見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.01.03
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
妻沼太鼓20170101・1

元日の恒例行事・妻沼太鼓、これで新たな一年が始まった感じ
朝一番にお参りを済ませた 妻沼聖天山 、午後からまた出向いてこれを拝見(^^)
刀水橋で初日の出を見て聖天様にお参りしたあと、いったん家に戻って
12時半過ぎにまた妻沼へ戻る…本殿前の石舞台で13時&14時に
妻沼太鼓奉納があるし、それに大我井神社にも用があったしね。

大我井神社20170101・1
聖天様のすぐ東に位置する大我井神社、ちょいと引っ込んだ所にあるけど
聖天様参道とまっすぐ繋がってるといいますか…
貴惣門から東に出て、そのまま県道を渡って直進すれば大我井神社の鳥居前に出るよ。

新年のお参りもしつつ、ここへは昨年の元日に果たせなかったことを果たしに。

大我井神社20170101・2
用事というのは、普段は閉まっているこの社務所。
昨年より早目に来たので、お目当てのモノはまだあるかな?

大我井神社20170101・3
大我井神社20170101・4
おおお~! まだいっぱいある。これですよ。
破魔矢を模したお守り(?)に、おみくじが付いてるやつ!
珍しいタイプのおみくじで、初めて見たよ…昨年たまたま元日に気付いて
面白いから是非ブログでご紹介♪と思ったのに、何と
私の目の前で売り切れちゃって
今年は何としても手に入れてやる~!と、1年間待っていたよ。
初日の出の後にも一応寄ったんだけど、さすがにまだ開いてなかったね(笑)
13時ちょっと前に来たら、この状態。
(ちなみに昨年は14時過ぎだったか?に寄って、眼前で完売なり)
300円でGETし、おみくじを開いてみると…

大我井神社20170101・5
無難に「末吉」でした~
「世の為め人の為めに尽くしなさい」
「旅行:近い所とくに吉」
このブログ、続けろってことですかね(^^)
まあ現状 「籠の中の小鳥」 なのは確かだな…
さぞかし自由人だと思われてるんだろうけど、実態はね…(笑)

妻沼太鼓20170101・2
妻沼太鼓20170101・3
妻沼太鼓20170101・4
妻沼太鼓20170101・5
妻沼太鼓20170101・6
では妻沼太鼓の13時の部を拝聴しまして…新年早々の素晴らしい演奏
まさに「勇壮」ですな

梅月堂2017・1
梅月堂2017・2
では梅月堂さんのあげまんじゅうを買って帰りますか~!


ちなみに元日昼間ともなると、写真にさりげなく写ってるとおり
聖天様東を通る県道は、こんな感じでどちらの車線も渋滞~。
初詣ピークの日(何日までかは知らないけど)は、お向かいの妻沼小学校も
臨時Pになるけど、そっちに入る車も列になってるしね。
で、南側の道(最近は「縁結び通り」という名前に)も、東行き車線は詰まりっぱなし。

坂田医院旧診療所&勤労福祉会館の所の、市営観光P(無料)にしたよ。
そこも入れ替わりでギリギリ入れた感じだけどね。
それもダメなら、行政センターから歩いてもよかったかなと。

高城神社20170101
この後は、年賀状を少しでも早く出したかったので (遅っ!)
郵便局本局のある熊谷中心地へ。
高城神社の行列も国道沿いの鳥居からハミ出してる、こっちもピークかあ!
郵便局周りが路駐でいっぱい、参ったね~と思ってたら
道中央の植え込みの辺りに局員さんが立ってて、
「年賀ハガキお預かりします」って書いた袋を持ってたよ。
まさかの、車に乗ったまんまでドライブスルー投函、というか局員さんに手渡し。
これ知らなかった、郵便局さん元日からありがとう

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.03 08:09:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: