全3件 (3件中 1-3件目)
1
父の病気が発覚して3ヶ月。2ヶ月の入院後、更に3週間の入院治療。そして今日治療後の検査結果が出ました。結果は・・・癌が消えて無くなりました。レントゲンにもPETにもなにも写ってないと言われたそうです。どこまで悪運の強い父なんだと感心するばかりです。来週最後の治療の為入院しますが、心配はないそうです。これで終わったわけではなく、これからが癌との闘いの始まりですが再発しないことを祈ります。
2008年02月27日
コメント(2)
夫の血液型はB型で、私はA型。傍から見たら+と-な性格なので絶対に合わないんですが、私はどちらかと言うとO型(?)に近いらしいので、あまり神経質ではなんですよそのせいか大きな喧嘩もしたことないし・・・。というより喧嘩にならないんです、あきれて言う気が失せてしまって。B型の人には申し訳ないけど、結構自己中心的な部分が多いですよね。自分に甘くて他人に厳しいみたいな・・・(うちの夫の場合ですのであしからず・・・)とにかく他人の迷惑を考えない。私が寝ているそばでTVを大音量で見たり、電気をつける。みんな寝静まっているのに足音を立てて歩く。時間に関係なく仕事に巻き込む人にはいろいろ押し付けるのに、自分が押し付けられると逆切れする・・・言い出したらきりがないんですけどね。なぜそこで喧嘩にならないかと言うと、一瞬「カーッ」っとくるのですが、長続きしないんです。その怒りが・・・ちょっと時間がたつと「まっ、いいか」という感じで。それが良かったのか、お互いを傷つけるということはなかったと思います。(実際には怒りの矛先はで晴らしてました)夫は鬱病になる前はどちらかと言うと温厚で、他人の悪口などはいうタイプではありませんでした。病気が回復するにつれて、今まで押し殺していた感情が爆発したかのようです。一種の後遺症なのかな・・・その反面、仕事では臨機応変に対応できるようになってきたので、それはそれでよかったのかな・・・と思います。この病気は先が見えないだけに不安が大きくなってきますが、克服するにつれて変わってくる性格や振る舞いを、周りの人がどうとらえるか、どう受け入れるかで本人の立場や今後の生き方を左右していくと思います。今、病気の人やそれを支える家族や周りの人は絶対に諦めないくださいね必ず克服する方法は見つかります。
2008年02月18日
コメント(4)
あまり身内のことを書くのってどうかと思いますが、イライラが爆発しそうなので、書いてすっきりさせて下さい。57歳の叔父がいます。数年前父親が他界し最近母親が亡くなり、今は独身で一人暮らし。はたから見れば独身でお気楽な生活と思われますが、一言で言うと「汚い」とにかくだらしない。掃除はおろか台所はタバコの灰まみれ。テーブルの上は何日前に食った弁当?と言うものが散乱しています。ある意味ゴミ屋敷?そんな叔父に借金が発覚。サラ金数社から約150万円の督促状・・・挙句の果てに携帯料金7万円+3万円・病院の診療代6万円それ以外にも裁判の掛かった支払いが月1万円誰が払うんじゃ!!給料手取り11万円で月の生活費8万円。到底払える額じゃありません。・・・お願いだから死んでくれあなたの面倒は見切れません。正直言って普段は温厚な私もさすがに切れました。まあ、この借金の原因は叔父の姉が絡んでいるらしく、先日問い詰めたけど「知らない」の一点張り。二度とかかわるな!!と釘をさしたけど、後の祭りだよ祖父母が亡くなる前から心配の種だったけど、今になって花開いた感じです。しかも毒花の・・・。
2008年02月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1