静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2015.04.28
XML
カテゴリ: 園芸

朝の庭

朝、カーテンを開けて、居間から見える景色です。

写真でははっきりしませんが、

中央のボヤ~っと煙る藤の紫色とレンゲツツジのオレンジ色がメーンです。

あ~、綺麗~! と自画自賛。見て頂きたい一枚です。

田舎の朝は早い。7時台にはもう友人が来て、二人でフジを愛でました。

庭中に、フジの花の甘くいい香りが漂っています。 

オダマキ

カモミールの群生の中に青いオダマキが咲いています。

オダマキ

元の株は枯れてしまいますが、こぼれ種で芽を出し、何年も生きています。

オダマキ

同じコーナーに、これもオダマキです。

オダマキ

シックな色がお気に入りです。

オダマキ

別の場所では、濃い青色のオダマキ。

オダマキ

面白い形をしていますよね~。

オダマキ

オダマキとは「苧環」とこんな漢字を書きますが、

「苧環」は、機織りをする時の糸を巻き取る道具で、形が似ているのです。

そんなところからの命名です。よく名付けたなあ、と感心してしまいます。

オダマキ

白は終わってしまいましたが、周りにはこぼれ種からの小さな芽が出ています。


オダマキといえば、

萩原葉子さんのエッセー 「朔太郎とおだまきの花」を思い出します。

  藤棚の藤の花が一杯に咲き、蜂がぶんぶん飛んでいた。

  「藤が咲いているよ」と祖母が言った。

  父は、頭を左右に振って、

  「おだまきの花が見たい」と小さな声で言った。

葉子さんは、明日おだまきの花を買ってきて見せよう、と思うのですが、

その夜遅く、朔太郎は息を引き取ります。

まさに、いま、この季節の描写ですね。

内容は、葉子さんの壮絶な生い立ちなのですが、

最後のこの部分がとっても好きなのです。

花ブログランキングに参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.28 10:54:55 コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(7)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

春に向けての苗作り… New! たねまき人さん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

ベッドは業者に片づ… New! いしけい5915さん

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

コメント新着

誤算丸子 @ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! 柿を見ると最近はクマを連想してしまいま…
melody@ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! こんにちは。 満開のツワブキの黄色とカリ…
チマミ2403 @ Re[2]:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) New! いしけい5915さんへ 季節に、初めて咲く花…
チマミ2403 @ Re[1]:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) New! melodyさんへ お早うございます。 布団の…
いしけい5915 @ Re:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) 私のブログにコメントをありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: