Das Leben in der Schweiz

Das Leben in der Schweiz

PR

Profile

mari_schoggi

mari_schoggi

October 20, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
天候 台風です。

夜から関東地方も暴風域に入りました。すでに、全国(といっても、台風が過ぎ去った、中国、四国地方)で、土砂崩れ、堤防の決壊によるコンクリートの一部吹き飛び、それが高波で団地の中に飛び込んできたという事故と、暴風による転倒者続出で、15名の方が亡くなり、行方不明者も続出してます。亡くなられた方々のご冥福を祈るばかりです。

この、堤防が吹き飛んできたという映像は、ショックが大きいものでした。関連の堤防は、30年以上昔に作られたもので、中に鉄骨や鉄筋が無いというもの。完全に人災です。その堤防から2KM先にあった団地が直接被害を受け、高齢の方々3名が亡くなりました。

JR、私鉄のダイヤは大幅に乱れ、降雨量が尋常でない程多い為、線路が浸水してきている関係で運転見合わせ、中止が多発しています。

私も、6時半頃会社を退社して、駅まで5分ですが、その間でもすでに冠水の為、道路には水が溢れ、水溜りでない場所が無い位、雨が降っていました。おかげで、全身びっしょり、靴の中では、水があふれ出ていました。でも、無事自宅まで辿り着きました。

先ほどの夜9時のニュースで、台風は紀伊半島から東へ向けて北上しており、深夜から、明日の未明にかけて、関東甲信越地方に上陸する恐れがあるとの事。厳戒な注意が必要です。

速度が時速65kmと非常に速い為、明朝には東北の東、太平洋へ抜け出る見込みで、明日は午後からは晴れになるそう。週末まで良い天気が続き、その後、台風24号が来るらしいです。

さて、話は変わって。
今日は、取引先へ、上司と営業マンと一緒に外出しました。



以前の会社は、ファッション系という事と、中小という事が、恐らく理由で、とにかく無駄を省く、コスト削減に重きを置いていたのと、得意先に対しても、あえて言わなければならない時は、こちら側の意見も率直に述べるという傾向があって、非常に人間味らしい、味のある関係が得意先との間であったんだけれでも。。。

それに引き換え、今の会社は、とーーーっても昔古風のというか、お堅い感じというか、まじめというか、逆に、根回しじゃないけど、裏があるというか、なんだか、あまりにも表と裏の表情が違うので、ショックとなんとも残念という気持ちが心の中に響きました。

得意先への往復で、車の中で、営業マンと上司は、その得意先のあら探しというか、悪口というか、なんというか、表現に困るのですが、特に上司は口が悪く、気分を害するような言葉を使っていて。。。

で、実際、得意先に出向くと、頭と腰を深ぶかく下げ、相手を神様の如く(お客様は神様ですからね)、非常に手厚い対応をしておりました。どんなに無理な難題や、的を外れている質問やお願いが得意先から出たとしても、”社に戻ってから、社内で検討して、出来るだけ対応させて頂ける方向で考えていきたいと思っております”的な回答ばかり。

で、帰りの車の中では、”あんな事、出来るわけじゃないじゃんかんな。あいつ、ちょっと頭トロイだろ?”的な発言をしていて。。。

根回しというか、裏と表が全然違うというか、八方美人というか、典型的な「日本の社会」というか、「NOと言えない日本人」というか、なんか、ね。だから外人によく、「日本人の心が読めない。彼らの言う、YESはYESではないし、NOはNOではない」という気持ちがよく分かるというか。。

なんで、あそこまで 相手にへぇへぇして、見えない所で、あんな口の聞き方するのか、本当に見ていて気分の悪いもの。もちろん、得意先もかなり癖のある風ではあったので、いろいろ2社間では、駆け引きが大きいのだとは思うけれども、裏があり過ぎで、逆に、こういう人たちは、派遣社員の事も、そういう色目で見ているんだろうなぁ、という印象が残るばかりで、、、。ちっとも、会社に戻るまで、ちっとも、いい気持ちがしませんでした。

まぁ、こっちから言わせれば、派遣だから、何も感じなくていいし、言われた事だけをやっていればいいので、何に関しても、無神経を通そうと思っているけど、もし、もし、もし、仮に、自分がさらにその上司だったら、「こんな会社、いつかだめになる」って見切るか、大々的な改革を起こすか、どっちかだろうなぁ、と思ったけど、業界自体が、もうそういう体制なので、その体制を崩して、立て直すなんて事は、無謀に近いのだろうなぁと思った。

だって、この上司がこうなら、その上の上司は更に輪をかけて、裏表があるだろうし、そういうおっさん達が体制を作り上げているので、そういうおっさん達の心理的改革を起せる社会じゃないと、この先の日本は本当に危ないと、逆に危機感もミシミシ感じた。

こんな事書いていて、会社の人達に日記読まれていたりして。誰にも話していないけど、ま、読まれても別にいいけどね。

そうそう、私の派遣の条件も、最大で半年って事になっていて、自分の状況次第では、多少の延長もありえるかも、って話は、最初の時点で派遣会社にも、現在の派遣先にも、ハッキリとしてあるけれども、そしてもちろん了解を頂いているけれども、そういう事は、一般社員は知らないんだよね。だから、仕事を教えてくれる人は、私がこの先何年もいるものだと思っている。そういう質問されたけど、派遣先と派遣会社のそれぞれの担当の間で、どういう話になっているのか、具体的な所は知らないから、適当に濁した回答をしておいたけど、そういう所でも、すーーーっごく気を遣うというか、シンドー。



なんか、尽きない課題になってしまったので、この辺で、今日の私の嘆きは終わりにしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 20, 2004 10:50:55 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

chiemiconi chiemiconiさん
おもいっきり...! 純。。さん
私のドイツ生活 アッフェルさん
透明で澄んだスイス… ★ショコラ★さん
ミュンヘンらいぶら… ブゥちゃんさん
眺めのいい部屋 caucau5095さん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

Comments

mari @ Re[1]:ああ、天気がよい(05/26) Sonnenscheinさん 夏はまたフェスティ…
Sonnenschein @ Re:ああ、天気がよい(05/26) ヨランダ降板?? って、見てないので知…
mari @ Re[1]:こんにちは(05/19) brezelさん おひさしぶりです。えええ、b…
mari @ Re:おひさしぶりです!(05/19) ★ショコラ★さん ありがとうございます。 …
mari @ Re:おかえりなさい!(05/19) Sonnenscheinさん ありがとうです。クリ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: