全40件 (40件中 1-40件目)
1

今晩のTV番組、さっきチェックしたら、セロという人の「時空を超えた技」やるみたい(*^ ^*)。前のブログで紹介したやつです。drマジックとか見るの大好きです。 楽しみぃ♪ 絶対見よっと。 19:00~フジ系列「マジック革命!セロ!! 」
2006/09/30
コメント(7)

おはようございます。今日は、天気も悪そうまったりと過ごします。「でもきるし」 これ、drの持っているTシャツの胸の部分のロゴです。紺色の下地にこれだけちょこんとプリントしてあります(-_-;)。hard to move の下に小さく、「this cloth isn't comfort」と書いてありますが、これが結構好き!。意に反して?着ちゃいます。でも着るし でしたぁ・・・。
2006/09/30
コメント(4)
こんばんわ。今日で終わりといっても、ブログの話じゃないんですけどね( ^ ^ ;今日でうちの会社のクールビズ期間が終わりました。まぁ、終わる前から既に、朝晩、外歩くと半袖のワイシャツは肌寒いし、ジャケットちゃんと着ないと風邪引きそうだったので、期間終了は惜しくはないんですけど・・・。来週からは、就業時間中はネクタイをすることが義務付けられます。キモチをネクタイで引き締めて行こうと思っていま~す( ^ ^ ;。ブログも引き締めて?!充実を目指して頑張ります。今日は転勤でうちの事務所を出て行く人を見送ったり、drも出張や接待など色々あって、なんだか疲れ長い一週間でしたぁ。充電しよっと!
2006/09/29
コメント(10)

クールの変わり目、TVは特番が多いですね・・・。こんばんわ。drです(*^ ^*) いきなりですが、drのドラムセットのシンバルの中で一番好きなのは「チャイナシンバル」です。好きな理由は、その「パシャン!」という乾いた短めの減衰音と、外周が反り返った形状です。打ち込みの音源には大抵入っているので、生のドラムを演奏した楽曲でなくても、皆さんも普段聴くj-popや洋楽のドラムパートでよく耳にしているはずです。drの所有するチャイナは、セイビアンというメーカーのミニチャイニーズという種類ですが、材質は薄目のシンバルなので、スティックのヒットに俊敏に反応し、35cmという直径のわりに、カナリの音量がでます。ドラムのフィルイン(オカズ)では、チャイナシンバルは8ビートのリズムの場合、二拍目か四拍目でスネアと同時に叩いてアクセントを強調するような使い方が多いです。ちなみに普通のクラッシュシンバルはフィルインの最後に次の小節の一拍目にバスドラと同時に叩くことが多いので、それとは一味違ってることがわかります。勿論、一拍目に叩いてもおかしくはありませんが、ちょっとうるさい感じになるかもしれません。てゆか、好きはいいけど、ホントマニアックな内容のブログですみません。
2006/09/28
コメント(8)
こんばんわ。凝りもせず、今日は飲み会でした。といっても飲ませる方。先日(月曜)の「酒に溺れる」方ではなくて、岸に居て酒に溺れた人に浮き輪を投げてやる方の立場です。(はっきり接待と言いなさいみたいな・・・( ^ ^ ;)最近、ノーマルな生活から離れています。出張と接待が重なると身体に来ますね(-_-;)。ブログの内容も薄くなっちゃう・・・。やばいやばい。コメントやレスに力を入れられなくて悲しく、もうしわけなく思います。今日はずーと雨降りでした。この雨が上がると紅葉がはじまるのかなぁ・・。秋です。でわ。カキコに出かけます(^^♪
2006/09/27
コメント(11)

こんばんわ。無事さ迷うことなく帰還したdrです。疲れました、アンド、眠たい!あ、そうそう、所蔵の古いカセットテープですが、「DR」って書いてありました。親近感。 drのカセットです(^^)v。 レトロしょ?そう、東京の今朝はとても涼しかった。 で、北海道に戻るとなるほど寒かった( ^ ^ ;たまにAIR DOもいいねぇ(^^♪
2006/09/26
コメント(16)
こんばんわ幾分?酒におぼれ気味のdrです。今日は東京駅近辺の地下で結構のんじゃいましたぁ。あらら。先ほど地下鉄等にゆられやっと羽田近くのホテルに帰還。ブログの更新です。なかなか、漢字変換がうまくいきません。やっぱ酔っているせい???^^。ともかく、今日は一泊するんですが、明日は早くに北海道に戻り、仕事の山です。でしょう。レス、コメント遅くなっちゃうけどすみません。でわでわ。
2006/09/25
コメント(8)

こんばんわ。う~んまだ太陽はギリ出ているのでこんにちわでしょうか?本日2回目の更新です( ^ ^ ;。日記です。dr、今日は心地よい汗をかこうという目標で過ごしましたぁ。午前中は洗車。それから、久々にワックスも掛けちゃいました。(寒くなると億劫になるので今のうちに・・)そうしたら、ワックスの芳香に誘われたのか、てんとうむし君がボンネットの上にやってきました。まんまとdrの携帯の餌食に!あ、食べてませんから、お写真を撮っただけm( . . )m てゆか、可愛いでしょ?花じゃなかったのに気づいたのか、この後、すぐに飛んで行っちゃいました。洗車&ワックスは結構な運動量です。渇いた喉にビールは我慢させ、自分もシャワーしてから、夕方になりゴルフ打ちっぱなしに行って来ました。もう外は涼しくて、ちょっと汗が冷えちゃいました。 ジムでの運動。drはジム等は活用していませんが、こういうおもしろそうな使い方あるんですね。この動画、見ててすっごく面白い(*^ ^*)。なんだかニコニコしちゃいます。DANCIN'DANCIN'DANCIN'「OK Go-Here it goes again」 でわ。おいしいビールいただき!
2006/09/24
コメント(17)

「♪お口クチュクチュモンダミン」のCMがいもりみゆきさんじゃなくなった?のを気づいて、長年やっていたのに・・・と別にFANではないけど、あんなに長くやっていたのに・・となぜか切なくなったdrです。おはようございます。それはともかく、3連休も最後ですね。明日から東京出張だし( ^ ^ ;、今日は大好きなアディダスSSを履いてのんびり出かけよう!と思います。 そうそう、こういうの見つけました。よく教育TVでやっているクレイアニメ。粘土でさえ、一コマ一コマ撮影するの大変だなぁ・・・と思いますが、これは人間がやってます。努力を是非見てあげて下さい! → Amazing Stop Motion
2006/09/24
コメント(2)

おはようございます。 最近、じっくり映画を見るという時間と機会がなくていたんですが、会社の先輩が是非これをということで、「ALWAYS 三丁目の夕日」のDVDを鑑賞しました。昨日の夕日が沈む頃の時間に見ました。(そんなのは偶然。ともかく・・・)感想としてはストーリーとしては昭和30年代という時代を背景にしているものですが、この時代の人間同士の関わりの豊かさについては、昭和80年代(106-25=昭和81)のこの今にだって、残っているものがあるはず。映画でのロケーションは当時の東京の町並みはこのようなものだったんだろうという、drの今までの想像をある程度リアルなものにしてくれました。とくに、奇想天外なストーリー展開はないですが、30年代の都会の整頓はされていないけど、何気に統一感のあるどこか綺麗な風景や、人と人のつながりの深さと思いやりがココロを打ちます。自分のココロをノーメイクにした時、この映画を見たアドバンテージを感じました。 以上( ^ ^ ;ALWAYS 三丁目の夕日
2006/09/23
コメント(8)

こんにちわ。今日は秋晴れキモチが良かったですぅ。歯医者が終わったあと、ブックオフなどにぷらっと行ったら、いいのがあったので、中古CD2枚買ってきましたぁ!まぁ騒動買いってやつですね( ^ ^ ;。あとでアフィリ見たら品切れでした。買っておいてよかったぁ。これです。 ■写真-左側.UNPLUGGED LIVE /M.S.G.(マイケルシェンカー)大好きなマイケルシェンカーのアンプラグドライブです。ハードロックの名曲といわれているのをあえてアコースティックにやっています。ギターっ子は涙ものかもしれないけど、ドラマーとしてはドラムがないので、ちょっと淋しい( ^ ^ ;。■写真-右側.LIVEFIELDS /TOTOいわずと知れた超有名バンドTOTOの1999年のライブの模様。ライブでも流石に安定した演奏。すばらしい。そうそう、気が付いたのですが、、ライブ盤ばかり2枚買ってしまった。んー?!・・・楽器がすきなので、自分が演奏に入り込んじゃうてゆか、人間らしいライブ感が好き。でLIVE盤ばっかりでしたということでした。念のためデータを・・・。「子供の凱歌」はバンドでやったことあります。ドラムはそうでもないけど、カナリ難しかった曲。 収録曲1.エニータイム2. ウィ・ビリーヴ・イン・ラヴ3. 転機4. バッド・ボーイズ5. ギミー・ユア・ラヴ6. ナチュラル・シング7. ペリエ8. ホエン・アイム・ゴーン9. ネヴァー・エンディング・ナイトメア10. ドクター・ドクター 11. ライツ・アウト12. パラダイス13. オンリー・ユー・キャン・ロック・ミーライヴフィールズ収録曲1. コート・イン・ザ・バランス 2. テール・オブ・ア・マン 3. ロザーナ 4. スティーヴ・ルカサー ギター・ソロ 5. ミリオン・マイルズ・アウェイ 6. ジェイク・トゥ・ザ・ボーン 7. サイモン・フィリップス ドラム・ソロ 8. デイヴズ・ゴーン・スキイング 9. アウト・オブ・ラヴ 10. ママ 11. ユー・アー・ザ・フラワー 12. ロード・ゴーズ・オン 13. ベター・ワールド 14. ガール・グッドバイ 15. デヴィッド・ペイチ キーボード・ソロ 16. ホワイト・シスター Disk B 1. アイ・ウィル・リメンバー 2. ホールド・ザ・ライン 3. ホールド・ユー・バック 4. 子供の凱歌(日本盤ボーナス・トラック)
2006/09/22
コメント(4)
今日2回目です。焼酎も効き、調子に乗っています。先ほど久々のキリ番22222hitに至りました。キリ番を持ち帰ってくれたのは、リンクいただいてる「天然ドリンコさん」(*^ ^*)てゆか、drのいい加減な記憶では、リンクしてもらってる人がキリ番踏んでくれた事ないので、とても嬉しかったんです。実は、先日の3連休でタイトルの写真も入れ替えたり、フリーページも増やしたり、こそこそ( ^ ^ ;やっているので、ちらっと見ていただけれたら、drは慰められます( ^ ^ ;通算約8ヶ月。地道にここまで着ました。ありがとうみなさん、いつも来てくれてほんとうにありがとう!でわでわ。
2006/09/21
コメント(7)

こんばんわ。実はあしたからまたもや三連休のdrです。すみませんが、嬉しいです(^^)vてゆか、明日は平日、歯医者行ったりの予定しかなくて,あんまり楽しくないんですけどね( ^ ^ ;。そうそう、先週の3連休を活用して韓国に旅行に行っていた事務所のお友達から、お土産と焼肉のおいしいお話を聞きました。焼肉はともかくお土産嬉しいぃ。車通勤ですから、持ち帰ってきて、今、飲んでますが、韓国焼酎「JINRO」のポケットボトル&プチグラスのセットです!!で、この写真ではまだボトルは空いてませんが、既に半分はdrの胃の中で~す( ^ ^ ;
2006/09/21
コメント(6)

こんばんわ。 台風が来た瞬間は暖かくなりましたが、オホーツク海へ抜け去った後は、その暖かさも一緒に吹き飛んでしまいましたぁ。さっき会社から帰ってきましたが、外の気温はもう15度以下。どちらかといえば、寒いです(-_-;)。なんか、「秋風」だけが残ったようです。あ、もうすぐ秋分ですね。「残る」といえば、今日はあるお祝いのお食事に誘われていたんですが、仕事が大残業になってしまい、結局参加できずでした(;_;)。drは主役ではなかったのですが、残念であるとともに、大変申し訳ないことをしたと思います。あ、ブログのデザイン(色鉛筆)好評のようで嬉しいです。ありがとうございます。drの携帯で撮ったんですよぉ。微妙に画像が荒いところがちょっと(-_-;)なんですけどね。
2006/09/20
コメント(10)

台風の影響で風雨強まる北海道です。こんばんわ。drです(*^ ^*)こんなの見つけました。 静岡県のコンビニで売っているそうです。(あまりに変なのでもう店頭から消えているかも(-_-;))何かで読んだことありますが、静岡県は人口のバランスが日本の中でも平均的だそうで、コンビニで販売する商品のマーケティングのデータ取りのために、まだ全国販売する前に商品を試験的に置いて、統計を取るんだそうです。それでですが、このへんな食べ物、パット見でのdrの感想。「これぞ!」と銘打ちながら、「アメリカン」「台湾」「名古屋」といったいどこのものか?御当地ものでもないし、さらに、「めし」と書いていながら、「ラーメン」との文字。炭水化物はわかるが、「ラーメン」なら「麺」と表示して欲しい。ライスかもと思っちゃう。つまり、買って食べる前には、味が全く想像できない!ちょっと恐いけど、どんな味がするのか食べて見て、他の人に酷評をぶちまけよう!などどいう「消費者意識」をくすぐるパッケージングであります。まぁ、いいです。要はdrは食べてみたいと思ったもので(-_-;)アセアセスミマセン。低俗なネタでした。
2006/09/19
コメント(11)

やさしさやさしくしたくてもそばにいないわがままさせたり、あまやかしたり はほんとのやさしさを見せる前の・・・・みせかけだろうそうじゃなくて、時には戒めることさえ、ほんとのやさしさの中に持っていたい ※写真は拾い物です。
2006/09/18
コメント(12)
![]()
ライナーノーツ■31.虹伝説 /高中正義 ウル・デ・リコの絵本「虹伝説」を元に、高中正義が1ページごとに曲をつけ、1枚のアルバムが組曲にようになっている作品です。曲間に絵本の内容が英語で語られていてこの絵本を見ながらいろいろと想像ができることでしょう。物語は・・・昔々、誰も知らないところに、花や鳥や動物たちの楽園があった。虹を食べる七匹の小鬼(GOBLIN)たちはおいしい虹を探す。夕日は沈み、そして虹の谷には月が昇る。不吉な予感に、おののく花や鳥や動物。小鬼たちはそこにかかるであろ美しい虹に包まれる夢をみる。そして闇には遠く激しい雷鳴、風が嵐を運んできた。はしゃぐ子鬼たち。嵐の後の朝にはまぶしい虹がやってきた。小鬼たちは虹を縄を放つ。けれども虹は捕まらない。---虹はよみがえった。より美しく壮大に!虹は感謝して、花たちを空へ吸い上げ、鳥や動物に美しい色の姿を与えた。虹が終わるころには誰もその場所にはたどり着けなくなった。 ・・・というもの。※ここでの物語りの紹介内容については一部drの解釈による割愛・脚色あり(*^ ^*)ご了承を。このアルバムは日本のフュージョン界においては、まさに!伝説!のアルバム。このアルバムのPVとしてのライブも、高中さんのこの物語に対する思い入れによるすばらしいものです。絵本を用意して聴くのも良いですが、わざわざ絵本なくとも、CDのアルバム自体に、語りやサウンド効果も入っていて、情景が浮かびます。drは虹を見ると、このお話を思い出す事があります。あそうそう、drは嵐が来るシーンの#9. THUNDER STORM はバンドでやったことあります。とってもかっこよい曲ですよ。1. PROLOGUE 2. ONCE UPON A SONG 3. SEVEN GOBLINS 4. THE SUNSET VALLEY 5. THE MOON ROSE 6. SOON 7. MAGICAL NIGHT LIGHT 8. RAINBOW PARADISE 9. THUNDER STORM 10. RISING ARCH 11. JUST CHUCKLE 12. RAINBOW WAS REBORN 13. PLUMED BIRD 14. YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE 絵本:ウル・デ・リコ/「虹伝説」drの他のライナーノーツ
2006/09/17
コメント(9)
![]()
こんばんわ。3連休いかがお過ごしですか?これを見てるってことはブログもやっているということですね(*^ ^*)携帯の人は出先かもしれません。そいえば、 ビジネスマンが勤務中におやつを食べる「男おやつ」が常識??という記事をみました。仕事をしながらおやつを食べるってことなんですが、drは就業時間内はほとんど食べないかな・・。もっぱら、かです。(これもおやつかな?)でも、お客さんが差し入れてくれたお菓子なんかは、今日はがんばって残業!って時には、お腹の足しということで食べますけどね。残業が集中する時期に買っておいておいたこともあったけど、いつの間にか賞味期限過ぎてました( ^ ^ ;今は、自ら常備して食べることはないですね。
2006/09/16
コメント(14)

10月からちょっと仕事の配分が変わることになりました。転勤ではありませんが、今日、お前やれ!と言われました( ^ ^ ; あるプロジェクト的な仕事にアサインされたんです。通常のルーティンワークも沢山残りますが、PJに関わって東京への出張も増えそうです。先日も、東京へ出張行ったばかりですが、今月はもう一度行く事になりそう・・・。ところで、ご存知drは北海道なもので東京へ飛行機で往復することが多い。mileage はやたら溜まります。10000miles溜めて,、edy\10,000分への交換(^^)vは、既に4回目になりました。drはパチコンやスロットは一切しませんが、edyいわゆる1mile=\1の等価交換なので、とても嬉しい。でも、小銭代わりなので、すぐになくなっちゃいます( ^ ^ ;
2006/09/15
コメント(8)
こんばんわ。セロっていう人知っていますか?前にTVてやっていたもので印象に残っていましたが、ここのHPでアーカイブが見れます。ところで、この人のはマジックなのでしょうか?それとも何??ほんとにすごいです。(That's chill !) こういうの見るの大好きなdrです( ^ ^ ;>時空を超えた業<セロという人です。時空を超えた業
2006/09/15
コメント(4)
こんばんわ。今日は結構残業でした。日中は会議があって終わった後残業でした( - - ) 知識欲というか、情報を知りたい欲望というか、何かについて勉強したい欲望ってありますよね?drは勉強するということは、やらされるでなく、自己啓発的であれば「重要」であると思っています。つまり、生きてく上では蔑ろ(ナイガシロ)にしたくないカテゴリなんです。たとえば、リアルタイムな情報を知ること、歴史を紐解くこと、自分の経験を元に未来を想像すること。現在、過去、未来ですね。想像た時には妄想、時には創造に繋がることもあります(笑)そういえば、drの友人に「ケイコとマナブ」のカップルいます。雑誌の宣伝ではありません。現在、苗字は一緒で、名前がほんとに「恵子と学」なんです。ただし、教育に対して熱心かどうかはわりませんが( ^ ^ ;。
2006/09/14
コメント(14)

こんばんわ。やっと北海道に戻りました。大量のメールを見るのもうんざり、仕事は切り上げて帰ってきました。あ、みなさんのコメント嬉しかったです。どうもありがとうです!今朝ブログ更新してから、東京の街を歩いたのですが、結構肌寒いくらいでびっくり( ^ ^ ;。電車に乗っても汗をかかないくらいでしたぁ・・。なんか、秋雨前線の影響みたいですね( ^ ^ ;おかげで?!北海道はとてもよい天気でした。復路の飛行機の中では、CAのせっかくのドリンクサービスに気が付くことなく、離陸前から着陸する瞬間まで爆睡していました。おかげで首筋が痛いです( ^ ^ ;。あ、そうそう、月曜、行った韓国料理のお店の写真をアップします。韓国家庭料理のお店でした。スタッフは日本語がわかる韓国の方でした。味は日本人向けに(辛さ加減など)はアレンジされていると思うけど、ほんととっても美味しかったです!!締めは「プルコギ」でしたぁ!!外観はこのような感じ。普通ですね。でも、内装がちょっと変わっていました。(写真で見えるかな?)壁紙が墨で書いたハングルと漢字と挿絵。トイレも含めてその壁紙だったのでちょっと落ち着きませんでしたぁ。(チャングムの誓いの世界の一部を体験できたのかも( ^ ^ ;アセアセ)
2006/09/13
コメント(9)
おはようございます。なんだか、熟睡できませんでした。復路の飛行機では寝ていこうと思います。weekdayなので移動のみという訳にはいきません。事務所にもどってからも仕事がありますぅ。がんばります。 自分に加油!
2006/09/13
コメント(6)
こんばんわ。やっとホテルにたどり着きましたが、すっかり、飲みすぎてもう、日付が変わりそうです。更新、間に合うかな?今日は仕事を終えてから、お偉い様たちと夜の新橋へ。まぁ、そういうかたがたばかりでdrは焼酎の水割りを作ったり、注がれたお酒を飲まされたりと、まったく仕事の延長で飲んだ気もせずただ酔っ払って・・・すっかり疲れてしまいました。(drが一番下っ端だったからしょうがない^^;)あ、今日頂いたのは日本料理でしたぁ。無難なものです^^;でも飲ませれすぎたよぅ・・・。明日は北海道へ帰ります。また「スキップ」で乗ってみみよう。。
2006/09/12
コメント(3)
おはようございます。朝食後のnet接続です。昨日の韓国料理店でキムチを食べ過ぎて、もたれ気味なdrです。韓国滞在ではありません^^;今日は東京に一日滞在で、一日中会議なんです・・・。それでは、いってきま~す!!^^
2006/09/12
コメント(9)
こんばんわ。実は今日は東京に出張に来ていました。(仕事)仕事の内容は飛ばして・・・、夜ご飯は韓国料理のお店に行きましたよ。焼肉やっぱおいしかったです。(ちょっと不思議な店の内装の画像をとりましたが、それは出張から帰ってからアップしますね・・・。)今日の東京は思ったほど暑くなく、風もあって涼しい感じです。ちょっと期待はずれ???(何?)でも、ほんと涼しいのか??関東地区に住んでいないdrが思うくらいですから・・・。きっとそうなんでしょう。あ、そういえば、ANAのチケット発券レスで登場できるっていう「スキップ」っていう方法で飛行機に乗りました。確か、森光子さんがCMやっているやつです。便利でしたよ。ほんとにマイレージカードだけで登場できるのか不安でしたがちゃんとできましたぁ・・。新しいことにチャレンジでした。あさって、北海道に帰ります。
2006/09/11
コメント(2)

こんばんわ。ひさしぶりに管弦楽のコンサート行ってきましたぁ。管弦楽ということでしたが、ピアノは2台それから、打楽器もあって、MAX50人くらいの人数での演奏だったので、カナリ迫力ありましたぁ~。写真は演奏が始まる前のホールのステージ、手前にグランドピアノ(長いの)が2台見えます。やっぱいいですね。生のクラシックは・・・音の波が直に肌に伝わりました。。drはロック、ジャズいろいろ聴きますが、生身の人間が指揮者とともに一つのまとまった音楽を作り出す、クラシックのパワーに改めて感銘を覚えました。ホールの外です(*^ ^*)。
2006/09/10
コメント(9)

おはようございます。実はこれを書く前に、朝は早起きしてお部屋を片付けたりしていました。PC周りも掃除をしてきれいになりましたぁ(*^ ^*)。キモチがいいです!今日はこれから、「管弦楽」を聴きに行きます(ホールでやるライブです。)。たまには生の芸術を鑑賞したいと思います。
2006/09/10
コメント(6)
《取扱説明書バトン》σ凛´Å`o)σさんから頂きました。自分を製品にたとえ、取扱説明書風に説明するバトンです。drにとっては久々に斬新なバトンと思ったので、トライしてみましたぁ。でわ、スタートです!!●商品名は?【dr2006】です。●主な機能は?・叩く(主にドラムを)・呑む(まずはビールから、「生」で)・寝る(コテっと寝ます)・書く(主にブログで書きます)・excelする(主に事務の仕事でこの力を発揮します。)●特徴は?・シリアスで、・・(中略)・・です。(日々のdrのブログにて詳しく説明しています。)「ご利用の前に」●安全上、注意する事は?・第一印象は 冷たい感じがしますが、ほんとは・・・。「初期不良」と思って返品しないこと。・いいたいことははっきり言うのでたまに危険です。・やさしくするときは、だまされないようにしてください。「使い方」●使い方は?【使い方その1】余暇:必要な物:音楽(てゆか頻繁に音楽を聞かせてください)【使い方その2】接続:必要な物:PC(ブログはPCでやるので、使わせてください)【使い方その3】ストレス時:必要な物:ドラム(モヤモヤしていそうな時は叩かせる とご機嫌になります)●使用上特に注意する事は?・保証期間を過ぎると、毎年歳をとりだします。(確実にとります・・)「困ったときに」●故障かな、と思ったら?まずは確認してください。・ちゃんと3度のご飯をあげていますか?(麺類を1回程度与えると喜ぶ)・ちゃんと6時間くらいの睡眠を与えましたか?(寝つきはよい、但し、大抵メモリは次の日にリセットされているので留意する)・毎日のように音楽を聞かせていましたか?(ロックかjazzを交互に与えるとか、たまにオケで歌わせるなど)●お手入れと保管方法は??・楽器に囲まれた環境で保存。(たまに自動車に乗せてあげること)・ちょっとした不具合が発生したときは・・・・ブログへ優しいカキコをしてあげてください。 勝手に「直る」ことが多いです。ほんとは「治る」の方です。●保証書の有効期限は?3日くらいでしょう (生きてますので・・・。)「他にお勧めの商品は?」●素敵な製品さんにバトン回しますか?まだ、やってなくて、もしよかったらお願いします。・まみまみのすけさん・†夜人†さん・莉愛(りあ)さん・★。.:*:・'Ηiκаяi。.:*:・'゜☆さん・☆ぷち★さん・おひめりんさん・天然ドリンコさんそして、みなさんも、興味があったらやってみてください。※ご自分を製品に例えるのでちょっと不思議なバトン、でもおもしろいバトンですよ(*^ ^*)
2006/09/09
コメント(7)

おはようございます。すっかり秋モードの北海道です。まだ紅葉はしてませんが( ^ ^ ;そうそう、個人的に面白いなと思う、データベース的HPを発見。ダウンタウンの浜ちゃん、浜田画伯の作品集です。彼の作品をご存知な方も多いと思いますが、シンプルで無駄がなく核心を付いた主題の捉え方、抽象的ではなくどちらかといえば具体的で、メランコリーな記憶をも呼び戻すような少年のような純真さを醸し出すその作品、見ていて芸術性を感じずに入られません。ではどうぞ、直リンク または こちらから追記:しょうこ画伯もまさるともおとらない。
2006/09/09
コメント(10)

こんばんわぁ。週末を迎えましたね。タイトル「花園」といっても、↓ 「花」 ではなく「団子」です。(一応花より団子)drは甘党ではないですが、この団子はほんとうに大好きです!!特にゴマがめちゃうまですよ・・。いくらでも食べられそう(*^ ^*)。------小樽新倉屋の花園団子です。残念ながら小樽新倉屋の団子のアフィリはないみたいで・・。drも最近食べていなくて、とっても食べたいです。画像だけであればHPで楽しみいただけます。見てるだけは、胃に悪いです( ^ ^ ;。
2006/09/08
コメント(6)

こんばんわ。ドラえもん好きですか?ドラえもん占いやってみました。drの結果です。 dr2006さんはズバリジャイ子 です! ● ジャイ子さんのあなたは、有言実行を信条とするタイプです。一度口にしたことは、周りの協力を得ながら、必ず実行しようと努力します。的確な判断力とまれにみるタフネスぶりで周囲の信頼も厚く、リーダーとしての才能が開花すれば大きな組織を築くことができます。会社勤めをするにしても、変化の多い職種やクリエイティブな仕事に才能を発揮します。恋愛にはやや臆病ですが、一度好きになってしまうと激しく燃え上がる傾向があります。その一途さゆえ大恋愛をする可能性も秘めています。基本的には、物事の道理を柔軟に考える思索派で、意思が堅く、独立心が旺盛です。 ● dr2006さんの開運ダンスは、サンバです! ● そんなあなたの本日の運勢はこちらです!(←本日もあと3時間なので割愛。) よりによってなんでジャイ子なの?けなげなところは好きだけど・・・。☆お試しください☆ 結構UFOキャッチャーは得意(^^)v 物体の重心をよく分析してからやることにしています( ^ ^ ;。
2006/09/07
コメント(13)

人間だから、失敗する。カランでお湯を出したつもりが、シャワーが出た。頭から不意にしっとり濡れた。身体に悪い異常な温度でなくてよかった。 インナーシャツが裏返し。一日過ごしてそのシャツを脱ぐときに初めて気が付いた。まぁ着なおす必要もないだろう。-----インナーでよかった。別に今日はネガティブではありません。ほっとした話であります。皆様、こんばんわ(*^ ^*)dr2006でした。
2006/09/06
コメント(13)

こんばんわぁ。 昨日のdrのブログへのみなさんの暖かいコメント、ほんとにどうもありがとうございました。とても嬉しかったです(*^ ^*)。おかげさまで、今日は元気にすっきりと仕事ができましたぁ(^^)v。しかも、今日は上長が出張だったので、今度は彼の仕事の一部もしました。まぁ0.2人分くらいなので、大したことはなかったですが・・・( ^ ^ ;サポート対応はとりあえず今日でおしまい。 今朝、結構激しい雨が降って、気温は一気に20℃以下になりました。「今日は寒いネ!」というのが、同僚との朝一番の会話でした。クールビズでは寒くて、ジャケットを着て会社に向かいました・・・・。 ※芝に携帯をくっつけて撮りましたぁ。芝に横向きに寝そべって遠くを見ると・・・・・・虫になった気持ちかも。
2006/09/05
コメント(10)

こんばんわ。いつも上手く行くことはないです。今日は同僚が出張で、drは今日一日彼の代わりに彼の仕事もしました。(彼は部下なので当然の責務。)でも、事前に完璧に引き継げなく、残念なことに、若干手違いを起こしてしまいました。また、そういう時に限って、(仕事上の)天敵から「困るんだけど、何とかしてもらいたいものです。」みたいな嫌ぁ~なメール( - - )着信。「こちらのミスで申し訳ございません。」天敵への拒絶反応が出ている自分のココロを抑えながら、お返事のメール( - - )しました。 そんなんで、今日は精神的に疲れましたぁ。☆気分転換にバーボンとJAZZ♪です! LEE MORGAN VOL.3です。 I REMEMBER CLIFFORD 泣かせる曲です。ブログに書く事で整理できますね。 ありがとう。・・・。
2006/09/04
コメント(22)

こんばんわ。日々の仕事はPCの前が多くて疲れます。リフレッシュしたい。今日は軽いジョギングとゴルフの打ちっぱなし。心地よい汗を流しましたぁ( ^ ^ ;。 空を撮りました。夏の積乱雲見えるけど、ススキが秋の風情を感じさせます。もう少ししたら十五夜ですね。空を見上げると徐々に満ちてきた月が東の空にありました・・・。
2006/09/03
コメント(15)

ライナーノーツ■30.Somethin' Else / Cannonball Adderley 久しぶりにJAZZを取り上げます。9月になり暦上は「秋」ということで、秋に相応しいのは何かないかなぁ?と行き着いたのが、”サムシング・エルズ” キャノンボールアダレイリーダー作です。このアルバムは、JAZZを聞き始めようという方には入門的なもので、いわゆるモダンジャズとは何ものなのか、ブルーノートの音ってどんな音?という問いに少なからず答えてくれる作品です。逆に言えば、これを聴くのが耐えられない場合は、他のモダンジャズも??( ^ ^ ;??ということになると思います。演奏しているメンバーは、マイルスデイビス(TP)、ハンクジョーンズ(P)、サムジョーンズ(B)、アートブレイキー(DS)、そして、キャノンボールアダレイ(AS)ということで1950年代後半当時の最強、最脅威のメンバーです。いろんなところで書かれていますが、ソロ(アドリブ)を演奏する時間はこのアルバムのリーダー(キャノンボールアダレイ)が一番多いですが、当時のジャズ界での影響力、そして、他の当時のマイルスのアルバムを聴いて思うに、「実権」はマイルスデイビスといって間違いないでしょう。この一枚秋の夜長に・・・・・。そう、秋だからって、このアルバムを選択したのは、非常にベタですが、#. Autumn Leaves(枯葉)が入っているからです。主題となるメロディーは最初マイルスがミュートしたトランペットで吹きます。種々枯葉を録音しているアーティストがいますが、いわゆるジャズの枯葉はこのように演奏するというお手本が聴けます。#2. Love For Sale #4. One For Daddyもお奨めです(*^ ^*)1. Autumn Leaves 2. Love For Sale 3. Somethin' Else 4. One For Daddy 5. Dancing In The Dark 6. Alison's Uncle drの他のライナーノーツも見る
2006/09/03
コメント(6)

こんばんわ。今年はdrにとっては暑い夏を感じました。北海道の夏もあともう少しかな???暑いとき、熱くなった身体をクールダウン。アイスのお世話になりました。 「かぼちゃ」と「ゴマ」のダブルです(*^ ^*)。 いそいで食べないと融けるヨ・・・・( ^ ^ ;ゴマ好きです。団子の時もゴマから食べるし・・・。
2006/09/02
コメント(9)

こんにちわ。不思議ですね。一つの茎からなるトマト、色が徐々に赤くなります。観察です。そして、太陽が沈むときの空の色オレンジから深い青へ
2006/09/02
コメント(7)
こんばんわ。ハンカチ王子出現ですっかり話題の高校野球ですが、高校といえば、今ちょうど、日テレ系の番組で「高校生クイズ」やってますね!高校生クイズとは、全国の高校から都道府県代表(3人一組)のチーム、クイズで日本一を決めるというもの。実はdrの母校(北海道の高校です)は、この高校生クイズでなんと「優勝」したことがあるんですよ(^^)v。自分が在籍していた時じゃないけど、ちょっと誇らしいです。地元では「西高」と呼ばれている学校です(*^ ^*)。今回は予選落ちしているようですが、北海道の高校を応援しながらTV見てま~す。
2006/09/01
コメント(10)
全40件 (40件中 1-40件目)
1