2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は、フラワーアレンジメントの講習に行ってきましたバレンタインのモチーフです。レースの台に、オアシスを付けて、花や葉っぱをどんどん差すだけ。意外と簡単でしたただ、出来上がってみると、花と葉っぱのバランスがいまいちだったりやっぱり先生のと比べると、センスがないというか、なんというか。。。。。たまたま先生のすぐ横に座っていたので、手直ししてもらっちゃいました遠目で見れば、結構素敵な飾りができましたミュウは、案の定、ずっと膝の上でした^^;花が好きだから、差す花を握ったままなかなか返してくれなかったけど、木工用ボンドは「あぶないよ」って教えたら「あぶないよ、これ。あぶないよ。」って言いながら触らなかったので割とスムーズに出来ましたようちは飾る場所がないので(笑)、実家に持ってって飾ってもらおうかな。来月は、お雛様バージョンで、これまたすごく素敵なアレンジメントなので次もやりたいな~と思ってます。飾る場所が欲しい~~~
2009.01.30
コメント(4)
昨日は、今年初のリトミックに行って来ました。4月に始めて、9ヶ月。やっとやっと、リトミックの楽しさが分かってきたみたいいつも抱っこって言うし、私から離れなくて、必ず手をつないでじゃないとやらなかったミュウ。(みんなは一人で、ぐるぐる歩いたりうさぎの真似やぞうさんの真似をしながら歩いたりします)今日は久々にもかかわらず、調子良かったまず抱っこは要求しなかったし、手をつながなくても一人でぴょんぴょん、走ったり歩いたり、生き生きとやってましたリズムカード(音符の書いてあるカード。裏に、ちょうちょや、ぞうさんやカニさんなどが描いてあって、先生の弾くピアノのリズムを聞いて同じリズムのカードを探すのです)の時は、いち早く見つけて、積極的に出て行ってやの真似をしてました。ほんと、楽しそうだったよ^^今まで、みんなはどんどん出来るようになっていくのに、抱っこしてるのはうちだけだったりしてリトミックを続けて意味があるかなあ?向いてないのかな??って悩んでいたけれど続けてよかったって、初めて思いました私も、とてもリフレッシュできました^^=================================で、昨日のスムーズな日とは変わり、今日はダメな日まず、買い物に行ったら、欲しかった物が売ってない。。。美味しい焼き鳥屋さんに行ったら休み美味しい焼き芋が食べたくて売っている八百屋に行ったけど、まだ焼けてない。。。さらに、ミュウが八百屋に積んであったサツマイモをいたずらしたので買うつもりはなかったのに買うハメに。。。。コンビにに寄ったら、置いてあったリラックマのぬいぐるみから離れないし、本屋では本を持ち歩き(これは連れて行った私が悪い)しまいには、上着を脱いでしまって、着ない。。。しょうがなく、お菓子でつって、なんとか上着を着せて自転車に乗せて帰ってきたのですが、途中、「かし、かし!!!(お菓子)」って叫んでさんざん騒いで、結局家に着く頃には寝てましたう~ん、今日はダメダメな日だ。。。。。本当に、スムーズに行く日と、そうでない日がありますね。子供だから、仕方ないかな???もうちょっと、ちゃんとしつけをするべきなのか???子育てって難しいな。。。
2009.01.27
コメント(2)
今日は、私もミュウも風邪気味なので、耳鼻科に行き、あとはひきこもりです^^;こんなにあったかくて、公園日和だというのに。。。。リトミックもお休みしました。気づけば、17日でミュウは2歳1ヶ月になっていました本当に早いです。あっという間に3歳になっちゃうんだろうなあ。。。最近、ミュウはやたらと「ままの」「とうちゃんの」「○○たんの(自分の名前)」と区別をしたがります。そういう時期なのかな?洗濯物を1つずつ取り、「ままのぱんちゅ」「とうちゃんのぱんちゅ」と言っています。ごはんの時も、「ままのおちゃ」「○○たんのおちゃ」、寝るときも「○○たんのふわふわ(毛布のこと)」などなど。。。。それから、私が「腰が痛い」などと言うと「こし、いたい?」って聞いてくれますこれはちょっとうれしいです(笑)あと、最近成長したな~って思うのが、抱っこが減ったこと。今日も耳鼻科に行って、いつもなら受付に診察券を出すだけでも「抱っこ抱っこ!」とうるさかったのに今日は大人しく立って待っててくれました。その他も自分で歩いて診察室に行ったり、ほんとーーーーに抱っこばかりの人だったので(笑)だいぶ楽になりましたあと、どこへ行っても私にべったりで、児童館などでも私の手を引いて一緒にオモチャを取りに行ったり、常に「一緒」を要求されていたのが最近は一人で行くし、お友達を見つけると、なにやら話しかけてみたり、オモチャを手渡してみたり。。。。少し私から離れるようになりましたいや、離れるのがうれしい訳ではないけどあまりにもくっついていたので、ちょっと心配だったのよねこれはミュウにとっては、かなりの成長だと思います色々な事も分かってきたし、少し会話が出来るようになったから毎日楽しいです^^まあ、イヤイヤ期はあいかわらず続いておりますが。。。
2009.01.19
コメント(0)
14日は、ミュウと職安へ行きました。失業保険をもらう為に、就職活動をしなければならなくて今まではじいじ、ばあばに一緒に来てもらったり、一時保育に預けたりして一人で行っていたんだけど連れて行っても平気かな?と思って一緒に行ってみることにあまり長くベビーカーに乗っていないミュウ。電車に乗って、2駅目くらいでもう降りたがってしょうがないので、ベビーカーから降ろしてひざの上に乗せていました。割とおとなしくしていてくれたよ^^着いてからも、のらない!と言うので、歩かせていたんだけど人が多くて危ないので、「知らないおじさんにさらわれちゃうよ!」って脅して、ベビーカーに乗せちゃいました本当はこういう脅したりするの、いけないの分かってます分かってるけど。。。。。これが一番効くのよね。。。^^;職安に着いて、私がパソコンで検索し始めたら、やるやる!ってうるさいのでちょっとだけ、いじらせて、あとは窓口で相談している間はお絵かきをしていてもらいました終わってから、銀行で用事を済ませ、楽譜(エレクトーンの)が買いたかったので楽器屋さんへ。欲しかった楽譜が買えて満足満足^^ミュウが一緒で買えないかと思ったけど、意外にも大人しく着いてきてくれたし手をつないで階段を上がってくれて、ベビーカーにも乗ってくれたし本当に助かった~~^^エレベータがなかったり、ちょっとだけ階段で上がらなきゃならない場所が多くて抱っこしてベビーカーも持って。。。。は辛いから歩いてくれて良かった^^以前は出かけると、ずーーーーっと抱っこだったからね~。(そのままずっと抱っこで電車に乗って、家まで歩いたことも。。)おなかが空いたので、デパートのレストランでお昼を食べました。よく考えたら、ミュウと二人きりの外食は初ちょっぴり心配だったけど、大きな声を出したりもせず、おとなしく子供イスに座って食べてました。大好きなグラタンを二人で仲良く分けましたよ美味しかったでもね、食べた後、「さあ帰ろう」って言ったら、ミュウは自分のお皿を持って行こうとしたの。いつも家で自分のお皿をさげているので、どうしてもやりたかったみたいで「お姉さんが取りに来てくれるからいいんだよ。」って言っても聞かなくて。。。騒ぐので、迷惑になってしまうから、しょうがなくお皿を持って行かせてお姉さんにすみませんと言って受け取ってもらいました^^;お手伝い好きも、良し悪しですねぇ。。。お昼の後は、デパートでちょっとぶらぶら。ミュウの洋服を見たかったんだけど、ミュウはクマの置物から離れなくてずーっとなでたり、手をつかんだり。。。。なんとか引き離して、ベビー休憩室にあった遊び場で遊ばせました。知らないお友達と、飛び跳ねたり寝転がったり真似っこしたり、とっても楽しそうに遊んでいたよそろそろ眠くなる時間だったので、セールになっていたミュウの靴だけ買って帰りました。帰りもなんとかベビーカーに乗ってくれて、電車に乗ってすぐにいっぱい歩いたし、疲れたね。家に着くまで熟睡でした色々用事を済ませることができたので、とっても満足した1日でした。ミュウも成長したね~。
2009.01.14
コメント(0)

3連休、旦那が家にいるのでミュウを預けて美容院へ行こう!と思い立ち急遽、行ってきました何年も前からお世話になっている、原宿の美容院です。なかなか行かれないんだけど、最近やっとミュウを預けてお出かけが出来るようになったので、パーマ&カットしてきちゃいましたミュウも父ちゃんとお留守番に慣れてきて、「いっしゃっしゃ~い!」と笑顔で見送ってくれますたまには一人で、髪をきれいにしてもらいながら雑誌をゆっくり読むことができるので、癒されます。ちょっとお店が駅から遠いのが難点ですが。。きれいにしてもらって、帰りにちょっと原宿を散策。美容院以外、来ることがないので色々見たいけど、あまり時間もないので少しだけ。ほんと、原宿は来るたびにお店が入れ替わっていて、こないだ新しく出来たな~と思ったらもう違う店になっていて。。フシギな街ですね。前から気になっていた、「H&M」の原宿店に行ってみました。すごーく混んでいて、特に試着室はずらーっと並んでいましたパンツとかも欲しかったけど、試着を待つ時間がなかったのでさーっと見て、このブラウスだけ買いました。夏物だけど地味目な花柄で結構かわいいです。半額になっていて、なんと1600円!!!安いただ、サイズを迷って、ちょっと小さめを買ってしまったの家に帰って着て見たら、パツパツ夏までに痩せるか、交換に行くか。。。。(笑)30日以内なら交換できるってところも
2009.01.12
コメント(1)

ちょっと遅くなってしまったけど、初詣に行こう!ということになり、旦那とミュウと3人で、電車に乗ってお出かけしました電車で10分くらいのところに、ちょっと有名な神社がありまして。行ったことがなかったので、行ってみることにしました一時期、ベビーカーは嫌がって乗らなかったけど、ちゃんと自分で乗って、目的の神社まで降りなかったよ。駅からは歩いて5~7分くらい。初めて降りる駅だから、なんだかとても新鮮でした。思ったよりも大きくない神社でしたが、たくさん人が来ていて着物や古い食器の市(?)みたいなのもやっていて、賑わっておりました。ミュウにもお賽銭、10円を入れさせて、一緒に手を合わせました^^それから3人お揃いのお守りも買いました。帰り道、どこかでお昼を食べようと思ったんだけど、今日はあいにくどのお店もお休み。。。。どこかないかな~って歩いていたら、「メロンパンの有名な店」とかいたお店を発見!ちょうど焼きたてが買えたので、歩きながら食べました。外はカリカリ、中はふわふわでおいしかったよ~~焼きたてのメロンパンなんて初めて食べたよ^^ミュウも、「ぱん、おいし~」って言いながら食べてましたそれから、駅前にたこ焼き屋さんがあったので、1つ買って旦那と半分ずつ食べました。初めての街、神社、そして買い食い。。。なんだか「ちい散歩」みたいでした^^※ちい散歩とは、地井武男さんがいろんな街に行って散歩しながら いろんなお店や場所を紹介する番組です。
2009.01.11
コメント(1)

今日は毎月恒例、折り紙教室へ行ってきました。すごく寒くて、雪の予報が出ていたのですが、幸い雨でした。ちょっと遠い友達のお家なので、いつもは自転車だけど傘を差してベビーカーで行きました。ベビーカーにつけるレインカバー、嫌がらなくなりました2月のカレンダーを作りましたよこのゆきだるまは、手以外(帽子から体まで)、1枚の折り紙で作ってます。(うでと手袋は別の折り紙です)それから、2月はバレンタインなので、ハートのポプリ入れを作りました。 これは折り紙だから小さいけど、もっと大きい包装紙とかで作ったら小物入れになるかもミュウ、少し私から離れて遊ぶようになりました。以前は、ずっと膝の上か、手を引っ張って一緒に遊べと言うかおっぱいあげながら折ったりすることもあったけど(笑)2歳になって、すこーしだけ、お友達と遊ぶこともできるようになったかな?まだまだ取り合いが多いけどね^^;友達の家にも慣れたからか、一人で積み木積んだりもしています。もう少ししたら、どんどん離れていくんだろうね~。ちょっと寂しいな
2009.01.09
コメント(0)
5日は、新年早々、職安へ行ってきました。旦那も休みをとったので、ミュウと3人で行って帰りに買い物でも。。と思っていたのですが、旦那はやっぱり行かないと言ったので二人はお留守番。私だけ行ってきました。年明けだからか、職安ものすごーい混んでました私は失業保険の認定日だったので、書類を出して、あと就職活動の為窓口で番号を取って待っていたのですが、1時間くらい待たされました本当はもっと早く終わる予定だったから、セールをゆっくり見ようと思ってたのに。。でも、旦那にメールしたらミュウは早めの昼寝中なので見てきてもいいよ、ということだったので、大好きなお買い物タイム旦那に長袖Tシャツを買って、私は年末にチェックしていた靴がセールになっていたので、それを買いました^^いっぱい待たされたし、久しぶりに新宿をウロウロしたので疲れました======================================昨日(7日)はお友達の家で遊びました。ミュウが大好きなお友達で、二人はとっても気が合うみたいでいつも仲良く、楽しそうに遊んでます^^ミュウはよその家に行くと、私にべったりなことが多かったんだけどこのお友達とは二人で遊んでくれるのですそして、前に1度会った、エクアドル人のお友達も来ました。2歳の男の子で、あまり日本語が分からないみたい(まあ、まだ2歳だし)なんだけど子供って、そんなのは関係ないんだよね3人で、走り回ったり、オモチャを取り合ったり。。。。時々、たたいて泣いたりもあったけど、楽しそうにからんでいました(笑)こうやって、遊べる仲間がいるのは本当に幸せだな~って思います。そして、エクアドル人のママに、エクアドルのお正月の過ごし方などを聞きました。エクアドルでは、年末に、古い洋服を着せたお人形を置いて年が明けたら燃やすんだって。悪い(古い)物とさよならって意味ですね。そして、かばんに大事なもの(写真でも手紙でもなんでも)を入れて、家の周りを1周して戻ってくるということをやるんだそう。どこへ旅行しても、必ず帰ってこれるんだって。他にもおもしろい伝統を色々教えてもらいましたよ一生懸命日本語で説明してくれてたんだけど、途中で英語になってしまってだいたいは理解できましたが、細かい部分がちょっと。。。(笑)(ちなみに、彼女の母国語はスペイン語)でも、↑の話は合ってると思います彼女いわく、今まで住んでいたエクアドルやエジプトに比べて、子供が安心して遊べる児童館や公園が多い日本が、一番、子供にとって環境がよい国だと思う、んだそうです。帰りに携帯のアドレスを教えてもらいました。頑張って英語を勉強して、英語でメールできるようになりたいなあ。。。
2009.01.08
コメント(0)
昨日、実家ツアーから帰ってきました。自分の実家2泊、旦那実家2泊してきました。ずっとご飯の心配がいらなかったから、自宅に帰ってもなんだかやる気が起きず、手抜きしています今日はまーったり過ごしました。私の実家では、ミュウはもうすっかり慣れているので、ばあばと遊んだり、ちゃあちゃん(私の祖母。ミュウのひいおばあちゃんです)と遊んだり。。。。ちゃあちゃんのことをすごーく気に入ったみたいでずっと「ちゃあちゃーん」と言いながらついて歩いてました(笑)ちゃあちゃんが部屋で休もうとしても、「ちゃあちゃーん!!ちゃあちゃーん!!」って探しに行くから、ちゃあちゃんは全然休めなかったみたい^^;私とかは、忙しいからすぐにいなくなっちゃうけど、ちゃあちゃんはゆっくり座って相手をしてくれるから、ミュウにとっては良い遊び相手になっていたみたいですちなみに、なぜ「ちゃあちゃん」なのかは不明です(笑)私が物心ついた頃にはすでに、ちゃあちゃんでした。ばあばにもすっかりなついて、膝の上に座って一緒にお化粧をしたり洗濯物をたたむお手伝いをしたり、私から離れていることが多かったのでだいぶゆっくりできました旦那実家では、最初固まっていて、苦手なじいじが近くに来ると下を向いて黙っていたミュウですが、段々慣れてきて、じいじにみかんを渡したり、近くに来ても平気になりました。以前は見られただけで泣いていたので、随分成長したよ一緒に買い物に行って、たくさんお菓子を買ってもらいました。ばあばとも、すぐに仲良しになって、一緒に遊べました。前は泣いてばかりで遊ぶこともできなくて、ほんとに申し訳ないと思っていたのですが、慣れるのも早くなって、2日目には歌を歌ったり走り回ったりいつものミュウを見せることが出来て、義父母も喜んでいたので良かったです^^親戚の家にも行ったのですが、そこで手作りの「黒豆」が出て、ミュウは初めて食べた黒豆が気に入ったみたいでいーっぱい食べてましたよ^^甘さ控えめで、本当に美味しかった。お土産にもらってきてしまいました。帰りはUターンラッシュピークで、ちょっと混んでいましたがそれほど時間もかからずに帰ってこれました。これで、しばらく大きなイベントはないので、また平凡な毎日に戻ります。あ、明日は職安に行かなければ
2009.01.04
コメント(1)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 30から私の実家→1日に移動して今旦那実家に来てます。 帰ったらまたゆっくり日記を書きま~す。 写真は、私の弟がもらってきたギターのオモチャをすっごいノリノリで弾いているミュウ。 なぜかフチをこすると音が出ると思っている(笑) かわいいキティのギターなのに、ロックンロールな音楽なのがおかしいです(^_^;)
2009.01.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


