2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
見栄子マンガが、10月分に更新されました!!ココからご覧下さい♪漫画を大きく表示するには…あっちのページの右側にある小さい4コマ漫画をクリック、そして「ふれんど」10月号の左側画像をクリック、さらに紙面右下にカーソルを合わせると、“通常のサイズに伸ばす”っていうボタンが現れるので、それをクリック!! 紙面全体が大きく見られますよん♪過去のモノは、今このページの左側の「backnumber」1号~をご覧下さいね!今そのツリーが表示されていなかったら、いちばん上の“ホーム”へ行ってみて下さいな♪も~漫画更新係のS氏ってば、前回「仕事が早い」って褒めたと思ったら、今回は更新忘れてるの(^^) だめじゃ~ん♪ところで…わたくしが約1ヶ月前にココで書いた文章の“一部”を、3日前に別のお方が某・掲示板に転載していたコトが判明。本当にたまたま、発見してしまったの。あれはちょっぴり、マナー違反よ???わたくしは、情報は自分の足で稼ぐ主義!!ネットで得た情報を書くときなんかは、自分の言葉に直したり、リンクを張って話の出ドコロを紹介していますわよ♪見栄子の千里眼で、ネット上で名前をいくつも使い分けていらっしゃる事もとっくにバレバレよ(^^) オ~~ホホホホホホホホホホ♪
2005年09月30日
コメント(0)
きのう書いたお店で、学校給食の思い出話に花が咲く。なんでこの話題って、いつでもどこでも盛り上がっちゃうのかしらね(^^)他の2人は熊谷出身じゃないし、年齢も違うから、やはりメニューも違う。私が好きだったのは、鶏の南蛮漬やパインパン、あとソフト麺とか。牛乳に入れる、コーヒー味の粉末ミルメークが出ると、嬉しかった♪デザートでは…ワッフルみたいで、半分凍ったクリームを挟んだクリームコンフェがおいしかったな~。あと大人気だったのはシューチーズ。でも私はなぜか、あまり好きじゃなくて…友達にあげちゃったら、もう大喜び。嫌いなモノは少なかったけど、牛乳入りみそ汁だけは、マジ最悪だった。本当に不味いの。クラス全員、大ブーイング!吐いちゃった子さえいたわよ(^^;私が小中学生の頃の熊谷は、窪みのついたアルミトレイ。ご飯とおかずはキッチリ分けられ、牛乳は三角パックだったけど、若い菊地さんは、やはりプラスチック容器。カレーライスの日は大きいお皿で、牛乳はビンだったってさ。廣瀬さんは、クジラの肉が懐かしいって…さすがシブいね、姉御(^^)そして、給食談議で熊谷市民が唇をかむ瞬間…それは…それは! “あげパン” で盛り上がられた時!!!全国的人気メニューなのに、ナゼ熊谷の給食には無かったのよ~~???皆さんの地域・時代には、あげパンはあったのかしら?お気に入りメニューは何でした??
2005年09月29日
コメント(2)
熊谷にも、雰囲気のステキな洋食屋さんがあるのよね♪140号と南大通りが交わる交差点の、ちょい東。ローソンやイイズカ薬局なんかがある所…黄色いカベの、洋食厨房たくみ亭。オープンしたての頃に来たきりだったケド、サンハイツお友達の菊地さんが「行ったことない」というので、廣瀬さんも誘って3人で行った。ちょっとシック、お洒落なカフェかイタリア家庭料理店みないな、イイ雰囲気♪やはりココは、人気の ビーフシチューのオムレツライス いこうか!忙しそうなオープンキッチンから、いい匂いが…ライスの上に乗ったオムレツを目の前でパックリ割って、ソースをかけてくれる.オオッ、たまごフワフワ♪ 私こんなキレイに作れないのよね~(^^;添えられたビーフシチュー、お肉が柔らかいね♪デザートとコーヒーをいただきながら、女同士の話に花が咲く…あとから追記 : ココ閉店しちゃいました…
2005年09月28日
コメント(10)
この袋、全部ミョウガ…信じられる!? 200個以上は入ってるわよ。街の人は、こんなカタマリ見たコトないでしょう? …いえ私も街の人だけど!(強調)実家で採れたものの一部を、もらってきたの。これで一部よ!ご近所に配って、自分ちでも毎日食べて、それでもこんなに余るんだって。全く、いっつも作りすぎるんだから(^^;でもミョウガ大好きだし、買うと結構お高いから…こいつは嬉しい♪ちょっとお料理に入れるだけで、スーっとして美味しいのよね。私は、かきたま汁に入れるのが一番スキ♪ おうどんの汁も良い。田舎の親戚からもらったという事にして、サンハイツの仲良し奥様・廣瀬さんと菊地さんにおすそ分けしたら、大喜び。お料理上手の廣瀬さんに、よいレシピを聞こうと思ってたんだけど…24日・さいたまスーパーアリーナでの韓流イベントに出演したイ・ビョンホンを観てきたそうで…もうハイ・テンション!そっちの話で終わっちゃった(^^)
2005年09月27日
コメント(4)
並男です。 数日前、17号沿いに新しい漫画喫茶がオープン。今日は代休で休みなので、行ってみた。籠原陸橋の辺りに、ミルミルという漫画喫茶があるが、その2~300m先に出来た「自遊空間」…ミルミルには痛い場所だ。チェーン店なので、名前は聞いたことがある。確か太田や東松山で見かけた。漫画やインターネットだけでなく、DVD・プレステもあり、2Fではビリヤード・ダーツ・卓球もできるようだ。入って左側の端末機で会員登録を済ませ、受付へ。好きな場所を選べる個室制で、グループ用の部屋やマッサージチェアの部屋もある。クッションやブランケットの用意された小さな部屋へ、靴を脱いで上がる。飲み物はセルフサービスのドリンクバーから持ってくる。漫画は、さすがに若者向けが多い。 さて自分が読むものはあるか…懐かしい、白戸三平の「カムイ伝」が並んでいた。1巻を読んだ。生きること・食うことに必死な人間、自然のままの厳しい動物世界…最近は、なかなかこの様な作品は出てこない。寝転がって本を読めるので、時を忘れてしまいそうだ。24H営業でシャワールームもあり、トイレには歯ブラシや櫛まで置いてある。つい長居をしてしまう人も多いだろう。本来は30分280円、以後15分ごとに100円加算だが、今はオープン記念のキャンペーン期間という事で、入会金無料・使用料も割引中。1時間10分程で、350円だった。コメントで他店名の羅列はご遠慮願いたい。
2005年09月26日
コメント(7)
日本橋高島屋のすぐそばに、すごいおトクな甘味処があるのよね!きのうは銀座から日本橋方面へ移動して、そのお気に入りのお店へ。東京駅近く、中央通り沿いにある、あの有名な「山本山」…おなじみのお茶や海苔を売っているお店の一部が、“おくつろぎ処”なのだ♪“おすすめ煎茶とみたらし団子のセット” が200円!!しかもお茶は、おかわりをすすめてくれるの。さすがお茶屋さん。日本橋のこんな場所で、この値段…かなり嬉しいわよね~!!ちょっと暑かったので、つめたいお茶をいただいた。もうひとつ200円メニューに、緑茶プリンとお茶のセットがあるの。緑茶プリンは、店頭で買うと200円+消費税…てことは、持ち帰りよりも、消費税分+お茶の分おトク!! 素晴らしいわねえ♪ここのお店の前を通り掛かって、はじめて知った時は感動モノだったわよ!以来、ここ通るたびに、お腹すいてなくても入店しちゃうのだ(^^)カステラや羊羹も美味しそうだね♪
2005年09月25日
コメント(1)
銀座の「つい足が向いちゃうお店」ぱーと2、教えちゃいマス♪この間書いたタイ料理屋さんと同じ GINZA5 の地下にあるロイスカフェ。お洒落なのに、入りやすくて居心地のよいお店なのだ。お値段も普通よ。ガラス張りの床にアジアン雑貨が飾ってあったり、シートに可愛いクッションが置いてあったり。豆乳のパンナコッタやモロッコ風おはぎなんかのデザートもお気に入りだけど、あえてランチの写真を…デザートが可愛いのは当然と言えば当然だけど、ここんちは食事モノの盛りつけも最高にお洒落なのだ~!!ランチメニューの“バイキングライス”…とんがった盛りつけのご飯をかこんで、ココナツカレー、チキン、高菜炒めなどのピリ辛なおかずが数種類。くずして食べるのが申し訳ない…でも食べる(^^) おいしいよ~♪飲み物は、シャンパンとブラッドオレンジシャーベットのカクテル“ミモザ”。良さそうなメニューばかりで、全種類制覇したい気分!人様が食べてるのを見て、次はアレにしてみようかな…なんて。前に友達を連れてったら、その子も気に入ってくれて、後日ひとりで来店したって…GINZA5の地下は、気軽に入れて、けっこう侮れないお店が並んでるの。他にもベトナム料理にパスタに和食系、喫茶店…「銀座に行くと、どこのお店に入ったらいいのかわからない!高級店はヤだし…」ていうお方は、この場所を覚えておくと便利よ。オホホホホ♪
2005年09月24日
コメント(2)
見栄子より、怒りの鉄槌!!きょう実家に“おはぎ”を貰いに行ったら、母が市役所から来た封書を見せて、お前ちょっと読んでみてよ…と。10月から使う、新しい国民健康保険の保険証が届いたらしい。国保も、政管健保みたいにカードになったのね。どれどれ…ん?ちょっとまて。カードってコレかい?紙じゃん!! しかもペラッペラの!母も、これが保険証とは信じられなくて、自分が説明を読み違えているのか?と心配になって、私に見せたの。政府管掌のは、クレジットカードみたいなシッカリしたヤツよね。この差はナニ? いや差がどうこうじゃなくて。これじゃ、年輩の方々やズボラなヒトは、すぐなくしちゃうわよ~!ここはケチっちゃいけない所だと思うのよ…預金通帳と同じくらい大事なモノじゃない。プラスチックがお金かかるっていうなら、せめてカバーを付けてくれるとかさ~。それ位の配慮は、してくれてもイイとおもうの。これって全国統一でこうなの? まさか熊谷だけじゃないわよね…ウチの親、最近かなり忘れっぽいから…心配だな~。絶対、父と母で「ここへ置いた」「いや俺はいじってない」ってケンカになるよ(^^:なにか良い入れ物を買ってあげよう。
2005年09月23日
コメント(2)
私の実家(熊谷市内)では、お盆・お彼岸には必ず、おはぎ・ぼたもちを作るの。なんで同じモノなのに、“おはぎ”と言ったり“ぼたもち”と言ったりするのかな??…と思ってたんだけど。春の 牡丹の花 、秋の 萩の花 に由来するんだってね。実家では、前の晩に、あんこを煮詰めるところから始まるの。熊谷女子高校の体育館のあたりに、北川製餡所っていうあんこ屋さんがあってね~。(17号から来るなら、JTBのとこの交差点を北へ。)煮る前の…何ていうの?小豆をつぶしたヤツも、出来てる餡も売ってる。ウチの親は、ここんちの餡がお気に入りで。よく学生のときは、帰りに買ってこいって頼まれたのよね~。女子高の制服であんこ買う人なんて他にいないから(^^)私はお店の人に覚えられててたっけ。 今は、私んちから徒歩1分だね♪実家では、餡を煮るのは、ナゼか父親の仕事なんだな。お砂糖と塩を入れて、長時間グツグツグツ…ずっとかき混ぜてなきゃいけないから、けっこう力仕事なのよ~!ところで、実家で作る、握りこぶし大のおはぎが標準だと信じてたんだけど。岩槻の悪友・Hが 「田舎の親戚から巨大なおはぎを貰った」って笑い話をしてて、そこではじめて知った…お店で売ってるおはぎは、ケチで小さいんじゃない、 アレこそが “普通のおはぎ” だったのか~~…!!他店のコメント・他店名の列挙はご遠慮下さいね♪
2005年09月22日
コメント(5)
熊谷の地上から、雲まで届く1本の強い光が!!しかも、グルグル旋回してるの!これ、何だと思う?実は、17号沿いのパチンコ店の照明なの。ホテルガーデンパレスのトコの…街にいると、明るいから気付かないけど、夜に佐谷田あたりの裏道を通ると、見えるの。私も最初はビックリして、何コレ!宇宙人と交信してんの!?って思ったわよ(^^)わかるカナ?地平線のように見えるのが、上越新幹線。そこから頭を出してる、白い四角い光がホテルガーデンパレス。デジカメで捉えるのはムズカシイけど、本当はもっとクッキリした、強烈で長い光。「ビーム!!」ってカンジ♪昨晩のように曇った日は、ぐるっと旋回する光が雲にスポットライトを当てて、何だか神秘的。私んちの家主・大和屋さんが、問屋町でしょ…これは見栄子マンガの作者・Tommyが、会社帰りに撮ってくれたの。あのへん、何~もない所だから(^^)この光がすごく目立つの。他にも、この光がよく見えるイイ場所ありそう…荒川土手あたりは、どうカナ??
2005年09月21日
コメント(6)
きのう書いた「食の駅さいたま」 より100mちょい?東にあるシノンっていうケーキ屋さんは、私の実家近辺で自慢できるお店♪昔からあの辺で 「美味しいケーキ」 といったら、何たってシノン!もともと玉井にあったのが、5年位前に旧中山道沿いに移転、ティールーム併設の今のお店になったのだ♪フルーツで飾られた華やかなケーキ がいっぱい!売り場の背後には、ガラス張りの厨房が…パティシエさんが作業中。お誕生ケーキを予約すると、店頭にお子ちゃまの名前が書かれるのね♪クッキーやパイ、マドレーヌなんかの焼き菓子類も、かなり種類豊富。ギフト用に、ウサギちゃん付きの可愛いバスケットに入ったセットもある。今の季節、ハロウィン用のセットもアリ…これも可愛いね!お値段もするケド(^^;そういえば、実家が近いものだから 「いつでも来られる」 と思っちゃって、テイクアウトばかりで…ティールーム入った事ナイじゃん!ってコトで、食の駅に来たついでに入ってみた。思ったより席数あるのね…30人近く座れるのかしら??今日は、オーソドックスに “桃のショートケーキ” と、カフェラテ。スポンジもクリームも、フワフワだね♪敬意を払って1件ずつ紹介してますので、他店のコメントはご遠慮下さいね♪ちなみに、ケーキ屋さん その1 と その2 をご覧になってない方は、どうぞ!あと この日記 も該当するわね…熊谷の美味しいお店をお探しの方は、左側のカテゴリの「熊谷グルメ」からご覧になって下さいね!熊谷近郊も含め、今後も続々…いきますよ~♪
2005年09月20日
コメント(5)
熊谷に、埼玉の農産物や食品を集めた食の駅さいたまが出来た~!!旧中山道、深谷市との境目近辺… アレ?わたくしの実家の近所じゃない。でっかい折込広告が入るまで、ちっとも気付かなかったわよ(^^;園芸用品なんかを売ってる Farm do っていうお店が、スペースを半分に縮小して、そこに “食の駅” が入ったの… 半分といっても、かなり広~いのよ!16日にオープンしたばかりで、今日までセール中。 混んでたわ~。品物は、埼玉の食品が中心。群馬の産物や、フツーの食品もあるけどね。とれたての新鮮お野菜がいっぱい! イキがいいわね~!!農村地帯出身者(ナイショよ)として言わせてもらうとね…お野菜は、見た目じゃナイのよ。シャキシャキ感が大事なのよっ!普通のスーパーのお野菜は、見た目はキレイだけど、何だか元気がないの…こういう直売所みたいな所で売ってるものの方が美味しいわよ。あ、秩父のおうどん、美味しそうだな。 地酒も色々…お菓子類は、川越の菓子屋横丁のモノや芋菓子、草加せんべいもあるね。入口近くに、コーヒー・アイス・おうどんを食べられるスペースがあって、そして外には、焼きまんじゅうとインドカレーのテイクアウトが!!川本のインドカレー屋さん “ガンジス”だわ。あっ、店頭にナンの焼き型がある! こういうのなんだ…初めて見たわ~。焼きまんじゅう…あの、甘辛いお味噌の焼ける匂い! 素通りできないのよね(^^)買ってきて、並男さんと1本ずつ食べた。 フカフカでおいし~♪実家の母は、中で売ってる酒まんじゅうが美味しかったって言ってる。いろんなモノ売ってるから、一度は行ってみてね~!遠くのお方も来そうだから、いちおう住所をば…熊谷市新堀字北原968、朝8時半~夜7時半までだって。食べ物話が続くケド、明日はこのすぐ近所の名店のおハナシね。♪
2005年09月19日
コメント(11)
ついに、銀座で一番お気に入りのお店! について書く日が来たわね…ふふふふ。銀座には月平均2回…もう軽く100回以上行ってて、私にとっては心の故郷♪こんな “熊谷的ブログ” やってるケドね、ホント言うと…レストランやカフェの事は、熊谷より銀座のお店ほうがよほど詳しいのだ(^^)(自慢?と思わないでね…銀座好きになった事情は、いずれ説明しますわ♪)いまだに、銀座というと 「高級店ばっかり」 って思ってるヒトも多いけど、そんな事ないのよ!ちゃんと庶民派のお店もたくさんあるの。だいいち、このご時世! そうでなきゃ “街” として成立しないわよ~。私は高級店も庶民派も、どっちも行くけどね…気分で使い分け♪とにかく美味しいお店が本当にい~っぱいあるから、なるべく同じお店に何度も行かず、常に初めてのお店にチャレンジ! 気に入ったお店でも、せいぜい1~2年に1度行くくらい。…とはいえ、ついつい何度も足を運んじゃうお店が何軒かあるのよね~。そのひとつが、庶民派タイ屋台料理店のティーヌン。 トムヤムラーメンが評判を呼び、ここ2~3年で店舗を増やしてる人気店よ。銀座店は、マリオンの向かいにあるGINZA5っていうショッピングモールの地下。店構えが屋台風で入りやすいし、これまた屋台風に調味料…唐辛子・ナムプラー・お酢・三温糖が置いてあるのが嬉しい♪わたくし、タイ料理には結構ウルサイのよ…とくに、屋台料理系が大好き!安いのに美味♪ なかでも1番は、激辛の焼きビーフン “パッキーマオ”! 日本語訳は、 「ほろ酔い」 とか 「酔っぱらい炒め」 とか言われてるわね。タイの焼きビーフンっていうと、5ミリ位の麺でできた 「パッタイ」 が有名だけど、パッキーマオは1センチ位の幅広ビーフンなの。 夜メニューにしか無いんだけどね…ココんちのは具だくさん! 卵、挽肉、人参、タケノコ、チンゲン菜、パプリカ、ピーマン、ミニトマト、マッシュルーム、プチコーン、タマネギ、そして唐辛子♪タイ料理屋さん何軒も廻ったケド、ココのパッキーマオが一番美味しかった。ティーヌンの他の店舗でも食べたけど、レシピが違うみたい…銀座店の方が美味しい!けっこ~辛いわよ…辛いモノがニガテな方は、完食するのはムリね。ちなみに、見栄子マンガの作者・Tommyは、この激辛料理に、いつも唐辛子をガッサガサかけて食べるの…タイ人の店員さんに 「それは辛いです!」 って、止められたんだって(^^)ところで、こ~んな美味しいパッキーマオを、私の廻りのヒトは、誰1人知らないの!おかしいナ~…ここで改めて、世に問う。「パッキーマオって知ってますかあ~~???」
2005年09月18日
コメント(4)
今日は美味しいお店に巡り会えてうれしいなっ♪本日のお出かけは、まず新宿へ…ところが、ランチに行こうとしてたイタリアンのお店がなくなってて(^^; しばし呆然。でも、MY CITYのレストラン街がオシャレにリニューアルしたみたいなので、ちょっと行ってみた。あら~7・8Fのフロア全体が、すごいオシャレ空間になってるわ~。え~と、イタリアンの良さそうなお店ないかな~…と。西麻布の名店の系列店があるって… 「アンティカ オステリア アルポルト」。わたくし、外食は断然ランチ派! だって安いんだも~ん(^^)高級感のあるお店は、昼に行くべし!ちょっと軽めの、お肉のランチにして、デザート付けちゃおう…あっ、私の好きな甘口シャンパンがグラスで飲める…コレもいっちゃえ!お酒はあんまり興味ナイんだけど、シャンパンだけは本当~に大好きなのよね♪シャンパンと、パン・サラダに続き、メインのお肉。 わ~美味しい!!表面がパリッとした、締まりのある鶏のグリル…ほんのりジンジャー風味?コーヒー、そしてデザートはマンゴームースと紅茶のケーキが出てきた。 コレもいいね♪や~満足! 予定外で入った初めてのお店が “当たり” だと、すごい嬉しいよねっ。今日は並男さんもお出かけだし、夕食もこっちで済ませちゃお~っと。新宿の用事が済んだら、第二のふるさと(?)・銀座へ…その話はまた明日♪
2005年09月17日
コメント(0)
サンハイツのお隣部屋・菊地さんの奥さんは、いつもニコニコ♪ 気持ちのいいヒト。私より年下で、いつも 「うちはもう火の車で…」 って言って、服もバッグもユニクロとかの安いモノを身につけるけど、なぜか不思議な清潔感というか…キラキラしたオーラを放っている。 う~む…ワタシには無い素質だわ~。保育園のお子ちゃま・ハルコちゃんとシュンちゃんがいて、もう騒ぐわ、走るわ、ケンカするわ…これがまた激しいんだ~!去年のクリスマスに、トイザらスで買ったオモチャのケータイを1つプレゼントしたら、もう取りっこの大ゲンカでタイヘン!! 2人ともギャーギャー泣いちゃって(^^;仕方ないから、もうひとつ同じの買ってあげちゃった。違うキャラクターのブルーのもあったけど、また青がイイ・赤がイイってケンカしそうだから、あえてすっかり同じのを…年の近い子供2人って、絶対同じモノを欲しがるからねェ~。菊地さんはすごく申し訳なさそうにしてたケド、別にい~のよ、安いんだし♪このケータイ、着信音やカメラの音がして、 「もしもし、わたし、メロディ!」 って喋るの。2人一緒に鳴らされると、けっこ~けたたましい(^^)でも、菊地さんも子供もカワイイから許す♪
2005年09月16日
コメント(2)
いま私んちに、 黒酢系ドリンク が2種類あるの…たまたま。1つ目は、 大宮駅“エキュート” 内の食品店 ikari のオリジナル商品、ラ・フランス入り黒酢…今まであえて避けてた「黒酢」だけど、フルーツ入りなら飲みやすいカナ?と思って、初めて買ってみた♪3倍に薄めて飲むんだけど、これがけっこ~酸っぱい!ザクロやリンゴとか、いろんな種類があったから、別のも試してみよう…もうひとつは、偶然にも、ラ・フランスのを買った翌日に!頂いてしまった。熊谷の 武州養蜂園 の 「蜂蜜漬け梅エキス・黒酢入り」。ここんちには従兄弟が勤めてる関係で、たま~に蜂蜜をいただくんだけど、黒酢入りドリンクも出してたのね~。これも薄めて飲むんだけど、こっちは逆に、かなり甘~い!わたくし的には、りんごジュースを少し加えると、酸味が出てちょうどイイかな。武州さん、 AZ の1Fにもあったわよね…今度見てみよう。並男さんは、どっちもひと口味見して「もういい」って…男の人って、なんで酸っぱいモノが好きじゃナイのかしら?私が全部飲んじゃうよ~!…美容と健康のために♪
2005年09月15日
コメント(2)
月曜に、銀座でのお買い物のお話をしたけれど…実は、買ったのはストールだけではないの。買うときは、ホントにいちどに買うのよ…誰も止められないわよオホホホホ♪丸の内方面まで歩いてって、コチネレでお財布をGET♪コチネレって、若いギャル達はあまりご存知ないかもね…キャリアウーマンに人気の、堅実なイタリアン・ブランドなのさっ。見栄子マンガの作者・Tommy…有名ブランド嫌いで、いつも「お前とは趣味が合わん!」って言ってるあの女が珍しく、「コチネレはイイぞ!!」と勧めるもんだから、ちょっと覗いてみたらば。私にはちょっと地味カナ~ってイメージがあったんだけど、今年の秋は華やかな色が揃ってるわね♪お財布を買おうと、色~んなお店を回ったのに、なかなか気に入ったのに出会えなくて。ココんちでやっと見つけた! お色は、パープルがかったオトナのピンク♪さすが、縫製もしっかりしてるね…中身の仕切りもカード収納もいっぱい。ちょうど探してたタイプ。 大事に使おっ♪
2005年09月14日
コメント(7)
ショコラティエ・アヌーク(anouk)というチョコレート専門店が、ことし春にオープン。ここ1年ほど、私んちの近所にイイお店のニュー・オープンが続いてて嬉しいなっ♪ついに、熊谷にも高級チョコレートやさんが!(*^.^*) しかもケーキもある!!ティアラとニットーモールの間の信号を、北へ30歩あるいた所(笑)にあるのよ。1コずつショーケースに並んでると、宝石みた~い♪ 私の好きな、オレンジピールもあるし!こないだ買ったアーモンドのチョコも、甘すぎないオトナの味♪で、美味しかった。え? 高級店と聞いて尻込み?? お試しにちょうどイイ、100円台のチビ袋もあるわよ…ほんとに小さいけど(^^;それに、カウンター席でイートインできるんだけど…コーヒー・紅茶にはチョコ付きだから、それでお試しってのもアリよ♪ でもわたくしは、今日はケーキの気分…フルーツ系のケーキもあるけど、せっかくチョコレートやさんだから、ここではいつもチョコ系のケーキをば♪ 本日はコレにしよう。ショコラフランボワーズ…ズッシリしたガトー・ショコラに、ラズベリーの酸味が効いてて美味しい!今度のバレンタイン、並男さんのチョコは、ココんちにするかも!そうそう、ここのお店、9月17日(土)に、フジテレビで紹介されるんだって!お昼12時~の"バニラ気分!"っていう番組。 観るべし!!
2005年09月13日
コメント(7)
TVのニュースで、イトーヨーカドーのマークが変わった!と聞いて、深谷のヨーカドーまで実物を見に行った。 先週、やっと看板工事が終わったみたい。ありゃ~…ホント、まるでセブンイレブン。 妙なカンジ。社名が 「セブンアンドアイ・ホールディングス」 になったのよね。ヨーカドーとセブンが同系列なのはわかってたけど、やっぱフシギ。長年、ハトのマークで馴染んでたからねェ~。でも食品売り場のビニール袋は、ハトさんだった…在庫使い切ったら変わるのかな?
2005年09月12日
コメント(7)
昨日は銀座でお買い物…やっぱ秋になれば、秋のモノが欲しい~♪今まで、マフラー・ストール・スカーフの類はあまり持たなかったんだけど、ちょっと 「差し色」 使って、オトナのオシャレしたいな~と思って、去年の冬から急に、いろ~んな色を集めだしたの。最近、ナイショの理由でブチ切れ気味…こんな時の私の買いっぷりはスゴいわよ!有楽町阪急で、タイプの違う3色をGET。まずオレンジがかった可愛い赤。春にも使えるアイボリー…ゴールドのスパンコール付き。そして、これもスパンコール付き、羽根もついたゴージャス系のブラウン。ナニと合わせよう…早く使いたいナ。早く涼しくならないかな~♪その後、岩槻の悪友・Hとマリオン前で待ち合わせて食事。あまり自分から人を誘えないタチなんだけど(意外?)、今回は話したい事があって呼び出した。このブログのウラ話…熊谷のヒトや関係者には言いにくいウラ事情を、ぜ~んぶ喋っちゃった! あ~スッキリ(^^) 内容はヒミツね、オホホホホホ♪ホントはね、今日はそのお店のコトを書くつもりだったの…でも、ちょっとハズレ。銀座という場所、そしてあの値段であのお味だと、合格点はあげられないわね。残念! ま、いつも新しいお店に飛び込んでると、時にはこんな事もあるのよ。ちょっと不完全燃焼…来週また行くわよ、心の故郷・銀座!
2005年09月11日
コメント(2)
並男です。 今日は、妻と一緒に練馬区立美術館へ。TV東京の「美の巨人たち」という番組がきっかけで、佐伯祐三という画家に興味を持った。数年前が、丁度佐伯の生誕百周年に当り、大きな展覧会も開かれたようだが、残念ながら自分が佐伯の存在を知ったのは、その後だった。今日(既に“昨日”か)が初日の「佐伯祐三展」は、長い間待ち望んでいたものだ。東京方面には、妻と出かける事は少ないが、妻も佐伯の絵は「お洒落だ」と気に入っているので、一緒に見に行った。あのナイフで塗ったような、流れと光沢感のある独特なタッチ…やはり本物は素晴らしい。川の流れのような道、時を経た建物の外壁、そして空・雲の色が絶妙。殊に、今にも降り出しそうな黒雲の表現は迫力がある。彼の真骨頂・パリの街の描写は、昭和の初めに描かれたとは思えない程モダン。箱根の美術館で見た船の絵がある…ここで又、お目にかかれようとは。佐伯=街並みのイメージがあるが、帆船と海の波が佐伯のタッチによく合う。今回の展示は、約140点。 たった30歳でこの世を去った佐伯。短い人生で、よくこれだけのものを遺してくれたものだ。あの質感は写真では伝わらないが、記念に図録を購入。佐伯は、パリでの師匠・ヴラマングとの出逢いがきっかけでタッチが変わったという。ヴラマングも素晴らしいが、彼の話や絵は、ネットでも本屋でもあまり見掛けない。興味があるのだが、何か良い本がないものか…中村橋駅の反対側に廻り、駅から3分の所にあるあもんというカフェで休憩。この雰囲気は喫茶店と呼ぶべきか…自分はこういう店の方が落ち着く。客の年齢層が高く、常連らしき初老の男性客達は、カウンター席で戦時中の話をしている。クッキー付きの珈琲を注文すると、「お砂糖は白と黒どちらが良いですか」と訊かれて驚いた。そんな事まで気遣ってくれた店は初めてだ。アルカリイオン水で淹れたという珈琲は、すっきりと美味かった。店のオーナーらしき人が、看板を付け替えるような話をしていた。「珈琲という字をもっと目立たせた方が。」などと聞こえてきた。次に来る機会があれば、その時には店構えが変わっているのだろうか。妻はこの後、銀座で友人と落ち合うというので、自分は先に帰宅した。
2005年09月10日
コメント(0)
実家の母を連れて、お風呂屋さん 湯楽の里(8月14日に紹介してマス)へ行った後、その隣の珈琲館へ。 日替りコーヒーと、ホットケーキを注文。ここの日替りコーヒーは、4種類がローテーション…普通に飲むよりおトク♪ホットケーキにシロップを適量かけて、いただいていると…母が「これちょっと甘すぎるわね。」 と。 シロップかけ過ぎたのかな??ところが、しばらくすると、器に残ってるシロップを全部ドバ~!!とかけてる!しかも、添えてあったバターもクリームも、ぜ~んぶ塗りたくってる…「甘すぎるって言ったじゃない!?」 と言うと、母の恐ろしい一言。「これがオバサンという生き物なのよ。」私はまだ、 "あちら側" ではない ……断じて(^^;
2005年09月09日
コメント(4)
「疲れ知らずのネバネバ料理」 っていう本 (グラフ社・刊) を買った。今まで食べ物のコトは、パンやケーキやコロッケなんかの話ばっかりしてたけど(左側のカテゴリ 「熊谷グルメ」 を中心に、色々紹介してるわよ!)、基本はヘルシー指向なのよ…朝食は納豆やキムチが多いし、山芋なんて大好物♪で、この本は、山芋・納豆・オクラ・なめこetc…ネバネバ食材を使ったお料理の本なの。よく料理の本で、材料に調味料とかがい~っぱい書かれてるヤツあるじゃない?一般家庭でこんなに揃えられないよ~! ってカンジの。その点コレは、お家にあるモノで作れるの…ほぼ野菜だけ買ってくれば。こういう本、ありがたいわね~!ネバネバ系食材って、滋養強壮にイイのね…知らなかったわ。山芋は、すりおろしたのも好きだし、サラダにのっけるのも好きだけど…漬け物にもできるのかあ~。 これも知らなかった。あと、居酒屋さんのメニューにあったりする、山芋を焼いたヤツ…ナニで味付けしたらいいのかな~と思ってたら。 へえ、昆布を使うの?…やってみよう。大葉や海苔で包んだ 大和芋のおろし揚げ …これも、かなり美味しそう!詳しく書くと 「無断転載」 になっちゃうから(^^; 本屋さんで見てね~。ところで、“本”つながりで、もうひとつ。じつは故・宇野千代さんのファン♪ で、宇野さんの故郷・山口県岩国市には来年あたり行くつもりでいたの…桜の季節にあわせて。台風で、あの“錦帯橋”が壊れちゃった~!! ショック!木製の大きな橋だから…復旧には時間がかかるよね…。
2005年09月08日
コメント(2)
今日はすごい風…ヒューヒュー音がするし、外に出れば髪の毛ぐしゃぐしゃ行田市の某所で、クルマを走らせてたら、ビックリ!この暴風で、木が倒れてる~~!!幹がボキッと!ちょっとワタシじゃ動かせないし…どうしましょ。
2005年09月07日
コメント(2)
おととい書いた、ご近所友達・廣瀬さんのダンナ様 …廣瀬部長さんが、沖縄のお菓子 ちんすこう を買ってきてくれた。 わ~い♪♪といっても、沖縄に行ったワケじゃなくて。いま熊谷駅の改札前に沖縄物産のお店が出てるから、そこで買ったみたい。廣瀬部長さんは、いつも酔っ払うと、ナゼか私んちにお土産を買ってくるの。しかも次の日にお礼を言っても、全然記憶がナイんだな、コレが(^^;昨日は新橋で研修のあと、ガード下の飲み屋さんで1杯やって帰ってきて、雨の中 「いよ~見栄ちゃん!」って、持ってきてくれたの。そうそう、初公開の事実だケド…私と並男さんは職場ケッコンなので、廣瀬部長さんの事は私もよ~く知ってるのよ(^^)v憎めない “明るい酔っ払い” で、並男さんもよく一緒に飲みに連れて行かれる。ダンナさんはこんなで、奥様はイ・ビョンホン隠れファン。「お小遣いの範囲内なら何しようと勝手」 ってコトで、お互い干渉しない主義らしい。知らない人が見たら、すっごくマトモそうなご夫婦なのに…なんか笑えるな~(^^;ちんすこう、色々種類があるんだね~。黒糖、パイン、ココナッツとか…種類があれば、やはり全部試したくなるもの。廣瀬夫人に勧められた 「美しい彼女」 という韓国ドラマを観ながら食べた。ボクシングものか…野性味のあるイ・ビョンホンには似合うね。いかん!!今日は雨でお出かけナシだから、ついバクバク食べちゃうわ。
2005年09月06日
コメント(4)
おもしろいカレーパンやさんができたのよね!ニットーモールの向かいに。“yeye(イエイエ)カレーパン”…ナゼか、Bearっていうカラオケやさんの敷地内にあるの。ニットーモール前を歩いてれば見えるわよ。 カラオケには入らなくて大丈夫。ふつうのカレーパンより高いけど、ちびジャガイモがまるごと入ってるのとか、チーズがゴロゴロ入ってるのとか、あとトマト入りとか…中身が楽しいのよ。こういうカレーパン、無かったわよね~♪ よくぞ熊谷に来てくれた!ふつうにフライしたのと、ノンフライの "焼きカレーパン" の2タイプがあるの。おうちに持って帰って、トースターで軽く焼いて食べると…カリカリでおいし~(*^^*) 試してみてねっ♪今日は雨がスゴい…きのう買っといてよかったわ~。ちなみに、パンやさん・その1は、8月3日にご紹介しています。まだまだ続くよ~ん!気長にお待ち下さいね。
2005年09月05日
コメント(4)
おなじサンハイツ(第2のほう)に住む、おしゃべり友達の廣瀬さん…彼女は、私より10歳くらい年上の、シッカリ者の奥様。キレイ好きで料理も上手、まったくもってソツのない、いわば “日本の妻の鑑”…約1年前までは。 1年前にナニが変わったかって??実は彼女、韓国俳優イ・ビョンホンの大・大ファンなのだ!!クローゼットの中は、ダンナ様に内緒で買い集めた写真集・DVD・雑誌・グッズでいっぱい!持ち前の家事能力をフル回転させてヘソクリを捻出し、大久保のコリアン・タウンで色々買い付けて来るみたい。貞淑そうなイメージと裏腹に、行動はめっちゃパワフルなの。子供さんにも、ウチの並男さんにさえもバレてて(私が喋るから)、知らぬはダンナ様のみ…~ ちなみにダンナ様は、並男さんと同じの会社の “部長サン” なのだ♪ ~廣瀬さん、“ビョン様論”を語り出すと、もう止まらないのよね(^^;今週の月曜から、日テレで彼の主演ドラマ 「美しい彼女」 が放映されるとかで、みどころを解説のうえ 「観なさい!!」 と熱心に奨められてしまった(^^)まあ、けっこう格好良いどね、イ・ビョンホン。 演技力があるしね。いまNHKでやってる 「オール・イン」 も、なかなか良い。しっかし、最近の韓流ブームはスゴイよね~。 いま日本で何本放映してる?同じく明日から、冬ソナの監督の次作 「夏の香り」 も、TBSでやるんだって…これも「一応観なさい!」と言われてるんだけどね(^^;スーパーで雑誌売場を見れば、女性週刊誌の表紙の半分は韓国俳優!しかもファンはご年輩のマダムが多かったり…もうビックリよね。
2005年09月04日
コメント(0)
並男です。 今日は深谷の市立図書館に行った。熊谷の市立・県立図書館が共に我が家の近所にあり、主にそちらを利用するが、深谷の市立図書館にも時折足を運ぶ。 わざわざ行くだけの価値があると思う。美しい円形の部屋に、実に整然と本が並んでいて、とにかく見やすい。特に壁際は、専門書の類が高い所までズラリと収納されていて、圧倒される。品揃えが豊富で、保管状態も良好。 子供用コーナーも充実している。本が綺麗に並んでいる分、全集・シリーズ物が目を惹く。ここへ来ると、文学全集の類を借りたくなる。 今日は川端康成でいくか…すぐ隣に、屋根がドーム型の建物を建設中。覗いて見ると、“生涯学習センター”とある。熊谷市は、こういった文化施設等の面で、周辺の市に遅れをとっている感があり、少々残念に思う。
2005年09月03日
コメント(3)
シフォンケーキ専門店が、私んちから徒歩1分の所にできた~!!8月にオープンしたばかりの、コロポックルという小さなお店。おなじサンハイツの仲良し奥様…廣瀬さん・菊地さんと3人で試食会。私たちは、ホントに3人3様なんだけど、何故かイイ “おしゃべり友達” なのだ(^^)2人のことは後日詳しく紹介するとして…一緒にお店に入ってみる。直径12センチ程の素朴なシフォンが、ホールでいっぱい並んでる。プレーン、チョコ、コーヒー、お茶、オレンジ、メープルナッツ…それと、小さくカットして色んな種類を入れた、お試し用の “ひとくちシフォン” もある!とりあえず、 “オレンジ” 580円にしよう…3人で切り分けるには丁度イイ大きさね。菊地さんちに集まって、いざ試食…うわ~、す~ごいフワフワ!中身しっとり♪どうやったらこんな風に作れるの?? 期待を越えるお味だわ。店頭の説明書きによると、ベーキングパウダーや保存料を一切使わず、メレンゲだけの力で焼いてるんだって。油分も少なくヘルシー…うん、たしかに、あっさりとした美味しさ。この味でこの大きさなら、わたくし、余裕でまるごと1コいけちゃうわよ(^^)廣瀬さんが、今度はチョコにしよう!って言ってる。また近いうち集まろうねっ。私んちの並びに、こんなお店ができてくれてハッピ~♪サンハイツのすぐ先…熊谷駅からまっすぐ北へ歩いて10分以内だから、遠くのお方も、熊谷に来たついでに足をのばしてみてね~♪ちなみに、熊谷のケーキやさん・その1は、8月19日の日記で~す。もちろん“その3”以降も続々アリ♪ あえて1件ずつまじめに(?)話題にしてますので、気長にお待ち下さいね♪
2005年09月02日
コメント(7)
「改善します」とか言ってる間に、もう4コマのバックナンバーが見られるようになりました!仕事が速いぞ、取立人・S!!というワケで、左側の「フリーページ」のツリーから、号数を選んでくださいね♪ 現在、14号までここにいます。最新の「15」は、ちょっと小さいケド、ここから見てね♪
2005年09月01日
コメント(2)
見栄子マンガが、今月分に更新されましたわよ!!こちらからご覧くださいませ♪小さくて見づらいけど、近々、このサイトで大きく読めるように改善しますので、ちょ~っとお待ち下さいね。 オ~ホホホホホホ♪今日は防災の日…アメリカは、ハリケーンで大変なことになってるわね。わたしは、もしもの時冷静に動けるかしら? ナニを持って逃げたらいい??
2005年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1