけです。(^^)ユメが出来てナナが出来ないって、この指パッチンくらいなんじゃないかな??(10歳と4歳ですからね~~)誰に教えられた訳でもないのに、親指と薬指(中指でないのが特徴)でパチン!と中々の音をならせてくれます(^^)その指パッチンする時の得意げな顔ったら・・・写真に撮っておきたいくらいです。(今度チャンスがあったら撮りたい!)
2013.04.25
コメント(0)
以前にあるメーカーのイベントのお手伝いに行った時に思った事なんですがナナやユメをよそ様に見てもらった時に恥ずかしくないように躾けないとな~~って思ったことがありました。イベントで自分達は焼きそば作ったり、ジュースを冷やしたり・・とイベントの裏方としていろいろやっていた時に男の子が兄弟でやってきました。そんなに来場者もなくて、男の子の兄弟は自分の好きな事をやっていて、それを大人は見て見ぬふりをして・・・って感じだったんです。それだけだったらよくある風景で特に何も感じなかったんでしょうが、その兄弟、特にお兄ちゃんが妙にがめつくて・・・自分としては「おや~~~???」って感じちゃったんです。お昼過ぎだったって事もあって、お腹がすいてるのは解ったんですが、それにしても焼きそばや焼うどん、ソーセージなど等・・・次から次へと「もうない??」って聞きに来て、食べたらすぐにおかわり!!って感じで・・・。1杯2杯なら、まぁそんなもんかな?って思うんでしょうが、兄弟で5,6回は焼きそばやウインナーを取りに来て、それを親は見てるだけ、普通なら子供がそんだけがっついてたら「もうヤメにしなさい!」とか恥ずかしくて言ってるだろうに・・・お構いなしで・・・。男の子だから仕方ないんでしょうか?人の家の子だから良いんですが・・・。ナナやユメにはそんな風にはなって欲しくないな~~って思いました。謙虚な子でいてほしいです。
2013.04.24
コメント(0)
ここ最近、ユメがネーネに常に寄り添うようになって、以前にも増して仲良くなった感じがあるんですが(ユメの一方的な片思いの感も否めませんが・・・)仲良くなって、一緒に居る時間が多くなったせいもあるんでしょうが、ユメがネーネに対して対抗心を勝手に持って勝手に起こってる時があります。そのたびに「ネーネ、ずるい!」「ネーネ、もうあそばない!」とか言って、一人で泣きべそかいてます・・・。特に解らないのが、寝る時のパジャマの着替えの競争・・・。勝手に自分でネーネより早く着替えるんだ!って思ってるのか?ネーネが当然のように早く着替えちゃうと「もう!!ネーネずるい!ネーネ早い!」って言って泣いちゃうんです・・・。眠たいのもあるんでしょうが、自分で勝手に競争して勝手に泣き始めちゃうもんだから・・・周りは困ったもんです・・・。どうしましょう??(^^)
2013.04.23
コメント(0)
今日は朝から予定が詰まってました。朝一番、6時半には会社に着いて20日〆の作業をして、その後、清水区の現場に太陽光の設置方法の指導で迎いました。そこで1時間ほどいて、そのまま今度は島田に完成物件の竣工検査に。10時半頃に着いて12時まで検査&手直し。それが終わると、金谷のICから浜松へ。13時半から浜名湖の向こう側の現場で今日2件目の竣工検査。そこも1時間ほど手直しとかやって、今度は浜北にある現場の片付け。それ終わりで、最後に中区のメーカーのゴールデンウィークのイベントの説明会に参加して、やっと会社に戻る事が出来ました。朝7時前から仕事開始して、会社を後にしたのが9時頃・・・。忙しい一日でした。
2013.04.22
コメント(0)
ナナもそうなんですが、ユメも結構な怖がりです。夜、寝る前に歯磨きするんですが、一人では絶対行かないですし、自分と二人でも嫌がります。その理由っていうのが、自分がユメと歯磨きに行く時にイタズラで洗面所の電気消して閉じ込めたりしたんです。それで嫌がるようになりました・・・。そりゃ~~そうだわな~~~。ナナも同じようにイタズラしてたんで、今、5年生になってもいまだに一人で下の階に降りて行くのは嫌がります・・・。トラウマを作ってしまったかな??(少し反省)
2013.04.19
コメント(0)
ここ最近思うんですが、ブログを定期的に書かなくなってからというもの、文章力が落ちたんじゃないかな~~~ってつくづく思います。以前のブログの文章を見ると、それなりに文章として形になっていて読めるんですが、最近の文章は途切れ途切れで・・箇条書きの羅列・・・読める文章ではない事が多いと感じます・・・。やっぱり継続は力なり!なんでしょうね~~~。出来るだけ続けていくようにしたいです。
2013.04.18
コメント(0)
ユメは朝ごはん食べるのが遅いです。以前にも同じ事を書いたかもしれませんけど、未だに解消できていません。自分が朝ゆっくり出掛けれるような時にはユメの朝ご飯の補助をしたりするんですが、ちょっとでも目を離すとテレビをジッと見て食べるのがおろそかになってたり、ソファーで遊んじゃったり・・・。落ち着きなくて・・ダメです。そうゆう時に叱った時のユメの顔ったら、えーって感じで泣きそうな顔になります。さすがナナは自分で早めに食べて、朝なのにおかわりまでするようになってますが・・・。ユメにも早く食べれるようになってほしいです。(^^)
2013.04.16
コメント(0)

今日は前々から計画してた「三鷹ジブリの森美術館」に行ってきました。昼の12時からの入場だったんで、朝は8時過ぎにボチボチ出掛けました。到着までの推定時間が約2時間半で、8時でも早いかな~~とも思ったんですが、前もって調べた情報だと、土日は美術館の周りの駐車場がすぐに満杯になってしまって、それを探すのに苦労する・・とか書いてあったんで、早めの出発にしました。でも、でも、実際に現地に着いて駐車場を探し始めると・・どこかのブログにも書いてあったすぐ近くの青空駐車場が空いてて、入場案内のおばさんに誘導されてすぐに駐車する事が出来ました!ただ到着したのが10時半頃で、入場まで1時間半ほど余ってしまいました・・・。(これは嬉しい誤算)そこで、ジブリの森も入ってる井の頭公園内の子供達の遊具広場でしばらく時間を潰し、食事も取って入場する事にしました。ナナには少し幼い遊具ばかりだったので、ナナとママとバーバは井の頭公園内を散策する事に。ユメは自分と遊具で思いっきり遊びました。で、11時過ぎに食事も取って、いよいよ美術館に!もっと並ぶかな??って思ってたんですが、すぐに入る事が出来ました。ただ館内は大勢の人人人。美術館と銘打っているように、展示物を入場者が眺めていくっていうスタイルがゆえに、展示物の前には必ず何人か人がいて、そこで人の流れが滞留しちゃうんです・・まぁ、でも、一つ一つの展示物を興味深くジックリ見れたんで自分は大満足。子供達もいろんな仕掛けのいろんな展示物を鑑賞出来て(ねこバスも乗れたし、メイとねこバスの映画も見れたし)楽しかったみたいです。(ママやバーバは映画の内容を知らないものもあったみたいで・・・今一つ二つ・・だったかもしれませんが)子供達が楽しめたんで、この遠出は成功でしょう!2時間ほど館内を楽しんで、帰ることにしました。ただ、帰路に着いたのが3時半頃で早かったんで、急遽、計画変更して横浜のラーメン博物館に行く事にしました。最初は帰っちゃおうとも考えたんですが、こういう時でないと行く事はないな~~って考えなおして行くことにしました。で、この選択が正解!!!ラーメン博物館なんで、美味しいラーメンをタラフク食えたのは当然ですが、館内でジャグリングやスポーツスタッキングの方々のショーがあって、それも見ることができ思わぬ収穫でした。(2組とも非常に上手で楽しいショーでした。)7時半頃に食事も終わって、やっと家路に着き、家に着いたのが9時半。自分は運転とかで思った以上に疲れましたが、子供達も家族も十分楽しめたみたいで良かったです!さぁ今度はどこ行こう???(^^)
2013.04.14
コメント(0)
ここ最近は仕事の方も落ち着いていて早めに帰宅出来ています。おかげで子供達もご機嫌?ここ数カ月は忙し過ぎて子供達の様子も見れてなかったので自分としても嬉しいかぎりです。(^^)やっぱり子供達とはコミュニケーションが必要だな~~~って思いました。(子供にとっても親にとっても)ただ・・・仕事が落ち着いてきて逆に集中力が落ちてきているのか・・この1ヶ月で2回も発注のミスをしてしまって・・・大反省です。備忘録として記録しておきます。
2013.04.11
コメント(0)
今日は午前中に子供たちを連れて公園をいくつか回ってきました。天気が少し変な感じで、空は晴れているのに急に雨が降ってきたり、風が急に強くなったり・・と大気の具合が不安定だな~~って素人目ながらに解るような天気でした。で、ナナが公園でテニスの練習をしたい(来週月曜日からテニスの教室に通うんです。)って言うんで、テニスボールを打ち合えるような広めの公園を探して行ったんですが、最初に行ったみずほの通称「くもの公園」(といっても、うちの家だけで行ってるだけですが・・)でびっくり!なんと遊具のある所は雨もひいて遊べる状態なんですが、一段下がったグランド部分は水溜りというよりはプールのような状態で、とてもテニスなんてできない状態・・・。よくよく公園の掲示物を見たら、公園の造りとしてわざと雨が溜まるように造ってあるとのこと。雨を一時、この公園で滞留させて、徐々に排水で流していって、河川の氾濫を少しでも防ごうということなんだそうです。最初は「なんだ・・この公園は・・・」って思いましたが、行政は行政でしっかり考えて造ってるんだな~~って逆に感心しました。で、2つ目に行った安倍川駅の近くの公園も同じ状況。結局、広野の公園でテニスの練習をすることにしました。でも、そこでも雨に降られて、結局10分程度しか練習できませんでした・・・。で、しかたなく午後は買い物ついでに、小鹿にあるテニス練習場に行って、ママと一緒に練習して来週のテニスの教室に備えてました。(^^)
2013.04.07
コメント(0)
ブログを定期的に更新しなくなって久しい時間が経っていますが、本音では時間さえあればブログは更新していきたいです。でも、仕事が時々、本当に余裕がなくなるくらいに忙しくなって精神的にとてもブログどころでは無くなる事が多くなってきました。まぁ自分自身の怠け癖が大きくなってきてるって事も原因の一つではありますが・・・。所長が事故をして、中村さんがケガをして・・・。この2ヶ月間は、自分も売り上げ的にもかなり大きい数字をこなしていたんで、それにイロイロと重なって参りました・・・。4月は普通に戻れそうなので、ここでもう一回自分自身を軌道修正していきたいと思います。で、ブログも過去の更新と現状の更新と進めていきたいと考えています。頑張るぞ~~~。
2013.04.04
コメント(0)
ここ最近、ナナとユメが妙に仲が良いんです。何故なんでしょう??不思議です。仲が良いのは良いんですが、理由が見つからなくて・・・。ユメが「ネーネと仲良し!!」って言ってるのを聞いて「また言ってる」って思ってたんですが、今回は行動も共にしてて、実際に寝る時に仲良く2人で寝たり、仲良くゲームしてたり。本来の姉妹の姿に戻ったのか?それとも一瞬の幻想なのか???長くこの状態が続く事を願います。(^^)
2013.04.02
コメント(0)
今日から4月!年度も変わり、会社としては新年みたいなものです。で、会社としては社長が変わったんですが、正直、ただの神輿の上の飾り的な感じの人で、本当に運だけでここまでのし上がったんじゃないか??って人です。だから、案の定、新年の挨拶もないし(メールですら無かった・・・)特にこれと言った変化はありませんでした。こういう部分が出来ない人と思わせてしまう部分なんだろうな~~~。本質と言うか、人の機微を解ってないというか・・・。でも、これからの2年間は消費税増税前で会社としてはそこそこの成績は残せるでしょうから社長の椅子は安泰なんでしょう・・・。本当に運の良い事・・・。自分は目の前の仕事をこなすことで手一杯・・・頑張り過ぎに注意して頑張っていこうと思います。
2013.04.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
