★メトロのマフィン★

PR

Profile

metromuffin

metromuffin

Calendar

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

日記。。。

(512)

メニュー☆マフィン

(0)

メニュー☆クリーム系マフィン

(0)

メニュー☆お食事マフィン

(0)
2009/07/28
XML
カテゴリ: 日記。。。

m512261


こんばんは!
metropole muffinこと、メトロのマフィンです。

今日は綺麗な足のママ、お話していたら電気館のユミコ姐(無論若いです)さんとお友達ですって。
よくいかれるお好みのショップでご一緒だそうです。
お話してましたら、何故にその足の長く、細いの・・・と。

幼い頃、小学校まで一時間歩いて通っていたんですって。
そこで筋肉も締まったかな、って。元々家系もあるかもって、お母さまの綺麗なおみ足だそうです。

羨ましいな~と言いながらも、小学校で往復2時間ですよ、偉い少女時代をこの方は通り過ぎて今はママさん。
これはお子さんも鍛えられるかもね、と。


そう、水俣の温泉では観光的には湯の児が有名ですが、泉質は湯の鶴の方が格段に良いとは・・・私見(うはッ、ゴメンナサイ)。
水俣、通いましたもの。。。その昔。

前の水俣市立水俣病資料館の館長吉本さん。その吉本さんのお宅には当時(市の農政課だったか、その後に環境課へ)いろんな人たちが集まって酒盛りをした。

熊本県下から、九州全県から、他県、東京から・・・といろんな人が祭りや会議、何かあれば集まった。
吉本さんのお宅では、なんだか皆が無礼講という感じで、思い思いにやることをこなす。
酒盛りの途中にお腹が空いてはと、惣菜を作り出す人。
ごろり爆睡中の人。
ほろ酔い加減で議論を混ぜくる人。
飲まないでニタニタ参加している者(私です)

その時、その時で話題も広がる。
九州の山岳地帯のこと、亜細亜から続く針葉樹林のこと、キャメルのラリーのこと、ドイツのスパのこと、食べ物の旬のこと、水俣の現状。。。

吉本さんは東京23区を全部歩いて回っていた。。。東京にも暮らしがある、と。山や川、生活があったはずだと。
吉本さんの師匠の教え通り、実践した。





そうだった。
旬になれば、誘いがきた。
たけのこの季節には、たけのこの刺身、美味いぞ~と。

調理人を買って出たのは、たしか当時は窒素の社員食堂の料理人だったか・・・いや、違ったかうろ覚え。
美味しい食材がふんだんに揃った水俣。
しかし、水俣病という名の下に、農作物、お茶でさえ売れなかった。
水俣という出荷名で他県どころか、県下でも買うところが減少した。

だから、旬の味を食らうぞ~と誘いがかかる。
参加した者達はその美味さを地元に持ち帰り、宣伝するって寸法です。

そういう細かな、細やかな、地味な積み重ねを欠かさなかったのが吉本さん。
水俣の無農薬のお茶(お茶は洗えないですよね)然り、サラダ玉ねぎ然り。。。いろんな食材が今は市場に並ぶ。
その吉本さんのお宅の吉本さんの部屋大解放という感じで、皆、飲んで食べて話してその場で寝て、各々が帰っていく・・・・で、また集まる。
そんな時期が続いていた。
で、お風呂は。。。。そう、吉本さんちの上の方の山を越えた辺りに確か温泉があった。
湯の鶴と同じような泉質だった気がする。
そこへ入りにいく、ってことだったか。

水俣は勉強した人たちがたくさんいた。
町を再生というような生易しい現状ではなかった。
そこを離れず、粘りを見せて、いつも勉強していた吉本さんたちがいた。
吉本さんは検索すればいろいろ出てくる。

*********************************

島村菜津氏より抜粋
(http://www.meijigakuin.ac.jp/~iism/open_lecture/open_lecture07/2-Shimamura.htm)

~九十年代、環境都市化を目指す役場の環境課にいた吉本哲郎氏(追記:前の水俣市博物館館長)はこんなことを言った。
「水俣は、チッソが毒を垂れ流し、海の水が汚染され、そこで獲れた魚を食べて人が病気になった。だから、水とゴミと食べ物、その三つが何とかなれば、水俣は生まれ変われる。」 
 同市の取り組みは、たとえば、ゴミの二一分別、トレー廃止運動とユニークだ。
環境マイスター制度では、選ばれた無農薬の茶農家や米農家、無添加のいりこ生産者などは、以後、市民の意識を変えるために手助けさせられることになる。

 その吉本さんは、こんなことも言った。「経済には三つある。現代のマスコミは、貨幣経済ばかりを取り上げるが、他にも二つの経済がある。それは、竹の子が取れすぎたら近所にお裾分けすると、夕方のおかずになって戻ってくる、あるいは、結いやもやいのような共同の経済。そしてもう一つは、自給自足の経済である。」
  なるほど水俣の山間部では、昔から自給自足の世界で、長老が、小さな庭先の畑で多種多様な野菜を作り、薬草を育て、雑木林からは筍や山菜を採ってくる。

**********************************

朴訥な話し振りにいつもふむふむと聞き込んで、「それで水俣の美貴の最中が食べたいな~」と返事していた私。。。バカですね、当時から。
いっぱい写真も撮らせてもらった吉本さん。

振り返れば、人の褌で相撲を取る、そういう人がいっぱいいた。
そういう人ばかりが仕事をする時に目立った。いまもかな・・・

そんな時に、いつも吉本さんを思った。思い返した
自分のやっていることを思い違えないよう、ぐっと我慢の為所と、安易な方に流れぬようにと吉本さんの顔を思い浮かべて、言い聞かせた。
そんな人がいるの。ここに。
日本にはこんなお宝な人がいるのですよ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/29 09:09:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: