ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

PEIスコーン(サンデ… New! 曲まめ子さん

自転車のバルブ方式 New! kopanda06さん

カメラでの庭観察は… New! kororin912さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

マシュマロヨーグル… New! mimi2385さん

--< エラストミック… New! いわどん0193さん

愛知県豊田市足助町… New! トンカツ1188さん

映画「国宝」三回目… New! naomin0203さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(14… New! ナイト1960さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2023.01.06
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
今日も台所周りのお話です。
お醤油差しってなかなかこれっていうのに出会えないと思いませんか?
わたしは、長年お醤油刺し難民をしてきました。
それが、何年か前、ブロ友のじぇりねこさんと一緒に行った「すみだガラス市」という東京下町の硝子工場がたくさん出店するガラス器の特売市でおまけ?にいただいた醤油差しが奇跡!と思うほど使いやすくて、ようやくいい醤油差しに出会えたと思っていました。
ところが、夫は容量が50mlと極小サイズなのが気に入らなくて、すぐ空になると不満たらたら。空になったって洗って継ぎ足すのはわたし、自分は何をするわけでもないのに。
最近は、新しくしないととか、買わないといけないとか、
長年醤油刺し難民をしてきたわたしは、スーパーや雑貨屋さんでは人生最大くらいの僥倖に恵まれなかったら満足のいく醤油差しに出会えるとは思えないので、買いに行く気にもなれないでいました。
それが、お正月休みの最後の日に、コーヒー用のマグカップを買い替えたいと思って楽天市場をうろうろしていた時に、どこのショップでもレビューが星4.5とか5とかいう醤油差しを見つけたのです。

iwakiフタ付醤油差し(M) 5032-BK
耐熱ガラス製の蓋付き醤油差しのシリーズです。
容器の部分が耐熱ガラスのパイレックス製(ただし熱湯消毒はNG)で、全ての部品がバラバラになってすごく洗いやすそうです。液ダレも大丈夫そう。液ダレしないとほとんどのレビューアーが書いていました。容量が120mlでわたしが思っていたのより少し大きめなのですが、これならいいじゃない?とポチ。
今日届いて、早速使いました。
ノズルの見かけで思っていたのより、少量ずつ垂らすことができるし、軽く上を向けるだけでピタッと止まり、ほんとに液ダレしません。
テーブルに嫌なお醤油の輪っかができる心配はなさそうです。
満タンにせず八分目程度入れれば、早めに使い切れて、何ヶ月もテーブルに載りっぱなしで濃くなったりしないだろうと、そうしてみました。
夫も使いやすいと満足気。
全く人の苦労も知らないでいい気なもんだわ😮‍💨
これを見つけた時、同じシリーズのオイル差しもあるのを見つけて、それも買いました。
iwakiオイル差し250ml KS522-SVON
オイル差しはフタが金属で密閉度が高いシリーズの方にしました。プラスティックフタのシリーズよりフタがしっかり閉まるようなので、倒れたり落としたりした時安心かと思ったのです。
我が家では3升の缶入りの菜種油を買うので小分け容器は必須なのです。
今までは有り合わせのものを使っていたので、それこそ液だれもひどくて、使いやすい小分け容器が欲しかったのです。
早速油を入れてみました。今までは移し替える時かなり周りに油がこぼれたのですが、なぜかそんなこともなくて、左の今使っているはちみつ用の容器よりは格段に注ぎやすくて、そこは予想外のナイスでした。
今日は炒め物はしなかったので、オイル差し機能の方は確認できませんでしたが、醤油差しと同じ機構のようですから、きっと使いやすいと思います。
もし、お買いになるのでしたら、ここでご紹介したショップさんが、サイズが少ないのですがお値段は最安でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.07 00:24:28
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: