まるのブログ

まるのブログ

PR

Profile

まるがーに

まるがーに

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Category

Comments

プラド乗り@ Re:ランクルプラド購入日記 vol.20 「エンジン故障!DPF再生不十分!」(06/29) チョイ乗りだとそうなりますね。 だだ、デ…
lovevasilyeva@ lovevasilyevatix lebiFaild <a href="https://lovevasilyeva.…
continentAmawn@ fiete NourN <a href="https://continent-tele…

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 27, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは、まるです!

プラド納車から1ヵ月半が経過しました。
何度か遠出しましたので、総走行距離3,000kmくらいいきました。





高速道路を走ると大量の虫が付着するので、
いつものように洗車していると、、、

なんと、、、

飛び石の痕が、、、


ショック!!

ボンネットに2~3mm塗装が剥がれていました。





とにかく目立つ。

誰も気づかないでしょうが、私は100%毎日気づく。。。


よし直そう。DIYで。

ということでグーグル先生とYoutuber先生で調べまくって、
必要な道具を買ってきました。

ちなみに私、こういったものは全くの素人です。


まず、専用の塗料を塗ります。

トヨタ専用アティチュードブラックマイカのタッチペンがあるので間違うことはありません。
パール系は上塗りが必要とのことで、上塗り専用のクリアも用意します。

とにかく垂れないように少量ずつ塗るのがコツとのこと。
蓋についているハケでは絶対垂れるので、つまようじの先端に付けてチョンチョン塗ります。



結構早く渇いてきてしまうので、デコボコになってしまいました。

でも大丈夫。
あとから削るので気にせず、しっかり乾かします。


30分放置。

続いてクリアを塗ります。



色味が近づいたので、ちょっと離れれば分からなくなりました。
これでとりあえず応急処置はOKです。

1日放置。



ここからが技術が必要になってきます。
しっかりマスキングして余計な部分が削れないようにします。

800番の耐水ペーパーでデコボコを削ります。

まわりの塗装がキズつきそうで心配ですが、
結構力を入れないと削れないのでガシガシやります。


ここまで来たら1200番のペーパーに変えてさらにガシガシ。
だんだんマスキングテープが摩擦と水分でフニャフニャになってきます。

ある程度、平になってきたので、線キズ用コンパウンド(4000番相当)で磨きます。

いい感じになってきました。
1m離れてみるともう分からない程度です。

しかし、近くで見ると白い線キズがたくさんついています。

これは1200番ペーパーを当てるあたりから慣れてきたので、
マスキングテープを剥がして大胆に磨いたので、回りに細かなキズが付いてしまったのです。


このレベルならキズ消しワックスで十分キレイになるでしょう。
また今後仕上げようと思います。


左アフター、右ビフォー
カメラの角度が少しズレているので分かり辛いかもしれませんが、
かなりキレイに修復できました。


肉眼で30cmまで近づいてやっと箇所が分かるくらいです。


斜めから光りを当てて見ると少し歪んでいることが分かりますが、
素人の作業にしては十分良い結果になったと思います。

これで飛び石もそこまで脅威ではなくなりました。

あ~よかった。

ではまた!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 27, 2021 10:29:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: