見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2011.01.07
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
2010出初め式・1

無粋な細工を施さにゃならんのが惜しい1枚、格好良いなあ
高城神社
うちわ祭1日目の御神輿渡御と並んで、ついストーカーしちゃうんだな(^^;
今年はどうしよう、まあその時の気分で♪ と思ってたけど
お空は綺麗に青いし、昨年に続いて遭遇した同級生ちゃんも最後まで行くって言うし…
という事で結局、高城神社での祈願から最後の13か所目まで全部見届けちまったよ

2010出初め式・2
まずは12時半、鳶さん達が高城神社に集合して 「祈願祭」。

2010出初め式・3
本日使われる梯子その他道具一式を、お祓い♪

2010出初め式・4
来賓さんや各組頭さんが玉串奉奠、ご一同が御神酒をいただいて
並んで記念撮影もして…

2010出初め式・5
鳶さんの伝統的作業歌 「木遣り唄」 が歌われ、纏が振られ

2010出初め式・6
13時過ぎだったかな、さあ~いよいよ梯子が立てられ一番手さんが上りま~す!

2010出初め式・7
2010出初め式・8
やや風の強い日、見てるほうはちょっとハラハラするけど
基本の技をソツなくこなしま~す♪ 何度見ても素晴らしい

2010出初め式・9
次の御方は赤い巻物を背負って上り…

2010出初め式・102010出初め式・11
頂上でぱっと開くと 「火の用心」、開いたあとは落っことしま~す!

2010出初め式・12
メイン会場の高城神社では、3人乗りの妙技があるよ。

2010出初め式・13

したらば後は、おもいいっきし 「日常」 の市街地12か所を巡るよ…
歩くの速いし、到着したらすぐ始めちゃうから真面目に追っかけないと(^^;

2010出初め式・14
順番はまた昨年と同じね…まずは北へ向かって、箱田通りの 三河屋さん 前。

2010出初め式・152010出初め式・16
手を離す瞬間!こえ~(^^;
よくこれだけで身体を支えられるよね。 筋力&バランス感覚、両方ないとね♪

2010出初め式・17
お次は注目スポット・市役所前、こんな天気の良い日はココが一番きれい(^^)

2010出初め式・18
何食わぬ顔でやってのけるから、凄いよね(^^;

2010出初め式・19
おっ出ました3人乗り!

2010出初め式・20
美しく決まりました~♪ もはや芸術であります…

2010出初め式・21
さあ~どんどん移動しちゃいますよ!
今年もまた2部構成でレポさせていただきますね、明日へ続く(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.07 01:16:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: