ストレスで身体を壊したことがきっかけで新たな人生が始まった私の話♪

PR

Profile

~かな~kana~

~かな~kana~

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.21
XML
テーマ: 人生の学び(1789)


ご覧いただきありがとうございます。
 私はLINE公式で「お話道」というお話聴きの活動をしています。私の体験談や学んできたこと、気づいたことなどを会話にまじえながら、ご希望していただいた方とご一緒にお話をしています♪


今回はその「お話道」についてお話しします。
お話道は当初「お話堂」でした。
おはなしどう?にかけまして
お話堂♪ふふふ
私は面白いことが大好きなのでダジャレまじりの名前を付けました。
始めたきっかけは20代の頃、心身ともに体調を崩し寝込んでいた時に「こんなにつらい思いを他の人たちにはしてほしくない」と思ったからです。
体調を崩す前の私は他人のことを凄く気にしていて、ちょっと気に食わないことがあれば気の合う人たちとグチグチ言いまくって、私は悪くないという安心感を感じながら過ごしていました。
愚痴になる出来事を探してはグチっていたので、身体にストレスがかかり続けていたのでしょう。その結果、体調を崩し、とてもつらい時期を経験しました。(今思えば自業自得ですが、当時の自分はそうなることを知らなかったので仕方がないことだったと思っています。)
体調を崩し療養を始めたばかりの頃は、他人にすごく怒りを感じました。
なんで私がこんな目に合わなきゃいけないの?と。
たくさん泣きました。
たくさん暴れました。
たくさん暴言も吐きました。
そんな日々を送っていたある日。
心の中でつぶやきが聞こえました。
「こうなったのが私で良かった」と。
「ストレスばかりため込んでいると、こういうことが身体で起こるのだということを家族や子供たち、周りにいる人たちに私は伝えられるから」と。
「こんなにつらい思いを他の人たちにはしてほしくない」
先ほども冒頭でちょろっとお話ししましたが、その思いから始まったのがお話堂です♪
開始当時はX(当時はTwitter)のスペースという音声配信のできる機能を使い活動していました。
始めはなかなか人が参加してくれませんでしたが、めげずに活動していたところ一人来てくださり、その方を通じて新しい方々も参加してくださり、徐々に徐々に人が集まる場所へとなっていきました。
しかし、当時の私は今よりも無知でしたから、人の愚痴を聞きながらご機嫌取りのような話の聴き方しかできませんでした。
これを経験させていただいて気づき、学んだことは「愚痴を聞かされる側ってこんなに耳が痛いんだ。心が痛いんだ。こんなに嫌な気持にもなるんだ。」ということでした。子供の時からグチグチ生きてきたのでこれに気づいた時は「あちゃー。今まで愚痴を聞いてくれた人たちありがとう…。ありがとう…。」っと言葉が何度も出ました。
さらに、今までの私は相手のことを全く理解しようとせず、他人を巻き込んで自分のうっぷん晴らしばっかりしていたことにも気づき、しばらく身体から冷や汗が止まりませんでした(笑)
なぜなら、私は自分のことを「他人のことがよくわかる、優れた人間」だと思い込んでいたからです。
いつでも他人優先で人に尽くしてきたつもりでした。しかし、実際は「人間たるものこうでなければならない!」というただの自分の決めつけを押し付けていただけでした。
色んなことに気づいてから私は愚痴の言い方が変わりました。
気の合わない相手を否定し続けるのではなく、相手が言うようにそういう考え方も一理あるのだということをまずは理解し、歩み寄れる提案をするようになったからです。
(※歩み寄れる提案はしますが、誰とでも仲良く!を目指しているわけではないです。できるだけのことはやってみて、それでも気が合わないこともありますからその時はよい距離感で接することを心がけます。接することも難しい場合はその場を離れる選択をすることも大切です。ポイントは自分が自分らしくいられる位置です♪)
自分の価値観が変わったからか、お話堂の活動をしていて「それはちょっといかがなものだろうか?」と思うことが増えていきました。しかし、当時の私は伝えることはせず、ニコニコいつも通り話を聞いていました。
そのことに心の中がもやもやし始めたころ、ふとこう思いました。
「この話の聴き方は自分の愚痴に共感してもらえる快感をお相手に与えることはできても、お相手の心が整うきっかけにはなっていないから愚痴、悩みがなくならない。リピーター率は高いけど…。これは人のためになることをしているとは言えない。むしろ、新たな愚痴ができたら話のネタができたとばかりに喜んでくる人も中にはいる…。そうだ!もうこの話の聴き方は辞めよう!」と。
そして、Xを終了し、現在に至ります。
現在は本当にこの場が必要な人とのみお話しをしています(^^)
ご自身の歪みに自ら気づき、整えていくきっかけの場として活動していますので人によっては厳しく感じるスタイルです。なので、現実的な正論や厳しくされるのが苦手な方はご遠慮いただいております。

また、お話の流れで、都市伝説のような、スピリチュアルのような話題にもなることがございますので、苦手な方はご遠慮いただいております。
このスタイルで活動をしていて、またふと思い浮かんだのが「お話堂からお話道に名前を改名しよう♪」というひらめきでした。
進む道は人それぞれ違いますが、皆さんこの世界を旅する旅人♪
お話をお聴きしている私も人生の旅の途中。
そのことから
ご一緒にお話ししながら道を進んでいきませんか(^^)?という意味合いを込め「お話道」へと改名しました。
以上が、お話道についてのお話しでした♪
ここまでお読みくださりありがとうございました。
ご興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら下記のLINE公式からお声掛けください♪

https://line.me/R/ti/p/@736kcwrr

プロフィール欄にもリンクがございます。
 …………

ご希望される方へ
お互いの生活の流れがございますのでタイミングが合いづらい状況かと思いますが、タイミングが合いましたらお話しできます♪素敵なご縁をお待ちしております(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.21 06:31:19
コメントを書く
[子育ての悩み 経験 楽しさ 悲しさ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: