全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日、新たに始めたこと。ずっと続けている『よい習慣』の記録更新。どちらも、『ない』のに、『明日の朝、ステキな自分になって、目を覚ます。』そんな『夢』を頭に描く。。。(-。-*)oない。ない。そんなのは、『異常』だよね(笑)(*^_^*)でも、そんな人が、90~95%だと言いますから。。。夢に、真摯に向かっているmaniのほうが、変態扱い。。。されちゃう!(笑)変なの~(笑)
2010.07.31
コメント(4)
昨日ね。。。【mani】の飲んでいるプロテインの会社から突然、電話が、あって、田●調布の外人さんをフォローせよと。。。すっごく、ありがたいお話です。ありがとうございますm(_ _)mえっ!?使用言語は、ドイツ語、ないし、英語。。。マジっすか。。。日常英会話には、か~なり、不自由。。。しますけど。。。ビビリながら、This is Kikuchi Masaichi speaking...(笑)なんとか、今日、午前中のアポ取って。。。(-。-*)o(笑)真面目に、NOVA通わなくっちゃ!!今月、一回も、行ってない。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ぎゃ~~~!!月謝の支払期限!!あした、じゃん!!
2010.07.30
コメント(4)
今日は、妻の誕生日。出逢ったのは、君が、18の時だったね。。。o(*^▽^*)oあはっ♪ありがとう。愛してる。今も、ずっと。愛唄
2010.07.29
コメント(12)
ネコ牧場さんからのコメントに、質問!?が、ありましたね(笑)*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・いつの間に、人は、心のナマケモノになるのしょうね(^^)*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・いつ。。。たぶん、いつもより、ちょっと、手を抜いたのに、うまくいってしまった、あの日。。。から。。。だろうね。。。満点ではなくても、合格できる。と、知ってしまった日。。。かな。
2010.07.28
コメント(10)
月曜日は、朝8時30分の朝礼を終えて、夕方まで、仕事を、お休みにしてしまいました。だって、先々週。。。美女から、誘われたから。。。(*≧m≦*)ププッうっそピョ~~ン(笑)ダイエット教室の美女の生徒さん。彼女の通うINSPA新横浜に、ご一緒させていただくことにしたの (*^_^*)【mani】が、お願いしたら、OKしてくれたから!!キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー嬉しい~~(≧∇≦)ノあっ、スポーツジムね (*^_^*)ウォーミングアップから、マシンジムトレッドミルクールダウンまで、ふたりで、しっかり、やりましたぞっ (*^_^*)クールダウンのとき、『女捨てている!!』な~んて、言っていたけれど、とんでもない!!スタイルも、高い理想を追っているからこその。。。だよ。ストレッチをしているときの横顔なんて、ドキッとしちゃうもん♪♪トレッドミル。15分のつもりが、『ダベり』続けて、60分!!(笑)彼女、大丈夫だったかな(*^_^*)エクササイズを終えて、お隣の中華で、ランチ!!結局、5時間以上、ご一緒させていただきました。とても、たくさん、お話を伺えて、うれしかったです (*^_^*)ありがとう。しかし、さ~。つくづく、思うよ。お勤めだと、これ。。。無理よね。自営業の社長でも。。。無理。ビジネスオーナーで、いつでも、好きに、休みを取れる。そのビジョンで、仕事をしないと、ね (*^_^*)ありがたい、ありがたい!!(*^_^*)追伸中●美由紀さん(o^-')bこの曲を、贈ります。 ↓↓↓http://www.youtube.com/watch?v=6_N1gDmOQLI&NR=1
2010.07.27
コメント(8)
『自分の願う、自分』に、なれる仕事だと、信じられるから。それは、周りから、『ありがとう』と言われて、生きていくこと。稼ぎたい。一緒に、仕事をしたくなる人と、力を合わせて。稼ぎたい。懐具合を気にせずに生活できるほどに。稼ぎたい。時間に縛られずに。稼ぎたい。自分が、いなくても、自律的に、動く組織で。稼ぎたい。Iクワドラントとして、 投資回収のキャシュフローのみで、生活が出来る規模で、投資できるように。稼ぎたい。生まれる場所を選べなかった子供たちのために。稼ぎたい。価値を感じられる仕事をしている人を下支えできるほどに。稼ぎたい。懸命な努力を続けている人のために。稼ぎたい。自分が『求めれる自分』で、いられるように。距離を置きたい。働けば、時間給は、 はいってきて、『当たり前』という価値観の人とは。距離を置きたい。ネガティブな人とは。距離を置きたい。素直でない人とは。距離を置きたい。クリエイティブで、ない人とは。距離を置きたい。空気を読めない人とは。距離を置きたい。金と力を自分のためだけに使う人とは。たとえ、かれらが、上客で、あっても。____PR______________________________組織の理論に、ほとほと疲れて、上司も、部下も、嫌いになって、手に職つけて、独立したけど、忙殺されて、夢かすみ。。。学ぶ姿勢を取ってみたら、http://www7b.biglobe.ne.jp/~manitou/winwinciao47/賃貸アパート3棟のオーナーになりました。_______________________________PR____
2010.07.27
コメント(4)
24日の夜は、プチ同窓会でした!!中学校のときの同級生です。【mani】は、『両手に花』でした~ (*^_^*)マコ (o^-')bジュンちゃん (^_-)-☆楽しい時間を、ありがとう (*^_^*)ところでさ。。。以前、マコと、ふたりで、飯、食いに行ったよね!?飲みに。。。行ったよね!!先月、酔ったマコを心配して、探し回って、見つけて、思わず、ハグした【mani】だけど。。。今回も、バイバイのハグ、したけれど。。。マコとの『それら』が、OKなのに、な~~~んで、【mani】が、妻以外の女性と、ふたりで、食事に行ったり、気軽に、挨拶のハグしたりすることが、【浮気】なのよ~~~!!マコちゃん!! ジュンちゃん!!せつめ~~しなさい(笑)先週の大阪だって、心斎橋で、東京に電話をしていたら、30歳のビジネスパートナーの女性と、ばったり!!彼女は、す~~~っと、【mani】を、ハグしてきたよ。街頭で、2分くらい、ハグしあっていたよ!!そりゃ~、胸のふくらみは、強烈に、感じたけれど。。。(笑)でも、そんなこと、【mani】は、平気。おいらにとっては、酔ったマコが、【mani】のシャツのひじのあたりを摘まんで、深夜、一緒に、歩いて帰った、あの日のほうが。。。か~なり、ドキドキでしたぞ!!(笑)それでも、どれも、浮気じゃ。。。ね~だろ!!(笑)【mani】は、少なくても、ワイン1.5本、飲んだでしょうね(*^_^*)日曜日、朝から、ダイエットのテスティモニー!!キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャーむくみ!!大丈夫か~~~!!(-。-*)o大丈夫だったぁ~ (*^_^*)
2010.07.26
コメント(0)
『個性を大事に』なんていうことを、聞いた風な口を叩くつもりはありません。だって、今、『個性を大切に』、『個性を大切に』って、み~んな、『没個性的に』言っているじゃん!『個性』なんていうものは、周りが、どんなに『型』に、はめても、それを打ち破って出てくるもので、『一切の個性なんか、踏み潰してしまえ~!』くらいな感覚(笑)だって、そんな中からだって、必ず、個性的なやつが出てくるから。そいつこそ、本物。型を破るエネルギーが、なかったら、所詮は、昨日の続きだったと言うこと。『藤原正彦』のいうとおり。何で、こんな話を出したかって?複眼主義(『福翁自伝』より)で、あり続けなさい。ということ。ひとつのことを、多面的に見られるように、そのための基礎学力が大切ですよ。大人になると、集合の概念、順列・組み合わせ、微分、場合の数、確率なんていうものを駆使して、日々、情報解析をします。その解析は、頭の中で、母国語で行い、母国語で、声明します。基礎学力のない人は、社会の中で、これを、やらせてもらえないんです。だから、『スペードワーク』しかできなくなってしまうのですよ。もちろん、スペードワークは大切なこと。でも、スペードワークって、どういう意味だか知っていますか?トランプのマークは強い順にスペード、ハート、ダイヤ、クラブです。おそらく『勤勉』『心』『財産』『腕っぷし』の順で、人は{心}動かされるのだろう。なんて、想像しています。なんで、『勤勉』であることが、人の心を打つのかって?結構難しいからですよ。勤勉であること、ちゃんとやり続けること、は。親に言われたとおり、先生に言われたとおり、ちゃ~んと予習復習していたら、み~んな志望校に合格しますよ、してますよ。でも、現実は、ねぇ!!なかなか!(笑)だから、周りから見ると、『私にはできないこと!』をやっているように見えるんじゃないかしら。人の心を揺さぶるような、感謝される、仕事をしましょう。難しい技術が必要だと言うわけではありませんよ。金庫室の中で寝泊りさせて、何年たっても、残金が1円も狂わない。これだけだって、金庫番として、大変貴重で、優秀です。いまや、『勤勉』なことは、『誠実』なことは、強烈な『個性』ですぞっ!!(笑)
2010.07.25
コメント(2)
3年前の記事です (*^_^*)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ところで、先日、某女子校で、中学3年生を前に、真面目に(ホンマかいな)『講演』なんぞというものをしてきました。『講演』の主題は、『職業選択を考える子供たちへのメッセージ』でした。そう!!前々回の記事のタイトルでしたね。今回は、この『コメント』を結論とした『講演』内容をちょっとだけ。(*^_^*)こっちは、結構面白い? (*^-^*)『講演』の原稿の一部を公開します。多面的な視点を持って欲しい、というところで、例示したトピックスです。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:ちょっと、話は変わりますが、『ルイヴィトン』という、高級ブランド、知っていますよねぇ!『持っている人』って、訊いたら、きっと、あとで、おじさんが職員室に呼び出し食らっちゃうだろうから、訊きません。でも『欲しいなぁ』っていう人はいるでしょ!これも、挙手は、まずいから、『欲しい人』、ウインクしてみて!お~!!びっくりした、何か、勘違いしてドキドキしちゃった。Im not available!! ですよ~!奥さん、いますから~!!ちょっと待ってて、(-。-*)oはぁ!あ~~、OK、大丈夫です。今のは、『非公式調査』だから、どれくらい、ウインクされたかは、内緒にしておきます。(笑)もちろん、おじさんも、昔は、いくつか、買いましたよ。でも、もう、今は、持つのもいや。鞄自体が重いし、『ルイヴィトン~~』『エピ~~』って『これ見よがし』だし!・・・でも、皆さん、知っているかな?どうして、重たいか?頑丈にできているから?そうだね!じゃあ、どうして、軽量化は考えられていないんでしょう?答えは簡単、『ルイヴィトン』は、船旅用の『収納家具』だから。所有者は船旅に行く時間とお金を持った『お金持ち』。でも、実際に『ルイヴィトン』を手に持っている人は『ポーター』か『サーバント』なんですよ。台車で船に運び込んだり、しちゃって。『お金持ち』は、自分で持たないから、『軽量化』なんて要望は出ないんです。だいたい、よく、ハンドバッグのように持たれているボストンバッグ型のバッグ・・・・・、大きいのから小さいのまでありますが、あれ、何のために作られたバッグだか知っていますか?あれ、『洗濯物いれ』ですよ!船室の外であの鞄を持っているのは、みんな、『お金持ち』の『召使』さんたちです。『お金持ち』は、外で持って歩きません。そうなると、な~んだか、色眼鏡で、見えてきちゃうんだな・・・、街で『ルイヴィトン』持っている人・・・、誰の『召使』だろう?って!!ああいうのを『ファッション ヴィクティム』って、言うんだろう、って。おそらく、『お金の奴隷』『お金の召使』さんたちだね。こういう人は『犠牲者』ですね。似合っていようが、いまいが。自分の価値観を持たずに、オピニオンリーダーが、すばらしい、と言えば、それに従って、盲目的に『すばらしい』となり、周りが、ひどい、と言えば、『ひどい』と言いふらす。こうなって欲しくない。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:皆さんは、『大好き?』さて、次は、トランプのマークは強い順にスペード、ハート、ダイヤ、クラブです。でも、どうして?です!!これも、『講演』の原稿から~~!!
2010.07.23
コメント(8)
【mani】の携帯は、毎朝7時に、鳴動します。はい。トレーニングメールが、送られてきます。ビジネス上は、一応ライバルなのですが、その彼が、とても、よいリーダーシップをとっているので、素直に、彼の日々のトレーニングを受けています(笑)一昨日のトレーニング!!『精神異常とは』でした。『同じことを繰り返し。。。』『違う結果を期待すること』ギャ~~~~~~~~~~~~~!!蒼ざめる~~~!!(笑)(笑)(笑)笑っていられるうちに、帆の角度を修正して、夢に、向かおう~~~(*^_^*)やらない理由と、できない理由これを探している人。。。貧乏神は、そういう人のこと、スキらしいよ !!(笑)となりの田中さん!!愛媛から、大阪。。。できること!?できない。。。こと!?(^_-)-☆
2010.07.22
コメント(8)
この記事。オリジナルは、ちょうど、3年前に。【mani】の長女(高3)が、中3のときに、学校から、依頼されて、講演してきたときのものです。ブログアップは、この記事も、3回目 (*^_^*)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□春、某中学校より依頼を受けました。『職業選択を考える子どもたちへのメッセージ』のタイトルで、中学校3年生宛てにちょいと『書け』と。ちょいと、『話せ』と。中学生相手だからな~!!自分の体験を『そのまま』ぶつけてみました。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆学生最後の春休み、社会に飛び出す自分に強い不安を抱きました。今日の今日まで、私は、いつでも、お金を払って生活をするばかり。買い物も、趣味も、スポーツも、習い事も。学校だって授業料を払って通っていた。言わば、お客様。自分では稼ぎもせず、収支のバランスも考えずに、必要か否か、欲しいか否か。ほぼ、それだけを基準にして24時間365日。気がつけば、いつも自分はお客様。でも、これからは、お金をもらって生活しなければならない。お客様から、ありがとうの言葉と同時にお代を戴かなければならないのだ。それも、自分の生活費を上乗せして。お客様は、わかっているだろう。私の生活費込みの値段だと。不安だ。私なんかに、『ありがとう』と言ってもらえる仕事ができるだろうか。私の生活費なんか払ってもらえるのだろうか。このとき、私が出した答え、否、私が出せた答えは、こうでした。周りを見渡せば、みんな働いているではないか。あちこちで売り手と買い手が互いに感謝して商売しているではないか。この人たち、みんながみんな、私よりも器量良しなのか。否。私だって、人が諦めたことを最後まで諦めずにやったこともある。心の痛みに耐え抜いたこともある。そうだ、私にだってできるんだ。なにも、世界一の称号を持った人しか生きていけないわけではないのだ。今の時代、職を得るための技量を向上させる実務教育に教育者も学生も熱心ですが、そんなものは一切必要ありません。特にこれからの時代では必要性が減るでしょう。社会が高度化し、それぞれの職務の持つ専門性が高度化しているからです。これは技術の縦割り細分化を意味し、同時に、その狭い範囲内での技術の進歩、深化が急テンポであることを意味します。あなたが今、知識としての実務教育を受けても、技術の進歩により、残念ながら1年後にあなたの実務技量は陳腐化し、数年後には浦島太郎状態になります。と同時に、技術は細分化されていますので、心が健康で、知識のfundamentalさえしっかりしていれば、その分野に数年身を置き、自分を鍛えれば、先端技術を身につけることができます。ここ、注意してください。もう一度言いますよ。『自分を鍛えれば、』です。今、あなた方がやるべきことは、自分を鍛えることに、慣れること。将来、苦しいことに出会ったとき、自分を鼓舞することのできる誇りを持つ、その誇りの裏付けとなる努力をすることです。裏付けのない誇りは過信でしかありません。でも、努力も過信しないでください。努力したって世界一になれないことが多いです。でも、信じてください。技術評価が細分化されたこの時代、多くの細分化された分野で、努力すれば、誰でも、世界で100番位にはなれると思います。知識のfundamentalがしっかりしている人にはもうわかりますよね。世界の100番ということは日本では1番かもしれないし50番かもしれない。東京なら1番かしら20番かしら。東京って人口何人?あなたが、街ですれ違う人、人、人。でも、あなたのほうが頭ひとつ抜きん出ていますよ。
2010.07.21
コメント(4)
『子供のころ勉強する価値って何だろう?』少し前の記事ですね。。。ず~っと、以前、にも、このタイトルで、メルマガ記事を書いた覚えがあります。って、この記事も、3回目!?(笑)先日、遅れ馳せながら、荀子(孔子の孫弟子)の、こんな言葉を見つけました。『それ学は通(立身出世)の為に非ざるなり。 窮して困しまず、憂いて、意衰えざるが為なり。 禍福終始を知って、惑わざるが為なり。』でした (*^-^*)私の言葉では、耳を貸してくださらなかった方でも、この言葉なら、心に伝わってくれるでしょうか。伝わってくれたら、嬉しいです。私の言葉でなくても、な~んにも、問題。。。ありません (*^-^*)
2010.07.20
コメント(6)

キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャーキャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャーキャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャーつ・つ・つ・つ・ついに、買ってしまったわ~~~!!LOBMEYRのシャンパンフルート!!以前、バレンタインの日の、この記事で、 ↓↓↓http://plaza.rakuten.co.jp/manitousanblogs/diary/200902140000/赤の微発泡のスプマンテをいただきましたが、 これね ↓↓↓2006 Sanruffino Lambrusco Grasparossa Colli di Scandiano e di Canossa DOC 2006 サンルフィーノ ランブルスコ グラスパロッサ コッリ ディ スカンディアーノ エ ディ カノッサ DOCその際、書いた、憧れの、シャンパンフルート。。。キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー買っちゃった~~~~♪ 早速、と思ったけれど、シャンパンにまで、予算回らず、いつものスプマンテ (*^-^*)バレンタインの時は、2006年もの。今回は、2007年もの。差なんか、わからんけど(笑)そして、じゃ~~~~~~~~ん!!ワインボトルのキャリングケースを、作ってもらいました♪♪わが町の『A VOU』という革製品のショップに、【mani】の従兄弟が職人として勤めております。その店で作っている、ワインボトルのキャリングケースを、スプマンテ、シャンパンなどのボトルも入るように、数ミリですが、太くしていただいた、オーダー品で~~~~す♪♪(*^-^*)このたびは、プレゼント用も含めて、5つ製作を、お願いしました。この5つも、全部、色違いなので。。。はい、そうです。つまり、これを持っている、『あなた』、『あなた』、『あなた』♪♪どれも、『世界で、ひとつ』のオリジナルよ~ん♪♪ということで、早速、いただきます。うわ~~~~~~~!!グラスの腹の部分の音!!最高~~~~~!!LOBMEYRの、いいところは、同じ型で、ず~~~っと、作ってくれること、だそうです (*^_^*)つまり、買い足しが利くということ。えっ!?割っても、安心。。。!?ぎゃ~~~~~~~~!!割っちゃダメ~~~~~♪♪この記事は、2009年4月13日に書いたものです (*^_^*)【mani】夫婦以外に、オリジナルを持っている、3人のあなた。。。そう、そのうちのひとりは。。。あなた (^_-)-☆
2010.07.19
コメント(3)
土曜日は、君に、出逢えてよかった目一杯、時間作りをしてくれたんだと思う。朝、電話が、かかってきたときには、本当に、嬉しかった成功する人は、時間を作り出すのが、上手ですというか、待ち時間とか、時間調整とか、そういうことは、しません(*^.^*)お金が、もったいないから。時間という財産に、焦点をあててくださいね時間こそ、有限資産であり、それを、周りにいる人との、低い垣根でのコミュニケーションを構築するために費やせば、お金なんか、黙っていてでも入ってくるようなもの。買った瞬間に、ガラクタに、なってしまうもの。売ってくれた人が、同額以上で、買ってくれないものは、ガラクタです。ビジネス構築の準備段階では、仕方ない場合も、あるけれど。基本的に、これらは、買わないでねどんなに、安くても、ね。只でも、もらわないこと。所有には、管理という、金と時間が、かかるから。買った瞬間、売値のあがるもの。時間を買えるもの。自分の能力開発と、人から、羨ましがられるほどの、姿勢、態度を、手に入れるためのもの。人の能力を引き出しあげるためのもの。お金は、そのためだけに、使ってねお金持ちに、なりたければ。O(≧∇≦)o
2010.07.19
コメント(6)
は~い怪我をしていたりしていないかな何か、事故に、巻き込まれていなければ、いいんだけれど。。。それだけが、心配。自営業は、たいへんよねmaniも、トラブル処理班の班長みたいなものだもんいろいろ、あるからね突然の仕事なら、安心ですまた、きっと、逢えるよ大切な人だから怪我だけが、心配です。ケータイに、メールをください。空メールで、いいですから帰宅なさったら。この記事に目を通したら。明日でも、いいです。心配だから。追記。メール、来ました。ありがとう (*^_^*)
2010.07.19
コメント(4)
こら~~~~~~~~!!れいちゃん!!びっくり、させんな~~!!泣くだろ、【mani】が!!まったく、もう。。。あせるだろっ!!まったく、もう。。。あ~、よかった。(笑)今。。。http://ameblo.jp/manitousanblog/day-20100716.html
2010.07.16
コメント(8)
この記事。。。初めて、ネット上に、投稿したのは、いつだったかなぁ~。。。ブログでは、2回目の投稿のころ、今の楽天ブログの読者の皆さんに、出逢ったように、思います。そう。。。もう、2年近く前に、なるでしょうか。むむむぽんさんに、出逢ったのは (*^_^*)今でも、定期的に、楽天ブログで、記事を書き続けてくださっている、【mani】の一番古いブログ友さんです。ありがとうございますm(_ _)m□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□子供のころ勉強をする価値ってなんだろう?人、金、地位、名声。そんなもんには圧倒されなくなります。人に圧倒されるのは、自分の心の中に『確かなもの』がないから。どこぞやの『リンダリンダ』の歌詞にもありましたね。『写真には写らない美しさがある』って。心の中に住み続けてくれる『確かな何か』。これを一番簡単に手に入れることができる方法。それは、子供のころ勉強をすること。そして、それが、その価値。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・:『確かな何か』その実態は、勉強をした人や、勉強をすることの価値に気付いて、学ぶ姿勢を持って、大人になっても勉強している人には、わかるはず。気付くのに、『遅まきながら』は、ありません。気付いたその時が、タイミング!! (*^-^*)
2010.07.15
コメント(11)
土曜日に、新横浜ら~めん博物館に、行ってきました~(*^_^*)ダイエット教室の生徒さんと、ね(*^_^*)【mani】の会社の仕入先様で、サッポ●ビール飲料さん。そこの営業さんで、【mani】の会社の担当者さんが、ら~めん通で、雑誌のら~めん屋さん対決の審査委員として、登場しています (*^_^*)いつも、昼、夜、【ら~めん】だそうで。。。尿酸値高くて、困っているけれど、痛風が出ているけれど、止めないんだって。。。おいらは、痛いのは、PASS (笑)あっ、話が逸れました。彼のお薦めの【春木屋】の中華そばを、いただきました (*^_^*)妻は、同店で、【昔ながらの中華そば】いや~~~、驚いたね!!最近、流行とはいえ、すっごく、強い、イリコ出汁。【昔ながら。。。】と比較すると、どれほどの量の出汁を使っているのかしら!?当社比で、いいから、教えていただきたいわ (*^_^*)偉かったのは、ダイエット教室の生徒さん!!半年前まで。。。ダイエット教室に通う前までは、ら~めんス~プを、飲み尽くしてしまっていたそうですからすばらしい(o^-')bほとんど、手をつけていませんでした!!純粋に、食事のコントロールのみのダイエットをなさっているので、仕方ないですが。。。おいしいものを、諦めざるを得ない、通常食のコントロールによるダイエット。。。3年続けろと言われたら、【mani】には、無理だろうなぁ~(*^_^*)追伸濱端さん【mani】は、週末、大阪ですぞっ (*^_^*)追伸の追伸ジャスティスさん2000円の価値!!ありますぞっ!!追伸の。。。ななさゆさんずっと、笑顔で、いましょうね (*^_^*)追伸の~~~しげきさん大阪で、逢いましょう~(*^_^*)
2010.07.14
コメント(6)
スーツなど、ジャケットを着ている際には、ポケットチーフも、身につけています。パーティの時には、大型のシルクですが、普段は、普通のサイズのシルクも、綿も、利用します。誰かが、何かを、こぼした時や隣にいる女性の涙用。。。ですから (*^_^*)自分では、使いません。欧米文化では、腰から上の用足しには、胸ポケットから、下は、ズボンのポケットから、という価値観も、ありますが。。。【mani】は、そうしては、おりません(*^_^*)自分用のものは、ズボンのポッケ。パイル地のものが、多いですね。かなり絞ったスーツの時には、平織りのものにしています。ポッケが、膨らまないように(*^_^*)そして、もう一枚、鞄の中に。【mani】は、BAG IN BAGで、『人のためBAG』を用意しています。その中に、常に、新品で、包装未開封のハンカチを、入れてあります。安物ですが、いつでも、そのまま、差し上げられるように。。。ね (*^_^*)先日、自宅への帰り道。。。名札のストラップを首から下げて、ベンチで、涙している女性がいたので、『新人研修で、つらいことでも、あったのかな。。。』と、ハンカチを、渡しました。あの子は。。。どうしたかな。。。(*^_^*)
2010.07.13
コメント(6)
人を惹きつけて、やまず、人を幸せにしていけるリーダー像は、K.Y.もちろん、『空気読めない』の略では、ありません。(笑)『空気を読める』。。。う~~~ん。。。『空気を読む』。。。微妙なニュアンスの違いだけれど、う~~~ん。。。【mani】の定義するところでは、やっぱり、『空気を呼ぶ』『空気を呼び込む』という感覚を、周りに感じさせる人かな!?(*^_^*)その場の空気を作り上げてしまう人ね(*^_^*)K.Y.『空気を呼び込める』人に。。。うん。そう、なるように (^_-)-☆そ~んな、『K.Y.』に。。。がんばりま~~~す (*^_^*)
2010.07.12
コメント(6)
夢は、BIGに!!大きくなくっちゃ、的に、当たらん!!(笑)そりゃ、そうだ!!今日、話を聴いていて、すばらし過ぎて、のけぞった!!(笑)
2010.07.11
コメント(10)
使い古されたタイトルですが。。。聖徳太子(いないという話は、横に置いておいて(*^_^*))の17条憲法の第7条に『官のために人を求めて、人のために官を求めず』というくだりがあります。また、書経という本の中に管理任免の告諭(人事の基本)として、『徳さかんなるは、官をさかんにし、 功さかんなるは、賞をさかんにす』つまり、人に信頼されるような徳のあるひとには、それにふさわしい役職を任せ、功績のあった人には、給与の面、名誉の面で報いる。ということのようです。昨今の社会を構成する組織をみてみると、どうも、『功さかんなるは、賞も官をもさかんにす』と、なっている感が否めませんね (*^-^*)この世の中、『手に職』のある技術者が、高い評価を受け、その結果、高い報酬と、評判を手に入れることは、全く以って、必要なこと。そのために、高い技術を持った人が、その技術の『審査員』となることは、極、当然のことと思われます。ただし、その『審査員』の人選に、あたり、やはり『手に職』のある技術者が、その任に当たるというのは、如何なものでしょうか?少し、バランスが悪くなりはしないかと心配です。オリンピックの100メートル走で、100分の1秒を計測する時計を開発することはOK!でも、◎◎小学校の運動会に、必要?機械警備の設備で、パッシブセンサー。一般家庭用は、ねずみが、動いたくらいでは、反応しない『鈍感』な機種のほうが、高級品です。技術屋さんからの視点でのみ、評価された『技術』って、世の中にとって、『利用価値』を見出せなかったり、『too much』だったり・・・そして、強い個性を持っているであろう『技術』屋さんを、過去の栄光の技術を引っさげてきただけの『過去の優秀な技術屋』さんが、纏め上げられるかしら???やっぱり『徳』がないとね~~♪(纏めのルール作りが、うまくできない芸能界は、結局、古い年功序列)現役時代の評価が、強く『技術』に依存する『スポーツ』の業界など・・・ちょっと、心配です。もちろん、一流選手は、精神も一流でしょうけれど、それは、自分の心を制御する力 ♪人の心を束ねる力量となると・・・・・別の『技術』のような気がします。本当は、『徳』で、あって、『技術』では、ないと思うけれど(笑)あっ、別に、大相撲批判では、ありません。この記事を書いたのは、もう、4年も前のこと。(笑)うちの会社の人事も。。。頭が痛い(笑)
2010.07.09
コメント(6)
か~~~なり、ウザい、過去記事です。法律や正義などのロジックに強い関心のある方のみ、この先へ、どうぞ (*^_^*)これは、「法と正義との間に歪みが生じた場合、その社会は、いかに対応すべきか。」という問題である。民主主義法治国家としては、平生は、法を守り、後に、ないしは同時に、正義に基づいた法改正を請願するのが正しい姿であろう。しかし、危機においては、法と正義では、正義のほうが上位規範であることを肝に銘じなければならない。なぜなら、法とは、過去100年程度の常識の平均であり、正義とは、今この時代、この場所の常識だからだ。そして、危機の時とは、当該事項に関して、特段の知識があるわけでもない一般市民でさえも「このままでは、まずいことになるぞ。」と感じる時である。日本は、人治国家ではないのだから、そんな危機の時こそ、主権者の名代たる政治家や国家権力を後盾とした行政官の想像力や判断力の問われる場面である。待ったなしの患者を抱えて、旧型のものより優秀な新型サイバーナイフを全機回収!!は、ないだろうよ!!たとえ、申請ミスで、法的には、不当であっても、対処方法は、間違っている。主権者である国民に対し、不正義なる医療機器が使われることのないように厚生労働省が責任をもって監視してくれていることは、ありがたい。しかし、患者のことを考えれば、当該医療機器に関し、許可が、おりるまでは、主権者である患者が、結果責任を全て負うことを条件に継続使用への道を探り、無事許可が、おりたら、今回の事態に限り、諸事、許可が、事前に、おりていたものと同様に扱うなど、「主権者のために」を第一義的に発想して判断してもらいたいものだ。どうも、西洋の法律を噛み砕くことなく輸入した我が国では、非遡及原則について、いささか履き違えてみえるほど愚直である。申請ミスをした輸入元等には、患者に迷惑のかからない時期と方法で、『法は法』として、充分に処分すればよい。消費者の生命・人体に影響を及ぼさないと考えられる食品添加物問題をあれだけの事件とし、結果、多くの食品を廃棄させ(世界には今日も餓死した子供たちがいるのだ)、かたや、フェロシアン化物は、諸外国からの批判を避けるため、どこからも使用許可申請が出ていないのに使用許可を出している。厚生労働省は、誰のために働いているのだ。官庁の面子か、職員の『ことなかれ』か。同省職員の家族に、サイバーナイフで治療をする患者でもいない限り想像力も働かないのか。改正食品衛生法にもあるように、広くパブリックコメントを求める義務がこの場合にも、あるだろう。
2010.07.08
コメント(4)
子供たちを、素敵な人間に育て上げたければ、親が、自ら、輝くことだよ。近くのものは、小さく見えるから、特に、特に、でっかい人間に、ならないとね (*^_^*)あるいは、『なろう』と、努力し続けている姿を見せ続ける。大丈夫。子供たちは、見ているよ。黙って、ついてくる。えっ!?子供に夢を託した!?自分は、変われなかったけれど、子供には、変わって欲しい!?自分は、成功できなかったけれど、子供には、成功して欲しい!?えっと、ね。。。変われなくても、いい。成功できなくても、いい。それでも、変わろうと、具体的に行動し続けて、成功しようと、動き回り続けて。。。だったら、きっと、大丈夫。大丈夫だよ。子育ては、大成功するさ。あ・の・ね。。。(*^_^*)子供たちは、あなたを見つめて、生きているんだ!!変わることを、あきらめて、成功することを、あきらめて、挑戦する気力を失った親が、『せめて、子供たちは。。。』って、さ。。。そんなの無理!!変わって欲しけりゃ、自分が、変われ!!変わる努力をし続ける、成功することをあきらめない、夢を追いかけ続ける親で、あれ!!変わることを、あきらめて、成功することを、あきらめて、挑戦する気力を失った親から、『すごい子』なんか、育つものか!!とんびが、鷹を。。。(笑)ない、ない !!だいたいさ!!親が、変わることを、あきらめて、親が、成功することを、あきらめて、挑戦する気力を失うなんて、ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! 教育上、めっちゃ、悪い!!(笑)追伸ふくこさん今のままで、不安なく、借金を返せるのなら、きっと、今の道を進めばいいと。。。【mani】は、先行き、不安だったんだ。。。(*^_^*)追伸庄田英樹さん5年後の貯金通帳残高。増えていそうですか?5年後も、今の暮らしをしていたいですか?(*^_^*)追伸上田真弓さん今年のお誕生日は、不満や不安の中で、過ごされたかもしれませんね(*^_^*)来年は、どんな年にしたいですか!?そのための準備は、始めていますか!?(*^_^*)追伸夢追い人さんできない理由とやらない理由を探し回って、夢が近づいた人は、いないと思います。行動の伴わない夢は、ただの夢物語。。。いくら稼ぐつもりで、東京が遠いのかしら。。。
2010.07.07
コメント(8)
毎週火曜日の夜。トレーニングを受けています。成功するために。はっきり、言って、凄過ぎる。。。これで、成功しない人って、どんな人だろう。。。って、思うもん。よい態度、姿勢を身につけて、それを習慣化する。習慣化させるための変化には、もちろん、痛みが伴います。でも、さ。。。後悔する痛みと比べたら、変化する痛みなんて、ぜ~~んぜん !!(笑)今日も、お金の使い方の一例が出てきました。ギリシャの海運王オナシスの話彼は、以前、建設業の日雇い労働者。週給支給で、毎週金曜日に支給された給料で、毎週土曜日、最高級レストランの真ん中の席を予約。すばらしい。これぞ、成功の秘訣よね!!お金は、自らが、学ぶために、使うこと。どんなに、安売りしていても、買ったものを転売したときに、利益が出ると予想できないものは、一切、買わないこと。消費する時には、それが、自分に与えてくれるものが、購入価格より、つまりは、お金以上の価値を持つものだけ、購入する。贅沢をするときには、『夢は、叶うのだ』と、ビジネスパートナーの視覚に訴えて、彼らの夢を、彼ら自身で、叶えるための原動力!!それを作ってやるために買え。自分が、働いて返す借金は、作らないこと。借金をするときには、他の人が、働いて、返してくれるようにすること。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウンもう、痛いほど、わかりますぞ。どんな人が、お金!!貯まらないか!?も(笑)貯まらない人は、もう、既に『貯まらない』と、実証されている方法で、お金を節約し、お金を使っているもん。(笑)お金を貯める方法は、実に、簡単。入ってくるお金を、増やせば、いい。えっ!?『馬鹿を言うな!?』(笑)(笑)(笑)その言葉!!そのまま、お返しするよ!!(笑)えっ!?稼ぎ方が、わからない!?そりゃ~そうでしょ!!稼ぎ方を学ぼうとしていないもん。稼ぎを増やすために学ぶことへの時間とお金の投資!!最後にしたのは、いつよ!!ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
2010.07.06
コメント(8)
今の自分に、不満が、あって、今の自分を変えたいのならば、誰でも、自分を変えられるってものさ。周りから、求められていない自分。。。それを少しでも感じたら、はじめよう。次の一歩を。昨日まで、『やらない』と、決めていたことを今朝まで、『できない』と、諦めていたことをそう。。。あの。。。ことを。限界って、さ。。。脳みそが、自分が。。。勝手に、決めているだけ!!大丈夫だよ!!【mani】が、一緒に、いるから (^_-)-☆
2010.07.05
コメント(6)
過去に後悔ばかりして、未来に不安ばかり持って、今に、折り合いをつけて、折り合いをつけて。。。(-。-*)oバッカみたい。なんで、その一歩!!踏み出さないのよ!!その場に、踏みとどまることこそ、もっとも。。。怖いこと。危ない!?危険!?怪しい!?失敗が。。。怖い!?よくわからないから、やらない。。。(-。-*)o今、不安や不満があるのに、今の状況を作り出してしまった今日までの選択を、なんで、また、明日も、するのよ。。。もう一度。。。言うよ。バッカみたい。あなたの人生だから、あなたがデザインするんだけれど、さ。。。キラキラと、目を輝かせて、そう。。。キラキラとした目で、デザイン。。。しなよ。
2010.07.04
コメント(6)
10代、20代の頃に持っていた夢なんて、持っていちゃ。。。いけないんだね。。。毎日、なんとか、暮らしていければ、それで、よし、と、しなくっちゃ。。。ってさ。。。それ。。。ホント?。。。夢を、ちっちゃくして、手の届きそうなところにまで、下ろしてきて。。。(-。-*)oあのさ、その『ちっちゃな夢』。。。叶わないよ。それ、お前の、本当の夢じゃ。。。ないから。夢を引き寄せる力が、働かないもん。。。このままで、いいのか!?って、自分自身に、問いかけて。。。みた!?それで、いいのですか
2010.07.03
コメント(6)
中3の次女からの相談への回答。。。前回記事、参照してね (*^_^*)【mani】は、娘に尋ねました。私立女子中の文化祭だろ!?誰が、来ると思う!?生徒の親御さんや兄弟姉妹など、小学校、その他の友だち、そして、場合によっては、男子学生。。。だろ!?(*^_^*)そして、そのうちの総合パンフレットを眺めながら巡回してくれる人たちに、フォーカス。。。だよね!?男子学生ならさ。。。キャッチコピーは、『美少女総出演!!』で、十分でしょ!?すべての興味は、そこに集中。。。だもん(笑)親御さんたち。。。考えてみてね(*^_^*)私立女子中に入れること自体、多少は、子供への教育投資を考えている。。。と、言えるよね。さらに、その中で、時間を割いて、自分の娘の文化祭に、顔を出そうというのだから、まあ、教育熱心な親だよ。いまどき、いい学校出て、いい会社に。。。な~んて、そんなレガシーな価値観だけの人は、ちょいと珍しいしね。どの親御さんたちも、個性や自主性など、『心』への配慮は、少なからず、あるはず。そんな中で、『HEART TO HEART』『心から心へ』というテーマの文化祭だろ。そこに、足を運ぶんだろ!?『心動かされる何か』には、きっと、素直に、興味を持つ、って (*^_^*)新聞記事って、縦に何文字並んでいるか知っている!?そう、12文字って、ところだよね。それ以上、長いと、人は、読まなければならない。読む。。。そんな面倒くさいこと、人は、しません。パンフレットなんて、まさに。。。ざっと見るだけ。『その目に止まる』ことが大事なので、どうぞ、12文字以下で。どんな映画を???そんなこと、関係ないでしょ!?だいたい、映画かどうかも。。。関係ない。。。パンフレットの目的は、その場所へ誘導することだから。結果的に、催し物が、どう評価されるかは、パンフレットの問題では、ありません。だから。。。『涙が。。。出た』これで、十分だと思う。もちろん、怖い話、悲しい話、は、大嫌い。という人に、誤解されないためには、もう一工夫。。。『うれしくって。。。涙が。。。出た』これくらいまでは、いいかな。。。(*^_^*)さ~~~て、どんな、心温まるストーリーに、出逢えるのでしょ~か(*^_^*)
2010.07.02
コメント(6)
【mani】の会社の雇用面接時の最後の設問。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・パンフレットに、宣伝として、何と、書きますか?私立女子中学の文化祭の総合パンフレット当該文化祭のテーマは、HEART TO HEART宣伝の目的は映画の催し物会場に足を運んでもらうこと呼び込み対象は、想像して、定義してくださいその人たちを呼び込み対象とした理由も考えてくださいここに書いていただくのは、総合パンフレット上の宣伝文句だけです。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・というものに、しました。【mani】が、実際に、娘から相談されたもの。(*^_^*)さて、みなさまは、どのような答えを。。。【mani】の答えは。。。内緒!!今度、会ったときにでも (o^-')bもちろん、正解なんか、ありません (*^_^*)
2010.07.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1