*** かたり亭 ***

*** かたり亭 ***

2003.05.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
行き帰りに使う道で、栗の花のような匂いがする。

今日やっとどの樹だかわかった。
見上げていた方とは道の反対側の線路際の歩道の低木だった。
名前はよくわからないが、ねずみもちの樹に似ているみたい。
初夏の曇り空から、ひっそりと白い花がこぼれる。
見上げていた側は、風俗の店屋が並ぶが、
椎名林檎さんのアルバムのタイトルではなく、
本当の樹の花だ。


履いている靴下を脱いで、また履いてもらう。
次に、目をつぶって片手でやってもらう。
また、片足立ちで片手でやってもらう。
案外むずかしいでしょ。
そういうことをすると、靴下をはくという当たり前の動作が、
目と手の共応、
重たい頭蓋骨を体のバランスで支えるという複雑な動作によって
なりたっていることがわかる。

そこから、
アフォーダンスという理論とリハビリテーションの話になる。
アフォーダンスというのは、

環境にそなわる性質で、
環境とかかわる動物行動によってあらわれる性質を指す。
ということだ。
たとえば、椅子は「座ること」を、
リンゴは「食べられること」をアフォードするのだと言う。

いかに残された能力と環境を駆使して環境に適応するか、させるか、
ということを考えさせようと思ったのだ。

前半の理論は、夢の中で聞いていた学生達も、
結構面白がってくれたのがよかった。
面白がって欲しい。
人間は、ものごとを工夫する知恵を持っていることを、
思い起こして欲しい、なんてえらそうに。
ささやかながら、こんなことをしてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.05.14 17:05:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まき〜♪

まき〜♪

カレンダー

お気に入りブログ

555~1963.11.22. 穴沢ジョージさん

歌う母 しゃち音女(… しゃち0511さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
mikankan mika猫さん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

苺1500 @ 地震 いろり端、自然復活。でも地震被害のあま…
苺1500 @ 地震お見舞い 大丈夫でしょうか? 長野の皆さんは大丈…
まき~♪ @ Re[1]:おさかな(10/14) 小林とむぼちゃん 聴いてくれてありがと…
小林とむぼ @ Re:おさかな(10/14) 聴いて来ましたよん♪ 中々メイジャ音が…
まき~♪ @ Re:おさかな(10/14) ttp://www.myspace.com/makipsyche とむ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: