奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

11月12日のお出かけ… New! かりんママ0529さん

紅白出場歌手、発表 CAPTAINさん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Dec 20, 2019
XML
遂に給湯設備の核。「給湯器」が壊れた。

パッケージ(前カバー)をばらして、目視・点検した処、長年の使用によって銅管と燃焼ユニット・過給機及び、電磁モーターの諸機器の接続部分の至る所から水もれが発生している模様。

こういうの。

銅管自体の経年劣化で継ぎ目の部分のパッキンが緩くなってるためで、使用すると給湯器内の筐体の中に水が充満して水位が上がり、エラーコード190を吐き出して止まってしまう。
(190は内部2次側電子機器の短絡)

DIYで直しても良いのだが、こういう熱を伴って、まして水と電気をも使う複合機器は、ヘタすると熱割れの被害拡大したり、水圧制御のパッキンとかの漏水拡大あったりして・・・

手を加える前に、新規に一掃する事にしました。

モノの入荷が来週早々。手は職人さんにお任せして・・・ここ数日は山小屋式(お湯をストーブで沸かせて身体を吹く。)みたいな事で凌ぎますわ(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 20, 2019 04:32:25 PM
コメント(2) | コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: