2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今朝、「お嬢がえらい熱あるでぇ~!!」と、いう旦那の声で起こされた。( ̄△ ̄;)えっ…? チビやなしにお嬢??やられた…。 チビの風邪が移ってしまったらしい…。38.9℃じゃ幼稚園を休ますしかないね。。皆勤賞を狙おうと思っていたのに…。年少の時の3学期は3度も気管支炎になって休みまくったのだ。。かかりつけ小児科は今日お休みなんだな。。仕方がないので内科へ。喉が真っ赤らしい。。幸い胸の音はきれいだそうだけど。19日幼稚園の遠足があるので、それまでには治りますように…!(゜O゜;アッ! そう言えば、去年も遠足の数日前に熱を出して幼稚園を休んだんだった。。去年は遠足には行けたけど、その後又休んだような。。お嬢もチビも早く元気になぁ~れ!
2003.09.17
14日の朝から息子が鼻たれ小僧になっちまった。。14、15日と病院は休みだし、とりあえず家で様子を見る事に…。すると15日の晩から急に具合が悪くなってきた。熱を測ると38.1℃。息も荒く、全身で息をしている感じ。。息をするたびにお腹がペコペコしてるよ。。苦しいのかぐずって朝までほとんど眠れなかったようです。(*’ω’*)......ん?眠れなかったようです!?じ、実は私はそんな息子をそっちのけで寝てしまっていたようで…。(^▽^;)父ちゃんが言うには1時間おきぐらいに息子に泣かれて起こされたそうです。父ちゃんはその度に抱っこしたり…。どうもすみません。。(T▽T)アハハ!今朝娘を幼稚園に送り届けたその足で病院へ!診断は喘息様気管支炎との事でした。で、吸入と点滴をする事に…。以前にも何度か喘息様気管支炎と言われた事があり、吸入は経験済みなんだけど、点滴は初めてでした。息子は処置室に入るなり号(┳◇┳)泣息子…吸入大嫌いなんだよ。。その上アレルギー検査、はしかの抗体検査で2回採血している部屋なので、息子にとって処置室は恐ろしい場所らしい…。泣こうがわめこうが、押さえつけてまずは吸入。続いて点滴。。タオルで全身ぐるぐるに巻かれてなんとか針を。往生際が悪いのか(?)息子はまだ泣き続けてるよ。。そりゃ嫌だよね。。私だって点滴は嫌だもん。。でも…可哀相だけど、これをしなきゃもっとしんどくなっちゃうんだよ。頑張れ~!!結局1時間ほど泣いてたかな。。その後泣き疲れたのか眠ってくれましたが…。息子よ、今日はお疲れ様でした!そして他の患者の皆様ご迷惑をかけてすいませんでした。。
2003.09.16
20時頃水が出なくなった。。実は私は最初この事に気付いていなかった。。友達からの電話で初めて知ったのだ。連絡がなかったら気付かず1日が終わったかも。(^▽^;)ひいの住むマンション内はそりゃもう大騒ぎ(?)だったらしい。原因が分からないし、いつ復旧するかも分からなかったので、ちと不安だったよぉ。まだ夕飯の後片付けをしてなかったし、トイレはどうする?まだ帰宅していない父ちゃんの風呂は??結局3、40分程で復旧したんだけど、この時間に水が出ないってとても困りますね。中にはお風呂に入っている途中で水が出なくなった人もいたんだってぇ。原因はポンプ室の漏電のせいだったらしいです。蛇口をひねればあたり前のように水が出る生活をしているとこういう時にあたふたしてしまいますね。水の大切さを実感した1日でした。
2003.09.02
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()