*** かたり亭 ***

*** かたり亭 ***

2003.05.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金子みすゞさんの「ほしとたんぽぽ」、「わらい」、

六月の合唱祭の出し物だそうだ。
「ほしとたんぽぽ」~
ま昼の星、冬のたんぽぽの根といった誰もが気づかないけなげな生が、
「みえぬけれどもあるんだよ」という母が子に語るようなやさしいかたりかけ。
「たいりょう」~
おおばいわしの大漁でにぎわっている浜を対照として、
海の中のしずかな弔いを、

フェイドアウトしていくような「たいりょうだ」のコーラスと
それに続くピアノの不協和音のアドリブ風のアレンジで、
しずかな悲しみを盛り上げていく。
シンコペーションの掛け合いは、
達郎さんのクリスマスイブの中の間奏のコーラスにちょっと似ていて、
おしゃれなのに、途中で短調に転調して、雰囲気を浜辺のにぎわいから
おさかなのかなしみへ、見事に世界を変えている。
ハミング中心のかわいらしい曲だが、
詩のうつくしい世界を見事に描き出した佳曲集である。
最後の「つゆ」は、
蜜を取られたお花の涙をそっと気遣うはちの歌。


わたしが子どものころ歌っていた童謡を作った中田喜直氏は、
おいくつくらいの方かと検索を掛けると、
平成12年5月3日逝去、享年76歳と言うことであった。
「ほしとたんぽぽ」の曲集のクレジットは1991年であるので、
64歳くらいのときの曲であろうか。


PTAの合唱部は、昨年は他に現役メンバーがいたので、
忙しいわたしはお役ごめんしてもらって休部していた。
しかし、今年はとりあえず部長を引き受けることになってしまった。
つまり、わたし以外はすべてOG、
もしくは外部からの要員ということになるので、
PTAクラブという立場上、現役がいないと困るのだ。
転勤族ファミリーの一員として、学校に慣れようとして入ったクラブが、
そういう状態だったので、最初はとまどったが、
まあ、とりあえず5~6月は、できるだけ出席ということになる。

今日は、午前中授業、午後から個人面談と合唱で、
13346歩。
一日忘れたから、ピカチュウ普通になかよし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.05.07 23:08:34
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まき〜♪

まき〜♪

カレンダー

お気に入りブログ

555~1963.11.22. 穴沢ジョージさん

歌う母 しゃち音女(… しゃち0511さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
mikankan mika猫さん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

苺1500 @ 地震 いろり端、自然復活。でも地震被害のあま…
苺1500 @ 地震お見舞い 大丈夫でしょうか? 長野の皆さんは大丈…
まき~♪ @ Re[1]:おさかな(10/14) 小林とむぼちゃん 聴いてくれてありがと…
小林とむぼ @ Re:おさかな(10/14) 聴いて来ましたよん♪ 中々メイジャ音が…
まき~♪ @ Re:おさかな(10/14) ttp://www.myspace.com/makipsyche とむ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: