2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
~わかりすぎるということ~「僕らが誰かを見たとき、本当にその人をじっくり見たとして、 多分僕らの目に見えるものって、その人の50%くらいなんじゃないかな。 それで、残り半分を見ようとすると、全部を失ってしまう」え~と、とある映画のセリフです。「死ぬまでにしたい10のこと」だったような記憶です。ま、私の記憶ですから不確かですけれど。最近何かからのセリフを持ってくることが多いです。浮かばないんですよね。困ったものです。んで、困りながら考えてみました。「透明な箱でびっくり箱をつくる」いや、渡したときにすでにびっくり箱だってわかっている。リアクションとりにくいですね。じゃなくて、それだとなかなかまわりも当人も楽しみにくいと思うんです。ま、渡した人がどんなリアクションするのかを見るのはある意味楽しいかも知れませんが、びっくり箱への興味はそこにはなくなっていると思うんです。って、解りにくいので本題です。解らない所があるから興味って持てるのかな~なんて思ってしまう私です。うん、私は思いますね。だって、目の前の人が次何するのかという、何はなすのかとかが解ってしまったら、もう興味を持つことが難しくなってくると思うんです。まったく解らないと興味を持ちにくいですけれど、全て理解してしまったら、それはそれで興味を持てなくなるのかな~なんてね。ま、このブログもパターンが同じなのでそろそろ興味がもたれなくなってきたとか?う~ん、なんとかしないと。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへわかりすぎるのもわからなさすぎるのもひょっとしたら同じなのかな私はあなたをもう少しだけ解りたい
2006年01月31日
コメント(2)
~お金という魔力~お金って怖いですよね。いや、まんじゅう怖いのはなしみたいじゃないですよ。って、まんじゅう怖いの話しは、怖いもの何と聞かれて、「まんじゅう」が怖いといって、自分の周りにまんじゅうを並べられる。うわ~っていいながら、まんじゅうを食べるんですよね。まわりはやられた~って思って、ホントに怖いものはなんだと聞いたら。「あ、お茶が怖い」で、終わったような記憶があります。記憶違いだったらすみません。んで、私はお金が怖いです。って、いっても多分まわりにお金を並べられることはないと思いますが。じゃなくて、お金ってないとないで人が変わってしまうし、ありすぎても変わってしまう。私はありすぎて変わる人を見たことがありますが、なくて変わるに至っては自分が経験したことがあります。ちょっと今日は自分の話し。お金がなくなると自分に対してゆとりがなくなるんですよね。ちょっと相手にきつくあたったり、ちょっとの事なのにお金を出すことに対して敏感になったり。でも、その時ふと思ったんです。「この自分はいやだ」そう、イライラして、何かに当たっている自分を見てイヤになったんです。だって、自分で自分がいやなのに、他人が見たらもっとイヤなはず。んでも、お金がなくて心が寂しくなったとき、私はこんな事をして見ます。「ちょっと有名なホテルのロビーでくつろいでみる」いや馬鹿な事をって思うかもしれません。でも、ちょっと聞いた話なんですけれど、格式高いレストランにいったらいつもより背筋も伸びて、またちょっと心持が変わるんだそうです。なんかその場所のオーラを貰うらしいです。ま、聞いた話なので真実かどうかわからないですけれどね。でも、自分の周りの環境って大事だと思うんです。ちょっとオーラを受け取るなんて事も大事なのかも知れませんね。さて、このブログはどんなオーラでてるんでしょうか?え?まんじゅう。それは最初の話ですよ。食べたくなってきたじゃないですか。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたといたいと思う事。それはオーラを貰いにいっているのかも私はあなたに何がつたわっているのかな?
2006年01月30日
コメント(7)
ちょっとでかけるため、過去書いたブログの復刻です。そう、このブログをみた短編の続きかかないとって思いました。いや、ちゃんと書きますよ。~心気症って?~病気にならない人っていないんじゃないかな~なんて、いきなり思ってみました。なんでこう、思ったかというと、原因不明の胃痛で苦しんでいる友人がいるからです。検査をしても、原因は解らないんです。でも、その行動を見ているとどちらかというと、どこかが悪いって言う「確証」が欲しいのかな~なんて、ちょっと思ってみました。んで、考えたこと。「恋を知らないロボットが恋をしたら?」なんか、ちょっと遠い事を考えてみました。ここからはちょいとファンタジーです。ま、付き合って見てください。恋を知らないロボットがいたとします。でも、ひょんな事で恋をしてしまいます。でもね、でもね、その胸が「きゅん」となる痛みが恋って知らないんです。ロボットは自分が壊れたと思い、何度も修理、分解をします。でも、胸の痛みはなくならないんです。って、何がいいたんじゃ~って話しなので、本題です。今まで経験したことがない、痛みや苦しみはものすごく不安になると思います。病院にいって検査をしても、何も出てこないと、「この医者は誤診なのでは?」とか疑問を持つかもしれません。でも、あまり神経質になると、些細な症状でも重大な病気って思ってしまっているだけなのかも知れませんよ。そう、「心気症」っていわれるやつですね。って、このブログも些細な面白さで心に残るものを目指しているんですけれど、さて、どうでしょう?え、強引過ぎる終わりだって。たまにはいいじゃない。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたは今元気ですか?どんなときも「あなた」は「あなた」ですもの。そして、私はどんな「あなた」も見守ります。それしかできないから。
2006年01月29日
コメント(5)
~100%の悪~今日は「悪の行動学」という本があったのを思い出しました。ちょっと読もうと思っていて読めていない本なんです。読んだ人がいたら教えてください。って、今日は書きたいことがまとまっていません。なんでか昔読んだ本を部分的に思い出しながら書いています。記憶に挑戦ですね。んで、思い出したこと。「撤退といえない軍隊長の話し」ちょっと面白おかしく書いている場面です。田中芳樹さんの作品だったような記憶ですが、もう10年以上も前に読んだので記憶が曖昧です。曖昧もこもこです。んでも、こう自分の失敗を認識できない人って、ある意味で寂しいのかな~なんて思ってしまいます。表題の「100%の悪」は目指すことやなる事だって出来るかも知れません。なりたくはないですけれど。でも、「100%の善」って目指せてもなるのはすごく難しいと思っているんです。だって、真っ白なんです。難しいって思うのは私だけ?でも、逆に私は「真っ白なの」とか「絶対正しいの」って言えることってすごいと思うんですよね。ホントに出来ている人ならば私は聖人か神だと思うんです。でも、思い込んでいるだけの人なら、この記憶の渦でぐるぐるしている、「撤退といえない軍隊長の話し」みたいに目の前におきている自体を認識せずに特攻してしまうようにも感じてしまうんです。って、今日はまとまらないので私は撤退してみます。にげにげ。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ真っ白に憧れるのは真っ白じゃないからだと思うのあなたに憧れるのはどうしてなのかなあなたは何に憧れているのですか?
2006年01月28日
コメント(0)
~「いい」って一体なんなのよ~「いい大学」に入って「いい会社」で働いて、「いい家庭」を築く。そして「いい人生」を歩みなさい。子供の時にこんな事を言われた人と話しをしていました。我が家ではこんな事は言われませんでしたが、言われている人は一人や二人じゃないのかな~なんてちょこっと思ってしまいました。どうなんでしょうか?んでも、この「いい」って一体なんなのって思ってしまうんです。特に「いい人生」の定義って考えたら何がそうなのかなんて私には解りません。そこでちょっと考えてみたんです。「違う言葉に言い換えて見たらどうなのか?」いや、私何かを考える手法の一つで他の言葉やモノに置き換えて考える癖があります。そこで「いい」という言葉をちょっと変えてみたら解りやすいのかな~って思ってみました。うん、思ってみただけね。でも、変えるのならばちょっと「いい」って何だろうって考えてみたの。こう思考の渦にダイブしている私。今日はわかりにくいはず。でも続ける私。「いい」って事は何かと比べて上って事だと思うんです。でも、誰かと比べたりすると上になったり下になったりすると思うんです。だから、自分を基準にしてみるといいのかな~なんてね。んで、考えた結果出た言葉がこれ。「ちょっとだけ背伸びした人生」どうですか?「ちょっとだけ背伸びした学校にいって頑張って」「ちょっとだけ背伸びした会社で働いて」「ちょっとだけ背伸びした家庭を築いて」「ちょっとだけ背伸びした人生を歩む」なんか、「いい」だったら強迫観念でしないといけないって思ってしまいそうですけれど、「ちょっとだけ背伸びした」だったら出来そうだな~なんて思うのは私だけでしょうか?さて、このブログは「いいブログなの?」って私はたまに聞くことがあります。ということは、「ちょっとだけ背伸びしたブログなの?」って事だったのか。背伸びしすぎてあしつらないようにしないと。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたといい関係をって焦るより程よい関係がいいのかな~って思いました。だって無理していい関係にするっておかしいですものね。ほどほどがちょうどなのかもね。今日はこれから出かけます。
2006年01月27日
コメント(6)
~夢はユメのままでいいの?~ちょっとリクエストがありました。久々ですね。リクエストは「夢」についてです。その人は夢を持っていて、今その夢に向かって進んでいるけれど、目指しているところに着いたとしても、この夢がかなうかどうか不安である。そんな感じに悩んでいる人でした。んで、リクエストなので考えてみました。ええ、真剣ですよ。真剣。で、思い出したこと。「陽炎のように揺らいでいる約束の場所 はるか遠くの町誰かが全部幻だと教えてくれたら 僕はどこへいくだろう」山崎まさよしさんの「名前の無い鳥」の一部です。目指している先がひょっとしたら幻なのかもしれない。そんな不安ってあると思うんです。でも、その場所に立たないと解らないことってあると思うんです。小学生に三角関数を伝えてもピンと来ないけれど、高校生になるとなんとなく解ってくるみたいな感じです。って、解りにくい例えなので、強引に本題です。許されるかな。んで、本題。漠然とした夢に突き進むって事はすごく不安な事だと思います。漠然とした夢をリアルにするためには、目的に向けての通過ポイントを立てることは大事だと思うんです。でも、その通過ポイントの先が枝分かれしていて、どこに良いか解らなくなる時ってあると思うんです。でもね、頭の中で想像しているだけだと道は見えなかったり無かったりしても、その場所に立った時に道が見えたり現れてきたりする事ってあると思うんです。だって、そう思わないと夢に向かっている自分が不安になって心が折れてしまったらどこにもいけなくなってしまう。なんて思ってしまうからです。昔どこかの経営者が「君は夢に正気だから迷うんだ。夢に狂気なくらい突き進む意欲がないとかなえられない」なんて言ったような記憶があります。記憶違いかも知れませんがね。誰のセリフかも思い出せませんが、、、って、私が夢に語るなんて夢のまた夢だったのかも知れませんね。また、夢についてはチャレンジして書いて見ます。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたのユメはなんですか?そのユメはいつかないますか?
2006年01月26日
コメント(2)
~ウソをつくと~「もう、ウソをつきすぎて疲れたわ。 だって、現実がわからなくなってしまったもの」いきなりセリフからです。とある映画のセリフです。そう、セリフからはじめる時。それは、書くネタが浮かばなかった時です。ま、そんな時もあります。しかも、今回はセリフもうろ覚え。でも、ちょっとこう自分にウソをつき続けているとホントに何が現実なのかも解らなくなる事ってあると思うんです。だって、私自身も笑いたくないときに無理に笑おうとしたらいつも以上に疲れますもの。んでも、ちょっと思い出したんです。「久しぶりに会った友達につい『今なにしているの?』って聞くと?」なんか今日はとっちらかっています。何も考えていませんもの。でも突き進みます。そう、私はついついこの「今何しているの?」って、聞いてしまいます。その時、こんな答えかえって来ませんか?「今、学生やってるよ」とか「今、営業やってるよ」とか。でも、この返答に「疑問」を感じてしまう私です。私だけかも知れませんがね。なんかこの「やっている」という表現が「ホントは自分の意思とは違うんだけれど、学生をやっているの」って、いう風に聞こえるんです。私だけかも知れませんがね。でも、自分の現状に100%満足している人も少なければ、したいことだけをしている人も少ないと思うんです。ま、自分が壊れないくらいのウソは仕方ないのかも知れませんね。な~んて漠然と思ってみた私でした。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ疲れたら休めばいいんだよなんて言葉をあなたに伝えたくて
2006年01月25日
コメント(4)
~思い出すこと~「出会うには遅すぎたのかも知れない いや、出会うには早すぎたのかもしれない」恋にはタイミングがあると私は思っています。お互い意識をしていてもタイミング一つ違えば未来が変わっていたなんて事もあるかな~なんて、思う時はあります。いつもそのチャンスを失ってからわかってしまいます。解る時はもう手に入らないって解ってしまった時ですけれどね。そう、その瞬間は「後悔」という事以外何物でもないのかも知れないです。って、いきなりマジメな出だしです。ちょっと、考えさせられるブログを見たので真剣に考えてみたいと思います。私が考える真剣です。そう、ろくなものじゃないかも知れませんが。ふふふ。で、考えたこと。「口の中でとろける大トロを食べた後にマグロを食べると」特上のトロは口の中の温度でとけてなくなるそうです。口のなかいっぱいにトロの風味と味が広がるそうです。そんな特上のトロを食べた後にマグロを食べるのです。そして、中トロを食べる。何か味気ない。そう、あの味を反芻してしまうとダメなんですよね。だから、私は白身系ばかり食べてしまいます。って、話しがそれそうなので本題です。この世で最高の幸せは最高のものに出会ったときかも知れません。でも、その反面この世で最高だと解っていたのに失ってしまっときは一番の不幸なのかも知れません。最高を失った人に、全てのものが、言葉が色褪せて見えるかもしれません。けれど、逆に最高のものに出会えたというすばらしい経験もあるんです。永遠に失ってしまっても、あなたの心の中に残っていると思うんです。そして、確かに出会った事も事実なんですよね。全てに嘆き苦しんでも、何もせずに佇んでも私はいいと思います。けれど、時を止めてしまったら、何もしなかったら、最高の人に出会った事実をもなんだか否定してしまっているように感じてしまう私です。私だけなのかも知れませんが、、、人と出逢って影響を受けることってあると思います。その人と出逢って受けた影響を感じたときに、「あぁ、良かったな~」なんて、私は思い出したりしますね。って、思い出したのは昔食べた大トロじゃないですよ。念のため、念のため。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ思い出を紡いで生きるのも思い出にとらわれるのも同じ一つの人生私はあなたを想う人生をあなたは何を想う?
2006年01月24日
コメント(1)
~ピエロになりたい?~「考えてしまったら動けなくなるから」ちょっとさびしげなセリフが今でも私は忘れられません。考えるより、目の前の事をこなすことを考える。今いる環境が壊れそうで、1週間後に自分がその場所にいるのかどうかさえわからない。未来のことを考えて動くには厳しいから、とりあえず今を突っ走るしか道はない。そんな感じの人のセリフでした。私は安易に「未来を考えたら」とも言えないですし、頑張っている「今」を否定する事なんかも出来ません。んでも、何か声をかけたくて、でも上手くかえれそうにないので、考えてみました。「中世の道化師のポジションに私はなりたい」いや、ただのピエロになりたいわけじゃないんですよ。って、話しだしてもわかりにくいのでちょっと中世のピエロの話しです。といっても、私の記憶ですから曖昧ですが、、、んで、ピエロの話し。中世の時代。王様の横にはピエロがいる事が多かったです。ピエロには何の権力も財力もないです。でも、必要だったんです。だって、目の前にいる側近や部下の意見の中には自らの権力を拡大させようとしての意見や、私利私欲が混ざっている可能性があるからです。その点、何も持っていないピエロの方が王様は信用できたそうです。何も持っていないことや、空っぽであることにも意味はあるって事なんですよね。でも、今の世の中にもその実態とは違った価値で見られる時はあると思うんですよね。良い意味でも、悪い意味でも。な~んて、ちょっと思ってしまいました。って、私はピエロじゃなく、ただアホなだけだったりして。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ未来はわからないからあなたがあなたの選んだ道を私はただ、ただ応援するだけ
2006年01月24日
コメント(6)
~失敗したとき~会社で失敗をした人を見ながら、う~ん、私は非力だな~なんてちょこっと思っていました。だって、部署も違えば関与する事も出来ない。ただ、遠くから「ミスをした」って事と、その「ミス」が連鎖して上手くまわっていない様子を見守ることしか出来ないんですよね。んでも、失敗をしてしまうとなかなか気持ちの切り替えが出来ない時ってあると思うんです。そう、マイナスがマイナスをつれてきて連鎖なんてしちゃったらもう泥沼化しちゃいそうですもの。んで、ちょっと思い出した言葉。「人間には人生を失敗する権利がある」とある映画のセリフです。アメリだったような予感です。いつでも完璧に、いつでも間違わない人間なんていないんです。私はそう思っています。って、私は失敗した時はこのセリフをつぶやきます。「人間には人生を失敗する権利がある」ま、失敗という底なし沼にはまる前に、そんな失敗なんて笑い飛ばしちゃえ~って、結構失敗だらけの私がいうと微妙ですけれどね。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたに対して失敗をすると思います。でも、だからこそ二人で正解を導いていけたらいいな~って、思います。
2006年01月23日
コメント(2)
~恵方巻き~関西の風習に恵方巻きというのがあります。そう、私は関西出身。我が家でもこの恵方巻きは行っていました。毎年食べる方角が決っていて、その方向に向かってお願い事をしながら黙々と食べます。途中話しをしたらダメだと母上から教わりました。そう、私は子供の時この節分の行事がちょっと苦手でした。私は節分が来ると、「杜子春の一場面をいつも思い出させられる」のです。この杜子春の思い出す場面は主人公が仙人になるための修行として声を出してはいけないという修行の場面があったような気がします。違っていたらすみません。んでね、この主人公、どれだけ、体にムチを打たれても、声を出しません。けれど、母親の悲鳴を聞いたときに主人公は声を出してしまいます。そう、この場面を思い出させられます。なぜ思い出すのかはもうちょっとだけ待ってね。んでね、この巻き寿司を食べる時母上はいつも一生懸命です。まず、私が食べ始めると、話しかけてきます。次に私の視界に入って変顔や変な踊りをしてくれます。最後にはいきなり目の前で倒れて「うぉ~」とか言いながらのた打ち回ってくれます。私が巻き寿司を食べ終わった時に母親から言われました。「あんたは冷たい子や 親がここまでしているのに、そんなに何が願いたいんだ 杜子春を読んでみ。母親を心配する気持ちを知れ」という感じで言われました。ちなみに、過去何度か振り向いた時は「あんたは意思が弱い。 そんな意思が弱かったら願いなんてかなえるのは無理」といわれました。ま、何かを貫くには強い意志が必要なのかな~なんてね。でも、私が願ったのは「平穏」でしたけれど。。。節分での質問。私はこの「恵方巻き」と「豆まき」だけなのですが、職場でいわしは玄関にささないの?と聞かれました。「いわしを玄関にさして魚のにおいで鬼を近寄せない」らしいのですが、私は知りませんでした。している人がいたら教えてください。有名なのですか?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ今の願いはあなたとともに過ごせる平穏かなな~んてね
2006年01月22日
コメント(7)
~永遠について~「あなたは永遠を欲しいというのね。 でも、永遠なんて一瞬の積み重ねよ」なにかのセリフをふと思い出しました。でも幸せを手にしてしまうと失いたくないから永遠を願ってしまう。その気持ちはわかります。けれど、形の変わらない幸せは難しいと私は思っています。勝手に思っています。だって、手にした幸せが同じ形で同じ温度で手の中にあると、時に手の中にあるのが当たり前と錯覚してしまいそうになります。そうなった瞬間にもう、幸せじゃなくなっているのかな~なんて思ってしまいます。そして、今日は永遠について考えてみました。さて、私がこんな崇高なテーマについて考える。大丈夫なのでしょうか?ドキドキです。んで、考えたこと。「目に見えないものはかわらない?」一瞬何を言っているのか解らないと思います。めまぐるしく変わる世の中で変わらないものを探すのは大変です。景色も再開発や、雪が降り積もっても変わっていきます。けれど、目に見えないものならばどうでしょう?実家に帰ったときの雰囲気とか、誰かといる時の雰囲気。そう目に見えないものは永遠に変わらないのかな~なんてちょっと思ってしまいました。一瞬の積み重ねの中に、形に出来ない思い出や言葉に出来ない体験もあると思います。例え月日が経ったとしても目に見えない、形にもできない想いは変わらないのかな~なんてね。だから、このブログにも目に見えない何かがあるって信じてみてくださいな。何もなかったりして。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたの中の変わらないものはなんですか?
2006年01月21日
コメント(1)
~伝える難しさ~「幸せも涙もあるけれど その記憶の1つ1つが 僕の愛する人に- 生きていく勇気を与えてくれますように」とある映画のセリフです。好きな人を残して、永遠に別れないといけない。そんな時、一人残していく恋人に向けてのセリフ。しかも、直接じゃなく、ラジオを通じてです。ちょっとこう携帯やメールが広まると連絡がつくのが当たり前という感じになってきているような気がするんですよね。だから、逆に相手にどうやって伝えようとか、伝える手法を考えるという発想に私たちは乏しくなってきているのではとちょっと思ってしまいました。うん、思っただけね。根拠なんてまったくありませんもの。んでも、今携帯がなくなったら、メールが出来なくなったらなんて考えてみると怖いです。だって、待ち合わせや些細な連絡が出来なくなるんですもの。でも、進んだ文明ってなかなか戻すことって難しいと思っている私。でもね、でもね、こう携帯が普及しているからこそ普段と違った形で誰かにメッセージを伝えるって事もいいのかな。なんてね。って、私のブログはいつもパターン同じでした。ボキャブラリーがないんですよ。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ星に願いをあなたに想いをこめてもう一度
2006年01月20日
コメント(10)
~思い込む~今朝は風邪のため起きるのが億劫でした。ずっと寝ていたのに、それでも風邪は勢力を維持しています。中心気圧はいったいいくらなんだ~すみません。風邪のときは私の頭の中は私にも解りません。変なことばっかり考えてしまいます。多分、普段はここまで妄想をしていないと思います。んでも、ずっとしんどいといいつづけても、景気が悪いので考えて見ました。「元気なはずと言い聞かせて見る」そう、病は気からという言葉を信じて気持ちで先ずは風邪に勝つと決めました。まず、自分に「今日は元気、元気、現金? なんか違う。 ゲンキ、ゲンキー、ケンタッキー また違う」なんて、効果はわかりませんが、自分自身に言い聞かせて見ました。ま、ちょっとだけ楽になったような気はします。でも、肉体を精神が凌駕するってこう思い込みも大事なのかな~なんて、ちょっと思ってみました。だから、こんな感じで思い込んでもらおう。このブログは、面白い、おもしろい、尾も白い? なんか動物になった。面白い、もも白い、桃色吐息 って原型ないし。ま、解ったことは風邪になると私の思考回路は支離滅裂って事ですね。今日もおとなしくしておきます。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたへの想いは思い込みなんかじゃないですから
2006年01月19日
コメント(5)
~少しのズレとおもい~始まりは些細なことでもすれ違いは起きてしまう。いや、風邪引いて頭がぼ~っとしていますが、思っていることはまだまともだと信じています。私自身、相手を思う事やその一言がどういう重みになるのかがわからなくて、その人に迷惑をかけてしまった事があります。けれど、一言の指摘を受けるまでその行為が相手を傷つけるって気がつかないことがあったりします。いや、少なくても私にはあります。んで、考えてみました。「善意のテロリストな友人」この前大阪に帰ったとき、複数の友人と会いました。その時に友人が言ったセリフが「この人は善意のテロリストだ」でした。そう、悪意を持って行動をしていないからたちが悪い。でも、行っている事はテロリストなみにひどい事をしているらしい。ちなみに、私が受けたのは仕事中にいきなり来てちょっと仕事の邪魔をされたくらいです。お客さんとの打ち合わせにいきなり参加してきて困りましたけれど、事なきをえました。でも、当人に悪気がないから怒れない。ある程度知っている人物だから問題はないですけれど、これが初対面だったら厳しいだろうって思っていました。んで、思っていたのに、自分自身が、気がついたら申し訳ない事をしていた。他人を笑う資格すらないのに、、、迷惑をかけて申し訳御座いませんでした。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへどんな時であれ、どんな経緯であれ、行った事は事実。もし、これからの挽回を許してもらえるならば、存在をしていたいです。尚、本日は高熱のため会社をもう少ししたら早退します。返信は遅れるかも知れませんが、確実にします。少しだけお待ち下さい。
2006年01月18日
コメント(4)
~風邪が蔓延?~私の周りに風邪を引いている人が増えてきました。いや、風邪の発信源は私とも言われていますが、事実はわかりません。ま、風邪は天下の周りも乗って事ではダメですかね~なんて、思ってしまったわたし。んな、事を考えていてふと思ったこと。「流行りモノとメディアについて思ったこと」テレビや雑誌で取り上げられるものについつい興味を引き寄せられる時がある私。私の場合は特に食べ物系ですね。行列が出来ているというラーメン店なんかの特集があるとついついいきたくなります。だって、流行っているのならば取り入れねばって思ってしまうんですよね。でも、ふと思う事。それは、多くの人が知っているのに、自分が知らないとか、多くの人が食べているのに、自分は食べていないなんて事になると、取り残されているという恐怖観念が襲ってくるんですよね。でもね、でもね、よくよく考えると、べつに自分は自分で変わらないんだし、また、周りと同じじゃないって事はある意味「個性的」でいいのかな~なんても思ってしまいます。ま、解ると出来るは違うんですけれどね。そして、私は流行の最先端にいます。そう、風邪という流行にきちんと乗っかりました。って、こんな終わりでいいのかしらん。風邪で頭がちゃんと動いてくれません。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたが元気でいる事を心から祈ります。
2006年01月18日
コメント(1)
~風邪を引くと~私は風邪を引くと性格が変わります。いや、普段は理性と本能だと理性が強いですが、しんどくなると、本能が強くなるんですよね。って、どういうことかというと、言動がおかしくなります。しかも、しんどくなればなるほどです。今日は風邪を心配してくださっている人へのメールで「昼が近づくと37度越えになる予感。 そして、夜が近づくと天城越えになる予感」なんてメールしていました。そう、なんか変な事ばっかり考えてしまうんですね。これは、問題です。んで、考えて見ました。「限界ギリギリだと自分の本性が出るらしい」何かの本で読みました。おちついて考えると、へんなメールを送る時、その後に来る寒い空気を求めている自分が良く解ります。だって、そのほかのメールなんて、「まぁ、チキチキバンバンなチッチキチーよ」とかですもの。このメールにどんな返事をしろっていうんだ。なんて、思ってしまいました。限界ギリギリで発見した自分の本性。まったく解りませんでした。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ病院にとりあえず向かいます。変な事かいてすみません。
2006年01月17日
コメント(7)
~北風と太陽と面接~この前、面接での第一印象をあげる方法を書きました。すると、いろんなコメントをちょっと頂きました。そのため、もう少しだけつっこんだことを書いてみようかな~なんて思いました。うん、思ってみました。んで、実際にあった話し。当時、新卒の入社式の準備をしているとき、社内でどうしても、手のかかる仕事が年度末に大量に発生しました。雑用ではないです。技術面です。でも、少し覚えると誰でも出来る内容。その時、上司がびっくりする事をいいました。「新卒を入社前に呼んでこの仕事してもらって」でした。ちょうど3月上旬。卒業旅行の真っ最中な人たち。こんな時期にこんな無茶をして入社辞退をして欲しくない。んでも、上司からの決定事項は守らないといけない。そんな時、私はすぐに電話をしてこう話していました。「今、入社前研修を行っていて、入社テストの成績の良かった人から連絡をしております。 入社前の研修のため各人に参加の可否は任せております。 ただ、現在何名かは参加の意思を頂いており、入社前に差がつくのもどうかとも思っています。○○さんは入社前研修参加どうしますか?」新卒入社の人全てに電話をしたところ、全ての人が参加してくれました。おそらく、ストレートに話していたら来なかった人もいると思います。実際行った仕事は社会人として始めて「責任」と「報告」がついてくるもののため、良い経験にはなったと思います。んで、思ったこと。「北風と太陽の話は良く出来ている」そう、旅人のコートを脱がすあの話ですが、風で飛ばそうと思っても、上手くいきません。でも、自発的に動くように考えることが大事なんですよね。だから、どうやったらコートを自ら脱いでくれるかを考えて面接しますね。だって、自分で決めた道だと困難があったとしても頑張ってくれますもの。って、その自らコートを脱ぐようにするのが難しいんですよね~私もブログについつい吸い寄せられる文章なんか書いてみたいものです。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ仕事で色々考えることが多いからこそ、あなたにはまっすぐでいたい。そしてあなたには真っ白な自分でいたい。
2006年01月16日
コメント(2)
~風邪引いた~どうも、土曜日辺りから体調が悪いと思っていたら、本格的に風邪を引いたことがさっきわかりました。う~ん、日曜日はどこにも出かけてもいないんですけれどね。家でゆっくりDVDを見ていました。んで、そのDVDであったセリフが印象に残っていました。残ったセリフはこれね。「誰かを愛するという事は、 自分を傷つけることなのかも知れない」人を愛するという事は痛みを伴うことが多いのかな~なんてちょっと思ってみました。んで、考えてみました。「触れずに使い捨てのカイロの温度がわかるのか?」いや、変なこと考えています。寒いとき使い捨てカイロを良く使います。手を温めたり、腰を温めたり。でも、たまに思わぬところからカイロが出てきたりします。触って見ると温かいか冷たいかが解ります。けれど、ぽとって落ちてきたカイロに触らないと温度ってわからないですよね。って、変な事考えすぎなので本題です。触れずに温かさやぬくもりを感じることって難しいって思っています。でも、カイロだったら、触れることは出来るけれど、なかなか人になると、しかも、人の心になるとなかなかに勇気がいります。でも、踏み込まないと、ぬくもりが解らないなんてことありますものね。って、私はぬくもりが怖くて逃げたのかもしれない。そう、布団のぬくもりから。起きたら布団がなくて、、、こんなオチで許されるの?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ「色んな形はあるけれど、 愛って一つだとおもう」これもこの映画のセリフです。あなたへの思いはかけがいのないたった一つのものです。
2006年01月16日
コメント(1)
~初対面と面接~ちょっと昨日初対面での印象が良い、悪いで悩んでいる人と出会いました。まあ、初対面での印象が悪いと結構その後で苦労することありますものね。んで、今回は私が仕事、特に面接官として「この人絶対採用したい」という人のときにしているエピソードを書いてみようかな~なんて思ってみました。ま、すべてのケースに当てはまるなんて思っていません。参考になればいいかな~なんてです。転職をする人や何か行動する人には、理由があるはずなんです。でも、その根幹は、なかなかは話してくれません。そう、信用していない人には話してくれないんですよね。だから、初対面での印象が大事なんですよね。本で相手を真似て行動すると仲良くなりやすいって書いてあったのを記憶しています。でも、行動だけでなく、考えていることも似ていたらどうでしょう?って、そんな他人の考えていることがわかれば苦労しないですよね。ええ、私にも他人の心を読むなんて事はできません。だから、ちょっと質問する方法を考えるんです。んで、考えたこと。「否定疑問文での誘導」ま、聞きなれない言葉ですけれど、聞き流してください。少し面接で話していると、ある程度相手のことがわかってきます。そんな時にこんな感じの質問をするんです。「あなた前の会社で○○なんて経験ありませんよね?」ここの○○は具体的なほうがいいんです。たとえば。「あなた前の会社で評価に不満があって、上司と口論した経験なんてありませんよね?」ここで、実際に口論したことがあれば、「あ、あります」となって、距離が近くなります。って、私はそんなエピソードがあったかどうかなんて知りませんから、この反応で「あ、この人こんな経験があったんだ」と、心の中で思いながら、「なんか、あなたと話しているとそんな感じがしたんですよ。 でも、私どもの会社では、、、」と、話して、そういう前の会社で困ったことは解消できる話をします。もちろん、ここでこの相手が、「ええ、ないです」といった場合は、「良かったです。私どもの会社も評価体制はしっかりしていますが、明示できないところもありますので、、、」と話しながら、評価体制の話をします。そう、探りを入れても自分の印象を悪くしないように質問するんですよね。って、この手法がすべてに良いかどうかは私にはわかりません。でも、ちょっと参考になればと思います。ちなみに、私仕事では駆け引きできるんですけれど、プライベートだとぜんぜん駄目なんですよね。いやホントですよ。って、こう書いちゃったら、うさんくさくなっちゃった。あ~失敗。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたにはいつも直球勝負です。だって、私はそれしかできないですもの。
2006年01月15日
コメント(4)
~がんばらないで~苦しんで、泥だらけで、それでも頑張っている姿をみて、応援する気持ちと同じくらい、なんとも言えない感情が来る。そう、ポケモンで愛くるしいピカチューが頑張っている姿を見ているとなんか「こんなにかわいいのに、そんなに頑張らないでよ」なんて、子供の夢なんかを無視して叫びたくなります。。。。いや、すみません。ちょっとした出来心で書いてしまいました。いや、実家に帰るとピカチューのぬいぐるみがいるんですよ。それで、ちょっと思い出したこと。「ピアニストを育てるためにしていた特訓漫画」とある漫画で、ピアニストに育てるためにしていた特訓がありました。その特訓は、転んだ時に指を痛めないようにする特訓。そのため、顔から転ぶ特訓をしていました。特訓を受けている人が一言。「ピアノを弾かせてください」って、叫んでいました。。。。いや、すみません。ちょっとした出来心で、、、って、これさっき書きましたね。って、言いたいことは、間違った頑張り方をしていると、もっと気楽でいいじゃないって思ったりしてしまいます。だから、ピカチューに争いじゃなく、いつもニコニコしてほしいって思います。って、それじゃ番組にならないか。。。ま、私のちょっとしたつぶやきでした。最近、マンネリ化脱出のためブログの書き方を悩んでいる私です。こんなでゆるされるのだろうか?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたが苦しんでいる姿を、あなたが頑張っている姿を、見るといつも思ってしまいます。そんなに頑張らないでって。私の叫びはあなたに届いていますか?
2006年01月14日
コメント(1)
~変わる世界~「世界を変えられないのなら、自分自身を変えるがいい 自分自身を変えられないのなら、世界を変えるがいい」なにかのセリフです。でも、このセリフはちょっと考える事が多いって思いました。だって、何かを変えようと思っても変えれない時は自分が変わらないといけないし、自分を変えたくなかったら自分の周りの世界を変えないといけないですものね。って、セリフ解説しただけじゃん。これじゃ、ダメだ。って、何が?いや、ダメだ。って、だから何がよ。というわけで考えてみました。強引です。ま、考えさせてください。で、考えたこと。じゃなくて、思い出したこと。「遊園地でアトラクションに並ぶ時」私は絶叫マシーン系が大の苦手です。今から10年以上も前、当時付き合っていた彼女に何度も言われていきました。その彼女は知っています。私は絶叫マシーンを苦手な事を。でも、その日は幸か不幸か並ばずに色んな絶叫マシーンに乗れました。どんどん、口数が少なくなる私。そして、沈んでいく私。その時彼女に言われたのが「私といて楽しくないの?」でした。精一杯の私のセリフは「休憩したい」でした。そして、その後に待っていたのは「別れ」でした。そう、私は自分を変えれなかったから世界が一気に変わりました。ま、遊園地は苦手な場所になりましたね。苦手な場所ってありますか?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたがいればどんな世界でも幸せ
2006年01月14日
コメント(5)
~「もうほかの誰かじゃ嫌だよ」~「もうほかの誰かじゃ嫌だよ」懐かしいドラマのワンシーンのセリフ。東京ラブストーリーのワンシーンです。この前「踊る大捜査線」のワンシーンで押収したビデオの中に入っている東京ラブストーリーの部分を見た時にちょっと思い出したセリフです。う~ん、この説明文変だな~ま、軽く流しておいて下さい。でも、ちょっと「特別」ってじゃあ何なんだろうって思ってみました。んで、考えてみました。「夜空にある星が全て1等星だったら」いや~最近帰り際に空を眺めて星をみたりします。晴れているときは結構心地よいです。ひときわ輝く星を見ながら、あ、オリオン座だ~とかいっています。でも、満天の星空も全て同じ明るさだったらどですか?いや、確かにすごくキレイかもしれないです。でも、色んな星があるからキレイなのかな~なんてね。って、解りにくい予感なので本題です。トランプにエースは4枚だけ。タロットカードでもエースは4枚だけ。そう特別なものは数が少ないんですよね。だからこそ誰かの特別になりたいって思ってしまう。でも、一等星のように光り輝く何かがないと特別になれないのかもしれない。さらに、でもね、でもね。一人ひとり輝く何かを持っているんですよ。そして、その分野では確実に一等星なんですよ。なんて事をどこかで書いているのを読んだ記憶です。だから、このブログもどこかの場所では輝く一等星なはず。って、苦しい言い訳かな?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ「もう他の誰かじゃイヤだよ」なんてあなたに言ってみたい。
2006年01月13日
コメント(4)
~抱いておやすみ~一日の疲れを癒したい。やっぱり寝るに限るんですけれど、私は疲れたときに口ずさむ曲があります。特にこの部分。「そのかわいい胸を 抱いて おやすみ」そう、私自身を「きゅっ」って抱きしめて寝るんですよね。でも、こう寝るときってちょっと物悲しくなったりする事ないですか?って、無理矢理同意を求めてしまってすみません。そんな時に思うんです。「ホラー映画を見ながら心拍数を調整できるのか?」変な事考えています。私はホラー映画が苦手です。どうも霊感体質なんでダメなんです。なため、ホントに怖いときは心拍数が上がりっぱなしです。鳥肌も出っ放しです。でも、そんな時に心拍数を調整しようって思っても出来ないんですよね。って、解りにくいので本題です。不安って気持ちっておさまれって思ってもなかなかおさまってくれない時ってあるのかな~なんてね。だったら、その不安な自分も全て受け止めてしまえばいいのかな~なんてね。って、私がホラー苦手だというカミングアウトでした。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたといるとやさしい気持ちになれます
2006年01月12日
コメント(5)
~価値観が変わるって~自分の意思を強く持つって大変だと思うんですね。って、こんな出だしですみません。ちょっと、自分の価値観が壊れそうで悩んでいる人と出会いました。自分を取り巻く環境が変わってしまうと、価値観が変わってしまうことってあるって私は思ってます。勝手にね。でも、このテーマは考えると深いのでちょっと簡単に「Yes」と「No」で考えて見るとわかりやすいのかな~なんて変な事を考えてます。左に「Yes」陣営、右に「No」陣営があります。両極端にある価値観は崩れないと思うんですね。でもね、この「Yes」と「No」の境界にあるものだと他人から言われたりすると怪しくなるのかな~なんてね。ちょっと聞いた心理学の実験ですけれど、朝起きた時体調が良かったのに、朝から会う人全てに「顔色悪いよ。どっか悪いんじゃない?」って、言われ続けたら、朝は体調が良かったのに、昼には体調が悪くなっている結果が出た。なんて、実験があったそうです。いや、そんな事あるのって?では、少し質問です。「オーストリアの右隣にある国ってハンガリーだっけ?」ここで誰かに「え?オーストリアの隣ってリトアニアじゃなかった?」なんて言われたら、どうですか?って、なんか上手く例えられなかった予感なので本題です。自分の中で確固たる分類が出来ている人って少ないと思います。自分で決めているようで、他人の影響を受けていたり、知らないうちに洗脳されている。なんてことあるかもしれません。気がついた時に「自分が何考えているのかわからない」なんて状況になっていたら辛いですものね。まずは身近なものから再度「Yes」と「No」に分けてみるといいかもね。って、このブログに「No」出されたりして・・・※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ価値観はでも変動するって思っています。あなたと出会えて私も変わりましたもの。そして、あなたもね。
2006年01月12日
コメント(4)
~区切りって大事?~「待つことは悪いことじゃない。 けれど、いつまでも待ち続けるわけにもいけない。 だから待つのは良いけれど期限を決めてね」今からかなり前。もう前過ぎて解りません。私がとある人から言われたセリフです。当時の私は片思いをしていました。もう会う事も出来ない人をずっと思っていました。その時はすでに会えなくなって2年でした。でも、どこかで運命を信じていたんですね。だから私はいつもどこかでその人と偶然再会する事を夢見ていました。面白いでしょ。ホンキだったんです。何もせずに町でばったり会うためだけに色んなところをただ歩いていました。ま、今から思うと「バカ」な事を2年もしていました。んでね、このセリフを言われて、当時素直だった純朴な私は期限を決めたんです。でも、落ち着いた今だからこの期限を決める事の大事さってわかったんですね。いや、私はなんとなくですがちょっと解ったんです。んでね、思ったこと。「マラソンに終わりがなかったら?」体育の授業でマラソンをしたとき、ゴールがあるから頑張れたと思っています。いや、あんまり頑張っていなかったけれど走れたと思っています。うん、多分ね。でも、ずっと走り続けていると辛くなってしまうと思うんですよね。だから、どこかで区切りをつける必要があるのかな~なんてね。でも、何かするのにも区切りを付けるほうがいいのかな。なんてね。って、このブログには何の区切りもまだ考えていませんが・・・わかると出来るは違うんですよ。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ期限はいつまで?それは月日じゃなくてもいいんだよね?あたへの想いは特に
2006年01月11日
コメント(6)
~とっちらかった本音の話し~本音を言わないとき。それは相手を傷つけるセリフをいわないといけないときなのかも知れない。いや、自分が傷つきたくないだけかもしれない。って、こんな出だしです。それはちょっと恋について悩んでいる人とであったからです。恋について悩んでいると相手の何気ない「一言」がすご~く重く感じたりしてしまう事があったりします。いや、私にはありました。そして、恋の終わりに苦しんだこともありました。恋の始まりのエネルギーよりも恋の終わりのエネルギーのほうが大変だと誰かがいったセリフとふと思い出しました。んでね、考えて見ました。今日はまとまりきれていません。「行列の出来るラーメン店で」いや、私ラーメン大好きなんです。んでもね、並んでいるのに、ずっと並んでいるのに目の前で品切れなんですなんていわれたらどうですか?その時店長がどんなにいいセリフをいったとしても、私の胃袋は、いや心のどこかの思いは、満たされないんです。そう、ラーメンを食べるための情熱より、その情熱を諦めるほうが大変なんです。って、書いていたらラーメンが食べたくなりました。さて、どこのラーメンを食べようかな~え、本音を言わないときの話はどこにいったって?その話は閉店ガラガラです。って、こんな終わりだと消化不良?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ私は傷ついてもいいあなたには本音をいいたい。
2006年01月10日
コメント(5)
~新幹線の中って~最近、私は新幹線の中で寝なくなりました。前までは東京、新大阪間の時はどこかの区間寝ていたのに、最近はずっと本を読むように変わりました。そして、週末2冊の本を読みました。そう、行きに一冊、帰りに一冊です。3時間かけてゆっくり本を読む。私の好きな一時です。んでも、新幹線の中ってみんな何しているんだろう?というわけでちょっと観察していました。本を読む人、寝ている人、弁当を食べる人、曲を聴いている人、お酒を飲んでいる人。友達としゃべっている人。色んな人がいるんですね。でも、ちょっと思ったのが、新幹線の中を楽しむという事はないんだな~って、思ったんです。ふいに思いました。根拠なんてないです。だって、思ったんだモノ。ま、知らない人と隣に座って長時間。何か違う事をして気を紛らわしたいという思いが強いのかも知れないんですよね。だから、新幹線の中だといつもより集中して本が読めるのかな~なんてね。って、根拠なんてないよ。勝手に思っただけだから。ま、ちょっと思った事を書いてみました。だって、いつも同じパターンだから飽きてきたなんて友達に言われたんだもの。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたは新幹線の中で何をしますか?
2006年01月09日
コメント(4)
~ブログがかけなかった~え~と、連休を使って実家の大阪に帰っていた私。その間何回もブログを書こうって思いつつ、かけなかった私。すみませんでした。久しぶりに関西の友達と会うと色々でした。私を占ってくれた友達や選挙に立候補する友達(サイトはこちら)など、学生時代の頃から考えるとみんな色んな道を歩いているんだな~ってね。でも、私はいったいどんな道を歩いてきたんだろう。ちょっと自分自身のこれからをすごく考えるようになりました。うん、考えたね。で、頭の中でよぎったこと。「1年後の今日の天気は晴れてますか?」いや、そんな事解りません。そう、未来は解らないんですよね。だって、タロットカードで私を占ってくれた人も出会った当初はそんな未来は想像できなかったし、選挙で立候補する友達も同じ。未来は自分の手で開くことも閉じることも出来るんだな~なんて、友達にあって思いました。ま、ブログを書かなかった私は未来を閉じてしまったということですね。すみませんでした。って、事がいいたかっただけだったりします。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたはどんな未来を夢想していますか?
2006年01月08日
コメント(2)
~失う事と美しさ~「誰かを愛して、その愛を失った人は、何も失わない人より美しい」とある映画のセリフをふと思い出しました。失った痛みがあるからこそ、人は優しくなれる。誰かが言っていたような記憶があります。ま、私の中途半端な記憶ですから正しいかなんて解りませんがね。んでも、今まで何も失ったことがない人や傷ついたことがないって言い切れる人はある意味すごいと思いますし、怖いとも思ってしまいます。うん、私はね。私だけかもしれませんが、そう思っています。んでね、ちょっと歌ってうたってみました。え?歌う?いや、なんか口ずさみたくなったんですね。歌うのは「春を愛する人」(GLAY)いや、結構この曲好きなんです。って、なんでこの曲を歌うのって感じですよね。それは、春が来て、夏、秋、冬ときてまた春に戻るんです。って、当たり前の事を書いている私。冬の寒さがあるからこそ、春の暖かさに感謝できるのかな~なんてね。って、何が言いたいのかわからないので本題です。失う事は辛いことかも知れません。でも、失うからこそ得られることってあると思いますし、また、次に何かを手にしたときや思い出したときに感動できるのかな~なんてちょっと思ってみました。うん、思っただけね。根拠なんてありません。って、うろ覚えな記憶にあったセリフなのでこの映画をもう一回見ようかな~なんて思っただけです。って、今日は仕事が終わったら実家の大阪に帰るんだった。ま、当分映画はお預けですね。「誰かを愛して、その愛を失った人は、何も失わない人より美しい」じゃなく、「映画を見たくて、その映画が見れない私は、なによりむなしい」・・・書き逃げです。このまま大阪まで逃げます。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ「きみと知り合えたのは 僕にとって大きな幸運だった」これもこの映画の中のセリフです。でも、あなたと会えたのもこのセリフと同じ気持ちには変わりません。
2006年01月07日
コメント(6)
~雪の恐怖~ここ最近豪雪のニュースを見ていると自然の驚異を感じます。どれだけ文明が進んだとしても、自然には人は勝てないんだろうって思った今日この頃。なくなられた方のご冥福をお祈りします。そして、ふと思い出したセリフです。「地球は、人間のエゴ全部を飲みこめやしない!」ガンダムでシャアが言ったセリフです。色んな事を考えさせられるセリフですが、ちょっと思い出しました。いや、細部は違うかもしれませんが、確かこんな感じの事を言っていたような気がします。んでね、考えてみました。今日はとっちらかっています。いや、仕事がたまっていて大変なんですよ。んで、考えてみました。「食べ放題で元を取ろうとして失敗した時の内容」いや、変な事ですみません。私は少し前まで食べ放題に行くと元を取るまで食べるように燃えていました。いや、絶対食べきれるという自信がありました。でも、その自信を木っ端微塵に砕いた出来事がありました。それは、とあるイタリア料理店での食べ放題。目の前にあるのは。ピザ、パスタ。このあたりは普通ですよね。んで、ピラフ、リゾット、パエリア、カレー。って、気がつきました?そう、全て並んでいるものは炭水化物ばっかり。そんなに大量になんて食べれません。私の限界はすぐに来ました。そのときに思ったのは分相応って大事だという事ですね。でも、慢心しているわけじゃないけれど、心のどこかに大丈夫って思いがあったのだと思いますって、何がいいたいのか解らないので本題です。自分自身を知る事って大事だと思うんです。そして、その自分が出来る事を把握する事も。それから行動する。大事ですよね~って、今の私に向けて一番なこと。それは出来る以上の仕事は抱えない。思っているのと現実は違うんですよね~※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたにはエゴを押し付けたくないですからありのままのあなたでいてください
2006年01月06日
コメント(3)
~不意に来た~え~と、不意に着ました。たまに来るんです。いきなりの体調不良。今、胃の上辺りがいたいです。結構なるんですが、原因は不明なもの。その間脂汗が出てくるし、呼吸もちゃんとできない。そのため、つらくて倒れそうな状態です。ま、しばらくすると治るので落ち着くまで待たないといけないです。だからブログを書いてみました。体張っています。でも、こう辛い時いつも思うのはこういうことです。お、今日はストレートに私の考えです。んで、思う事。「あの時の苦労に比べたら思う事と開き直る私」いや、ホントに思うんです。今の苦しみも昔経験した辛さに比べたらかわいらしいものだ。だから乗り越えられるはず。なんて思います。でも、もっと思う事。それは開き直ること。これですね。体調悪いさ。そんなときもあるって。ま、人なんだ仕方ない。こうですね。って、書いていたらかなり体調は良くなってきました。私はいまだに自分の体の事が解りません。その中はナゾばかりです。ま、私の体ですもの。仕方ない。で、いいのか?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたも体調崩しやすいから心配です。願わくば私も、あなたも健康でありますように。
2006年01月05日
コメント(12)
~うまくいかない~うまくいかないときもある。ちょっと自分にそう言い聞かせています。ちょっとこの数日なんだかわかりませんが、うまくいっていない自分がいます。う~ん、不思議だ。それはパソコンがフリーズを何回もしてくれるからかもしれない。いや、不規則な生活をしているからかもしれない。ほかに理由があるかもしれない。でも、こういう得体の知れない不安を抱くときってありませんか?って、変な同意もとめてすみません。んで、考えてみたんです。「すべての行動に理由が必要な人がいたら」変なこと考えています。ちょっとお付き合いください。朝おきる。この時間に起きるのはご飯を食べて、家を出るのを逆算したからだ。あくびをする。脳に酸素が足りないからだ。後2回すれば満足である。ご飯を食べる。今日の行動から考えて摂取するカロリーを計算している。って、なんかここまで書いていると、すべてに理由なんてなくてもいいのかな~なんてちょこっと思ってしまいました。漠然と思う不安に対して、自分が「何が」できるのかを考えて動くこと。そういう地道なことが大事なのかな~なんてね。私の大事なこと。とりあえず、ちゃんとご飯を食べて早く寝ることかな?明日から仕事ですもの。って、休みすぎて仕事に行きたくないいいわけなんですけれど。大丈夫、ちゃんと働きますから。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ週末に関西に行きます。久しぶりに帰ろうって思いました。週明けには東京に戻ります。そのころあなたは何をしているのかな?
2006年01月04日
コメント(3)
~選ぶことで~ひとつの選択で動けなくなってしまう。なんてことってあるのかな~なんて漠然と思ってみました。いや、普通選べなくて動けないということってあると思います。でも、選んだ結果が幸せだとは限らないってちょこっと思ったんですね。うん、思ってみました。って、いきなり思っただけじゃわからないですよね。だから、思い出してみました。「冬の青森でやったこと」去年出張で青森に行ったとき、自分の腰ぐらい積もっている雪に向かって歩いていきました。その先にある海が見たくて歩いていきました。やわらかい雪を踏み固めて歩いていきました。だって、誰も歩いたこと無い雪が広がっているんだもの。んでも、途中で気がつきました。これは無謀だということに。いや、はじめから無謀なことだったのかもしれません。が、やらずにあきらめるという考えは私にはありません。そして、気がついたとき。それは戻るにも戻れないくらい雪に埋もれている私がそこにいました。かなり雪から抜け出るのが大変でした。ひとつの選択で動けなくなること。私はあの時雪の中でうごめいているときに思いました。いや、普通しないなんて突っ込みはやめてくださいね。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたは今何を選択していますか?私はいつでもあなたの選択を応援していますいつでも
2006年01月03日
コメント(2)
~初夢みたのに・・・~初夢を見たのにおきたときには内容をすっかり忘れてしまいました。どうがんばっても思い出せない私。そんな中途半端な記憶です。でも、記憶ってどこか先入観があって覚えているのかな~なんて思ってみました。うん、いいわけっぽいですけれど思ってみました。んで、考えたこと。「無名のアーティストの作品に一目ぼれをすることも大事」実は私は自分の会社のパソコンの壁紙には無名のアーティストの作品を選んで載せています。私は、昔絵画は作者で選んでいたときがありました。でも、とあるせりふで考え方を変えてみました。「巨匠の駄作もあれば、無名な画家の名作もある」名前や年齢じゃなく、中身がすべてなのに、先入観でものを見てしまう。それはある意味可能性を狭めているのかな~なんてちょっと思ってみました。お、いいこと書いたっぽいです。ま、先入観がないから、特別視しないから初夢も忘れてしまったんですよって言いたいだけなんですけれどね。あ~でも、ちょっと思い出したい。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ先入観や色眼鏡じゃなくあなたを見ているつもりです。あなたはあなたですもの。
2006年01月02日
コメント(1)
~新年から思ってみました~新年明けましておめでとうございます。新年になるとこう一年の目標を立てたくなります。でも、闇雲に目標を立ててもかなわなかったり、忘れてしまったりなんてことになったら悲しいですよね。って、何もこんな新年からそんなかなわないなんてっていやですよね。でも、どうせなら目標をかなえたいな~なんて思ってしまう私。うん、欲張りです。んで、ちょっと思ってみました。「いきなり九九って覚えられた?」なんかちょっと懐かしいことを思い出しました。少しずつ、「2」から始まって、覚えていって、気がついたら全部を覚える。でも、結構時間かかって覚えて記憶があります。だから一つひとつ覚えていったんです。目標も同じようにいきなりすべてをというのではなく、少しずつしていったらいいのかな~なんて、思ってみました。って、新年初のブログがこんなにぎりぎりな私。う~ん、先が思いやられます。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたの目標は実現に向かっていますか?私はそれに協力できていますか?
2006年01月01日
コメント(5)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()