
チェリーセージが、ピョンピョンと跳ねるように咲いていて、じつに綺麗です。
庭のアクセントとして、一本は欲しい花ですね。
何の手間もいらない丈夫な宿根草ですが、
茎が木質化するので、低木扱いされることもあるそうです。

この写真の下部を見てね。 まるで木でしょ?
うちでは、チェリーセージの株もとが、株からいっぱい芽が出て、
ごちゃごちゃするのが嫌で、すべての芽を掻き取り、一本仕立てにしています。
これを見た人が、けっこう面白がるので、ご紹介してみました。

朝、手入れをしていたら薔薇「ニュードン」の葉に、丸い赤い実がくっついています。
えっ!何? とはじめて見るものにびっくり。
虫の卵かな、と恐る恐る外してみました。

どうみても、虫の卵ではなく、植物の実に見えます。固いです。
さっそく、検索してみたら、これは「虫こぶ」というものだそうです。
虫に寄生された植物の組織が異常を起こす、というようなことが書いてありました。
人間が虫に刺されると、皮膚が膨らむようなもの? 違うか~
不思議ね~。
緑の葉に赤いこぶ、だなんて、異常を起こしすぎでしょう、なんて一人でブツブツ。
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ