全12件 (12件中 1-12件目)
1

乾燥のバジル、ローズマリー、タイムを入れました。レシピではタイムではなく、オレガノでしたが、全く問題なかったです。「フランスパン風」なので、油脂は入ってないです。
2009年09月29日

取扱説明書のレシピ。と言っても、バターとかを使いたくないのでアレンジしちゃってます。。見た目は普通の食パンですが、缶詰のコーン、クリームタイプが入っています。 スイートコーン 1缶(190g) 水 50ml てんさい糖 26g 自然塩 9g 豆乳 140ml オリーブオイル 40ml 強力粉 500g パネトーネマザー 13gちゃんとスキムミルクやバターを使った方がコーンの風味はもっと感じられるでしょう。その場合・・・・・ 水 → 230ml オリーブオイル → バター 40g 豆乳 → スキムミルク 16g ドライイーストは4.5gと書いてありました。
2009年09月24日

中にごろごろ角切りのさつまいもが入っています。水分は豆乳だけなので(厳密に言うと油分にオリーブオイルを使用)、いつもより更にふんわり柔らかいです。さつまいもがいいアクセントになっておいしかったです!
2009年09月23日

HONEYBEE CAFE ハニービーカフェ ブログはこちら徒然喫茶日誌 本と珈琲、レトロな家具や雑貨、木のぬくもりが落ち着く喫茶店。 本は文芸書から雑誌、旅行ガイド等、様々な種類が置いてありました。 手作りスコーンとオーガニックブレンドコーヒー スコーンを食べ終わるとうさぎが! 伝票を挟んでいるクリップは『ハニービー』 エスプレッソは白いソーサーにピンクのカップで 店内
2009年09月22日

コンパンナ 住宅街にある、家庭的なお店ながら何を食べても満足できるお店の一つ。 白ワインとおつまみ、スズキのカルパッチョサラダをいただきながらパスタを待ちます。 野菜ペペロンチーノ 生ハムのせ アマトリチャーナ バジリコ風味 パンチェッタ(ベーコン)は自家製だそう シュークリーム 同じお店の以前の記事 2009年6月28日 2009年5月2日 2009年2月8日
2009年09月20日

干しいちじくは6等分くらいにカットして、後入れでした。いい感じにちらばっています。 膨らみが均一にならなかったのか上部が斜めってます・・・ホームベーカリーが我が家に来るまでは、干しいちじくが入ったパンを家で作れるなんて想像もしたことありませんでした。おいしかったです!
2009年09月18日

黒こしょうが入ったパンです。 つぶつぶがかすかに見えると思います。食べると案外ピリリとしていました。 この前載せた イタリアンフランス もそうでしたが、実は取扱説明書に載っていたレシピ。なかなかおいしいです。と言っても、砂糖はてんさい糖に、スキムミルクは豆乳に、バターはオリーブオイルに変えてしまってますが・・・てんさい糖だから、白くないのかな。でも白砂糖は使いたくないので。。
2009年09月15日

メゾン・ド・メティエ パエリアとパスタの専門店。 パスタの種類はものすごく豊富。 オープンから20年以上のお店で、店内も落ち着いた雰囲気。 ラザーニャ 断面 ポルチーニとほうれん草のオイルソーススパゲッティ ピッツアジェノベーゼ カリサクっとクッキーのようなピザ生地です 同じお店の以前の記事 2009年5月4日 2009年2月20日
2009年09月12日

・・・って冷静に考えると変なタイトルですが、トマトジュースと乾燥バジル入りのフランスパン風食パンです。 これ以外の材料は、粉と塩、パネトーネマザーだけです。 照明の異なる場所で撮ったので微妙~に色合いが違いますが・・焼いている時からいい匂いがして、食べてもおいしかったです!
2009年09月07日

粉雪亭 自家焙煎のコーヒーと、約30種類のソーセージやハムを扱う喫茶店。 店内をミニギャラリーとして、絵画や陶器などの作品も展示しています。(残念ながら撮影は不可) オーナーは北海道出身で、店内の照明は小樽の「北一硝子」の白熱灯を使用。温かみがあります。 せっかくなので、ウインナー3種盛り ホットドッグ コーヒーはオーガニックのグァテマラ
2009年09月03日

カフェ・ギャラリー OPEN SESAME ギャラリー併設のカフェ。 オーナーは現代美術の彫刻作家で、カフェの裏にはアトリエもあるそう。 カフェでの料理は全てオーナーが担当していて、奥さんがホール業務を担当しているようです。 店内 球美の塩キャラメルロールとセサミ(胡麻)ロールケーキ 「球美の塩」とは、沖縄県久米島の海洋深層水(水深612mの海水)で作られた塩のことらしいです。
2009年09月03日

初めてホームベーカリーで焼いてから、ちょこちょことハード系を中心にパンを焼いていますが、今回は色付き? だったので、載せてみました。にんじんとアーモンドプードル入り。 もちろんバターは使用せず、オリーブオイルで。 牛乳も使用せず豆乳で。膨らみがいまひとつでしたが・・・・もちもちで味はよかったです。参考にしたのは・・・・・ホームベーカリーでつくるおいしいパンの感動レシピ次からはこのイーストを使用します。パネトーネマザーN 200g
2009年09月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1