見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2014.03.22
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
道の駅めぬま さらだ館・1

カツカレーのカツがミラノ風でハーブ入り、これは美味しい~
ちょこちょこ寄ってる 道の駅めぬま 、2階レストランで今更ながら新たな発見が(^^)
昨日は道の駅で食事の約束が…何度か登場している 「私のことが大好きなおじさま」 (笑)と
桜の様子も気になるし、食べたいモノもあったし、ちょうど良い♪

道の駅めぬま 河津桜2014・1
道の駅めぬま 河津桜2014・2
庭園にたくさんある河津桜、全体的にはまだ咲き始めなんだけど
入口近くの早咲き2本が、ひとあし先にイイ感じだよ~綺麗綺麗!

風は強かったけどね…桜の時期はほんと、よく風が吹くね。

道の駅めぬま さらだ館・2

早めの時間に行ったんだけど、食べ終わる頃にはこんなに賑わって…

道の駅めぬま さらだ館・3
本当にたまたまなんだけど、2人して同じものを注文してたよ(^^;
私は初めて食べる 「手作りカツカレー」 750円!
近年、どんどん辛いモノ好きが高じてしまってからは、カツカレーというものを
めっきり食べなくなってしまったよ…カレーの辛さを存分に味わいたいから、大きな具は不要。
しかもカレーの好みも主にインド系、味のうすいカレーに当たると後で胸焼け気味になるので

でも、ふと気になることがあって、これに決定。
本当は最初、久しぶりに 「洋食セット」 のミラノ風カツレツ ( かなり前に掲載 ) が
食べたいな~と思ってたんだけど、もしかして…カツカレーのカツも、あのカツかも?

店員さんに聞いてみたら、やっぱり! これはちょっと試してみたい~!と

道の駅めぬま さらだ館・4
地元野菜のサラダと小鉢付き、野菜が付くのは知らなかったので嬉しい♪
小鉢は切り干し大根…何故か2皿あるのは、おじさまが食べないっていうから(笑)

道の駅めぬま さらだ館・5
手作りの中辛カレーは、しっかり酸味と甘味もあって、私のOKカレーで安心♪
そしてカツが何と、ハーブ入りのミラノ風カツレツ!

カツカレーにハーブ入りのカツなんて初めて、しかもミラノ風ってことで
コロモが薄いので、カレーに入ってても重たくならない。
叩かれてキュッと締まったお肉には、塩コショウの味もしっかりついてるみたい。
コロモには自家製のローズマリー&タイム、そしてパルメザンチーズ入り。
カツとしてはスッキリ爽やかな口当たりで、カレーのスパイスにハーブも合うね。
この食べ方は美味しい~! これの存在に気付けてよかった
ちなみに、おじさまは、このカツカレーにソースをかけて食べてたよ。
ミラノも何もあったもんじゃない(笑)


久しぶりにアレを実演しちゃおうか? 「うつくしきカレーの食べ方」!
これは 大好物であるカレーを、無駄にお皿に残す事なく綺麗に食べ尽くす為 と、
お皿を洗う時にラクをしたい為 に、自然に編み出したテクニック。
数年前にも 松屋カレーで載せた けど、カツカレーでやるのは初めて。

道の駅めぬま さらだ館・6
基本はとにかく、スプーンを持つ手の側にライスを配置すること!

「白いご飯でお皿をやさしく掃除しながら食べる」 と心得よ♪
食べ始めはカレーとご飯の境界線に沿って攻略、白いご飯の右端は綺麗なまま残しておくこと!

道の駅めぬま さらだ館・7
大事なのはここから…3割ほど食べ進んだところで
白いご飯を左へスライドして、カレーを左に追い詰める!

この作業は、スプーンに付いてるカレーはちゃんと食べて落としてから行うこと。
ご飯をお皿に練り付けないよう、でもカレーを掃除できる位の力加減でね♪
手前や奥からカレーが溢れないよう、端っこはやや内側に向けてスライドするよ~に。
もんじゃ焼きのキャベツみたいに、ライスで土手を作るような感覚かな。
さっきまでと同様に、境界から食べてはカレーをライスの土手で追い詰め…を繰り返せば

道の駅めぬま さらだ館・8
ほ~ら、カレーにしては綺麗な食べ跡でしょ
でも私はまだ満足してない、もっと技術を向上させて完璧を目指したいよ(^^)
以前載せたあと、読者さんからよく 「真似できませんっ!」 って言われたけど
練習あるのみ! 繰り返すうちに、きっと目覚める時が来ようぞ
おうちご飯がカレーの日って、食べた後のお皿を洗うのがかなり憂鬱だったけど
これなら、お皿を洗うのもだいぶラクだよ…私のお皿に関してはね(笑)

道の駅の食べ物、実はけっこうたまってたので、明日へ続いちゃいます!

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容は、きちんと個々でブログ・facebook等を構えている方以外は
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.22 03:25:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: