Tomorrow is Another Day

Tomorrow is Another Day

2006年12月08日
XML
カテゴリ: 学校
今日はJ太郎の学芸会がありました

ヒューストンで通っていたカソリックスクールのクリスマスプレイでは、
堂々 「らくだの足」 を演じた(?)J太郎ですが、
今回は、顔も出せる 「ナレーター3」
でした。

ちょうど学校では、地理やサイエンスの勉強のひとつとして、

その最後がこの劇だったので、
アフリカの草原にいる動物達がたくさん出てきます。

なんせ、この学校は2年生だけでも13クラスもあるので、
全てのクラスが劇をするわけではないみたいです。

どうも、J太郎の担任の先生は劇とかが好きみたいで、
毎年やっているみたいで、
その為、舞台装置なんかも中々手が込んでいて、
「学芸会」にしては、立派なものでした。

さて、J太郎。
ナレーター3と言う事で、

つまる事もなく、しっかり覚えておりました。

そして、またまた親ばかですが、
声をよく通り
(そりゃ、毎日デカイ声で話しているから、声も通るだろう。)


「うーん、さすが役者を目指した私の息子だけあるっ!」 と、笑み満面の私だったわけです。

スピーチにもまだ通っていますが、
以前に比べると、カツゼツもかなり良くなり、
しっかり話していておりました。

でも、やっぱり、あれですね。
女の子って言うのは、男の子に比べると、
表現が豊かな子が多いですね。

そのまま児童劇団に入れそうな子もいたし、
ちゃんと笑顔で客席を見ながら、
台詞を言う事も出来るし。

それでも、まだまだ2年生。
たとえ棒読みの台詞でも、
一生懸命覚えたのが伝わって来て、
保護者は皆、感動しておりました。

justinplay.JPG


子供達のカーテンコール。かわいかったです~。



そして、学芸会の後は、クラスに戻ってポットラックのランチパーティ。
アメリカンスクールですが、日本、韓国、インド、とアジア圏の生徒も多いので、
ポットラックのご飯も、いろいろあって美味しかったです。

ちなみに私は思いっきり手抜きで、
すし太郎の「なんちゃって茶巾すし」
を持って行きました。

パパやママ達と一緒にランチを食べて、
子供達も嬉しそうでした。

さすがにキンダーの時のような、
「感動で涙が止まらない。」
ってのはないですが、
かなりしっかりと練習した成果が見れて、

「みんな、頑張ったんだねぇ。先生もお疲れ様!」

と、また別の感動の学芸会でした。

ちなみにこの劇は、担任の先生の他に、
特別の演技指導の先生もいました。
かなり凝ってますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月08日 19時59分35秒 コメント(6) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

♪まるも♪

♪まるも♪

コメント新着

Y子@ ブログ まるもさ~~~ん。 おひさしぶり。Y…
Huggie @ Re:ブログ、お引越し(05/12) Mixiにお引っ越しするんですね。 残念で…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) お気楽@さん >僕も体壊してから、何気…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) アドちゃん工房さん 昨日はありがとう…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) いっしーさん いやいや、本当に粉モン…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) Huggieさん お返事遅くなってごめんなさ…

お気に入りブログ

かりん御殿 かりん御殿さん
春夏秋冬 ANNEX 竹姫kjさん
あのときかもしれない うめ吉4546さん
Tapestry ショウメイさん
Little Darling リトルDさん
CANADIANA LIVING ミミシスさん
光ちゃんもうすっか… usa1118さん
東京片隅日誌 MOOVIEさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: