全24件 (24件中 1-24件目)
1

水戸プラザホテル 内 カフェ・プラザ 4月28日にオープンした スイーツブティック「パレット」 のスイーツがいただけます。 ナポレオンパイ(ミルフィーユ) オペラ・ラ・ボエム(チョコレートケーキ) ホテル内にはハロウインの飾りつけも 同じお店の以前の記事 2009年8月12日 2009年7月11日 2009年5月2日
2009年10月31日

trattoria Parent パラン イタリアから取り寄せた本格的な石窯を使い、薪火の高温で一気に焼き上げるピッツァがいただけるお店。 小麦粉、チーズ、酵母、塩に至るまで全てイタリア産の食材を使用。 オリーブオイルも全てエクストラ・バージンを使用しているようです。 季節によっては自家栽培の野菜やハーブも提供しています。 ランチのスープとサラダ マルゲリータ アマトリチャーナ
2009年10月31日

ラファエルの庭 日本三公園のひとつ、偕楽園からも近いカフェ。 店主は、NPOロハスクラブ認定のロハスコンシェルジェ、 奥様は、オーラ・ソーマのプラクティショナー(カラーセラピスト・カウンセラー) オーガニックの紅茶やハーブティー、手作りスコーンがいただけるお店。 プチスコーン、冷たいデザート、ケーキ、飲み物のセット 単品で、薔薇茶 冷たいデザートは アールグレイのゼリー を選択 ケーキは 洋梨のタルト を選択 5月に行った時のアフタヌーンティーセット(1人分) 下の段右端にちょっとサンドイッチが見えます・・・ 同じお店の以前の記事 2009年1月3日
2009年10月28日

Tea garden 2009年6月にオープンした、オーガニック紅茶「北欧紅茶」を扱うカフェ。 薔薇の原種と言われるダマスクローズの、香り高いダマスクローズティーもいただけます。 また、牛乳・バター・卵・砂糖を使わないベジスイーツもあります。 9月からベジトーストの他に、リゾット、カレーを始めたようだったので、行ってみました。 店内 ランチのピクルス(柿入り)とスープ 発芽玄米のトマトリゾット 発芽玄米の豆乳きのこリゾット ランチデザートのシャーベットと北欧紅茶 左はセーデルブレンド セイロン、中国茶、オレンジピール、バラ、コーンフラワー、マリーゴルードのブレンド 右はグロンハワイ 緑茶、コーンフラワー、サンフラワー、バラのブレンド 同じお店の以前の記事 2009年8月29日 2009年7月12日
2009年10月28日

強力粉 300g に対して、黒糖が 30g 入っています。普段も「砂糖」と書いてあるものは、てんさい糖を使用しているので、パンの出来上がりの色はいつもほんのり茶色。そのため、この黒糖パンもさほど違和感のない色でした。
2009年10月27日

取扱説明書に載っていたレシピ。 と言っても、いつものようにバターはオリーブオイルに、スキムミルクは豆乳に変更です。全粒粉は全体の4割入っています。おいしくてびっくりしました!
2009年10月26日

イル・バンカーレ ホテル テラス ザ ガーデン水戸 内にあるレストラン。 イタリアンをベースに、世界中の美味と創意をミックスした創作料理が味わえます。 ディナー 利用。 2000円のを。 10種類以上のパスタやリゾットから一品選択、キッチンステーション(ビュッフェ)でサラダや前菜・スープ・ドルチェが好きなだけ、パン・コーヒー(紅茶)付き。 サラダでは、お米と豆のサラダもありました(手前) お肉と卵のパングラタン、白身魚のマリネ、 サラミといちじくなど イベリコ生ハムと季節野菜のパスタ アーリオオーリオ 鴨生ハムとキノコの生パスタ ミートソース ティラミス、ロールケーキ、ジェラート(フローズンヨーグルト) その他、パンナコッタ、梅ゼリーなど。ジェラートは全部で6種類ありました。 パンプキンプリン 生クリームの下にプリン、カラメルが・・・ 同じお店の以前の記事 2009年7月24日 2009年5月16日
2009年10月24日

LETTUCE CAFE レタスカフェ かつてはレタス畑だった、という所にあるカフェ。 オープンから20年以上経つようです。 「今日のランチのオードブルはキッシュとミートローフです」 という隣りのお客さんに説明する声を聞きながら、ケーキセットを・・・・ 580円! ティラミス ブルーベリーシフォン
2009年10月24日

ルアンタイ タイの方々が営む本格タイ料理レストラン。 席数20席の、さほど大きくはないお店ですが、味は抜群。 金曜の夜、お客さんもいっぱいでした。 下記の料理は、4人で行って注文した分です。 薬膳ゼリードリンクとココナッツジュース タイ風サラミ 上には生姜がトッピング 豆腐スープ タイ風から揚げ 空心菜の炒め物 タイ風生春巻 タイ風焼きそば ナンプラーを少し垂らすと美味 グリーンカレー 海老と野菜の炒め物(正式名称忘れました・・) 酢豚のような見た目、でも甘くなく、辛くなく、酸味がほんのり。 たまたま最後の料理、こってりかと思いきや案外さっぱりいただけました。 パイナップルが入っていましたが、全然問題なし! おいしいです。そして、約1年半前に行った時のランチの一部もご紹介を・・・・ タイ風さつま揚げ 鶏肉とカシューナッツのチャーハン スペシャルランチ グリーンカレーや春雨のサラダなど
2009年10月23日

水分は、強力粉 400g に対して、オレンジジュース 160ml と水 90ml、オリーブオイル 大さじ1と1/2です。 有機オレンジじゅうす(小) 250mlオレンジジュースはこちらを使用しました。前回のさつまいも入りのパンは、豆乳を使用しました。 2009年9月23日
2009年10月21日

本当は黒オリーブを入れるのですが、グリーンオリーブで。でもいい食感と塩味がきいておいしくなりました。 油脂もオリーブオイルを使用。
2009年10月19日

2008年8月オープンの、焼菓子工房・カフェ。国道沿いにありながら、小さいお店のためあまり目立たない感じですが、何気にヒット!でした。 シフォン&チョコレートケーキ キャラメルスコーン セットで700円! こちらはセットで500円! セットの紅茶シフォンケーキは、ひたちなか市の 樹里 が一番でしたが、こちらもなかなか美味。おいしかったのでホールを買って帰りました。なんと800円! ハーフでも売っているそうです。チョコレートケーキは、生チョコのような食感。フォンダンショコラのように中からチョコが出てきました。 くどくなくおいしかったです。 これはイートインのみです、確か。。スコーンは、水戸市の スコーンドルフィン や、同じく水戸市のティーラウンジ ラファエルの庭 でいただけるスコーンとも違った食感ですが、これはこれでおいしい。こちらも買って帰りました。1個120円! 2個で200円の袋入りを買いました。 珍しいイチジク入りのビスコッティ こちらもおいしかったです
2009年10月17日

TSUBAKI マクロビオティックの料理・スイーツ、天然酵母パン等を提供してくれるお店。 料理教室も開催。 この日のランチは、かぼちゃのグラタン(キビ、玄米粉等を使用) ひじきと蓮根のきんぴら 大豆たんぱく(多分・・)のソテー 玄米ご飯 ヒエ入りスープ 季節の果物 ご飯の位置がおかしいですね。。 同じお店の以前の記事 2009年7月4日 2009年5月30日 2009年2月14日 2009年1月17日
2009年10月17日

レーズンとデーツ(なつめやし)を後入れして焼きました。ちょっと水を多く入れてしまってゆるい生地でしたが、なんとか、味もOKでした。強力粉 300g で、レーズンを約 40g、デーツを約 50g 入れました。
2009年10月15日

膨らみがやや足りませんでしたが、軽くトーストすると、ライ麦パンのような香りがします。「酢」とはいえ、食べてもさすがに酸味は感じません。強力粉 300g で、バルサミコ酢は 18g 入れました。
2009年10月12日

Groovy グルービー 茨城県を中心に店舗を展開するパスタ専門店。 無添加手作り生ドレッシングも人気のようです。 セットのオニオンスープとサラダ サラダは、取り分けたものを撮ったものです。元の量は結構ありました。 焼きサンド 野菜ミックス 野菜たっぷりスパゲッティ トマトソース味 普段、薄味の食事のせいか、私にはちょっと濃い味付けに感じましたが、おいしくいただきました。
2009年10月12日

ピーナッツバターのような風味のパンが出来上がりました。 強力粉 300g 水 170ml 白練りごま 23g メープルシロップ 15g 塩 4.8g パネトーネマザー 9g
2009年10月11日

GUSTO グースト 2008年10月オープンのイタリア料理店。 シェフはイタリアで1年半修行したそう。 営業時間を延ばしたり、新メニューを作ったりと、色々工夫しているようです。 さんまのピリ辛トマト煮 天然酵母のピッツアマルゲリータ 赤エビとミニトマトのスパゲッティ 同じお店の以前の記事 2009年4月5日 2009年1月11日
2009年10月10日

胡椒と、生のとうもろこしを後入れで作りました。
2009年10月07日

Capian Coffee カピアンコーヒー コーヒー専門店。 メニューにはコーヒー毎の特徴が書かれていて分かりやすいです。 エスプレッソ、カプチーノ、アレンジコーヒーなども豊富。 マロンロールケーキ アイス添え お茶請けのビスコッティは珈琲に浸して・・ コーヒーゼリー アイス添え 同じお店の以前の記事 2009年7月28日
2009年10月07日

Loffel Cafe レッフェルカフェ 2007年5月オープンのカフェ&雑貨のお店。 店内には所狭しと昭和の雑貨から手作りの小物まで置いてありました。 キッシュプレート ベーグルは五穀を選択 ココナッツミルクのイエローカレー「レッフェル」とはドイツ語で「スプーン」のことだそうで、かわいいクッキーを購入他にスコーンと、石釜ライ麦入りパンを購入
2009年10月07日

強力粉300gで、くるみは70g。 くるみは2回に分けて入れました。
2009年10月04日

な嘉屋 木内酒造 が営む、お酒に合った料理を提供するお店。 魚がメインの、1280円のランチをいただきました。 スイートビネガー桃(右)と栗のポタージュ 前菜 左からターツァイ、きんぴら、人参の松風風、 大根の赤ワイン煮、クリームチーズのムース、しし唐 真鯛の香草パン粉焼き トマトソース デザート 左から梅酒の梅のコンポート、 蕨餅の黒糖和え、味噌のアイス 関連するブログ 2009年2月21日 蔵+蕎麦 な嘉屋この日は、中秋の名月 十五夜でした。 花園万頭 のうさぎ万頭と羊かん
2009年10月03日

見た目には前回焼いた ハーブフランス と大差ないのですが・・・香りと味は全然違いました。 なんか青海苔のよう?! 切り方が雑です。。
2009年10月01日
全24件 (24件中 1-24件目)
1


