見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2011.01.06
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
妻沼太鼓・1

初めて見た&聴いた 「妻沼太鼓」、思いのほか凄かったかも…
お正月の妻沼話、最後は元旦に 聖天様 でおこなわれた 「妻沼太鼓初奉納打奏」!
妻沼太鼓っていうものの存在は知っていて、聖天様のお祭りその他で
披露されるのもわかっていたけど…私だって身体はひとつ
ど~にもタイミング合わず、これまで見に行けなかったのだよ。
しかし! 今年のお正月は妙に気合い満々、今回は何が何でも逃さないぞ~(^^)
仮本殿の脇に太鼓が設置され、13時と14時の2回演奏。 1回目に行っとこう!

妻沼太鼓・2
メンバーさんは色んな年齢層の方の集まりで…推定20代から60代まで。
そんなに昔からの伝統芸能というわけではなくて、昭和60年頃に作られたらしいけど
でも迫力満点のオリジナル曲! ハイスピードで力強い、素晴らしきバチさばき

太鼓はなかなかの力業だよ、あと笛と鐘もね。
間に簡単な解説も挟みつつ、30分くらいの間に3曲を披露。
曲名は確か 「歓喜」 とか 「屋台くずし」 とか仰っていたような? あと何だっけ?
ある曲は男らしい迫力系、ある曲は明るい祭り囃子。
1つの曲の中でも何度か調子が変わるし、よくこれだけのリズムが頭に入ってるな~(^^;

妻沼太鼓・3
妻沼太鼓・4
途中でキメポーズがあったり

妻沼太鼓・5
淵をカツカツ叩きながら、2つ並んだ太鼓の周りをゆっくり回ってみたり。

ブログ始めてからというもの、「知らなきゃ勿体ナイもの」 にたくさん巡り会ったけど
これもまさにその1つ! もっとメジャーになるべし

1月3日の聖天様参拝客の列
ちなみにこれは、1月3日の午後2時位だったかな?
参拝客さんの列は2番目の門 「中門」 の30mくらい外まで…て事は100mはある?
すごいね、3日でまだこんな行列かいっ!
地元民さんも 「今年はお客が多い」 って言ってた、来年はもっと凄いよなあ~♪

だんだんお正月モードも収束しつつある頃。
去年の1月は何してたっけな~と思い返し…そうだ!
伊勢崎に、巨大焼きまんじゅうが焼かれる 「上州焼き饅祭」 を見にいったんだ!
昨年の様子は コチラ 。 今年も1月11日開催だって、見に行きたい御方は こちら
詳細見てね~。
 町じゅうがお祭りだから、車はちょっと遠いショッピング施設に失敬したよ。
まんじゅう焼くところは人がいっぱいで、後ろのほうだと見えないから
近くでバッチリ見たければ、30分前くらいからスタンバっておいた方がいいかも(^^)

ああ…こんな時間に、焼きまんじゅう食べたい(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.06 00:33:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: