2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
って あるいみ衝撃的なタイトル?(笑)ひさびさに髪を切りました。10センチほど。って すごく髪が長いので(腰ちかくまであるよ♪)家族ですら 言ってもわからんってよ~。(笑)最近 毛先をそいでしゃぎーぽくなってたけど 今回は、なんとなくぱっつんした感じにしちゃいました。そう 自分で切りました。美容院などとは、トンと無縁なわたち。合成シャンプーとかされるのも嫌なので ついつい。。そして このヘアスタイル めっちゃ らくで安上がり?(笑)地球に優しいし(デモ 長いので水がたくさんいる?) おすすめです。(爆)なんちゃってね?!アバンダンティア以降・・引き続き すぺしゃる幸せな毎日を送っております。タイトルで ビビッた方がいらしたら・・どうぞ ご心配なくね♪うふ
2006年01月23日
なんじゃ このタイトルは!と・・お思いでしょうが・・。 (ちょっと 893風に読んで遊んでみて♪) 普門寺・・・たくさんの学びをしっかり掴ませていただきました。 今の自分に足りないところもいっぱい感じ~ だはっ☆ つまりは、今年への、課題をいただいたのですわん。 ありがたき幸せ。 また 素晴らしきご縁の繋がり 普門寺という場所のご縁の中に 色んなカタチで 様々な時を重ねて 忘れるほど遠くにいても また今 再び 出会い 分かち合えるという奇跡。 なんて すてきなんでしょうねぇ~。 いろいろ在りすぎて・・どの角度から書きましょうか・・・て思うほどですけど これらは、わたしの心のうちで 温めて膨らませていくことのような気がしています。 なので まずは、タイトル!のことを。 16日の夜、ゆりんちゃんと京都からこられたpokottoさんと涅槃像やすばらしい仏像さま、絵画のあるお部屋でお休みさせていただきました。 そのエネルギーのせいでしょうか? 眠っている間にメッセージがきて 「1111は、マリア観音のこと」?? ん? 「その意味は?」ときくと とっても納得いく答えをくださり、わたしは、安心して眠る。 そしてまた 「1111は、マリア観音のメッセージ?」とかいう言葉で目が醒めて・・上と同じことを繰りかえす。 を4回くらいしたかな? でも・・朝起きたら「1111は、マリア観音のこと」しか覚えていない~~☆え~なんだったけ?あんなに納得したのに。 でも 「そうだね~最初にここに来たのが、1月11日だったもんね~。1111もわかるよ~」と夢の中でも妙に納得していたのは、覚えているんよ。 でも ほんとの答えは他にあったはずなのに。 わすれちまった。うく☆ そして その話を恵祐さんにしてみると・・・ 外におあします 慈愛像を みなさん「マリア観音」と呼ぶんだそうです。(写真の~) うきゃ・・マリア観音さま! これは、恵祐さん自身に降りてきたイメージをまず絵画になり そして 石の像になった・・いわば かたちないものが この世に現象化されたもの。 その話にも 巻物になるくらいの長い不思議なエピソードがあるそうです。 マリア観音トライアングル・・という話を 最近お聴きしていて・・・何か それとも繋がっていますでしょうか? 3人でここに集まるんでしょうか? 11・11に? むふふ。 そして 普門寺では、「つながりの和のうた」(タイトルはまだ無いみたいなのでてけとーに書いてみただけ)で みんなで踊るのを 今年から始めてらしてね。 だけど その歌がまだあやふやなので・・と もと歌の小池まなさんというフラダンスで有名な方に電話越しに歌っていただき~。 わたしが、ライアでアレンジをつけることに~。 しかし ソコまでのお役目は、いろいろありまして果たせず・・☆☆(いつか 完成予定~♪) でも ボイスレコーダーもってたので 歌を録音して覚えて それをお伝えするというお役は、果たせたかな? もう 踊りとかは、できあがってすでにされていたので それにあわせて みんなで歌いながら 踊りました♪ つながりの和のうた(仮称) ともだちようこそ はなびらのシャワーを 愛と智慧とチカラで つながろう つながろう つながろう 喜 喜 そ そ 愛し合おう つながろう つながろう 喜 喜 そ そ 愛し合おう チベットの歌を日本語訳したものだそうです。 意味も似てるんだって。 き き そ そ きは、喜ぶ そは、受け入れる (そう・・の意と同じだよね) つながろう=のところも チベット語でも同じ意味で同じように聞こえるそうです。おもしろいね♪ すてきなダンスつきだよ。 すぐに覚えれるので みんなでしよ~ね。 「わっはっは体操」とともに 普門寺の恵祐さん直伝ということで許可いただきましたので あちこちでお伝えしていく予定です!! そして いつの日か、全国の皆で和になって手を繋いでこのダンスができたらいいな~っという 壮大な・・でも すぐできそうな夢の話を恵祐さんもされてましたよん♪ きっと すぐに・・できるよね。 わたしも 今年は、日本を飛び回るし。(笑) すでに以下の予定~♪ 1月29日 広島 Heart Boxにて (厳島神社正式参拝のあと 女神復活わーくしょっぷ)2月4日 名古屋(鎮守の森の宴) 3月6・7日 東京(個人セッション&グループワーク&コンサート) 5月27・28日 長野(癒しの広場) いっぱいの出会いと感謝と共に。
2006年01月18日
赤穂にある普門寺の 初観音開きに行くことになりました。 1月17日正午からあります。奉納演奏もさせていただく・・かもかも♪ 16日の夜からお泊りで 朝の法要も参加させていただきます。 ここに訪れるのは、3回目。 尼僧の恵祐さんにお会いするのは、初めて。 電話ではお話しましたけど♪ さちほさんの「観音楽」の歌が降りてきたのもここ。 何かとご縁深い場所です。 一昨年の今日、初めて 普門寺へ参りました。 そう、1月11日。 仲良しのみんなと行きました。 111のナンバーの車もいっぱい。 時間も 11:11など 1だらけだったね。 そんな思い出の今日、 普門寺行きの予定を日記に書くのもきっと ご縁でしょう♪ 今日も 111の車 見ました・・・。
2006年01月11日
揺れることとかバランスが悪いとか・・中心がぶれることとか・・ちょっと前は 悪いことのように思ってた。だから すぐに戻そうとコントロールする。そのままの状態で留まることを許すには、かなりの勇気が必要。いまだに すぐに戻そうとする癖は抜けないけれど・・・・それらの感覚って かけがえの無い 醍醐味だな~と思うようになってる。生きているということの生々しい体験。計算や予測では おきない自分の反応。理性でコントロールできないほどの感情のゆれ。これほどまでに 命を感じることが他にあるかなあ~なんて。Mですか?わたし。(笑)そして二元性の世界をひとつにしていくには、まず 自分の心の中からだよね。自分の中で ひとつに統合していくこと。揺れても ぶれても バランス崩れてても・・そして どんなに愚かであっても・・それは 悪いことではなかったりする。私の心の中での統合。
2006年01月10日
今日のお昼は、白菜入りのお好み焼き。ん?キャベツぢゃないの?って?だって キャベツ高いんだもん。安いところで 小さな玉が256円☆広島風のお好み焼き~♪白菜 もやし 焼きそば そして たまご。(今回 肉なし~)全然大丈夫だと思って作ったら。やはり 全然OKだった。<爆>子供たちもおいし~と平らげました。今 こんなにキャベツが高ければ・・・お好み焼き屋さん 大変ですね~。子供たちは、気軽に「今の時期は、白菜使えばいいじゃん。美味しいよね。」といいますが・・お店としては・・・なかなかそうはいかないんでせう。ええ お勧めです。白菜 de お好み焼き♪
2006年01月09日
みなさま あけまして おめでと~ございます♪グレゴリオ暦での 2006年が 始まりました♪去年もいっぱいお世話になりました。ご縁をありがとうございます。自分の想いが、意識的・無意識的に関わらず 自らの選択が現実をつくっていることが ますます よくわかる時代になってきましたね。そのスピードも どんどん 速くなってきています。世界は、色んなものを見せてくれます。悲惨なこともいっぱいあります。でも 不安や恐れからの行動ではなく愛をこころに常に その中の 幸せと喜びを選び取ることを誓います。そして 幸せな世界を作りあげていきます。本年もどうぞよろしくお願いします♪写真は、戌年のおきもの。こたつの上で撮影。右上の青い光は、テレビの光・・・なんか あっとほ~むでしょ?笑今年は、うちの末っ子が年男です♪
2006年01月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1


