*** かたり亭 ***

*** かたり亭 ***

2003.07.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
全生社( http://www.zensei.co.jp )に注文していた野口晴哉先生の本、
4冊が届いた。
実は、数日前に「褒め方叱り方」という本について、
コメントを書いたのだが、楽天のシステムのエラーか何かで消えてしまってざんねん。
ひさしぶりに悔い改めて(?)日記を書くとこうだ~(涙)。

今回注文したのは、以下の4冊。
 叱言以前
 病人と看病人

 体癖 1

野口先生の本は、からだとこころの関係をびしっと捉えているので、
心理学とは違った切り口で、臨床経験からの深い人間理解が魅力である。

微妙な年齢になる子供を前にして、
一度考え方関わり方を考える必要があるかなあと思って。
「褒め方叱り方」についてのコメントはそのうち書き直そうと思いますが、
まとまった時間がなかなかとれない。

==================
一度心に沸いた観念や感情はそれが何らかの形で放散されるまでは心の中で絶えずそのことを実現しようとして働いているものだ。(中略)この心理的エネルギーは意識的方法ではどうにもならない。反抗も怒りも、それは観念とか感情とかいうものでなく、形づけられた方向に向かってその欲求を実現するまで活き活きと働く生き物と見なすべきだ。意志で押さえれば反って活発になるばかりだ。こういう生理的、心理的エネルギーの動向を観察して之をリードしてゆくところに、大人の子供に対する態度があるのではないか。
(叱言以前 p32~)
==================

溌剌と生きてゆけるような子供達に育てねば子供達の不幸である。どんな世界の変動にも生きぬける人間に育てる為には、
体の丈夫な頭のしっかり働く、そして独立した行動の出来る人間に育てねばならない。
(前褐書p8~)
====================
この文章は、もともと戦前に書かれたものであるらしいが、

今、まさに、そういうような時代の変容の中にいるのだろうと思う。
そこで、大人の出来ることは、なんだろうと、
考えなければ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.17 16:07:53コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まき〜♪

まき〜♪

カレンダー

お気に入りブログ

555~1963.11.22. 穴沢ジョージさん

歌う母 しゃち音女(… しゃち0511さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
mikankan mika猫さん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

苺1500 @ 地震 いろり端、自然復活。でも地震被害のあま…
苺1500 @ 地震お見舞い 大丈夫でしょうか? 長野の皆さんは大丈…
まき~♪ @ Re[1]:おさかな(10/14) 小林とむぼちゃん 聴いてくれてありがと…
小林とむぼ @ Re:おさかな(10/14) 聴いて来ましたよん♪ 中々メイジャ音が…
まき~♪ @ Re:おさかな(10/14) ttp://www.myspace.com/makipsyche とむ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: