見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.03.21
XML


毎年撮らねば気が済まない桜、少し風景が変わったね。
もう河津桜は花期も終盤ですが、盛りに撮った「道の駅めぬま」など
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

河津を掲載準備中に、もうソメイヨシノもポツポツ咲いてきて
間には祭りやイベント等も行き…また写真を貯めてしまいましたが(^^;
とりあえず、大好きな風景を出しておきましょう。
本日のブログは、3月の10日と17日に撮ったものです!




まずは、天気の良かった10日。
かなり花が開いてきて、荻野吟子さんの付近も華やかに
向こうの棚の黄色は、ミモザかな。
昨年の今頃はまだ、庭園がリニューアル途上で
まだ棚には何も咲いていなかったよね。
ここからまた春バラの時期まで、昨年からの変化を色々と楽しもう。


再び寄った、曇りの17日。







毎度おなじみアングル、どれだけ吟子さんファンなんだ私(笑)


水仙の季節でもあるね、黄水仙もたくさん咲いているよ。
余談ですが、黄水仙を見るといつも
芥川龍之介の「或阿呆の一生」を思い出すなあ。
そして、微妙に憂鬱になる(^^;




そして河津の時期は、2階レストランから見下ろしつつ
ジェラートを食すのが定番(^^)

今回は久々にダブルいっちゃうよ。
ベリーベリーと、季節限定らしきイチゴ。
ベリー系の組み合わせで、すっきりした甘酸っぱさを堪能。






ところ変わって、10日の荻野吟子記念館。
こっちの河津ほうが微妙に、道の駅より花期が早めだよね。
もう葉っぱが出てきていた。




数年に一度は館内も覗くことにしているので、久々にいきますか…
今回は、とても熱心なおと~さんが解説してくれたよ。
先を急いでいたので、ダイジェスト版にて。

おっと、クリヤーファイルとマグネットを販売している。
こんなん出ていたのね! GETしとこ。





おまけ…備前渠用水沿いの、あんずの花。
川沿いの桜並木、八木田地区に
桜じゃなくてあんずの一角があるのだよね。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いた
します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.21 23:48:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: