見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2010.06.11
XML
カテゴリ: 行田市
行田在来青大豆のお豆腐・1

いつの間にか、こんな秘密兵器を開発していた行田市…
行田在来青大豆でできたお豆腐、甘み&深みがあって本当に美味!
昨日はまず、大豆になる前の 「枝豆」 のアイスから入っていったけど(^^)
今日は、それよりも先に存在したお豆腐製品のお話♪
「行田在来青大豆」 については、 県のサイト にも書いてあるけれど
昭和50年代にいったん姿を消し、でも実はお豆腐にしたら美味しいじゃん!て事で
平成19年から栽培が再開されたんだそうな。

行田・JA直売所
在来シリーズが買えるのは、125号沿いのJAほくさい農産物直売所。(場所 コチラ より)
実は、お豆腐関係はもう買ってから3か月も経っちゃってる話だけど(^^;

やっぱり今はアイスの旗が出てるね♪ (この日は先が長いのでアイスのみで断念)

行田在来青大豆のお豆腐・2
220円の 「寄せ豆腐」 、まずはこのまんまでひと口…
甘みがハッキリしてて柔らかミルキー、何もつけなくてもイイ感じ(^^)
お豆腐の有名店で買うのと同じくらいのレベル♪ とってもおいしい!

行田在来青大豆のお豆腐・3
さらに!パックに残ったこの汁。 いつもは捨てちゃうんだけど、白く濁ったコレが
何だか美味しそうに見えたので、お醤油さして飲んでみると…うまっ♪

けっこう濃厚で、さっきのお豆腐を少しゆるくして液体化した感じ。
この汁は捨てちゃ勿体ナイ(^^)

行田在来青大豆の厚揚げ
もうひとつ買ってみた、 200円の厚揚げ …どうやって食べようかな。
オーソドックスに醤油&砂糖でサッと煮てみると。
超うまっ♪ 私すごいお料理上手さん?(^◇^) ←素材がいいんだろ~って。
柔らかいんだけど煮崩れしない固さ、そしてお豆腐と同じく深い甘みが。


実は… 最近流行の 「地域ブランド」 って言葉が、どうも好きになれなくてね…
もちろん大成功してる例もあって、それは凄いな~と思うけど、
なんだか耳障りのよい 「ブランド」 って横文字が先行しちゃって
それほど質が伴わないものを無理して名物に祭り上げちゃうパターンも。
でも買うほうの消費者は、それに乗せられちゃう程アホじゃないからして(^^;

その点、枝豆アイスも含めた行田在来シリーズは、派手な宣伝はしてない様子なのに
どれも味が伴っていて、ちゃんと 「新名物」 として価値があると思うよ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.11 01:04:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: