2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
先日は、コメントをくださってありがとうございました旦那は何も異常がなかったということで、気分的に楽になったようで元気に会社に行っています。私も安定期に入ってから体の調子がいいもので、ついつい動きすぎてますが^^;体を大事にしないといけないですね。今日は、幼稚園の見学会へ行きました。年少~年長まで、15クラスもあるマンモス幼稚園です!上履きか、スリッパを持ってきてくださいと言われていて、ミュウは靴下でいいかなんて思ってたんだけど、私がスリッパを履いているのを見たら、絶対「ミュウも!」って言うと思ってホテルでもらった子供用のスリッパを持参。そしたら、みんなちゃんと上履きを持ってきていて、すっごーーーーく恥ずかしかったちゃんと上履きを買っておかなきゃ^^;最初に園内を見学。年少さんも、まだ入って3ヶ月弱なのに、みんなきちんと座って先生の話を聞いていたのでびっくりさらに、年中さんかな?お勉強をしていました。年長さんになると、組体操をやるらしく、体育館で先生の笛の音に合わせてみんなふざけることなく、ピっとやっていて、これまたびっくり!あと温水プールがあったり、ネイティブの先生の英語の授業があったり鼓笛隊もあるらしくて、結構お勉強系の幼稚園らしくて、園児も多いし、甘えん坊のミュウはちゃんと幼稚園にいけるかしら?と不安になりましたあと、屋上で野菜を栽培しているので、自分達で採って食べれるというのはいいなと思いました。建物も立派だし、都内なのに園庭も広いです。年少~年長までクラス替えがなく、3年間同じ担任の先生になるので子供達の良いところをしっかり覚えてもらえるというのは良いのですがもし合わない先生だと、どうなんだろう。。。。というのがありますまあ、まだ他の幼稚園を見学していないのでなんとも言えないけど。。。給食が週3日あるのが魅力なので(他は毎日お弁当のところが多いので)、候補の幼稚園ではあります。ちょっと問題なのが、選考(面接)が11月2日で、私の出産予定日と重なる聞いたら、そういう場合は前もって面接をしてくれるそうなのですが10月15日の願書配布以降になるので、出産が早まらないといいのだけど。。。。(ちなみに、ミュウの時は予定日より2週間も早く産まれました)10月初めに里帰りを予定していたので、里帰りを遅らせてこっちから実家の方の産婦人科に通うか、里帰りしておいて、幼稚園の用事の時だけこっちに帰ってくるか。。。。。いずれにしても、10月、11月は慌しくなりそうです
2009.06.30
コメント(1)
ずっと日記の更新が出来ずにいました。やっと落ち着いたので、日記を書いています。先週は色々ありました。土曜日(20日)にブルーベリー狩りに行き、日曜日の夕方、旦那の運転で実家から帰ってきて、その日は普通に夕飯を食べて寝たんです。異変があったのは、月曜(22日)の明け方4時ころ。寝ている旦那が、突然痙攣を起こしました。呼んでも反応がなく、急いで救急車を呼びました。すぐに救急隊の方がかけつけて、旦那を起こしたのですが、なんだか分からない様子。というか、痙攣の為、ちょっとおかしくなっていたみたい。しばらく落ち着くまで待って、救急車に乗る頃にはやっと自分の名前が言えるようになりました。(それまでは言えなかった)私とミュウも支度して、一緒に救急車に乗り、病院へ。すぐにCTを撮ったり、点滴をして、特に異常が見られなかったので後日詳しく検査をするということで、朝6時半頃帰って来ました。帰ってから旦那とミュウが寝たので、私も家事を済ませてから少し休みました。でも、またちょっと普段と違う感じだったので、もう一度病院に電話をしてまた行くことになりました。ちょうどお昼だったので、ミュウの為におにぎりを作って、またタクシーで病院へ。ちょうど脳神経内科の先生がいらしたので、診察→点滴。今度は痙攣止めの薬をもらい、やはり詳しい検査はすぐには出来ないとのことで予約をとって帰りました。この日はこんな感じで終了。元々、休みをとっていたので良かったのですが、熱があって体もつらいようだったので、火曜・水曜も念のため会社を休んで、木曜日から会社に行き始めました。月曜日の記憶があまりなく、何度も何があったのか私に聞いたり、痙攣止めの薬を飲んでいるせいか、ぼーっとしていて、土日はずっと寝ていました。私もなんだか落ち着かなくて、ずっと気を張っている状態でした。そして週明けの今日、検査の為、旦那だけ病院へ。脳波の検査、血液検査などをして、結果、異常はないとのことで、痙攣止めの薬も飲まなくてよくなり、普段通りの生活をしてよいとのことでした。やっと少し安心しました。でも、痙攣の原因が分からず。。。。。一応、8月にまた検査の予定ですが、おそらく、熱が出たのでそのせいで痙攣が起きたのではないか、と。何度も起きるようでは困るけど、多分突発的なものだと思うのでこれからは食事なども気をつけて、お酒も控えてもらうようにします。幸い、タバコはやめていたので、良かった。とにかく、健康が大事ですね。救急車の時も、病院にいる間も、ミュウはとても良い子にしていてくれて、ミュウがいることで、私も不安が少し紛れたし、パニックにならずにちゃんと対応できました。ミュウに感謝。そして、ミュウの存在の大きさを改めて感じました。今日も、「とうちゃん、げんきになった?」って聞いていました。本当に、家族が健康でいられるのはとても幸せなことだな、と実感しました。
2009.06.29
コメント(2)

今日は、じいじ、ばあば、旦那、私、ミュウでブルーベリー狩りへ行きましたじいじの知り合いの方がやっている農園です。おととしにも行ったのですが、まだミュウは7ヶ月だったかな?もちろん、ブルーベリーは食べれずただ、抱っこされているだけでした。去年は行こうと思ったら、ミュウが熱を出して行かれず。やっと、自分で摘める年になって行くことが出来ました日曜日に予定していたけど、雨の予報だったので、急遽今日に変更。私とミュウは実家滞在中だったので、旦那に午前中に来てもらい、一緒に行きました。お昼を食べてから出発。やはり、ミュウは眠くなって、行く途中車の中でお昼寝してしまいました寝てから間もなく着いたので、最初寝ぼけていたけど、そのうち起きてみんなの真似をしてブルーベリーを摘み始めました「大きくて黒いのを取るんだよ。」って教えたら、ちゃーんと大きい粒を取っていたよ段々楽しくなってきて、「これ、おっき~いよ!!」「おっきい!」と興奮ぎみで、何度も言いながら取っていたんだけど、そのうち私たちの真似をして、パクリと食べた!!ブルーベリーなんて、好き嫌いの多いミュウは絶対に食べないだろうと思ってたけど美味しかったのかな?どんどん摘みながら、パクパク食べてました時々、「すっぱ!」と言ってたけどね(笑)本当に粒が大きくて、甘いブルーベリーでした。でもさすがに暑くて、30分くらいで終了。カゴに摘んだブルーベリーを計ってもらって、買取りしました。ちなみに、入園料は無料(会員の為)。持って帰って、ヨーグルトに入れたり、そのまま食べたりしました。あまった分は冷凍。冷凍しても、甘くて美味しかったよまだ熟してない実もついていたので、8月くらいまではできるみたい。もう1回くらい、行けるかな???ブルーベリーを摘むミュウ。小さい子でも届く高さだから、ミュウでも摘めて楽しかったみたい
2009.06.20
コメント(0)
実家に来ています。今回実家に来たのは、出産予定の産院に入院予約をする為。ミュウの時も里帰り出産だったのですが、実家から一番近い産院で産んだの。でも今回は、別の産院にしようかと思ってお友達もお勧めの、すごーく素敵な産院です今日の10時に予約していたので、10分前に行きました。すでに20人待ち予約と言っても、優先予約なので、結局だいたいが来た順になり1時間待ちは当たり前でも、確かに、初めて中に入ったけどすごく素敵な内装です人気があるのが分かるな~そして、入口にはコンシェルジュなどがいて、私が待っていたら色々と説明をしてくれました。里帰りであることを言ったら、「今日は入院の予約をしていかれますよね?お金はご用意いただいてるでしょうか?」と聞かれました。入院予約に10万円必要だそうで電話で予約した時、そんなことは言われなかったので、そう言ったら「それは大変失礼いたしました。後日でも手続きはできますが、予約がいっぱいになってしまうこともあるので、なるべく早めに。。。」とのこと。どうやら、受付が3人くらい新人さんに変わったらしく、うまく説明がいきとどかないみたいで、そのコンシェルジュの方が、「後でしっかりと言っておきます」と謝っていました^^;とりあえず、入院申込はまた後でお金を降ろしてから行くことにしました。で、待ち時間が長いので、その間に院内を見学させてもらうことに。入院する個室も見せてもらいましたお部屋はちょっと狭いけど、とてもきれいで落ち着いた感じ。改装したばかりで(一部まだ工事中)、まだナースステーションなども使われていなかったけど、快適なお産が出来そうな感じでしたミュウを出産した産院は、結構大きくて、先生もたくさんいて、母子別室の、どちらかというと、「病院」て感じだったけど、初産だったから安心できる雰囲気でした。今度の産院は、部屋数はそんなにないけど、完全個室で母子同室。ゆったり自分ペースで出産後も過ごせるかな~?という印象でした。ミュウの時は最初、母乳がうまく出なくて^^;授乳室の落ちこぼれ的存在だったの(笑)今回は2人目だからなんとなく勝手が分かるし、24時間赤ちゃんと一緒でも大丈夫だろうとちゃんと母乳でるかなあ???院内見学から戻ったら、少しして診察室に呼ばれました。診察室が広くて現代的(?)でびっくり診察台も、座ったまま足が上がってリクライニングになるのですごーーーく快適!!!(私が今行っている自宅近くの産院は、古いので、硬いベッドに寝転がってエコーを見るので、腰が痛くてしょうがないの^^;)これだけでも、この産院がいい!と思っちゃいました(笑)赤ちゃんの方は順調そして今回、性別が分かりました~~~!!性別は。。。。。。。男の子でしたミュウの時はもちろん、見れなかった男の子の象徴がくっきり!(笑)こんなにハッキリ見えるんだ~~とおどろきつつも、ちょっと感動これだけしっかり見えているので、間違いないでしょうとのことでした診察も無事終わり、入院説明などを聞いて、結局全部終わるまで2時間以上かかりました^^;混んでいるのが難点ですが、とても素敵な産院だし、今回はこちらで出産をお願いしようと思います。これから、お金を持って、手続きに行ってきます
2009.06.19
コメント(0)
実家に来ていま~すミュウは着くなり、ばあば、ばあばと手を引っ張って、あちこち連れ回したり、遊びを要求したりばあば大好きですでも最近、わがままがひどくて、特に許してくれる人(家だったら旦那、実家ならばあば)のところへ行って甘えるので「ダメなことはダメと言って欲しい」とお願いしました。まだ2歳5ヶ月だけど、来年は幼稚園!今のうちに、しつけられることはしつけておかないと後が大変だもんね^^;====================================先週金曜日、暇だったのでお友達と児童館へ行ったのですがそこでお友達が「トイレに行く」と行って、しに行ったのです。結局座るだけで出なかったらしいのですが、それを見ていたミュウが今まで便座に座ることを嫌がっていたのに突然、「ミュウも行く」と言い出したのですおむつを脱がして、連れて行ったら、今まで怖いと言って座らなかった便座に初めて座ることができたの!結局出なかったんだけど、トイレに行くようになったのは進歩ですこれで、トイレトレが始められるかな~~まだ周りのお友達はほとんどおむつが取れていないのだけどみんなトイレには行き始めているみたい。それで、何回かに1回はトイレで出来ているんだって。ミュウは全く何もやっていなくて、トイレも私が行く時は着いてくるけど「してみる?」と言うと「いや!怖い!」と言って全然座る気すらなかったのです。無理にやらせても、トイレが嫌いになったら困るから、そのうち本人が行きたくなったらやればいいや~なんて思っていたところ。これから少しずつ、トイレに行く回数を増やしてみようかな実は、リトミックの先生から、「1日でおむつが取れる方法」というのを聞いているのです。これを実行するにはある程度の準備が必要なんだけど、やった人は全員成功しているんだそう。これをいつ実行するか、まだ悩んでいるんだけど、夏になったらやってみようかな。それまでは、ミュウの意志に任せて、焦らないようにしようと思います
2009.06.14
コメント(1)
今日は健診に行きました。1ヶ月に1回で良い時期なのに、ポリープがあったり色々でなんだか2週間ごとに行ってます^^;今回も、前回のおりものの検査の結果を聞いてポリープを見てもらう為ちょっと早いけど行きました。いつもはおじいちゃん先生(院長)なんだけど、たまたま息子先生が来る日で息子先生に診てもらえました。(この息子先生は大学病院で先生をしていて、週1回だけこの産院に来るんだけど予約しないと診てもらえないのです)とても丁寧に診察してくれて、良く育っているとのことでした気になるポリープですが、自然に消えてしまったらしく、今のところ見当たらないので、取ったりする必要はなくなりました良かった~~~結構、自然になくなってしまうことがあるみたいです。里帰り出産の予定なので、紹介状もお願いしてきました。実家の方の産院に電話したら、一度早めに来て、健診を受けてくださいと言われたのでこないだ帰ったばかりだけど、また実家に帰ります=======================================健診が終わった後、旦那とミュウと3人で吉祥寺へ行きました。前から行きたかったんだけど、電車で行くとちょっと不便なのでなかなか行けずにいたの。車で行ったら、思ったより近かったお昼を食べて、私の好きな食器屋さんへお茶碗を買いに行きました。旦那のお茶碗、ミュウが運んでて、落として割っちゃったの^^;結婚して買った夫婦茶碗で、とても気に入ってたので同じのが欲しかったのです。行ったら、同じのがまだありました。旦那が大きいのが良いと言うので、同じ柄で前のより大きいどんぶりサイズにしました(笑)あと、パスタ用の皿で素敵なのがあったので衝動買い~(いやいや、前から買おうと思ってたのよ。)駐車場代も割引になるので、いいか~と思って買っちゃいました他にもかわいい雑貨屋さんとか、吉祥寺には見たいお店がたーーーくさんあるんだけど旦那とミュウが飽きてしまうので、あまり見ずに帰りました。今度は早い時間に行って、ゆっくり見たいなあ充実した、良い一日でした
2009.06.06
コメント(0)

今日はお友達のやっている、折り紙教室でした。お友達がやっているから、気軽に遊びに行く感覚でできるので楽しいです別のお友達が子供達のシッターに来てくれているのでミュウも遊んでもらえて、私は作業がスムーズにいきますちょっと前までは、シッターのママさんが遊んでくれてもミュウは私の膝の上にいたり、一緒に遊ぶと手を引っぱったり。。。。いつも折り紙が途中になっていたけど、最近はほとんど寄ってこないのですっごくやりやすい今日は7月のカレンダーを作りました。七夕です。いつもトイレに飾っているのですが、季節を感じられていいですこの折り紙教室は軽食付きで、いつもお昼近くになると手作りパンと手作りデザート、紅茶が出てきます先生をやっているお友達は、パン教室も開いているのでパンの腕はプロ級いつも、ひと工夫されたパンと、美味しいデザートが出るのですっごく楽しみなのそれも、バターを使わないパンだったり、砂糖をほとんど使わないデザートだったりと工夫されてて、体に良いし、子供達にも安心して食べさせられるので嬉しいです。でも、毎回ミュウにデザート全部食べられてしまうので今日はミュウ用にゼリーを持参しましたそれでも少し食べられちゃったけどねお友達とおしゃべりも出来るから、ストレス発散にもなって2人目出産まであと5ヶ月。いつまで行けるかなあ。。。。
2009.06.05
コメント(0)
今日は児童館へ行きました。今日は絵の具で遊ぼう!という企画の日。汚れても良い服装で行きました床に、大きな紙を敷いて、子供達は絵の具を手や足に付けて、ペタペタ。みんな、はしゃいで絵の具だらけ。。。。。。。。。になると思いきや、みんななかなか絵の具をつけなくて、じっと見てるだけの子が多かった^^:(なかには嫌がっている子も)積極的にやっている子も何人かいたけど、そういう子は前にも同じような絵の具遊びをやったことがある子で初めての子は出来ないみたい普段、汚すと怒られたり、すぐに手を洗ったりするからか、今どきなのか。。。。。ミュウも最初、どうしたらよいのか分からず、おどおどしていたけど私が手を引っ張って、絵の具を手につけて、「ペッタンしてごらん~」って言ったら少しずつやるようになりました^^でも、すぐに、「て、あらう~~」って言ってたけど家ではなかなか出来ないので、こういう遊びをしてくれるのはありがたいです児童館で、みんなでお弁当を食べて、帰る途中に寝ちゃいましたこれからも色々な体験をさせてあげたいな
2009.06.02
コメント(0)
今日はリトミックの日でしたミュウもだいぶ成長して、一人で先生のところに折り紙を取りに行ったり出来るようになりました。(以前は、私の手をひっぱって一緒に行かないとダメだった)でも今年度に入って、ちょっとレベルアップしたので今までお母さんと子供が一緒にやっていたことをお母さんは部屋の端に座って見ていて、子供達だけ真ん中に出て行ってやるようになったの絶対ではないので、「お母さんと」って子供に言われた場合は一緒にやってあげて、と先生に言われたんだけど、みんなお母さんが座っていても一人でやってるのよね他のお母さん方が周りに座って見ている中、私ともう一人(新しく入った方)くらいが真ん中でぴょんぴょん、うさぎさんの真似をしたり。。。。妊婦だし、私も座っていたいんだけど^^;あと、楽器を取りに行く時も、みんなはダーーーっと走って取りにいくのにミュウは行っておいで、と言ってやっと行く感じでみんなが取っているのを後ろで見ていて、全員取り終わるのを待ってから最後に取るの良く言えば、奥手!??ほんとにのろくて、大人しいので、これで幼稚園大丈夫かな?と心配です家ではおちゃらけで、自作の歌を歌ったり踊ったり、元気いっぱいなんだけどね。。^^;=====================================18w0d 現在5ヶ月。4ヶ月くらいから、結構お腹が出ていて、今どんどんお腹が大きくなってます。ミュウの時は、4ヶ月の時はまだ普通のズボンが履けていた気がするんだけど。。2人目はお腹が大きくなるのが早いのかな?先週くらいから、ちょっとだけ胎動を感じる気がしますまだ、ぴくぴくと痙攣みたいな感じなので、微妙ですが多分、胎動です(笑)とても体調が良く、結構動けるので今のうちに出来ることを色々やっておかなきゃ
2009.06.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

