★メトロのマフィン★

PR

Profile

metromuffin

metromuffin

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

日記。。。

(512)

メニュー☆マフィン

(0)

メニュー☆クリーム系マフィン

(0)

メニュー☆お食事マフィン

(0)
2009/07/29
XML
カテゴリ: 日記。。。

m512261


こんばんは!
metropole muffinこと、メトロのマフィンです。

ひごなびは今の工房にとっては大変便利なもの。
便利すぎて、更新しないと「開いてますか?」というお電話をいただいてしまったりの失態。

メトロのマフィンは、毎月第二月曜日以外は、材料の受け取りに出かけたり、自転車で行ける範囲の配達に出向いたり、時に近くの自宅に忘れ物を取りに帰ったりする以外は・・・結構チマチマとあるのですが、開いてますよ。

ですから出かける時にはひごなびでお知らせするか、戸にごめんなさいの言い訳を貼り付けています。
どうぞ、一人ですのでそこのところをご理解くださいまし。

でもね~あんまし静かだったりすると、ついつい堪え性のない私ですから・・・あ、そうだ!今から即行で丸菱に行っちゃおうかと思い立ったりするのです。
そこがおいでいただいたお客様にタイミングを合わせられないバツの悪さで・・・申し訳ないです。






今日はスタイリスト&コーディネーターの荒木女史のところから
興しいれの家具。。。。工房にまた仲間が増えました。
荒木さん、サンキュです。
お礼はコンドね。。。。へへへへへ。。。


でもここ最近は読書三昧ですから、静かでもじっと我慢できます。。。。苦笑
映画が見れないので、子飼商店街の古本屋で買った一冊100円の本はアーウィン・ショーの「ローマは光のなかに」、遠藤周作「切支丹の里」、ふっと枯れた様子で捨て去られたように置いてあった遠藤周作「冬の優しさ」。この題名が気に入って買ったのです。

この間、下ちゃんがブログに長崎書店のことをアップされていたので、丸菱の帰りに立ち寄って雑誌のコーナーなどふらりと見ていたのですが、残念ながら、雑誌には目がとまりませんでした。いろいろな特集が成されているのは気にはなるのですが、なんだか昨今、雑誌は行儀が悪くなっていくばかり、という気がします。

行儀が悪いというのは、迎合するばかり。
売れなければならぬのが定めですから世の流れ、対象物に合わせた特集もありですが、開けばなんとも・・・発見がない。これは私が古いからだけではないと思うのは。。。どうでしょね~(苦笑)
でもレイアウトも文章も、煌くものが殺がれていっている、そういう印象が目にとまらぬ結果に繋がっているのかもしれませんよッ、と言いたい年頃かなぁ~(苦笑)。

さて、長崎書店で目についたのはPR用の冊子もどき。。。もどきといったのはA3サイズの紙を巧く折りたたみ方を工夫し利用した、まるで綴じ込み風の冊子です。

これ、実は電気館にもあったので「長崎書店」と「河原町版」を貰ってきて、工房にも置いておりました。
で、これはいいアイデアね~と感心しながら、ヨイショっと私も作っちゃおうと思い立った次第です。




で、こーゆーの。
ね、手前味噌。。。たまたまB4の用紙があったのでプリントしてみましたが、MAC使いではなく、ただただラベル屋さんを利用して、やってみたのですが。


3~4枚プリントして、位置のズレを修正しながら、ヤットコサットコの出来上がり~なり。

ま、一度作れば、その辺り。。。といった部分に当てはめればいいので、ま、こーゆーまたまたマフィン作りと変わらずマニファクチャー(家内製手工業。。。いや手作業てなことですか)な様子を暴露してしまいました。
きっとコーダさんとか、ひゃーって笑われそう。







相変わらず。。。いらっしゃっている方にはお馴染みマフィン
なんですがね。ま、これ10号続いたらオナグサミ・・・かな(でへッ)


で、校正する人がいないと不安なんです。
校正まるっきりダメなんですから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/29 09:54:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: