青函航路異状なし!

青函航路異状なし!

PR

Profile

あべ模型製作所

あべ模型製作所

Calendar

Category

Comments

あべ模型製作所 @ Re:いいじゃないの!(06/10) 冬の大地さんへ  こんばんは、久しぶり…
冬の大地@ いいじゃないの! いいじゃないの~! 懐かしいネタだった。…
摩周丸 @ Re:良い画像だね(05/05) 北の冬さんへ お久しぶりス。元気にして…
北の冬@ 良い画像だね  あちこち出かけてるね~。  良い景色、…
摩周丸 @ Re[1]:近況報告20230325(03/25) かわしんさんへ 久しぶりっ なんとか一年…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2015/03/21
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 鉄道関係
 久しぶりの鉄道ネタ。



 北海道新幹線を来年に控え、五稜郭~新函館北斗駅が電化されました。

 まだ連絡用の電車は見かけてませんが、近い内に見られるようになるのでしょう。



 ふと思ったのですが、快速を走らせるためだけの電化なら非常にモッタイナイような気がします。



 確かに今のJR北海道はこれ以上資源を回す余力が無いのだとは思いますが。



 いっそのこと、函館~新函館北斗駅間の駅を倍増&単行列車も電化を図る、というのはどうでしょう。

 現状は運用されている列車も気動車のため、加減速性能はあまりよろしくないです。

 そのため、現在の渡島大野(新函館北斗)~函館は約30分かかります。

 まぁ、それを改善するための快速電車投入なんでしょうけど。18分に短縮できるし。





 で、比較には無理があるのは承知で続けますが、首都圏の大手民鉄って駅間が非常に短いですよね。

 なんとかそれをまねできないものか・・・というのが今回のコンセプトです。

 駅倍増と共に周辺の宅地開発を進め、さらに公共交通(含バス・路面電車)の充実を図る・・・

 そして、電化話と少しずれますが、五稜郭駅と五稜郭公園の連絡が非常に困難なところもなんとかならんもんかのぅ・・・

 ・・・自分で書いててなんですが、莫大な予算がいるか・・・orz




 まぁ、でも少子高齢化社会になれば、車中心の社会から、より公共交通を中心とした社会にシフトしなければならないのではないか、と思います。

 ついでに二酸化炭素排出の削減にもなりますし。



 なんだかとっちらかった文章だなぁ。



 だれかグランドデザインを描ける人はいませんかぁ~?



 それではまた・・・




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/21 03:42:05 PM
コメントを書く
[鉄道関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: