2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
~今日はもう4月1日だけれど~一日遅れの日記を書いています。許されるだろうか。いや、許されなくても私は書くんですけれどね。3月31日。この年度末に向けて私はそれっぽいブログを書こうと思っていました、。でも、忙しすぎてかけませんでした。ここ最近高レベルなアップアップなためもう何がなんだか解りません。おかげで、記憶が曖昧になってきました。このままではいけない。折角年度末を迎えて、この1年手に出来たものや変われたことを書こうとしたのに、この曖昧になっている記憶では何も書けない。んで、考えました。とりあえず、いってみよう。で、考えたこと。「魔法で仕事が一瞬に消えたら」なんかこう仕事がすごい量溜まってきて、しかもその仕事が全て急ぎだからもう、魔法でも使って一瞬で仕事が消えてくれたらいいのになんて思ってしまいます。でも、私はマジシャンじゃないんですよね。耳も大きく出来ません。って、違うか。だから、出来る事から一つひとつ片付けていくしかないんですよね。そうだよね。って、今日も職場にいる私。目の前には山になっている資料のカタマリ魂。さ~て、これから頑張るか~よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたとの距離も一瞬では縮まらないものね。少し少し、近くなれたらいいな。
2006年03月31日
コメント(10)
~今日はもう~日によって私は忙しさが違います。忙しいか、無茶苦茶忙しいか、開き直る忙しさか。って、忙しいしかないじゃない。で、で、今日は開き直ることに決めました。もう、今日はまともな時間に家に帰れることを諦めました。んで、ちょっと考えました。今日は仕事がいっぱいいっぱいの表面張力なのでさくさくいきます。で、考えたこと。「忙しい時ときこそ心にゆとりを」今日はアップアップになってしまい、仕事で初歩的な質問をしてしまったり、いつもならば毒舌しか吐けない人の毒舌をひらりとかわしているのに、イラってなったりしていた私。出来るだけそんな自分にならないようにしているんだけれど、今日はだめでした。でも、忙しくて時間が無いからこそ、深呼吸をして、ゆったりする事って大事ですものね。なんて、思った私。ちょっと自分で書きながら落ち着いたや。って、文章を書くことでしか落ち着けない私って一体・・・よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ今日はもうアップアップです。こういう時にあなたがいればちょっとは違うのかな~
2006年03月30日
コメント(11)
~生きることとリストカット~「今の世界生きるって難しいですよね」一瞬「え?」ってなった人もいると思うんです。ちょっと私には今を生きにくそうにしている友達がいます。その人は「リスカ」をしている人なんです。「リスカ」と聞くと「辞めなさい」という人がいると思います。そこでちょっと考えてみました。今日はちょっとテーマが重いです。そんな日もあっていいかな~なんて思っています。んで、考えたこと。「ストレス解消にあなたは何をしますか?」例えば、辛いことがあったときにお酒を飲む人もいると思うんです。なんか今日は決め付けて書いているな~でも強引だけれど突き進む私。ストレス発散のために、また自分がその場所にいるためにお酒を飲むことや、カラオケにいったりする事って大事なことだと思うんです。でも、お酒が飲めない人にはお酒ではストレス発散できませんし、カラオケが好きでない人はカラオケでも発散は出来ないと思うんです。そう、ストレス発散の方法って人それぞれだと思うんですよね。私の友達はストレスが溜まったりいやな事があったりすると吐き出し方がわからなくて「リスカ」をしてしまいます。だからこそ、私は「リスカ」と聞くと「辞めなさい」って言いにくいんですよね~だって、私がストレス溜まってお酒飲むのを止められたらこまりますもの。って、最近はそのお酒も止められて困っていますけれどね。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたに会う事それが一番のストレス解消あなたが一番です。
2006年03月29日
コメント(6)
~ないしょって?~疲れてくるとあたまの発想がおかしくなってきます。火曜日なのに、すでにお疲れモード爆裂です。最近疲れすぎて背中がつりそうです。んで、そんな私ですが、ちょっととある人のブログをみて考えさせられました。考えさせられるテーマ。それは「ナイショ」についてです。「この話しナイショよ」なんて、言われるとどうですか?私はなんか「あ、この人私を信用してくれてるんだ」って、思ってしまいます。でも、その内容があまりにも重かったりするとちょっと聞いたほうも一緒に重くなっちゃうのかな~なんてね。んで、考えて見ました。「すごい早いバケツリレーの最終部を受け持つと」ちょっと変なこと考えています。火を消す係りとしてバケツリレーの最終尾にいると考えてみてください。でも、どんどんバケツが来るんです。自分の処理速度以上にバケツが来たらどうでしょう。私ならば逃げたくなるのかな~なんてちょっと思ってしまいます。って、何がいいたいのか解らないので本題です。内緒の話って重い内容だと一人で抱えきれなくて誰かにこの重さを解ってほしいって時があると思うんですよね。話すほうはちょっと楽になるけれど、話を聞くほうはちょっと重くなったりして。なんて事あるかも知れません。特にどばばばば~ってきた時なんて受け止めるんじゃなくて、逃げ出したくなるなんて事になるかもね。ま、興味本位や笑いを誘うために話すような行為はちょっとどうなのって考えてしまいますけれど、話し相手や話す中身も考えないといけないですよね。お、いいこと書いたっぽいです。って、私は何も考えずにブログかいていますね。実は考えているフリをしているだけなですよね~ばれてないかしらんよりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたのことならどれだけでも受け止めるよ
2006年03月28日
コメント(6)
~一目ぼれをするために~「一目惚れじゃなくてずっと前から 君を待ってた様なそんな気がする」え~と、私が好きなアーティストの歌詞の一部です。こう目の前に理想の人が現れたら、一目惚れじゃなくて、ひょっとしたら出逢うべくしてであったのではなんてちょっと運命を感じてしまいます。んでも、こう運命的な出会いをしていても気がつかない時もあるのかな~なんてね。でで、考えて見ました。「旅行慣れしていると準備が早い」去年の今頃、私は毎週のようにどこかに出張にいっていました。こう毎週出張にいっていると持っていくものや用意も慣れてきて、急な出張にも対応できていました。んが、しかし、この前ちょっと1年ぶりに出かけようとするとかなり用意に時間がかかってしまったんですよね。あれ、何もって行くんだっけ?みたいな感じでした。って、何か言いたい事からどんどん離れていきそうなので、強引に本題です。恋するキモチを忘れていると目の前に良い人や理想の人が来ても気がつかないのかも知れないって思うんですよね。普段からちょっとこの人いいかもとか、この人はここがちょっといやかもみたいにある程度心の準備をしておくほうがいいのかな~なんてね。失恋王の私が言うのもなんですがちょっと思ってしまいました。でも、私は一言やセリフに一目ぼれする。たまにこうツボなセリフに出会ったときは「一目惚れじゃなくてずっと前から 君を待ってた様なそんな気がする」なんて事は思いませんけれどね。ってか、セリフにしか一目ぼれできない私って一体。。。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたと出会えた奇跡は一目ぼれとか、運命とかそんな単純な言葉では済ましたくない
2006年03月27日
コメント(10)
~祝300日~とうとう、このブログも書き始めてから300日たちました。んが、最近どうも体調がかんばしくない私。そのため、こんな日なのにもかかわらず、過去のブログ(修正しています)で逃げます。なお、今回初めて連載している小説を落としました。かけません。許してください。~祝 300日~このサイトも立ち上げてから300日経ちました。多くの人と出会い、また、多くのことを学びました。でも、この300日色々ありました。結構前から読んで下さっている方にはスランプを見抜かれたりして、自分は薄っぺらいな~って思いました。んで、どうしたら感動が伝わるのかと思い、子供の時に聞いたラジオを思い出しました。今日は「子供の頃の感動」した話しです。なんと、ラジオで手品をやってたんです。解ります?ここにボールがあります。それがみごと宙に浮きます。ってね。すごいでしょ。なんかある意味画期的でした。「わからない」という意味で。いや、「ありえない」だったかも知れません。けれど、ずっと聞いていた自分がいました。そう30分くらい。でも、不思議と普通にラジオは終了しました。なにかが起こると思っていたのに、何も起きなかったのです。それは、ある意味「感動」でした。その時思ったのは、「自分は想像する力が落ちているな~」でした。ま、ちょっとした昔話でした~これからも、皆さん宜しくお願いいたします。今、すごく頭下げてますから。見えますよね?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへこのサイトに来てくださってありがとうございます。そして、出会ってくれてありがとう。あなたと出逢えてホントに良かったです。これからもずっとあなたのそばにいさせてください。
2006年03月26日
コメント(9)
~あなたの舞台はどこ?~「ここは君の舞台じゃない 君は君の舞台で命をかけろ」とある漫画のセリフなんです。ちょっと気になったので書いてみました。そう、私はセリフや一言に一目ぼれするんですよね。このセリフのシチュエーションは、今まで主人公がお世話になった人が目の前で大勢の敵をひきつけて戦っています。手助けをしようとした時に言ったセリフなんですよね。そう、主人公にはこのお世話になった人を守る以上にしなくてはいけないことがあるんですよね。一人の人を守るという。このお世話になった人は大勢の敵をひきつけてこの守る人を逃がすために死のうとしているんです。ともに戦おうとした主人公にはこの守るべき人の下へ行くように伝えます。このセリフでね。なんだか、こう犠牲の元に進んでいく話しを見ながら、私自身手に入れた幸せには知らない間でどこかで誰かが犠牲になっているのかな~なんて、ちょっと思ってしまいました。んで、さらに思い出してみました。。こう、時間がかかるときはまとまっていない証拠。でも、思い出したこと。「合宿で行う肝試し」私はずっと少林寺拳法を道場で練習していました。道場には小学生から大人までいます。この道場、夏に合宿があるんですが、その時に行う肝試しがかなり変わっています。大体合宿は山のキャンプ地で行うことが多いんです。薄暗い山道、懐中電灯だけの明かりだと視界が狭いです。で、どこかに脅かし役の人が隠れています。そう、この隠れるところがみんなおかしいんです。前は公道を歩いているといきなりガードレールの下から人が出てきました。まるでバイオハザードに出てくるモンスターのように出てきました。そう、その人ガードレールの鉄柱部分にぶら下がっていたんです。ちなみに、ここは山です。ガードレールの向こう側はがけ。隠れるほうは命がけ。ってか、肝試しにそこまで体張らないでください。でも、この肝試し、脅かすほうは毎回普通では考えられないところから脅かしに来るので盛り上がります。苦労や犠牲があるからの結果みたいです。なつかしく思い出していました。って、今日は読みにくい予感なこのブログ。その苦労の結果得たものがあるはずです。え?無いって。。。私もどこかに隠れようかな・・・※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたの舞台に私は出ていますか?
2006年03月25日
コメント(7)
~今日は無理~すみません。今日はバタバタなためか子のブログの復刻で許してください。~マイペースはどこまでも~私の友人にはちょっと面白い人がいます。この前カラオケに行ったらドリンクを聞かれたので「ウーロン茶お願い」といったら、友人がわかったっていって頼んでくれたのは、「ジャスミン茶」って、おい。ま、この友人は結構こんな感じでマイペースです。んで、ちょっと思ったんです。「設計図が完璧すぎる」物を作るために書く設計図。それが、あまりにも完璧すぎて、手を加えにくくなっていたり、修正しにくくなっていると、何かの問題がおきたときに結構大変だったりします。たとえば、急に追加が起きたりしたりするとね。多分、この友人には頭の中にイメージが完璧にあるんだと思います。だから、私に聞く前にもう決めたことがあって、そのとおり進んでいるんじゃないかな~なんて思ってみました。ま、その友人じゃないので真実はわかりませんが。さて、このブブログ自身はどんなイメージで書かれているのでしょうか?何も考えてないでしょって?ばれてしまった。。。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたとならどんな未来図でもいいかもって思ってしまう
2006年03月24日
コメント(5)
~今日は趣向を変えて~「少しだけ未来が見えたら人は幸せになれるのかな?」え~と、こんな始まりですみません。ちょっと今人の心に触れようか触れまいかで悩んでいる人がいます。こう触れなかったら今のままだけれど、触れてしまったら何かを得てしまうけれど、何かも失ってしまう。触れて見たいけれど、その未来を考えると動けないって感じですね。んで、ちょっと今日はいつもと趣きを変えてとある映画で考えてみました。ま、思考がまとまらないというか、たまにはマンネリ化も脱出しないといけないですしね。で、で、考えた映画。「デットゾーン」(原作 スティーブン・キング)交通事故になって5年間意識不明になる主人公。んでも、5年後にいきなり目覚めたらなんかひょんな超能力が身についていてびっくり。相手に触れるとその人の未来が見えてしまうんです。んで、とある議員に触れた時、その人が世界を破滅に導くことがわかる。でも、誰もその人がそんな事をするなんて思ってもいない。自分しか知らない未来。それも実際に起こるかどうかもわからない。知りたくもない未来もあれば、特殊な力を身に付けてしまったため社会となじめなくなってしまう主人公。ちょっぴり切ない映画なんですよ。って、これじゃただ映画を宣伝したいだけって感じたので考えてみました。結局考えるのかよ。「一つ先の信号を見て考える」私は免許を持っていませんが、先輩によく言われたことがあります。一つ先の信号が変わろうとしているのならば、アクセルは踏まない。一つ先の信号が青ならばこのまま進む。目の前の信号だけを見ているだけだと次の行動についていけない。ま、その先輩の車は走るため専用の車のため助手席はたいそう座りにくかったですが、すごくためになりました。でも、あまり遠くばかり見ていると事故になってしまうので気をつけないといけないですよね。って、何がいいたいのか解らないので本題です。遠い未来を想像するのは難しいですけれど、近い未来ならば少しは想像できると思うんです。自分の行動をちょっと考えて少し先の未来を見る事って大事なのかな~なんてちょっと思いました。お、なんかいいこと書いたっぽいです。って、実はこの「デットゾーン」という映画のタイトルが思い出せなかったのですが、思い出せたのでうれしくて書きたかっただけなんですよね。ばれていないかしら。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ少し先の未来私はあなたとまだ一緒にいられるのかな?
2006年03月23日
コメント(4)
~恐怖のお弁当~コメントを見ながらちょっと学生時代をちょっと思い出しました。高校時代。ちょっと時期は違いますけれど、書きたいって思ったので書きます。学生時代私はお弁当が怖かったです。いや、別に爆発するわけでもないです。ただ、たまにすごい母上の自信作に出会うんです。普段は冷凍食品が色鮮やかにちりばめられているんですけれど、たまに来るんです。そう、今日は母上ネタです。題して「白い世界」その日は暑い夏でした。夏場になるとお弁当に入れる具材も考えないといけないです。そう、多分母上も考えたんだと思います。昼休みがやってきて私はお弁当をあけました。一瞬でふたを閉める。そう、ありえない光景を見たからです。再び確認するようにお弁当をあける。やはり一面真っ白。自分の目を疑って見たがそれでもやはり真っ白。そう、一面。「そうめん」でした。そういえば、昨日の夜そうめんでした。母上には手加減という言葉はありません。そうめんをゆでる時は大量にゆでてくれます。当然一日では食べきれない量です。翌日に持ち越します。私は家に帰って母上に訴えました。「一面そうめんは辞めて!!」すると意外な事に母上は「解った」と言ってくれました。次の日。お弁当をあける。また一瞬でふたをしめる。ありえない。また、一面真っ白なのだ。ただ、唯一違う事は、「真っ白なご飯と、真っ白なそうめん」に変わっただけでした。母上、更に状況悪化してますから。そして、思いました。物事を訴える時はちゃんと言わないといけない。だって、私一面そうめんをやめてとしか言わなかったから。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへきちんと言わないと伝わらないあなたにも
2006年03月22日
コメント(17)
~今日はやすみます~好きなことをして、好きな生活をおくる。ま、そんな生活が出来たら確かに理想ですよね。ちょっと風邪を引いてゆっくりしていた私。なんだか普段と違うスピードで生活をしているとちょっとゆったりした気持ちに慣れますね。明日からまたハードな仕事が待っていますけれど・・・んなため、今日はまったり休むため、過去に書いたブログを復刻ということで許してください。~自分が見えない~自分が好きになれないについて書きました。そう、書きましたね~何も考えずに。私は、「理想の100点満点の自分」と今の自分とのギャップがあるから、理想から遠い自分が好きになれないみたいな事を書きました。そう、書いたのよね~んで、そんな未熟な私のブログに、非常に良いコメントを頂きました。コメントの抜粋です。「いまの自分が、心から望む自分の生き方ができていないから。親だったり、会社だったり、周囲の誰かに応えるための生き方だとすると自分に自信はないでしょねぇ。」いや、すばらしい。そこで、「自分の未熟さとあぶり出し」について考えました。今日はなんかまとまってません。だから読みにくいはず。すみません。で、「あぶりだし」の話し。あぶりだしって、果物とかの汁で絵を描いて、後で書いた紙を火であぶると字が出てくるってやつだったと思います。そう、火という他からのものがないと見えないものなんです。んで、未熟な自分の話し。火という第三者がいないと自分が見えないんですよね。しかも、見る人の要望にこたえようと、絵を描くときに頑張っちゃったりするんですよね~わかりにくいですね~そう、コメントのまんまです。ひねりないですな。でも、あぶり出しは火がないと確かに見えないけれど、確実に書かれているのです。だから自分が見えないからって、他人から求められているものと違ってたっていいじゃない。確実にそこに書かれているんだから。ただ、ちょっと自分にあった「火」が見つかってないだけです。おっ、マジメな事かいてますね~だから、このブログが面白くないって感じた人は、まだあぶりだせてないんですよ。って、無茶強引ですね。でも、ホントにパソコンの画面はあぶらないで下さい。壊れても、責任持てませんから。。。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ初期のころに書いたブログですちょっと懐かしく思い出していました
2006年03月21日
コメント(6)
~ふいに思い出すこと~ふいに何かを思い出すことってありませんか?って、変な同意を求める出だしですみません。今日ちょっと出かけている時に懐かしい「におい」に出会ったからです。懐かしいといってもそんなに間が開いているわけじゃないんですけれどね。んでも、普段覚えていないのに、何かのタイミングでふと思い出すことってあると思うんです。って、また同意を求める私。今日は強引です。んで、強引に考えてみました。「印象付けたいから」相手に話すとき、特に重要な話をするときに私はついついしている事があるみたいです。過去に指摘を受けたことなんですけどね。何かというと、普通に話しているのに、大事なことを話すときは声のトーンが変わるそうです。いや、正確には小声になって話すそうです。小声だと相手が聞くために近づいてくれるじゃないですか。だから親密さも出せるし、今までと違った感じで話せるそうなんですって。って、指摘を受けたときに自分の行動を分析してもらいました。ま、私は何も考えていなかったんですけれど、んでも、自分では意識していなかったり、何も考えていないのに何かをしているって事もあるかもしれないのかな~なんて、ちょっと思いました。でも、もっと思うのはこの反対ですね。自分では意識していなかったり、そういうつもりじゃないのに、相手を傷つけてしまうって事。こっちの方が私は怖いですね。ま、私は何も考えずにブログ書いていますけれど、奇跡的に何かが加味されていることを祈っています。何か足りないな~なんて感じられた人はご指摘ください。え?笑いがどこにも無いって。しまった、笑いを入れるの忘れていました。とりあえず、私が笑っておきます。はははは。どうです、この乾いた笑い。逃げ切れたかな?※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへこのにおいはいつもあなたを思い出させてくれる「エンジェルハート」私の中でのあなたのイメージです
2006年03月20日
コメント(9)
~先入観とジグゾーパズル~相手を思って行動することって難しいですね。って、ちょっと考えさせられる事があったからです。特に直接会って話しをしたことがある人や、前から知っている人だと別ですけれど、あまり知らない人に対してだともう大変です。だって、その人がどんな経験をしてきたのかもわかりませんしね。だからこそ、目の前にいる人の年齢や経験や肩書きじゃなくその人自身を見たいなんて思いますね。はい、今日は珍しく私自身の思ったことを書いています。んで、考えたこと。ってか、やっぱり考えるのね。で、考えたこと。「ジグゾーパズルでなかなかはまらない」子供のときパズルをしていると、どうしてか、わからないけれど、このピースとこのピースはつながるはずだと思って、無理やりつなげようとしていた私。でも、後から気がつくんですよね。あ、違っていたってね。んでも、先入観や色眼鏡で見ているとこの無理やり違う型なのにはめ込んでしまっているなんて事あるのかもしれません。例えば、文体からこの人は未熟な人って思ってしまったり、頭でっかちな人って色眼鏡で見てしまっていたりしていると、その相手の人に知らないうちにいやな思いをさせてしまうなんて事あるかもしれませんものね。ま、ありのまま人を見れればいいんですけれど、なかなか難しいですものね。って、思った私。お、なかなかにまじめなこと思っているな~って、いまだにジグゾーパズルが苦手な私のカミングアウトなだけなんですけれどね。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ上でもなく、下でもなく、同じ目線であなたとは接したい年齢や経験なんて関係ない私に関係あるのは目の前にあなたがいるということだけだから
2006年03月19日
コメント(10)
~その思いって~「人から捨てられるのが怖いから、私から捨てるの」なんて、感じの人と出会いました。確かに誰かから否定されると「痛い」と思うんですよね。だから、捨てられたんじゃなくて「私が捨てたのよ」って思うのかな~なんてね。でも、この行動、私はすごく解るんですよね。んで、考えてみました。「太陽に悲劇のヒロインをしてもらう」いや、かなり今日は思考が変です。でも、いつも明るく光り輝いている太陽に「今日は悲劇のヒロイン役をして下さい」なんて、いっても晴れている日にはなかなか難しいと思うんですよね。って、考えたことが変なので本題で逃げさせていただきます。本題。確かに落ち込んでいる姿が似合わないって感じる人もいると思うんですよね。そのため、今の自分を維持するために考え方を変えることって悪いことじゃないと思うんです。んでも、ずっと太陽みたいに光り続けるのってしんどいと思うんですよね。ほら、天気だって、曇ったり、雨ふったりするじゃないですか。だから、たまには今日の心は晴れじゃないな~とか、曇りだな~とか雨でもいいと思うんですよね。って、最近忙しくて微妙なブログ書いている私。忙しさも台風一過になればいいんですけれどね。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ私はあなたを照らす太陽でいたい
2006年03月18日
コメント(6)
~風が気持ちいいですね~今日は風が強いです。でも、私は風を体で受け止めるのがすきなんです。風を体で受け止めていると「僕の彼女を紹介します」を思い出します。なんとなく思い出してしまうんですよね。こういう時はさらっと流しておいて下さい。んで、風を体で受け止めながら考えてみました。「目に見えないものを感じるって」いや、オカルトの話しじゃないですよ。風って目に見えないのに感じられるじゃないですか。だから存在を確かめられるって思うんですよね。同じように、人とのつながりも目に見えないと思うんですよね。でも、存在を確かめようにも肌で感じられないですものね。だからって、存在を確かめようと、相手を試すようなことをして信頼関係を逆につぶしてしまうなんて避けたいですものね~ま、春なのでもうちょっと風を受け止めたいですね。って、期末が、仕事がそれを許してくれそうにないです。今日はちょっとばたばたなのでこんな感じで・・・よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ風になってあなたを見守るそれは、とてもとても幸せな事なのかも
2006年03月17日
コメント(2)
~今更ですが~アメリカ映画名セリフベスト100なるものがあります。2005年6月21日に発表があったそうです。なのに、今更ですが知りました。いや、知っていたんですけれど、調べていませんでした。さて、今日は何も浮かばないのでセリフからです。いや、今日はちょいと忙しいから手を抜いています、なんて事じゃないですよ。け~っしてね。んで、第1位が「俺には関係ない」 風と共に去りぬ第100位が「世界は俺のものだ」 タイタニックでした。すごい割愛の仕方ですみません。んで、考えて見ました。「愛は一瞬 だからこそ尊い」サイボーグ009というアニメのワンシーンです。明日死ぬかも知れない女性に恋をしてしまう002。その女性は朝日が見たいといって、その願がかなった後になくなります。その後のセリフがコレです。って、手抜きがばれそうなくらい引用が多いです。でも突き進む私。で、本題です。強引なのは何も考えていない証?いや、そんな言葉は今日は聞こえません。で、本題。短いセリフでも、その背景にある出来事で変わってくると思うんです。どんなにいい言葉を選んで、キレイな言葉を並べても、背景がないと心には響かないと思うんです。いや、私は思っています。だからこそ、言葉で伝える時は、言葉だけじゃないものを伝えたいなんて思ってしまいます。って、だったら手を抜かずに書けよって話しですね。すみません。とほほ。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたには借り物の言葉じゃなく、まっすぐな言葉で伝えたい
2006年03月16日
コメント(5)
~強くないと~「強くないと人にも寄りかかれられない」ちょっととある人のブログをみて考えさせられたテーマでした。誰かに寄りかかるには、どうしても自己を開示する事って必要になってくると思うんです。ほら、不安だけれど、誰かに支えて貰いたい。でも、この不安をいう事でひょっとしたらその人が去っていくかも知れない。ね。え、それって強さじゃなくて信頼だって?でも、人を信頼する事って結構勇気がいる事だと思うんです。んで、考えて見ました。「がけっぷちでのドラマ」いや、サスペンス映画のラストのシーンじゃないです。昔見たマンガであったんです。その洞窟の崖には女性の幽霊が出る。その女性は昔婚約者と共に崖に落ちかける。男性は崖に捕まり、女性は男性に捕まった。下は奈落の底。手はもう限界。男性は自分が助かるために女性の手を振りほどいた。その崖にマンガの主人公と片思いしている女性がやってくる。同じ用に崖に二人が落ちて、主人公は崖に、女性は主人公にぶら下がる。そして、その状況を幽霊が見ながら、「お前も手を放すんだろう」って、主人公に言ってきます。片思い中の女性はなんとも言えない顔で主人公を見ている。そんなシーンを思い出しました。(きまぐれオレンジロードの一場面の記憶です。違ったらゴメンなさい)って、コレじゃ何のことかわからないので本題です。しかも、文才ないからシチュエーションがいまいちわかりにくそうなので、本題に逃げます。寄りかかるにはどうしても相手の負担も考えてしまうし、また、自分をさらけ出さないといけなくなる怖さもあると思うんですよね。それに、一度寄りかかってしまったら二度と自分だけで立てないのではなんていう恐怖もあると思うんです。でも、誰にでもそんな寄りかかり方をしないと思うんですよね。今の自分を考えて、そして、相手をみて、寄りかかれるレベルで少しだけ寄りかかってもいいのかな~なんてね。それに、部分的に寄りかかるだけなら、自己開示も少なくてすむかもですしね。なんてちょこっと思ってしまいました。って、こう書いてますけれど、仕事では誰にも頼らない私。もう、仕事が終わらなさ過ぎてがけっぷちです。落ちないように頑張らないと。だから、今日のこのブログにもオチはないです。許される?よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなただから受け止めたく思ってしまう私はあなたに寄りかかってもいいですか?
2006年03月15日
コメント(5)
~光っていないと?~「光っていないと誰も私を見てくれないのよ」なんかこんな感じの人をちょっと見ました。確かに夏の夜の蛍だったりすると光っていないと見ないというか見えないと思うんですね。でも、季節はまだ春になろうとしている今。ちょっと、蛍は違いましたね。でも、人って光っていないと誰も見てくれないのでしょうか?んで、考えてみました。「新聞広告で考えてみる」仕事柄広告の原稿なんかも考えることがあります。新聞紙面だと2色であり、大きさも名刺サイズだと出来る事も限られています。だから文字を大きくしたり、白黒を反転させたり色んな事をして、目立たせようとします。んが、しかし、横に並ぶのも似たような感じのもの。そう、頑張っても目立つかどうかなんて実際入稿して周りを見ないと解らないんですよね。でも、そんな中でも問い合わせの電話は来る。そう、誰かは見てくれているんですよね~って、何が言いたいのか解らないので本題です。光っている時、光っていない時。それは長い人生の中ではあると思うんです。だって、常に光っていたら逆にしんどいと思うんですよね。ほら、ずっと全力疾走できないのと同じように。でも、自分で光っていないと思っても誰かが見ているという事はあると思うんですよね。私も広告を作っているときに、今回は良くなかったな~なんて、思いながらも連絡が来ると小躍りしたくなりますもの。って、もっと広告作るときに考えろって話しですよね。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたにスポットライトが当たっていても、当たっていなくても私にはあなたという存在は価値は変わりませんだって、あなたはあなたですもの
2006年03月14日
コメント(5)
~どうして結果を求めるの~学生の人と話していて、すごく感じたこと。それは、ナゼ結果だけを求めるのか。そう、ちょっと思ったんです。確かに仕事だと結果が大事だと思うんです。でも、そのときに感じたことは見本もなく、完成図も見えないジグゾーパズルをしようとしているみたいだったんです。んで、考えて見ました。え、ジグゾーパズルでもいいんじゃないかって。ま、そうですけれど、考えて見ました。「問題 √2の小数点部分をA、√3の小数点部分をBとした場合 (A+1/A)(B+1/B)は2より大きな値になるのか」いや、受験シーズンなので昔を思い出して数学の問題を作ってみました。んでも、この問題が出たときに、いきなり2より大きいかどうかをすぐに考えるのではなく、どうやって問題を解いていこうって考えるのではないのかな~なんて、思ってしまいます。いや、私は少なくてもまずどうやったら解けるかを考えてから問題をしていました。って、学がないのがばれそうなので、本題です。確かに結果を求めることは大事なことだと思います。けれど、どうしたらその結果にたどり着けるのかを考えられなかったら、なかなかゴールにはたどり着けないのではと思ってしまいます。あまりに遠いところにゴールを設定してしまったのならば、通過ポイントとなる地点の目標設定も大事だと思うんですよね。でないと、いっきにゴールに行こうとすると息切れしてしまいそうですもの。ま、成功のビジョンが描けていないとなかなか結果にはたどり着けそうにないですよね。お、いいこと書いたっぽいです。え?あの問題の答えが気になるですって。適当に考えたので答えなんてわかりませんもの。数学苦手ですから。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ思いを実現したいからこそその目的地までの道のりを考えてしまうあなたは目的地までの道のりは描けていますか?※ 問題について 私なりの答え1<√2<√3<2のためA=√2-1 B=√3-1 で小数点部分を表現できる1/A=1/√2-1 では、分母、分子にそれぞれ(√2+1)をかける =√2+1/(√2-1)(√2+1) =√2+1/2-1=√2+1また同様に1/Bも1/2√3+1/2となるそのため(A+1/A)(b+1/B)=(√2-1+√2+1)(√3-1+1/2√3+1/2) =(2√2)(3/2√3―1/2) =3√2・√3―√2 =√2(3√3―1) ≒1.4(3・1.7―1) =5.74 そのため2より大きい数字であることがわかるま、間違っていても私はしりません。無責任ですみませんちなみに、博士の愛した数式に感化されたわけじゃないと思います。多分、おそらく、きっと、そのはず。
2006年03月13日
コメント(6)
~再会で考える~昨日は6年ぶりの再会をさせていただきました。何度かコメントを頂いているファランクスさんが大阪から東京にこられるということなので、お会いさせていただくことになりました。お、なんだか普通っぽいブログです。ま、簡単にいうとオフ会をしてきたんですよね。その時、ファランクスさんの後輩の方で、キャリアコンサルタントのポンタさんと6年ぶりに再会をしました。なんだか、ブログ開設して286日目にしてようやく日記らしいことを書いている私です。んで、ポンタさんの勉強会に参加していた学生と語らせていただきました。総勢25名。なんだか、学生時代をふと思い出しました。んで、思い出しながら考えてみました。やっぱり、何があっても考える私です。「バトンリレーと6年の月日」運動会で、リレーで走ると、次の人にバトンを渡していきますよね。そして、また次の人へバトンを渡していく。私自身学生のときに社会人の人にもまれて、意識の改革が出来たような気がしました。いや、気がしているだけで意識が変わったかどうかはわかりませんがね。んでも、周りにいる人に感化されて変わっていくってあると思うんですよね。さて、私はバトンを渡せるだけの自分になっているのだろうか?おちゃらけたバトンの渡し方しか出来ないような気がしてしまった一日でした。お、今日はかなり日記っぽく書いてみました。たまにはいいよね。明日からはまた元に戻します。※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたに影響を与えられる私になれているかな?
2006年03月12日
コメント(8)
~学習するって~「人って学習する生き物なんですよね」いや、ふと思ったんです。思ったのはとあるブログを読んだ時に思ったんです。人を信じて傷つくといたい。だから、人を信じない。確かにこれも学習の一つだと私は思うんです。だって、誰だって傷つきたくなんかないですもの。んでね、考えてみました。「新雪の上を歩く時」ほんの少し積もった新雪の上をキュッ、キュッって音を立てて歩くの、私好きなんです。特に周りを見て、自分の足跡しかなかったりするとすごくうれしい気持ちになってしまいます。うふふ。って、え、関係ない事は考えないでって。いいからもうちょっと待ちなさい。ちゃんと考えているはずだから。うん、多分ね。でも、新雪の上を歩いたら足跡が残るけれど、その後にまた雪が降って足跡が消えたらどうでしょう。あら、私のささやかな優越感もどこに?しかも、後から来た人が「一番乗り~」なんて、いっているのを見てちょっと物悲しくなったりする私。って、どんどん話しがどこに向かうのかもわからないので本題です。例えば一つの約束をしたとしても、状況が変わってその約束が果たせなくなる時もあると思います。でも、その約束をした瞬間は事実なんだと思うんですよね。確かに、果たされなかったり、うそになる約束ばっかりだといやですけれど、相手の状況が変わる事を理解しつつ、自分もその状況についていけたら変わるのかも。なんて思ってしまう私です。ほら、人は学習できる生き物なんですもの。え、このブログはいつも似たような感じだって?もっと、私も学習します。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ信じないと、信じてもらえないだから私はあなたを信じたいと思います何があっても今日はこれから出かけます。
2006年03月11日
コメント(2)
~朝の出来事でふとおもう~朝、駅でバトルをしている人をみました。泣いている女の子、怒っている男性。言い逃れをしている男性。どうやら痴漢をした人を捕まえて駅でバトルをしているようです。私、どうも人がうそをついているのに感がいいみたいで、その言い逃れをしている男性は明らかに「ウソ」をついていると感じました。でも、証拠がないのでなんともいえないんですよね~ま、そんな感じの朝を迎えながらふと考えて見ました。「男女で見るウソの違いを私なりに考えてみた」え~と、私の持論なのであっているか、間違っているのか私には解りません。なので、あくまで参考までに思ってください。男性のウソは説明をするって私は思っています。例えば、仕事で、いつもは「今日は、遅くなる」としかいわないのに、「今日は、どうしてもはずせない会議があって遅くなるんだ。 会議だから携帯にも出れないよ」と、いつも以上に説明されるとははぁ~ん、こいつはうそ臭いな。なんて、思ってしまうんです。逆に女性の場合は黙ったり、話をはぐらかすって思っています。例えば、遊びに行った帰りに「昨日、○○行ってきて、つかれたよ~」って、話すのに、何も話さない。そして、「昨日、どこかいってたの?なんて、聞いたら「え~別に、ちょっと出かけてた」としかいわなかったり、「あ、話変わるんだけどさ~」なんて、自分の興味ある話題をふられて気がついたら、質問していたことがうやむやになっていると、うぅ~む、何か裏があるのかな。なんて、思ってしまいます。ま、あくまで私の持論なのであっているかどうかなんて、解りません。でも、いつも正直ベースがいいですけれど、なかなかそんな上手くはいかないですよね。って、私は朝からウソをついている人を見ているとちょっと思いましたね。でも、この朝の話を会社でしたら、「うそ臭い~」といわれました。ホントの話なんですよ。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへウソはあなたにはつきたくないですあなたにはまっすぐな私でいたいから
2006年03月10日
コメント(6)
~一つの終わりと始まり~一つの恋にピリオドをした人がいました。どんな経緯で終わりを迎えたのかは解りませんが、色んないきさつを聞いていたので、考える事が多かったです。今日は悲恋について考えてみます。って、テーマが重苦しいので文体だけは明るく行きますよ~浮かない程度にね。でも、恋って好きというキモチが先行しているといいんですけれど、「別れたくない」とか「さみしい」というキモチが先行してしまうと、もう、どこかで恋の死神がにっこり笑ってカウントダウンを数えているように感じてしまう私。ま、このままの妄想で考えてみました。「二人で、巨大迷路で迷子になってしまう」って、死神関係ないじゃないって感じですよね。ま、私の頭は結構いい加減ですから。んで、考えたこと。恋をはじめた場合は目的のゴールを目指して歩こうとすると思うんですね。でも、いつからか迷子になってしまって、しかも、相手ともはぐれてしまう。さみしくて、気がついたらゴールじゃなく、はぐれた相手を探してしまう。気がついたら目の前にゴールが現れている。一人でゴールするか、相手を探すか。って、なんだか変なことを考えすぎているので、本題です。恋も上手くいっているときはいいんですけれど、いったん迷路に陥ってしまうと、もう抜け出すのが大変。しかも、その迷路って二人で同じ迷路のときもあれば、一人だけの時もあると思うんです。ほら、自分が思っているほど、相手が自分を思ってくれないとか、なかなか会えないとか、価値観だとか。で、気がついたらゴールを目指しているのか、何を目指しているのか解らない。だって、目指すものが解らなくなると不安がいっぱいで、その不安に押しつぶされそうになるように私は感じてしまいます。私だけかもしれませんが。ま、不安につぶれるより前に、迷路から脱出するのも一つの選択なんだと思うんですよね。って、今日は自分でも読み返しても何がなんだか解らないブログ。まるで迷路みたい。こんなので伝わるのかな~よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ私はあなたとならばどんな迷路でも一緒でいいよ手をつないで一緒に歩こうよ
2006年03月09日
コメント(4)
~機種変更した私~昨日携帯を機種変しました。私はここ最近ずっと機種変=メーカーが変わる。という流れです。もともとはPから始まって、SH、SO、F、そして今回はNになりました。N702カッコいいと思って変更したら周りから、「昔のポケベルみたいね」なんて、言われてしまいました。でも、めげない私です。んで、ちょっと自分の行動を振り返って考えて見ました。「走りながら考える」いや、ジャック・ウェルチなんていう人のなんか経営書っぽい本のタイトルだった記憶です。いったん立ち止まってモノを考えていくにはスピードがついていかない。だから、走りながら考えないとこれからの時代は対処が出来ないそうです。ホントはもっと深いテーマを書いてある本ですよ。でも、これからの世の中、考えすぎていたら、タイミングを逃して二度と手に入れられないことってあると思うんですよね。目の前の情報の価値を自ら判断する事がこれからは求められるのかな~なんてね。お、なんだか真面目っぽい内容書きましたよ。んで、私もいつも走りながら考えるようにしています。すると携帯の機種は毎回変わってしまった。え?それって、何も考えずに走っているからじゃないのだって。・・・とりあえず、どこかに向かって走らないといけないので、私はこの辺で。逃げ切れたかな。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ考えてたって何もかわらないときもあるのかなだったら、とりあえず行動してみようあなたに向けて
2006年03月08日
コメント(3)
~ちょっと変えて比較でgo~今日はちょこっと私の考えをどばばば~って書いてみようと思いました。なんか、いつもと違った感じではじめてみました。マンネリ化脱出のためです。といっても、私のボキャブラリーから考えるとあんまり変わりなさそうなんですけれどね。んで、書いてみようと思ったこと。それは「比較」についてです。ちょっと、とあるサイトで比較されるって事書いているのをみて思いました。んでね、考えて見たんです。って、結局考えるのかよって所ですね。でも、考えたんです。「この机ってどれくらいの長さなの?」いや、メジャーで測れば良いじゃないなんてつっこみなしね。でも、大体何センチって言えるときって、何かの長さと比較をしていると思うんですよね。知らないうちに。でも、これが人になるとどうなんでしょう?確かに勉強とか仕事では順位ってあると思うんですよね。誰より上とか、下とかでだいたいどの位置にいるのかってわかると思うんですよね。それがやる気になったりする時もありますしね。でもね、でもね。比較ってどうしてもその人を見ているの?なんて、思ってしまうのは私だけなんでしょうか?私はいつでも、初めてメジャーを持って測った時の感動を持とうと思っています。ね、ちょっといい感じ事書いたでしょ。これで、好感度もあがったりとか?って、測った時の長さを毎回覚えていないだけなんていう事がばれていないといいけれど。。。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ他の誰でもないあなただからどんなあなたでも今のあなたを見続けていきたい
2006年03月07日
コメント(4)
~ずっと~「君と二人笑いあうたび あと何度笑えるの この先」え~と、ケツメイシの「そばにいて」の歌詞の一部です。こう好きって思いを自分のほうが多く持っていると恋に対して不安になる。なんて私は思っています。ちょっとしっとりした出だしではじめて見ました。って、書いてもセリフや歌詞から始まる時は、あんまり何も考えていません。そのため、今日はさくさくと書いています。だから、さくさく考えてみました。「一人じゃないから人は強くなれる」恋をすると人って強くなるって聞いたことアリマセンか?私はあります。んでも、こう不安になることもあると思うんですよね。不安になる時って、まだどこかで一人になるかもって不安があるんだと思います。ま、相手を感じられていないって事なのかも知れませんね。んで、相手が感じられて、私一人じゃないんだって思えた時に強くなれるのかな~なんて、ちょっぴり思ってしまいました。人ってどこかに、一人でいたくないって思っているだろうし、また、異性から認められたいって思いはあると私は思っています。だから、ホントに運命の人とであったら、ずっと傍にいたいって思うんだろうな~お、今日は真面目っぽく書きましたよ。どうですか?たまには真面目にかけるんですよ。やっぱりあなたとはずっといたいですもの。え?それは「痛い」だって?とほほ。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへずっとそばにいたいそう思うのはあなただからあなたといるとこのまま時が止まればいいのにって、思ってしまう
2006年03月06日
コメント(8)
~その思いって優しいの?~はい、日曜分を今書いている私。ま、日曜はずっと寝ていました。寝たがっていました。おかげで、一日をまた睡眠で過ごしきってしまいました。んでね、そんな私にこう言った人がいました。「そんなに働かされてかわいそう」はい、言われました。んでも、私は声を大にしていいたいんですよね。「んにゃ、違うよ」ってね。「私はかわうそだよ」って、これは違いますね。んで、ちょっと考えてみました。「初対面の人にいきなり命令されたら」仕事で初対面の人にいきなり指示を出される時はあります。この人は偉い人なのかな~なんて思ってしまいます。でも、それがたまに入社して間もない新人だったりすると「ま、結果出すために一生懸命なのかな?」なんて、思ってしまいます。ほら、なめられたら困るから頑張って、上に立とうとしているのかな。なんて、思ってしまいます。当人には意識はないかも知れませんけれど。って、なんだか解りににくそうなので、本題です。かわいそうっていう思いは私には少し上の立場から、下の人を見て話しているように感じてしまうんですよね。私だけなのかも知れませんけれど。だから、不用意に「かわいそう」という言葉を発するのは好きじゃないです。ま、仕事でアップアップですけれど、そんな時は「大変ね」と言っておいて下さい。ま、まだ頭がちゃんとおきていないため「大変な」ブログを書いてしまったのかも。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ優しさがあなたにちゃんと伝わっているのかな伝わっているといいな
2006年03月05日
コメント(1)
~今日は出かけます~はい、今日は仕事で出かけます。合同企業説明会ですね。来場者が多いときと少ないときでしんどさがかわります。実は、誰も来ないときが一番しんどかったりします。なため、今日は昔書いたブログの復刻です。帰ってきたらちゃんと新作を書くかもですが、許してください。~ただいるだけでもいい~「誰のやくにたってないから、私なんている意味がない」こういうセリフを聴くと、ちょっと物悲しくなります。だって、私なんてさて誰の役に立っているんだろう?って、思うときあるし。それに、いつ役に立っているかもよくわからないし。んで、ちょっと考えてみました。「ピザの出前のチラシの場所」私、結構ピザとるんです。特に雨の日とか台風の日。出かけるのが億劫なので、、、そんな時いつも思うのが、「あれ?どこやったっけ?」です。なんかこのままだとどんどん話しがそれそうなので、本題です。誰かの役に立っているかなんて、なかなか当人は気がつかないと思います。しかも、いつも必要とされているなんて、それはすごいかもしれませんけれど、なかなか難しいと思うんです。だって、私、毎日ピザ食べれないし。。。ちがいましたね。でも、役に立っている、役に立っていないじゃなく、自分自身なんじゃないでしょうか?特に、役に立っていないとか、愛されていないと思うときは、そういう時こそ、「自分自身を愛して」ほしいです。そして、自分が自分に役立ってみるのはどうでしょうか?「自分が自分を好きになってあげないと、誰からも愛されない」って何かの本に書いていましたしね。ま、存在意義なんて問いただしたら、このブログもあるかないかわかりませんから。友達はブログじゃなく、小説読んでいる人のほうが多いですから。。。今日知った事実でした。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへちょっと懐かしいブログです。あなたのやくに立たないかもしれないけれど、あなたの傍にいさせて欲しい
2006年03月04日
コメント(1)
~お金を払えばいいのか~ちょっと昨日のコメントをみて考えさせられることがありました。それはこれ「そういう気持ちを、お金出しているからとかで、踏み潰している御仁が増えているんですよ^^;ブログにも書いたけど、給食の時間にいただきますを言わせないでとか。人の振り見て我が振りなおせ、ですね^^」さきねーさんのコメントです。少し前に給食費を払っているから子供が「いただきます」というのはおかしいというかなんたらという感じのですね。いや~考えさせられました。んで、考えてみました。え?流れが単調で考えてないだろうって。・・・考えてますよ、多分ね。んで、考えたこと。「キャバクラで見る人の心理」って、こんな良いコメントの後に変な事を考えています。でも、続ける私。キャバクラに来るお客さんには色んなタイプがいるそうです。その中で中にいる女の子たちに嫌われるお客さんは「金払っているんだからいいだろう」って、目の前の女の子を人じゃなく、いう事を聞く人形のように扱う人だそうです。ま、聞いた話しですけれどね。んでも、目の前にいるのは機械じゃなく、人なんですもの。そんな風に扱われたらイヤだと思うんです。私はイヤですね。って、私が店で働いている事想像したら変ですよね。嬢王になれるかしらん。って、間違っていました。なんかどんどん話しがそれていきそうなので、強引に本題です。お金を払っているからその代価としてのサービスを受けるのは当たり前。そう考えるのって怖いと思うんですよ。だって、サービスをするほうも人ですから、やはりそれ相当の対応の違いって出てくると思うんですよね。給食もお金を払っているから「いただきます」を言わないのではなく、作ってくださった方への感謝の気持ちから「いただきます」だと思うんですよね。うん、うん。いい事いったよ。メモしなきゃね。ちなみに、お酒を飲んだり、お金を渡した後の使い方を見たり、異性との付き合いの仕方を見るとその人の普段見えない本性が垣間見られるみたいなことを何かの本で見たことがあります。まぁ、私は隠せるほどの本性はないですけれどね。そんな人としての厚みはないですから。おなかは厚みありますけれど・・・よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへたった一言で救われるあなたの気持ちを言葉でもらえるだけで
2006年03月03日
コメント(3)
~感謝の気持ちを~「人の善意を無視するヤツは一生苦しむぞ!」いきなりセリフです。Zガンダムでアムロが言ったセリフです。って、マニアックなセリフなのでこのあたりはさらっと流しておいて下さい。私、かわいいもの好きですが、実はガンダムも好きなんです。特にZガンダムは世代なのでかなり好きですね。って、セリフから始まる時は基本的に何も考えていないんですよね。んでも、ちょっとこのギリギリなシーンで言っていたアムロのセリフには思うところが多かったです。んで、考えてみました。「言葉一つ足りないくらいで」いやB’zさんの「HOME」の歌詞の一部ですね。今日は何も思いつかないので、最後までこんな感じで乗り切ってみます。許されるのかな?でも、人との関係でどれだけ長く付き合いがあっても、やはり言葉って大事なのかもなんて表しまいます。とくに「ありがとう」って言葉は大事だと思うんですよね。ちょっとした事をした時に、たった一言の「ありがとう」その一言が無性にうれしいって思ってしまうんですよね。ま、そんな言葉一つ足りないくらいわかってって思ってしまうかも知れませんが。って、何が言いたいのか解らないので本題です。人の善意に対して、返したいという気持ちはあっても、なかなか返せないときってあるのかな~なんてね。私はあります。って、同意ばっかり求めちゃダメですよね。でも、何も返せないままだと相手に悪いのでたった一つの「ありがとう」という言葉や、「ありがとう」もいえない時は自分の行動で示したいって思ってしまいます。だって、やっぱり他人だと、ある程度ぼんやり分かり合っているかも知れないけれど、だからこそ、一言や行動で感情を示したいって思ってしまいます。ま、このサイトに来てくださった人への感謝の気持ちを忘れたくないって思いからなんですけれどね。お、いい事書いたっぽいですよ。って、だったら手抜きじゃなくちゃんと書けって話しですよね。すみません。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへギリギリになると私はあなたへの感謝の気持ちを忘れかけていたのかもいつもありがとうそして、これからもずっと
2006年03月02日
コメント(4)
~幸せのカタチ 水のカタチ~「あなたも幸せを手に入れるために何かを失っているでしょ?」ちょっとドラマを見ていた時に印象に残ったセリフです。といっても、疲れている状態で見ていたため、セリフはうろ覚えです。んでも、なんだか考えさせられるテーマだったので、考えてみました。今日は、さくっと考えますよ。「水ってどんなカタチをしているの?」もし、子供に聞かれたら私はどうこたえよう?なんてまあ、想像というか、妄想というかを考えてみました。だって、もし、その子供がペットボトルに入っている水しか知らないと、そのイメージがあるだろうし、蛇口から出てくる水のイメージしかなかったらまた違うと思うんですよね。ま、色んな容器を持ってきて、「水は色んなカタチになれるんだよ」って、言うくらいしか思いつきませんでした。って、妄想がどんどんひどくなりそうなので、本題です。確かに人は幸せを得るために何かを失っている事はあると思います。そして、その幸せも人それぞれ。だからペットボトルに入った水しか知らないからと言って、他の容器に入った水を否定するなんて事はしたいとは思いません。でも、手にした幸せには何かしら失っているものがあるのかも知れない。自分が何も失っていないと感じているのならば、未来にその失ったことに気がつくのかも知れない。自分が今何を失って、そして何を得たのかを考えたら今ある幸せにもっと感謝できるのかな~なんて、ちょっと思ってみました。ね、なんかこう書くと私マジメっぽいでしょ。おほほ。え?このブログを読んで時間を失ったって?多分、その分何かを得たんだと思いますよ。得たものは何か知りませんけれどね。無責任ですみませ~ん。よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたは今幸せですか?それはあなたが昔願った幸せですか?幸せにカタチなんてないからどんな幸せでもあなたが幸せなら私はそれだけで幸せです
2006年03月01日
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()