絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年12月26日
XML
トルコのクリスマスは25日を過ぎても、正月があけても続きます。

サンタが登場するのは大晦日から元旦。
クリスマスプレゼントもそのとき。
ハッピーニューイヤーとクリスマスが一緒になっているようなものですが、どちらも本来はイスラムでない宗教の行事ですから、単なるイベント。
日本のクリスマスは日程は合わせていますが、内容的に人の意識的には一緒です。
クリスマス商戦に踊らされている点も・・・。

さて我が家も外部的には大晦日がイベント日ですが、やはり24日25日になるとムズムズしてしまう。
夫は似非ムスリマンですし、私は自分流の宗教ですから(一般的には無宗教と言われる類の)、クリスマスとは関係ないのですけど、子供が将来トルコ以外の国で暮らすことも考えて、遅ればせながらクリスマスパーティーを家庭内でしました。

壁にクリスマスツリーを模った色紙をはり、日本の100円ショップで買ってきておいた飾りをセロテープではりつけ、室内のドアにリーフを飾り、子供にはリボンをつけた夫の手作りプレゼント。食後にスポンジなしのイチゴケーキを食べました。(それはケーキじゃなくて、イチゴにホイップクリーム山盛りってだけです!?)


ミグロスへ行って、中国製のクリスマスツリーを買ってきて、飾りましょうか。
今年は年末年始のパーティー計画もなくなって、寂しいけど、たまには家でテレビを観ながら、過ごすのもよろしいでしょう。新しいパンツを買ってきて、年を越す瞬間にみんなでパンツの履き替えでもしますかね。

パンツの履き替え・・・この習慣、聞くところによると、日本にもあるそうですね。
実はトルコの一部地域にも見られる習慣だそうです。

今回は基本的に書かないはずの、社長の家庭内、プライベート日記でした(って言うほどの内容じゃあないけど)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月27日 03時38分16秒
[社長のプライベート話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: