全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日泊まったコテージです。(今回は奥の平屋) 朝からスキーをしています。お正月と違い雪が豊富にあり、リフトも一基を除きすべて動いているので、関西最大級のゲレンデをほぼ滑りました。 今日はグループレッスン半額キャンペーンで、プライベートレッスンは予約できずに、4人で滑っています。途中夫婦でビデオを撮ってチェックしていたら逸れてしまい、勝手に子ども達だけでリフトに乗っていて自由すぎます😊 昨日の午後に夫婦でレッスンを受けていた間も、レッスンは受けたくないから休憩しているね、と言っていたのに「途中で暇だったから、ふたりで滑ってきたよ」と自由な感じです。 今日は、大小様々なタイプのジャンプ台に何度も挑戦しています。スノーボーダー向けですが、専用スタッフが調整しているんですって! 昼食後、ジャンプ台ばかり来ているので、3時前になり疲れてきて只今私だけ休憩中です。 昨日チャンピオンコースで転んだ太ももが痛くなってきた😊 来シーズンは、日帰りスキーに挑戦したいな! 子ども達はスノボにもチャレンジしたいそうです。それもいいかも!
2017年03月27日
コメント(0)

7時過ぎに自宅を出発して、90分程で奥伊吹スキー場に到着しました。渋滞がないのが良いところです。お天気を心配しましたが、なんとか大丈夫でした。慣れてきたので、息子とチャンピオンコースにチャレンジしました。 私はビビって、迂回しようよ!と言ったのですが、なぜか息子に「やる前にあきらめちゃダメだよ!」と説得されてしまいました。ふたりともコースで大変なことに!私は3回くらいは激しく転び、息子は板は外れるし、背中に雪が入って大騒ぎ😊 「あーあ、僕来なければよかったな〜」とボヤいていたけど、ふたりで滑りきって達成感はあったかも。その話をオットと娘にしたら、じゃあ行こうか!となったので、娘に「本当にやめておいた方がいいよ!」と説得したのですが、「でも、私行くから!」とオットを追っかけてリフトに乗って行きました。ガスも出てきて途中からしか滑りは見えませんでしたが、大きなコブのコースを頑張って滑り切りました。さすが女子、根性があります。そして私より上手い!あれだけ止めたのに「行く!」という娘に笑ってしまった午後はオットと2人で先生からレッスンを受けました。先生はオットばかりチェックしていて、丁寧な指導。「あ、奥さんはまた見ていませんでした、すみません!」の連発でした。まあ古い滑り方がちっとも抜けきらない私なので。。。私も完全プライベートレッスンがいい!!
2017年03月26日
コメント(0)

今日から春休みがスタートしました。9時から娘は習い事、息子はスイミングでした。息子はクロールの50メートルのタイム測定に初挑戦です!25メートルは40秒以内で泳げたので、折り返し泳いで、50メートルのタイムは1分33秒02で1分30秒以内の規定タイムには届かず3組のままになりました。背泳ぎは規定タイムをクリアしました!春季短期スイミングで再トライします。午後はスケートとお絵描き教室に子ども達は別々に行きました。娘はコーチに先週復習が足りない、と注意され泣いていましたが、お陰で真面目にうちで振り付けの復習をしたので、今日は褒められちゃった!とニコニコでした。息子の今日の作品さあ〜明日から、スキーです!
2017年03月25日
コメント(0)

今日は小学校の修了式でした。昨日から息子の幼稚園のお友達が泊まりに来ていて、にぎやかに過ごしています。9時半からポールの英会話レッスンでした。ビザの更新で英会話講師ではなく、ショコラティエとしてのワーキングビザ取得で頑張っていたようですが、まだまだ新しい業種?ということで難しくて帰国が決まってしまったそうです。突然個人レッスンは今日が最後になりました!ビックリです。そんな話をしていたら、同じく彼にレッスンを受けていたお友達が訪問。台湾に駐在していたときに行ったおススメホテルを紹介してくれたのですが、北京語しか対応していないサイトで予約もそこからしかできません。子どもの添い寝が出来るか?とか部屋の設備などよくわからなくて、その場で問い合わせと予約をしてくれました。儷景温泉会館泥温泉です。駐在員でもなかなか行くのは珍しがられたそうです。それを聞く前からお友達と関仔嶺温泉に行きたいね!と言っていた私たちって変わり者!その間、ポールは子ども達のお守り?をしてくれて一緒に遊んでくれました。息子は「筋肉触らせて!硬いねーハード、ハード」とおじさんみたいなノリその後、不思議な整体帰りの母が来て、ランチの支度をしていたら公園に遊びに行っている子ども達から電話があり、娘が同級生3人ウチでご飯食べてイイ? 「もう何人でもどうぞ!」午後は春休みの短期スイミングに息子とお泊りしていたお友達を連れて行き、迎えにきたママに荷物を渡し、その間に娘の送迎です。スイミングの後は娘を別の習い事の送りと息子の習字のお稽古へ連れて行きました。実は4月から幼稚園で開催している小学生以上対象の書道教室に通うことになりました。先生は外部のおじいちゃん先生です。週に2回も違う書道教室に通うなんて正直イヤだったのですが、息子が泣いて「どうしても両方習いたい!」というので、仕方なく通うことにしました。3月は月謝なしのお試し期間です。こちらの先生は書道家と言うより芸術家です。文字のタッチもかなり違います。オットはこの先生の字は好きだな!と言っていますが私は自分が習っている印刷のような正統派の先生の文字が好みです。息子は毎日宿題の硬筆を書き、習字が楽しいと喜んでいます。今日の息子の作品明日から小学生の春休みがスタート。楽しもう!
2017年03月24日
コメント(0)

息子との春休みは、ふたりでのんびりした午前中です。午後は娘の帰宅を待って、着付けの先生宅にお邪魔しました。昨日、好きなパンを焼いておくから取りに来てねと言われていて、先生のパンが大好きな子ども達は大喜びしていました。その後は息子の習い事の見学会でした。娘も一緒に見学できました。息子は英語の絵本の朗読を2ページ担当しました。週に1回ですが、楽しく英語に慣れてもらえばと思っています。
2017年03月22日
コメント(0)

娘は今日から小学校が半日で給食がありません。今日から新学期が始まるまで、ウチでの昼食が続きます。ランチ後は子ども達を連れて着付け教室に行きました。幼稚園ママのお稽古メンバーは、今度は入学式の着物の練習です。卒園式とは着物を替えるように!とおっしゃっていた先生は、私が卒園式と入学式と同じ帯にしようとしていた私の為に合う袋帯を持って来てくださいました。更に、4月1日の狂言会はどの着物を着るの?これ、あげるからと一式プレゼントしてくださいました。確かに先生に4月1日狂言を観に行くと話したけど、着物を着ることまで考えていませんでした😊入学式の練習も兼ねて着るしかないです!先生はお節介が大好き❤ もちろん子ども達の好きなおやつを作って持って来てくれるのも忘れません! お節介って素敵です。
2017年03月21日
コメント(0)

今日の午後は息子のピアノ発表会でした。幼稚園が終わってからの習い事で2年ちょっと習っていました。息子のたっての希望で今回が最後の発表会です2回目になりますが、名古屋から約1時間かけて会場の春日井市東部市民センターへ12:30頃到着しました。今日は祖母とオット、娘も参加です!同じ幼稚園だった子や中学2年生までの卒園生がたくさん一緒でした。娘のピアノ教室は大手なので学年ごとの発表会ですが、息子のところはこじんまりした雰囲気です。去年も聴きましたが、中学生のお姉ちゃん達の上手な演奏も楽しみにきました。息子は5番目に「ひげじいさん」と「インディアンのおどり」をソロで弾きました。笑顔で発表会が終了できたことが良かったです。来年は都合がついたら最後の中学2年生達の演奏を聴きに来たいなあと思います。皆受験を控えて辞めてしまうそうなので。
2017年03月20日
コメント(0)

息子のボーイスカウトで親子キャンプに四日市自然の家に来ています。息子は10時に名古屋駅集合で皆んなと一緒に電車で行き、私と娘は昼に車で現地集合しました。明日息子のピアノ発表会なので、キャンプファイヤーの後お風呂に入って帰る予定です。 入村式の様子 バームクーヘンつくり ハイキング 絶景ポイント 明日は5:30起床でここから日の出を見るんですって!私ともうひと家族は日帰りです。ボーイスカウトの引率はパパがほとんど。4月から息子が正式隊員になったら仕事が一段落するオットも参加してくれる予定です! キャンプファイヤーでの歌の出し物の練習中 アスレチックで遊んでから、夕食、そしてメインイベントのキャンプファイヤーです。 カブスカウトのアート作品 皆で入浴後、歯を磨いて寝る用意万全で帰宅しました。帰りは高速道路の渋滞もなく1時間ちょっとで帰れました! 一緒に行くのを最初嫌がっていた娘ですが、ビーバー隊のお友達の名前を全員覚えて、隊員ではないのに、何にでも我先に積極的に参加しました。予想どおりの展開かな?😊
2017年03月19日
コメント(0)

今日は息子のスイミング測定日でした。来週で1月からのクールが終了するので、息子のクラスは今日が背泳ぎをテストし、来週はクロールを測定します。 背泳ぎは25メートルを40秒以内で泳げると、そのまま折り返して50メートルを1分35秒以内で泳げると合格です。来週のクロールは25メートルを40秒以内で折り返して、50メートルを1分30秒以内で泳げると、次回からクラスがあがるシステムです。 息子は同じ幼稚園のS君と同時にスタートしました。今まではS君より遅かった息子ですが、今日は頑張りました!25メートルを折り返して50メートルを泳げました。タイムは1分24秒で、背泳ぎは合格しました。 お友達のS君は25メートル泳げましたが、タイムオーバーでプールから上がりました。悔しくて号泣していました。春に引っ越すので、どうしても合格したかったようです。夏休みは帰ってくるから、一緒に夏季短期スイミング通おうね!私並びますから😊 午後は、息子はお絵描き教室、娘はスケートへ。 お絵描きでお友達と一緒で、ママとゆっくりおしゃべりできました!5月の絵の展覧会の受付お手伝いも同じ日に入れました。もう展覧会とは早いです。 今日の作品
2017年03月18日
コメント(0)
息子の幼稚園の卒園式でした。
2017年03月17日
コメント(0)

今日は幼稚園最終日です。半日保育の間に明日の卒園式の準備です。電話で挨拶の打ち合わせなど。 娘の宿題を見ながら、お礼にプレゼントするクッキーつくり、謝恩会に持っていくパソコンの用意などして、卒業式でお休みの娘と家具屋さんに買い物に出掛けました。 そのまま息子を幼稚園に迎えに行き、パソコンを謝恩会会場に持って行き、クッキーを2箇所に届けたところで、「イチゴもらって!」というラインを受け取りました。 明日から旅行だから、いただき物の貴重なイチゴが食べきれないからという理由でした😊 5分くらいの距離に居たんですよね〜ラッキー! 一緒にPTAをやっているママも来て、ふたりでお裾分けを頂きました。 和歌山のまりひめというイチゴです。完熟のこだわりイチゴです。息子は涙を流し2個食べたいと訴えました😊 何も泣かなくても。確かに涙が出るくらい美味しい! 昼食後は、私はリンパマッサージでひとりで外出です。 帰宅してから、また外出。 娘の宿題に付き合い、さっき着物を用意して準備完了かな?明日の卒園式と謝恩会は無事に滞りなく済みますように。
2017年03月16日
コメント(0)

大人習字のお稽古に行ってきました。このところ、かながある程度読めるようになってきました。そんなことが私には出来るわけない!と思っていたので不思議です。今日は小学校は給食が3学期最後です。息子の幼稚園は、年長のみ茶話会という幼稚園主催のランチでした。お寺の幼稚園だから、てっきり仕出し弁当のような精進料理?なんて思っていたのですが、唐揚げやウインナー、たこ焼きプレートで作ったチョコ入りカステラなど子どもたち達が喜ぶメニューだったようです😊帰りに息子は、幼稚園の習字の時間に書いた作品を持って帰ってきました。幼稚園の書道の先生が、この年の子達は気に入っているから特別に卒園制作を書く!と用意してくださったそうです。習字が好きな子達が多いみたいですね。もちろん息子もその1人です。今日も習字の待ち時間を有効活用して、幼稚園謝恩会で使用するプロジェクターとスクリーンを運びました。オットのものですが、結構使い込んでいます!
2017年03月15日
コメント(0)

今日は仕事でお客様のお宅へ出かけました。82歳の彼女は4月にフランスに3週間ほど旅行します。というか毎年行っています。もちろん個人旅行です。国際免許でレンタカー移動というのもスゴイです!ルレ・エ・シャトーを片手にホテルの予約確認などをお手伝いしました。ここに載っているホテルは素晴らしいところばかり、料理も星がついているところも多く、見ているだけでウットリしてしまいました。各国を旅行してみえるので、いつもたくさんのことを教えてもらいます。ルレ・エ・シャトーは厳しい審査に通ったホテルとレストランの会員組織です。日本のメンバーもあり、素敵なところで知らないところもたくさんあり、今後の夢のひとつになりそう!午後はトワイライトスクールの申し込みに娘と新一年生の息子の分を申請に行ってきました。何かと便利なので、トワイライトスクールにはお世話になっています。その後娘と一緒に息子の幼稚園のスポーツクラブの見学会に行ってきました。跳び箱は10段まで飛べました。11段は残念、惜しかった💦 8段の跳び箱の途中に2段ぶん挟んでいます!1年間がんばりましたの金メダルを頂きました。小学生になっても引き続きがんばります!
2017年03月14日
コメント(0)

今日は幼稚園PTAの最終活動日でした。私は17日の卒園式の後の謝恩会でスライドショーを上映します。年長クラス49人分の写真とビデオを取り入れたスライドショーを最終的に昨晩やっと完成して、ちょっと清々しい気分です。全部夜中に作業をして、睡眠時間をかなり削ってやっと完成!BGMはSMAPの「ベストフレンド」と「ありがとう」の2曲を使いました。各自から入園当初の写真と最近の写真を一枚ずつ集めました。皆の成長がひと目でわかるようにしました。息子は2歳児クラスだから、2歳の写真と6歳の写真です。赤ちゃんぽい顔からの変化が面白い!特に女子の変わりようにはビックリしました。すっかり女性に成長していますね。作りながら、皆の成長を目の当たりにし、涙ぐみながら作業しました。皆すっかり大きくなっちゃって!さて、今日のPTAは特に荷物が多かったです。オットに借りた、スクリーン、プロジェクターとノートパソコン、延長コードなど持って行って、当日卒業式の為に謝恩会の準備に最初から私が立ち会えないので、全くの初心者の役員に接続方法を説明しました。スマホで写真を取りながら、メモしてくれていたけど不安・・・できる限り卒園式が終わったらすぐに会場入りしないといけないなと思いました。名入れの折りたたみ傘がやっと納品されたので、入学祝い品の袋詰め作業をして終了です。年長向け入学祝い品です 名入れ箸 名入れ折りたたみ傘園歌オルゴール付き写真立て 図書カード500円 今日のランチはPTA打ち上げランチでした。近くのイタリアンにて。前菜選べるパスタ選べるメイン料理 私は鶏肉です。デザートプレートプラスドリンクで1600円となかなかお値打ちです。いつもはメインのない1280円のランチしか食べませんが😊
2017年03月13日
コメント(0)

今日は、名古屋ウィメンズマラソンです。 朝から名古屋はお祭りムード一色です😊 トップの選手を応援にいったら、娘がクラスメイトが応援しているところがテレビに映っていた!と慌てて来ました。来る頃にはカメラも居なくなっていたけどね。 お友達にも2回応援出来ました! 白雪姫のコスチュームが可愛い。目立っていましたよ。 彼女は見事完走です。おめでとう〜もうベテランさんだね。 彼女を復路で応援して、車を出していいということになり、お絵描き教室に向かいましたが、大渋滞と果てしない迂回で1時間以上かかって到着しました 。息子のお友達がお絵描き終わる頃しか、着かなかったです。残念! 毎年交通規制にハマっていますね。 息子は、今日もデッサンに夢中。
2017年03月12日
コメント(0)

5時起きで始発の新幹線に乗りキッザニア甲子園に行って来ました!3年ぶりで子ども達念願のキッザニアです。私が知るがぎり過去最高の混雑でした。会場をすれ違うのも苦労するほどです。スターフレックスパスを使って、9時から18:30までたっぷり楽しみました。2部を2時間延長出来るシステムです。2時間を過ぎても30分単位での延長可能で、優先的に先に入場できるので、人気のお仕事もゲットできます。同じ幼稚園の家族(年中児)とバッタリ会いましたが、1部&2部通し券で始発&最終の新幹線日帰りだそうです。私たちにはとてもマネできないと、帰宅後オットに話しましたが、「そんなに変わらないんじゃない?僕からも見るとほぼ同じだし・・・」とあきれ顔でした。うちも一緒に行ったお友達の旦那さんも、声をそろえて「キッザニアには2度と行かない」ですから😊娘は 1部 飛行機(キャビンアテンダント)、ニチレイの焼きおにぎり、ファッションモデル、大使館、電力会社、自動車工場、運転免許、ビューティーサロン2部 ピザ、病院(新生児室)、レンタカーを体験しました。息子達男の子はファッションモデルを最初すごく嫌がっていたけれど、舞台ではノリノリでした。ブーツまで全身コーディネートしてもらって、帰りに出演DVDももらえるおススメのお仕事です。 病院(新生児室)もはじめて体験しましたが、赤ちゃんの人形をお風呂に入れたり着替えさせたり、外から見学していても大笑いでした。足を引っ張っちゃたり、頭を低く抱っこしたり、突っ込みどころ満載でした。 娘はビューティーサロンでメイクをしてもらって大喜びでした。メイクもしたかったようですが、予約がとれずまた次回のお楽しみになりました。息子は運転免許が一番面白かった!と言っていました。 睡眠時間がここのところ少なくて、かなりくたびれましたが元気な子ども達と楽しみました!
2017年03月11日
コメント(0)

今日は3人でランチをしました。小学校の先生とモデルさんと私というメンバーです。ふたりとも私の友達で何度も面識はあるものの、子どもなしで3人でじっくり話したのはあまりなかったのかも。お互いに実際どんなお仕事なの?と内情を深く掘り下げるトークで、すっごく面白かったです。現役モデルさんに、お風呂でのマッサージ方法なども伝授してもらい、早速実践しています!北区黒川のボンガルフォにて。これで1200円とはビックリです!いつもながらスゴイボリューム。(デザートはクーポンで)息子ですが、幼稚園で行われている小学生から大人まで対象の習字教室に入ることになりました。先生は外部のおじいちゃん先生です。幼稚園でも保育時間内に希望者だけお稽古できました。息子はおじいちゃん先生に気に入ってもらっていて、小学生になったら習いに来なさいと誘われていたようです。ずっと習いたいと言われていましたが、ふたつも習うなんて、書き方や教え方も違うしね〜とごまかしていましたが、泣いて訴えるので根負けしました。先生にも「やっと母ちゃんを説得できたか!」と言われて😊ちょっと恥ずかしかったです。私語は厳禁。板の間の遊戯室に薄い座布団を敷いて正座します。先生がよし、とおっしゃる作品がかけるまで20枚書いても30枚書いても帰れません。幼稚園年長組からは5-6人が参加していました。毎日硬筆の宿題もあって、娘のお友達から実情も聞いて知っていたのですが、想像以上かな?息子は、幼稚園の時間内の習字とは全く違って先生が50倍恐ろしい!と言っていました。でも帰りにオモチャをもらって、すっかりご機嫌な息子です。毎日自ら硬筆の宿題をし、週に2回の習字教室を楽しみにしているので、私もサポートがんばります。
2017年03月10日
コメント(2)

今朝は5:30起床しオットを名古屋空港まで送って行きました。帰りは道が混んでいて、帰宅したら娘はひとりで学校に行き、息子は用意しておいた朝ごはんをひとりで食べていました。今日は幼稚園謝恩会に参加する子ども達のおやつの買出しに役員の子ときました。おかしのまちおかにて26人分 ひとり300円の予算で税込299円でセレクトしました。14円のこれじゃなくて16円のコッチにしよう!とかあと12円ならまだ予算内で買えるよ😊など、予算にはまだ余裕があるからいいのに、妙にピッタリ買いたい私達でした。近所のインド料理店にてカレーランチ。ナンが美味しかったです。お友達がいうには、ここはナンがお代わり自由で余ったら持ち帰り用の袋がもらえるからイイよ!と言っていたのですが、お店のスタッフが代わりそのシステムはなくなったようです。他のテーブルの人も同じこと聞いていたもの午後はリンパマッサージと夜の外食と今日もアクティブな私です!
2017年03月09日
コメント(0)

午前中に幼稚園の先生から催促されていた目録がやっと書けました。卒園式で息子が読むことになっています。お習字の先生に書いて頂いたお手本を見ながら半紙に練習をして、本番の用紙に3枚清書しました。夕方に子ども達の習字のお稽古の時、1番良いものを先生に選んでもらいました。3時間はかかってしまいました😊帰宅してからも、謝恩会で使用する謝礼金の封筒など書いていたら、子ども達も習字がしたい!と一緒に書きました。息子は今日の習字お稽古で姉(小学三年生の課題)の文字「力士」を書きました。「ぼく、これ書きたかったんだ!」と。娘は私が書いた目録を小筆で書きました。そつえんじだいひょう の後に自分の名前をなぜかしっかりと書いていました。1枚書くのに30分はかかっていました。夜の10時過ぎまでお習字楽しみましたよ!
2017年03月08日
コメント(0)
今日は緑区に仕事に行って来ました。車で名古屋高速を帰りに走っていたら、雨ではなく雪が降って来ました。もうビックリ!寒いと思った😊午後は美容師さんに来てもらって、娘とともにヘアカットをしてもらいました。娘はポニーテールがギリギリできる短さにカットしてもらいました。髪の毛を乾かすのに時間がかかるのがイヤになってしまったようです。
2017年03月07日
コメント(0)
今日は幼稚園にてPTAの来年度への引き継ぎです。新しい4役の方達と初対面です。来年度は幼稚園の建て替え工事などがあるので、お祭りやバザーなど会場の問題もあり不透明な状況です。今年私たちが行なってきた1年の行事をファイルにまとめ、全体の流れを私が作成した資料に基づき説明しました。この説明資料は2-3日かかりでかなり時間を使ってまとめた大作!すみません、だれも言ってくれないので自分で褒めています私は進級祝い品、進学祝い品、卒園式、謝恩会などまだ資料作成が完成していないので、卒園式後の作業になります。3月中に完成してお渡ししたいと思っています。PTAが2時半過ぎには終了したので、着付け教室に顔を出しました。着物とお友達に頂いた帯を持って行き、卒園式に着る着物に合わせる帯揚げや帯締めの相談です。そんな相談が気軽に出来るのもいいところです。Aちゃんが成人式の振袖に合わせた帯ですが、黒地で桜の柄なので春っぽいしいい感じです。着るのが楽しみです。ありがとう!
2017年03月06日
コメント(0)

今日は息子をボーイスカウトに連れて行きました。公園にて、アルミ缶で工作したりサッカーをしたり3時間ちょっと元気に過ごしました。終わってからも「おい、一緒に遊ぼうぜ!」と言われ息子は嬉しくて1-2年生の子達と一緒に公園で遊んでいました。娘はウチで宿題、ひとりだとちっとも進まない娘です。午後はお絵描き教室へ。これも息子と2人で外出。息子はデッサンに今日も夢中。絵の具が面倒くさいだけなのかも?自宅の味噌瓶 セレクトが渋すぎる😊
2017年03月05日
コメント(0)

今日は10:00~12:00まで娘の習い事の保護者会。息子は行きだけオットにスイミングに連れて行ってもらいました。12:30過ぎにスイミングに迎えに行ってきました。その後、今日から公開の14:00~『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』を観に行ってきました。映画館で仲良しのAさんに偶然バッタリ!私はトリプルX:再起動を観るので、子ども達はAさんと一緒に入場していきました。トリプルX:再起動は途中寝ちゃいましたヴィンディーゼルの声を聴きながらウトウトするのもいいものです。だって声が大好きだから!私のブログをチェックしているAさんに「2週連続で映画じゃない?」と言われてしまいました。確かに・・・・3月も前売りチケットを買った映画もあるし、子ども達から色々リクエストをうけていて忙しいかも。帰宅したら、ディズニー本社からカートが届いていました。プーさんに手紙を書こうという企画で送ったもののサンクスカードです。可愛い!最近また何通かプーさんに手紙を送ったところでした。嬉しいです。
2017年03月04日
コメント(0)
今日は年長のみのお別れ遠足です。PTAから生徒分と職員全員分のランチブッフェ代&おやつ代として〇万円奮発させてもらいました。これもバザーで売り上げがたくさんあったおかげです。がんばったものデンパークへ観光バスで8:45出発です。現地では外で皆で遊んだり、お楽しみのランチブッフェ、手作りパンつくりを体験したようです。「ライオンパン」をもって帰ってきました!「皆はあんこを入れたけど、ぼくはきらいだから何も入れなかったんだ」と言っていました。1日たくさん遊べて良かったね。私は午前中英会話レッスンをしてぐったり・・・・
2017年03月03日
コメント(0)
今日の午前中は、事務のお手伝いです。お昼を食べる時間がなく、そのまま小学校の授業参観へ行って来ました。今日の授業は体育館での体育です。縄跳びと跳び箱を見せてくれました。二重跳びやあや跳びなど。私の記憶だと、3年生で二重跳び飛べない子は私くらいだったかな?と思いましたが、娘のクラスには結構いました。跳び箱も5段飛べるのもクラスの半分ちょっとかな?娘の小学校は運動能力テストも名古屋市の平均以下なんですが、全体に運動能力が低下しているんだなぁと改めて感じました。その後クラスで学級懇談会でした。ちょっとだけ先生の本音もわかりなかなか面白かったです。来年度は担任の先生も変わるようですし、新しい学年が楽しみです。明日は幼稚園のお別れ遠足です。幼稚園に迎えに行ったらあるママに「明日の遠足のグループが同じなんだけど、力合わせチームっていうチーム名いいと思わない?あなたの息子さんが付けたんですってね!」と言われました。へー知りませんでした。
2017年03月02日
コメント(0)

東区の料亭香楽で雛祭りランチをしました。人生二度目の香楽にて、ゆったり素敵な時間を過ごしました。8名のまいまい狂言会がご縁の今日のメンバーです。特に打ち合わせた訳ではないのですが、着物が5名。私も紬ですが、着て行きました。江戸時代に建てられた建物の二部屋にひな人形が飾ってありました。どれも歴史を感じさせられる素晴らしいものばかり。この時期にきた甲斐があるというものです。今日の雛祭りランチ器もどれをとっても素敵!細かいところまで凝っていますね。蟹おこわですお抹茶をオーダーしてデザートまで美味しく頂きました。どのお料理も見た目はもちろん、味も素晴らしかったです。お昼は子連れでどうぞ、とおっしゃっていました。家族のお祝いなどにも雰囲気は抜群にいいから、ぴったりですね。お食い初めや七五三も終わっちゃったから、結納?誰の?自分の還暦祝いとか😊きっと名古屋に永住するんだから、皆で名古屋を今後も盛り上げていければと思います。そして、お友達のみんな末永くよろしくね。
2017年03月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()