Tomorrow is Another Day

Tomorrow is Another Day

2007年08月16日
XML
カテゴリ: バイリンガル考
かなり久々の「バイリンガル考」です

関西弁と言うと大抵の方はテレビなどで聞く「大阪弁」と思われると思いますが、実は同じ「関西弁」でも、大阪、神戸、京都、奈良、と地方によって微妙に違ったりするのです。

親子3人神戸に戻って来て8ヶ月。最近子供達がお友達と話しているのを聞いていると、かなり「神戸弁」になって来ています。

「神戸弁」の代表的な言い回しとして有名なのが、

「~しとう」って言う言い方。

「何しとう?」なんて感じで使います。この「しとう」が、この阪神間でもどの辺りから使われる様になるのかも、私としては興味深いトピックなんですが、今日のところはこれはおいておきましょう。


さて、J太郎よりもS子の方が「神戸弁度」が高くなっています。やはり、小さい子供の方が方言も入りやすいんでしょうね。

ただ、私もそうだったんですが、うちは家庭内では95%「標準語」です。うちの両親が関東と東北の出なので、昔大阪に住んでいた頃も「大阪弁」はうちの中では、ほとんど話す事はなかったのです。

そうすると、子供も外でいくら「大阪弁」のシャワーを浴びていても、完璧な「大阪弁」にはならないんです。私自身も「関西弁」を話ますが、自分ではこれは



だと思っております。

なので、J太郎とS子の「神戸弁」もやっぱり

「なんちゃって神戸弁」

なんですねぇ

独特のイントネーションが、はまる時とはまらない時がある。他の子供達とはちょっと違うんです。

でもね、かわいいですよ。二人がそれぞれのお友達と神戸弁で話しているのを聞くのは

えっ?J太郎が神戸弁を話すのを聞いてみたいって?

その為には、話す人も神戸弁を話さないとなりません。

不思議なもんで、J太郎は「英語を話す人には英語で、日本語を話す人には日本語で、神戸弁を話す人とは神戸弁で」と使いわけるみたいです。

S子は相手が何を話していても、ところどころに関西なまりがまじります。しかし、ある日突然何かの拍子に、

「行きまっせ~

と言ったのには、びっくり。

吉本新喜劇の中でしか使われていないかの様な古い大阪弁。幼稚園ではまだ使われているんでしょうか???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月16日 17時28分29秒 コメント(4) | コメントを書く
[バイリンガル考] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

♪まるも♪

♪まるも♪

コメント新着

Y子@ ブログ まるもさ~~~ん。 おひさしぶり。Y…
Huggie @ Re:ブログ、お引越し(05/12) Mixiにお引っ越しするんですね。 残念で…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) お気楽@さん >僕も体壊してから、何気…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) アドちゃん工房さん 昨日はありがとう…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) いっしーさん いやいや、本当に粉モン…
♪まるも♪ @ Re[1]:パン、食べたい...(04/28) Huggieさん お返事遅くなってごめんなさ…

お気に入りブログ

かりん御殿 かりん御殿さん
春夏秋冬 ANNEX 竹姫kjさん
あのときかもしれない うめ吉4546さん
Tapestry ショウメイさん
Little Darling リトルDさん
CANADIANA LIVING ミミシスさん
光ちゃんもうすっか… usa1118さん
東京片隅日誌 MOOVIEさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: