見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.05.30
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
熊谷B級グルメ大会・1

久々に行ったB級グルメイベント、暑い日に冷麺はヒットだった♪
5月27日(日)は 「第2回熊谷B級グルメ大会~うまいもの祭り~」 に行ったよ。
どうも長くなりそうなので、2回に分けますね~!
ここ2~3年、お祭り・イベントでは、食べ物は二の次! 敢えてあまり巡らなかったけど
4月の手づくり市を機に、たまには真面目にやろうかなっ と改心(^^;
食べたいんじゃない、お店にスポットライトを当てたいだけ♪
(誤解してる人が多いけど、そもそも食べ歩きは全く趣味じゃないからさ…と、突き放す)
そして、私なりの理由があって、「B級グルメ」 という流行語にキッパリ背を向け
とくに市内のB級グルメイベントには、しばらく行かなかったけれど…
そろそろ許そうか… いや許すというか、お店さん達には関係ないしね♪ (何が?)

色々あるけど、要するに久々に素直に、地元のB級グルメコーナーへ顔を出すことに!
とはいえ、あんまり列の長いところには並ぶ気ナイんだけどさっ(^^;

熊谷B級グルメ大会・2
今回の会場は、熊谷スポーツ文化公園♪
B級グルメブームって、全盛期より少しは落ち着いたかもしんないけど
それでもこれだけの人が集まるんだね~!

これ以外にもドームまわりに人だかりがいっぱい出来てたね♪

熊谷B級グルメ大会・3
熊谷B級グルメ大会・4
熊谷B級グルメ大会・5
このイベントは市役所・商工会議所&商工会が主催だからして
行列最後尾のプラカードを持つ御方、とくに行列の長~いところの担当さんが
かなりの確率で顔見知りさんだったりして
(しかも一番下の写真は、たまたま写った暑そうなワンちゃんにウケた♪)
このイベントは、人気投票形式で新作グルメを競う 「くまが屋・オブ・ザ・イヤー」 と
投票には関係ない普通のB級グルメ&物産コーナーに分かれているよ。

知ってるお店にご挨拶しつつ、新規開拓も含めて投票対象店に数店いってみましょ~
1人だから限界はあるけど、回れる範囲で…ね♪

熊谷B級グルメ大会・6
こういうイベントって普通、多くの人がまず 「いかにもB級グルメ!」 的な
焼き物やソース味のものに飛びつくから、それ以外のモノを
すいてるうちにササッと効率よく回る! が、私のパターン?
じゃ最初に、 大福茶屋さわたさん に、ちょっかい出しに行くか
事前に聞いてたけど、今日は割烹着を着たお母…いえ、 3人ムスメさん♪

熊谷B級グルメ大会・7
投票対象の出品作は 「むかごおこわ」!
最近、毎月1日の朝にさわたさん本店の周りで開催される 「ついたち市」 などで売ってて…
おこわ好きなので、何度かいただいてるよ♪
「むかご」ってのは、大和芋の葉っぱの付け根にできる小さなおいもの事なのだね~。
いつもはそのまんまパック入りだけど、大会ではおむすびにして漬け物つき♪

熊谷B級グルメ大会・8
やわらかくモチッと炊いたおこわは、ほんのりした醤油味。

田舎料理的な素朴さ、好きな味だ~

熊谷B級グルメ大会・9
じゃあ次は初めてのお店にいってみよう、市内久保島・ 炭火ダイニングココロさん
「熊谷とろっから冷麺」!
よく見ると大和芋がちょこっとトッピングされてて
ネギラー油でほんのりピリッと締めた、冷たくてピリ辛…でもお汁はすっきりフルーティーな
爽やかひんやり麺。 冷麺って当たりハズレ分かれるけど、これは当たり! 美味しい♪
とっても伸び&弾力のある力強い麺、舌触りとのどごしがとっても良いね(^^)

熊谷B級グルメ大会・10
いったんデザートを挟もうか…妻沼の 清月堂さん (この日は パンと洋菓子の「せいげつ」 で出店)
の 「桜サクッサク」。
ふんわりした桜風味カステラに生キャラメルとチョコフレークを挟んで
ふわふわ&パリパリの融合した、おもしろい食感

まだ明日へ続きます…なんか久々に、かなり食べる羽目に…(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.30 09:07:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: