2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
~軌跡~「この世界にはさまざまな営みがあって誰もいなくなるとその跡だけが残る」今日見た「ハミングライフ」という映画の中のセリフです。この映画は上京したけれど、なんだかうまくいかない主人公が公園にあるウロの木にある手紙を発見する。その手紙に不思議と元気付けられた主人公は、返事を書いてウロの中に入れる。すると次の日にはまた返事が来ていた。 というちょこっと心あったまる感じの映画です。 ってか、私は自分の字がとてつもなく汚いから手紙は書かないし、絵心もないので絵も描きません。 じゃなくて、このつぼにはまったセリフを聞きながら思ったこと。う~ん、結構強引に進めていく私。んで、思ったこと。「まだ暖かい」忠臣蔵の一場面なんかが出てきてしまった私です。でも、そこに人がいなくなっても、その人がそこにいた証は残りますものね。そして、その証は、誰かの営みは予想もしていない第三者をハッピーにするかもしれないしね。だから、価値のない存在なんてないし、誰かに何を与えているのかも。無意味なんてないんだよ。なんて、こんなことを書いていますが、このブログが意味のないブログじゃないって言いたいだけなんですけれどね。そりゃ、更新も滞ったり、訪問数も一時の十分の一くらいですけれどね。え?なんだか自己弁護にしか見えなくて寂しいって?そんなこといわないで~※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへあなたとの軌跡は確かにあったことありがとう忘れることなんてないから
2007年08月19日
コメント(4)
~ひっとりぼっちり?~「君がいない夜を越えて やがて辿り着いたEDENは」って、古い曲の歌誌を思い出した私。いや、ちょっと忙しいと大事なものも見失いそうなときもある。すれ違いに気がつきながら、何も出来ないときもあって、それでも、日々の忙しさに耐えて、辿り着いたところはひょっとしたらひとりぼっちの楽園なのかも。なんてちょこっと疲れている私はふと思ってみました。いいじゃん、疲れているんですよ。んでも、ひとりぼっちに気がつくときってひょっとしたら全て終わって、もう戻れないときなのかも。にゃんて思いながら考えてみました。お、今日はとっちらかっています。だって、熱くて思考がまとまらないんですよ。んで、だらだら思考で考えてみました。「空に飛び立った鳥はもどってくるの?」どれだけ愛情をかけて、育てていたとしても、その鳥が大空にあこがれていたら、戻ってきてくれないだろう。でも、その鳥が愛情を感じ取ってくれていて、今いる場所を居場所と感じてくれているのならば戻ってきてくれるのかも。人との出会いや別れもそうなのかも。そこに居場所や意味や何かを感じられるのならば戻ってきてくれるだろうし、ほかにもっといい居場所を探して飛び立っていくのかもしれない。ま、忙しくて仕事ばっかりしていたわたしは気がついたら孤独なのかも。なんてことに気がついてしまった。いいわけなんですけれど。※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ誰もいないEDENで声を枯らしても届かないからあなたは変わって私も変わっていく
2007年08月16日
コメント(2)
~意外と知らないこと~久しぶりのブログ更新になってしまいました。どうもここ最近なんかテンションがあがらないんですよね~う~ん、問題です。ストレスでもたまっているのでしょうか?いや、ただ、疲れがたまっているだけな感じです。肩なんてもうガッチガッチですから。おなかはプニップニなのに。なんか疲れていると思考回路がちょっとおかしいです。ま、さらっと流しておいてください。んで、この間になにがあったのか。いや、実は色んなことがありました。実家に帰ったり、ライブにでたり、友達が東京に遊びに着たり、健康診断でショックなことがあったり、一つの思いにピリオドが訪れたり。う~ん、ネタとしてはかきたいことはいっぱいだったのですが、どうも体力が続いてくれませんでした。んで、気分転換のつもりで部屋を掃除してみました。いや、まだ途中ですが。どうも、一つのことをやり続けることができない私です。ま、掃除といってもものを大量に捨てているだけですがね。使わなくなったものや、いらなくなったものをどんどん捨てています。どうも私のストレス発散は捨てることとなのかも。って、この前実家に帰ったときに母上のストレス発散方法を始めて姉上に聞きました。30年目の真実。私はごくたまに実家に帰ります。実家に帰るといつもコップや食器が変わっています。今回はコップは全部スヌーピーになっていました。姉上がスヌーピー大好きなので。んでも、この食器棚を占拠しているスヌーピーたち。前は確実に違う食器がいたはず。それを姉上に聞くと。「あんた知らんかったん? 母上はストレスがたまったら食器を破壊するのよ。 食器を袋に入れて投げつけたりして」30年目の真実。だから定期的に食器が変わっていたのか。そういえば、幼心に怒鳴り声とものの破壊される音が残っているかも。だから私はものが壊れる音がキライです。これまた知った30年目の真実。身近にいる人でも知らないことは多いんですね。知っている仲と思っても知らないことはたくさん。って、久々のブログだからなんか普通なものになってしまった。。。でも、ストレス発散って人それぞれですものね。というわけで私はこれからまた掃除という名の廃棄をしてきます。さ~て、なにを捨てようかしら。※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。 人気blogランキングへ知っていると思っていてもやはり知らないことが多いのかも会わないと余計に知らないことが増えるものね
2007年08月14日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1