全4件 (4件中 1-4件目)
1
久しぶりの赤ちゃんのお世話で、バタバタしている毎日。娘が免許の更新に行くというので、おばあちゃんと赤ちゃんでお留守番。ミルク作りも久しぶりです。泣き始めてからミルクを作り始めるから適温まで冷めるまでにはぎゃんぎゃん泣いてます。そのあとは消毒。昔、哺乳瓶の煮沸消毒したときにお湯が手にかかってひどい火傷をしたことがあり、トングでしっかり挟んで気を付けながら取り出します。今は消毒もいろいろ方法があるのでしょうけど、とりあえず昔ながらの煮沸。懐かしいな。昔は哺乳類は瓶でした。今は軽いプラスチック。でも耐熱だから煮沸しても大丈夫😃夜中のミルク作りは眠くて大変だったな。いろいろ蘇ってきますね😅💦
2024.07.31
コメント(0)
この度孫が生まれまして、私、おばあちゃんになりました😃いろいろありましてお産も自分の乏しい知識は何の役にも立たず。とにかく無事に生まれるまでは最悪のケースも考えて、不安に押しつぶされそうに。赤ちゃんの顔を見たときはほっとして涙…💦ここからが大変なのはわかっています。生きている事がどれだけ奇跡的なことなのか。私は、ネガティブの塊。いつも心配から解放されません。小さな幸せを見つけて、それを頼りに何とか生きています。今回の小さな幸せは赤ちゃんが無事であったこと。ウクライナの病院が爆撃されたニュースとか、心臓が止まりそうになります。災害のニュースを見れば明日は我が身と思って不安で倒れそうになります。飛行機は乗りたくない。車の運転も好きではありません。自ら危険に飛び込むことはしたくないのです。夫は逆に呑気な人。なるようにしかならない的な考え方。うらやましい…💦💦心配したところで結果は同じなら呑気に暮らした方がどれだけ楽か。お孫ちゃんの寝顔は平和です。不安症のおばあちゃんの精神安定剤ですね😅
2024.07.21
コメント(2)
ちょっと庭仕事をサボっていた今日この頃。この時期草も木もガンガン伸びます。かなりやり甲斐のあるのび具合。カンカン照りのなか、満を持して草取り開始です😅東側からぐるぐる家の周りを草むしりすることに。西側まで進んだところで、ハランの茂みからばっと飛び出してきた蜂🐝😵😵一瞬で3箇所刺されました。実は1カ月前も同じところで刺されて、やはり一瞬で、蜂かどうかわからなかったのです。その時はたいしたこともなく治ってしまったのですが、今回は腫れました😭よく2回目は危ないというではないですか💦皮膚科に行きましたけど、痛いし、痒いし、腫れてるし。今回ははっきりと蜂の巣も確認できました。紛れもなく蜂です。よくいるアシナガバチですね。3日ほどで治ってきましたので、一安心。また草取りを始めましたが、またもや、いやな羽音が…杏の木をバッサリ切り詰めた後、すごい勢いで枝が伸びて茂りまくっていたところに、なんとスズメバチがぶんぶんしているではないですか😵💦💦アシナガバチより巨大。危険度max。巣は確認できませんでした。ひょっとしたらタダ遊びに来ただけなのかな?そうであってほしい…庭は風通しを良くしておかなければいけませんね。さてどうしたものか。2回刺されて自分でやっつける元気はすでにないです😅💦💦
2024.07.11
コメント(2)
久しぶりにお友達と、鴻巣市にあるアドマーニというイタリアンレストランへ。何年ぶりかな…😄相変わらず混んでいて、テラス席でもOKにしたら、テラス席になりました😅暑いかな、と思いましたがこの日は割と湿気もなく、外も気持ちがよかったです。前菜。かわいい。美味しい。自家製野菜が新鮮です。しそゼリー、さっぱり、色がきれい。ランチセットは売り切れだったのでパスタに。美味しい。デザートはショートケーキ。甘すぎないクリーム。メロンたっぷり。自家製野菜で美味しいお料理作ってテラス席でいただく幸せ。(マスク写ってしまった…💦)これを家でやりたいわけです。ここに来るといつもそう思います。家庭菜園やってるけどほとんど母に任せてしまっています。今度こそ❗❗今年も半分過ぎてしまいましたが、まだ半分ある❗❗と、またやる気を起こさせてくれるお店です😄🌱🌱🌱
2024.07.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1