健やか日記

健やか日記

PR

プロフィール

emiri-gohan

emiri-gohan

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.03
XML
テーマ: お米(389)
カテゴリ: お肌、身体ケア
こんにちは!emiriです(*´˘`*)♥

このブログは

おうちごはんや、アレルギー対策、運動、等 日々試して実践し効果があったもの、ありそうなものを綴っている雑記ブログです! 興味ある方、お時間ある方、最後までお読みいただけると嬉しいです "( ⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎ )



    今日のテーマは美味しいご飯の炊き方!




もちろん、今は炊飯器任せで美味しいご飯が自動で炊けますが、私なりに辿り着いたごはんの美味しい炊き方をご紹介したいと思います。

今回は炊飯器で炊いてますが、
土鍋で炊いてたべるのが目標です(*^^*)
ご飯が美味しいとおうちご飯も増え、結果=野菜も沢山食べて腸にも優しい生活が送れます。

炊き方を、1部参考にさせてもらった本は
有名店 分けとく山 和食の料理人 野﨑洋光さんの 【食材の手帖】 です!



こちらの本は様々な食材の選び方や保管方法が載っていて、大変参考になりおすすめ本です♪


さっそく、説明に入りたいと思います。

お米を炊くのに使用するのが!(〜🌾・ω・)〜🌾(今回は3合炊いていきます。)

↓↓↓

ライス&サラダスピナー
 (ない場合は手でとぎます)


アイリスオーヤマ炊飯器



アルカリイオン水



④日本酒(なんでも良いです)おすすめの玉乃光
   個人的に好きな日本酒ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)



以上、4点あれば完璧です!

では、まず ①ライス&サラダスピナー でお米をといでいきます🙋‍♀️(手で洗う場合も同じです)

部品がついてるので取り付けます。
ネジのようにつけるだけなので簡単です。
(お米とぎの時は白ザルは使用しないです)





一回目 青いハンドルをゆっくり回しながら 水を入れ、ひたひたになるまで水が入って数回、回したら水を捨てます。
(1番最初の水をお米が吸ってしまわないように、さっと手早く捨てましょう)
急いでお米を捨てないように(∩´∀`∩)笑




2回目 は水をお米より少なめに入れ数回、回しとぎ水を捨てます。

最後、3回目 の水はひたひたに入れ、ゆっくり10回~といで水を捨てます。(手でとぐ場合は20回~)

ライススピナーを使用してる場合、水は穴から勝手に流れていきます!

こちらの商品はサラダだけではなくて、米とぎもできる優れものです。
買ってよかった一石二鳥商品!
リーズナブルな価格でおすすめです(*ˊᗜˋ*)



お米がとぎ終わったら、
ボールにお米を入れ、③の アルカリイオン水 をお米がかぶるくらいまで入れたら 15分待ちます
(水を入れすぎると捨てることになってもったいないので注意です⚠️)



?なぜ、アルカリイオン水?

アルカリイオン水で炊くとよりふっくら甘く美味しくなるからです。 もちろん、他のミネラルウォーターでも十分美味しく炊きあがります。


15分経過・・・

続いて、炊飯器のお釜の上でざるを持ち水とお米に分けます。(下の写真参照)
お米をザルにあげ 15分乾燥 させます。
アルカリイオン水は炊く時に使うので捨てないようにしてください!




私は3COINSのザルを使用してます!
プラスチックでお釜が傷つかないし、ちょうどひっかける所があるので楽々、水切りできます。水切りした水はそのまま使います(*^^*)

15分経過・・・

炊飯器にご飯を入れ、足りない分のアルカリイオン水をいれます。
目盛りより気持ち少なめの水と+④の日本酒 を小さじ1 入れしゃもじでひと混ぜしたら、
早炊に設定しスイッチON!(普通炊きでは無いので注意⚠️)





ちなみに、炊飯器が
8月10日9時59分までポイント15倍です!

↓↓↓
\P15倍!10日9時59分迄/[安心延長保証対象]炊飯器 5.5合 ジャー炊飯器 RC-ME50 ホワイト ブラック 送料無料 銘柄炊き ジャー 5.5合 ご飯 ごはん おかゆ 白米 無洗米 雑穀米 おこわ 玄米 麦飯 アイリスオーヤマ



大切なポイント!
ご飯が炊けたら、すぐに スイッチを切り ます!
保温状態だと、ご飯の美味しさがなくなってパサパサになってしまいます。

続いて、まだありますのでもう少しお付き合いください🙇‍♀️




炊き上がったら、しゃもじを水でぬらし十字線を書くように印をつける。



1ブロックづつすくいあげて、ほぐしていく。 (ゆっくり空気を含むイメージで)
ほぐしたら、また同じようにすくい上げほぐしを残り3ブロック繰り返す。

ほぐし終えたら、タッパーにご飯を詰めて今日食べる分はお茶碗に盛る。



粗熱がとれたら、蓋 (ラップ)をして終了です。
お疲れ様でした~!
慣れればここまでを早くできるようになります(*ˊᗜˋ*)

炊飯器で普通炊き機能をつかえば、美味しいご飯は炊けます!

ですが、ひと手間かける事でご飯の美味しさが確実に変わってきます(∩´∀`∩)💕

土鍋でご飯が炊きたい!
という方は1番初めに紹介した 【食材の手帖】 に詳しい炊き方が載っているので参考にしていただければと思いますm(_ _)m





ちなみに私は、最大限 腸に優しい食べ方 をしたいので、このまま冷まし レジスタントスターチ が増えたタイミングで食べています。

レジスタントスターチとは、冷ますことで増える ハイパー食物繊維

こちらをつづけて1ヶ月ほど経ちますが、肌がキレイになった気がしてます!
おそるべしハイパー食物繊維((o(。>ω<。)o))


詳しくは、過去ブログに書いてますので参考にして頂けると嬉しいです(*^^*)

【痩せたい方必見!冷ご飯 レジスタントスターチって何!? 最強の食物繊維で痩せて健康になりたい!】

参考本↓↓↓



ちなみに、
可愛いお茶碗は、みのる陶器で購入しました((o(。>ω<。)o))
うちは140サイズです!
少食の方は120がおすすめ!



可愛い新色登場✨️



そして、冷凍&冷蔵 便利なタッパーは
お米マイスターがこだわって作った極シリーズ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
めちゃくちゃ便利です!
2人暮らしで4個つかってます(*´˘`*)



便利な保存袋🌾
↓↓↓



こだわりのしゃもじまであります(*ˊᗜˋ*)♡
↓↓↓




以上、今日はこの辺で失礼します!

健やかに過ごせるよう食生活見直してます。

良いと思った本や実践して良かった事を紹介させていただいてます ( )

最後まで読んでくださった方

本当にありがとうございます (*´˘`*)♥

また、遊びに来て下さると嬉しいです♪

まだまだブログ初心者 🔰 頑張ります (*•̀ •́) و

楽天 Room しています!

訪問お待ちしております (o´ `)


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 腸内環境へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.19 13:50:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: