見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.03.13
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


花とおじさま、今年もこの季節がやって来ましたか…
熊谷市小江川地区(旧江南町)の「小江川獅子祭り」、今回は中盤のみお邪魔したよ。
小江川高根神社を起点に、お獅子様を担いで地区を回るお祭り。
地区の方々だけの、ゆるくて小さなお祭りだけど
極力そういうお祭りを追うのが、このブログ
今回は都合にて 「自転車出動で、途中潜入&途中退散」
何度目かの見物、もう大まかなルートと時間繰りは頭に入っているので
途中から行っても、どうにか地区回りの途中で見つけられるかなと(^^)


いつも3月上旬の土曜日におこなわれるけど、とにかく情報が無いので
毎年2月下旬~3月初めに小江川方面に行って

ということで当日は、とある別の目的も兼ねて自転車出動!
小江川方面までは、ママチャリでストレートに行けば45分くらいかな

小さいお祭りの地区回りは、よその人間にとっては細かい情報が無くて
今どこにいるのか?探すのが大変。(この事は経験者にしかわからない)
それもあって、広い小江川地区を探すには車+徒歩よりは、自転車が便利!

13時頃、だいたいこの辺りかな?と目星をつけて行くと…道中で
過去の小江川祭りで載せた、小柄で可愛いおばあちゃま発見
お祭りのポン菓子を手にご近所さんとお喋りして、お家に引き上げるご様子。
ということは、まだお獅子様はここを通ったばかり?
思い切っておばあちゃまに聞いてみると、やっぱりね~!
今は岡部酒店か、□○×◇(地元民さんしか知らないであろう何か)のほうに
いると思いますよ~と教えてくれた(^^)

そう、岡部酒店さんっていう小さなお店で止まって神事があったよね。
住宅エリアの細かい道までは把握しきれず…どこだっけ(^^;

おおっ! なんか微かに聞こえてきた


見つけた~!! 岡部酒店さんを過ぎてからのキャッチ。
そして私も、おじさま方に見つかる。 「来ないから心配しちゃったよ~!」
はははっ遅くなってすみませんね(^◇^)
今回は1時間少々、ご一緒させていただきま~す



旗と花鉾を先頭に、お獅子様がおわす御輿を担いで走る
平均年齢高めな「若連」の方々。

この祭りは、ひたすら走り回る祭りなのです







お賽銭をあげてお菓子をもらい、お祓いもしてもらって
家内安全・無病息災などの御利益を得ま~す





行程の中でも好きな、超のどか~な場所に入ってきたよ。
道々には梅の花、春ですな

天気がよい日に当たることが多い気がするお祭り。
梅の花も花鉾も、青空に映えて華やか。




軽トラは、1台目は小江川千本桜の唄をスピーカーから流しつつ
一部区間で花鉾や御輿をのせて運び…2台目はお酒とお菓子が満載。
3台目には、ポン菓子マシンを搭載していて
道中数か所でボンッとはじけて、作りたてのポン菓子を配っているよ。


よそ者の私まで、こんなにもらっちゃった…
ありがとうございます、心ばかりのチャリ~ン!しときますね
※ここではいただきましたが、お祭りのとき基本的に飲食品はいただきません。
 理由は 以前書いた通り 。どうか私を接待しないで下さいね。これは遠慮でなく。


超のどかエリアの後には、板金屋のおとっぁんのお宅にて、休憩&神事!
おとっぁんは事情で、今年も半纏を着てのお祭り参加は出来ないので、背広にて。
来年に期待しま~す! …って、来年も来られるかな?
そして自転車で行っちゃったら、また途中でお貸しする事になるのかな


わざと見えないところに引いてたのに、わざわざ持ってきていただいた
可愛いシール付きのわかめおにぎり。 ありがとうございます(^^;
我が家はわかめNGなので、久しぶりで美味しかったです!



再び、良い意味での「田舎道」に入り込み、数軒のお宅に寄ったら


14時頃、重要拠点のホテルヘリテイジ! この長い急な坂道を





若連の「お兄様方」が、走る走る!
そろそろ、だいぶ足腰に来ている頃だろう(笑)


こちらでも神事&休憩。
私はここでいつも、お手洗いを借りつつ売店でホテルメイドのパンを買うのが恒例。
ヘリテイジさんで買える諸々については、明日(予定)の記事にて!



ここでは、ヘリテイジスタッフさんがひと回り担ぎま~す!
今年は勢いの良い掛け声だこと…ノリが良いなあ

何やら奧のほうへ走っていくので、いつもこの場面は何となく
ついて行っては悪いかな…と遠慮してしまうのだけど。
そういえば昨年に別件で伺ったとき、敷地内に神社があると聞いたっけ。
もしかして、神社前に行くのか…?
顔見知りのスタッフ氏に聞いてみたら、やっぱり!
ああ~見に行けばよかった
来年以降に来られるときは是非、そこ拝見したいな。


ゴーーーーール!!!!(^◇^)



このあとは、保泉寺~ユートピアダイアナクラブと回って
高根神社に戻るコースの筈ですが、私は別件もあるので、ここまでで失礼。
今年も見せていただいて、ありがとうございました
この前後の長い自転車旅については、また後日。

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.14 14:41:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: