見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.03.14
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ


熊谷のジンジャー、これ本当に身体が温まるわ~
熊谷市小江川、「四季(とき)の湯温泉」を併設の ホテルヘリテイジさん で買える諸々。
ヘリテイジさんには、 昨日掲載の「小江川獅子祭り」 で寄ったほか
11月と2月にも伺って、さらに八木橋地下の売り場で買い物もしているので
たまっている色々を掲載しますね。
ちょうど、大里・妻沼・江南の24P構成ガイドマップ「縦横無尽。5」も
ネット上でPDFが見られるようになったところ(→ コチラ
勝手な補足も兼ねまして。
(これで市外の方もご覧いただけますね、お店いっぱい載ってます!)




熊谷市のリゾート施設「ヘリテイジリゾート」は
起伏の多い旧江南町の中でも、小高いところにあって
武蔵丘陵の自然に囲まれた景色のよい地

ゴルフ場やテニスコートなどのスポーツ施設もあり。
今回は主に、ホテルさんのほうの話。


駐車場は、入口の坂を上り、左側に鋭角に曲がってさらに上ったところ。

まず11月に「縦横無尽。5」の件で、商工会のKG氏と一緒に伺いました~
「KG氏が1時間間違えちゃった事件」 で始まったこの日ですが
その前に私も、前代未聞の「1日間違えちゃった事件」をやらかしているので
相殺ってことで、置いときまして(笑)
「縦横無尽。5」には、14~15ページにまたがって
「ホテルヘリテイジ」と「四季の湯温泉」の両方で掲載されているけど
確か、どちらの掲載品も両方の売店でも買えるのだったかと。
あと 八木橋 地下にも、パンやお惣菜を買えるヘリテイジさんの売り場があって



こちらはホテルメイドのジャム、苺とブルーベリー。
セットで1,404円、単独でも買えるけどね(^^)


食パンにつけて、お味見させていただきま~す。
ブルーベリーは江南産を使用だって。
苺は果肉が大きいまんまゴロゴロ入っていて、とても贅沢で美味しい!
ちなみにパンのほうは、ホテルの高級食パン「湯種角食プレミアム」。
小麦の甘みがしっかり感じられて、ふわふわ&滑らかな喉ごし


お次は、「ヘリテイジファームのジンジャーシロップ」1,296円。
5倍くらいに薄めて飲む生姜ドリンク、500ml入り。

この手のものは人によって好みが分かれるけど、私は好きで(^^)

農園のすぐそばに 神社 があるから 「ジンジャー」 のシロップ、
なんていう洒落みたいな裏話も聞いたよ(^◇^)
ラベルに書いてある「奧熊谷」って、良いフレーズだな。


炭酸割りでいただいてみる…ほんのりハーブっぽいと思ったら
シナモンとクローブ入りですか! 爽やか



少しだけストレートでもお味見…生姜が濃くてピリッとするね。
もちろん甘みが付いているので、このままだとかなり甘いけど。

自分用を1本確保しつつ、時間ある時にゆっくり味わおうと思い
ちょっと間を置きまして。2月になってから開けてみる。
ちょうど、とても寒い日だったので
「温で飲んだらどんな感じかな?」と、お湯割りにしてみる。
(写真撮ってないですが)あれっ!このほうがより美味しい気が!

しかも飲んだあと、冷えていた身体がすぐに温かくなってびっくり
生姜が身体を温めるのは知ってるけど、こんなに即効性を感じたのは初めて。
冬にハマった、ホットジンジャーでした~



2月下旬、こんどは個人的に買い物に行ったよ。
ホテルの玄関入ってすぐ・フロント手前の売店で、いろいろ買えるので(^^)
さっきのジンジャーシロップ使用の 「ジンジャーエール」 、200ml入324円。
あと 生姜ジャム (702円)もあることに気付いて、これも試してみたいなと。
さらにパンも欲しかったので、 ハーフのカンパーニュ も(^^)
ジンジャーエールは、さっきの炭酸割りと同じ味ってことで。


ジャムというと、多少なりともジェル状のものを想像するけれど
この生姜ジャムは、限りなく「すりおろし生姜」に近い!

こういうタイプは、パンよりスコーンに合うかね?と思いつつ
手元にあったヘリテイジカンパーニュにつけてみる。
シナモン&レモンが香りつつ、まんま「甘くしたすりおろし生姜」な感じですな(^^)
このままでもいいけど、バターを合わせてみたらいいかも…
あ、コクが加わり引き立つ! ジンジャーバター良い、パンの時はこれでいこう。

ちなみにカンパーニュは、やや軽くて食べやすいタイプ。
気に入ったので、先日の小江川獅子祭りで寄ったときにまた買いました~
なのに、値段もう忘れているという(笑)


生姜ジャムでもうひとつ、試してみたかったのはドリンクに使うアレンジ。
ふと、大里の 「砂風呂屋 孳(ふゆる)」さんに行ったとき に出てきた
黒糖生姜ミルクを思い出し、あんな感じのホットドリンクに出来ないかなと。
何が正しいのかは知らないけど、何となくのイメージで…
水と牛乳1:1くらいに、ほうじ茶パックを入れてサッと煮立てて
この生姜ジャムを1匙投入。お茶袋を入れたまま少し置いて、黒蜜を加えてみて…
おお、それっぽくて美味しいのが出来たよ! これハマる

今も飲みながら書いてま~す(^^)


八木橋の売り場ではたまにパンを買うよ、けっこう撮らずに食べちゃってるけど(^^;
150円+税だったか?の、チョココロネが一番のお気に入り!
たっぷり詰まったクリーミィなチョコもホテル的パン生地も美味しくて、絶品なり
ホテル売店・八木橋とも、数は限られていると思うけどね。


こちらも八木橋にてお惣菜、2月に買ったニース風キャベツのなんとか…
本来400円+税のところ、夕刻のタイムサービスで2割引(^^)
キャベツのかたまりをざくっと使った大胆なやつ、ソースはアンチョビかな。
八木橋はクロックムッシュとかサンドとかお弁当も美味しそうで、いつも横目でチラチラ。
ちょっとずつ攻めたいな。


余談ですが、ヘリテイジ敷地内にいつの間にか保育所が出来ていたのね。
2017年春~なので、昨年のお祭りの時にはもうオープンしていた筈なのに
つい先日まで気付いてなかった(^^;

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.14 20:17:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: