奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

ふくしま駅伝雑感 New! CAPTAINさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

11月12日のお出かけ… New! かりんママ0529さん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Feb 17, 2020
XML
いやいや。すっかりご無沙汰している次第でありますが・・・
季節柄の話からしてまず「野遊び」の要。雪。というより気温がお高く、至る所の雪原が無い上に、氷瀑なんぞ(コレは基本沢筋なので、極めて危険)程遠い状況で、一過性とはいえ夏季の難局大陸では最高気温を20度になったとか・・・
こういう地合いには動かないのが一番なれども、ただウツラウツラしていても能がないので、蝋梅やら紅梅等を見に出かけてみたりする。
--
手前の身の上の事ではあるが私の長年と言うべきか(結果として長年になった)事業所の創業者が10日程前に他界し、その影響たるや勤続20年超かつ原色に限っての家族葬に悦啓し、それでいながら数百人の規模。
今度催される予定のお別れの会に関しては判っているだけでも数千人規模になる見通しな中、東京マラソン(一般枠3万6千人)コレはランナーよりも周囲の応援に対する100万規模の交通機関の入交り。や、天皇陛下の一般参賀(コレも数万人規模の交通機関の出入り)なんかが次々と中止になって、もはやパンデミックを予期している第二ステージを見据えているようなモノざしでもあるな。
--
こうした中で、ピークが来るなら例月かもしくはGW位か。最も面倒なのは既存の抗生物質などの効き目が期待できない中、合併症や高齢者への淘汰を・・・
これもまた「自然の驚異?」(このタイミングは人為的なモノ? 神の啓示?)いづれにしてもこのような疾患の歴史は人類上の歴史そのものであって、図々しくも勝手気ままに所作を繰り返す我々への警告の一つ。と考えるのがもっとも自然な感触なのかも??知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 17, 2020 05:14:13 PM コメントを書く
[雑記・戯言(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: