全13件 (13件中 1-13件目)
1

で。あっけなく。途中の刺繍を諦めて。あ。諦める…なんて言うと。二度と。刺さない…みたいだけど。そうではなくて。ちょっとお休みしながら。時々。少しずつ刺していこうということでぇ。友人の。アドバイスによれば。色の多いものを刺しながら。並行して。やったほうがいいよ。ということだったので。なので。なので。…しつこいようですが。投げ出したわけじゃあ、ありませんわよ。必ず。仕上げますわよ。何年かかっても…。本当に。やる気があるのか?…(笑)。とりあえず。こちらも一緒に。 刺しているのは。男性の。フロックコート(?)部分でぇ。なぜか2枚あるのは。バッグの。表・裏、両面に。刺繍を入れようと。思っているからなのです。で。思いました。色のメリハリがあるものは。刺しやすい。滅茶苦茶。刺しやすいのよぉ。もう。嬉しいったら。ますます。「エリザベート」に。戻らなくなるのでは………なくなくない?ちなみに。先週は。バレエのレッスンがお休みだったので。レッスンウェアの更新も。お休みなのです。あしからず…ペコリ。
2012.07.29
コメント(2)

パチパチパチパチ。男子サッカー。凄かったですねぇ。相手が相手だっただけに。負けても。しょうがないかぁ。と。思っていたのですが。負けるどころか。凄く。いい試合だったし。というか。も少し。点が入っても。おかしくない試合だったのではないかと。サッカーを。よく知らない私でも。そう思ってしまった試合でした。「なでしこ」さんたちも。初戦勝利でしたし。頑張ってもらいたいですね。で。私はというと。新しい刺繍に取り組んで…いたのですが。 これがですね。これになる予定なのですよ。これに。 でもね。ちっとも進まない。というか。投げ出したい。なぜかと言いますと。私が刺したドレスの部分。白一色に見えますが。実は。限りなく白に近い。いろんな色が刺してあって。とっても複雑なことに。なっているのです。なのに。見てお分かりのとおり。色の違いが。よく分からない。これがあなた。糸1本になってごらんなさい。どう見ても。どれもこれも白なのよ、白。うっかり目を離そうものなら。どこまで刺したか。分からなくなってしまうという。とっても。面倒くさいことになっているのだわよ。で。ちょっと疲れていたらば。先生がおっしゃった。「それを刺した方は 寝込みました」いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。それを。早く言ってくださいな。いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
2012.07.27
コメント(4)
先日の事。TAR(とある)お方に。言われました。「焼けてるわねぇ。 どこか行ってきたの?」ええ、ええ。そうなんです。そうなんですとも。確かに。お世辞にも。白いとは言えないこの腕。まるで。海にでも行ってきたかのような…。でもね。どこにも行ってないのよ。どこにもよ。それどころか。少しでも。日に焼けないようにと。日焼け止めを。毎日塗っているのに。それなのに。ああ、それなのに。なぜ。こんなに。焼けてしまう?というか。去年の。今頃も。同じお方に。同じようなことを。言われたような…。気のせい…かしら。
2012.07.24
コメント(4)
「熱があります」って言われると。途端に。具合が悪くなるのと同じで。「虫歯があります」って言われたその日から。歯が痛くなるってこと。やっぱり。あるんですねぇ。2,3日前までは。何ともなかったのに。何故。痛み止めが効かないほど。歯が痛くなるのでしょう。歯医者さんの。予約は入れましたが。うーーーーーー。あの。大っ嫌いな。ギーーーッていう機械に。早く。削り取ってもらいたい。というか。虫歯がある…と。歯科衛生士さんに言われて。一番驚いていたのは。かかりつけの歯医者さんだった…って。どういうこと?で。「kobo」。セットアップが。なかなか出来なくて。ついでに。Wi-Fiに繋ぐのも。よく分からなくて。思わず。投げ出しそうになりましたが。でも。やっと何とか。使えるようになりました。これ。携帯やスマホと違って。画面が明るすぎないから。目が疲れない。結構。気に入っています。で。最初にダウンロードしたのは。大好きな浅田次郎さんの。『降霊会の夜』。面白うござりますわよ。
2012.07.22
コメント(4)

おおーっ。来ましたよ。来ました。待ちに待っていた「kobo」。 電子書籍です。思っていたよりも、軽~~~~い。そして思っていたよりも、薄~~~~~い。バッグの中に。ポンと入れても。邪魔にならない感じ。まだ。セットアップをしていないので。読み心地などは。まだ分かりませんが。なんとなく。期待が持てそう。大切に取っておきたい。愛読書は別ですが。ちょっと読んでみようかな…。みたいな話題作を読むには。便利なのではないかと。わくわくしているのです。裏面は。デコり甲斐がありそうだし。…楽しみの焦点がずれてるって…。で。 <今週のレッスンウェア>
2012.07.19
コメント(4)

今日のこの暑さといったら…。尋常ではありませんよね。暑い…というより。不快。信じられないほど。汗が流れてくる。これって。油断すると。熱中症になりかねない。外に出るのは。かなり。危険な香り(?)がします。で。最近。ペットボトル飲料にも。お塩入りのものがあったりして。あれ。脱水に近い状態の時に飲むと。ほんとに。生き返るような気がしまする。それは、いいのですが。ペットボトルの。周りについているラベル。あれ。剥がすの。とっても下手くそで。いつも。痛い思いをしているのですが。もう少し。簡単に剥がすことって。出来ないのかしらと。常々。思っておりましたらば。こんなものを。見付けたのですよ。 分かりにくいでしょうか。ラベルを剥がす部分の途中にね。切れ込みが入っているのですが。ここに爪を引っ掛けて引っ張ると。とっても簡単に。ラベルが剥がれるんですよ。実はこれ。大好きなライチの飲料水。 ラベルも剥がせて。美味しいライチも飲めて。こんな。幸せなことはございませんことよ。
2012.07.17
コメント(4)

で。先日の続きですが…。保冷剤入りの。ポケットに。いろいろ細工をして。バッグに下げられるように。 これをね。バッグの裏側に下げて。小脇に抱えるのです。したらば、まあ。うー。気持ちいいったら。暑い中を歩いていても。ちょっと。平気…かも。体温で。すぐ溶けてしまいますが。無いよりはマシ…でございますことよ。にしても。最近は。クールダウンするためのものが。いろいろ出ているんですねぇ。飲み物にも。お塩入りがあったりして。これからますます。暑くなりますが。熱中症には。みなさん。お気をつけて。
2012.07.15
コメント(4)

暑いですねぇ。というか。もう。梅雨は明けたのかしら…。こう暑いと。外へ出るのも。億劫に。で。先日、偶然面白いものを。見つけてしまいました。 これね。タオル地で出来た。ポケットのようなものなのですが。中にね。 ほら、これこれ。保冷剤が入っているのですよ。これを。持ってると。涼し~くなるのです。保冷ジェルは。短時間しかもたないのですが。でも。脇の下とか。足の裏とかに置いて…。たったそれだけで。おおーーーーーっ。かなり。気持ちいいのだわよ。なので。電車に乗る時とか。寝苦しい夜とか。かなり。活用させてもらっているのでした。で。 <今週のレッスンウェア>
2012.07.13
コメント(0)
![]()
パンダの赤ちゃんが。残念なことに。亡くなってしまいました。小さな、小さな。赤ちゃんだっただけに。なんとか。育ってほしかった。お母さんパンダが。小さな命を。抱きかかえていた。あの姿が。思い出されます。短い時間を生きた。小さな命に。祈りを。捧げます。 小さな 星が生まれて 小さな 星が 消えてしまった 温かい 胸に抱かれた日は 永遠に 幸せな時は 永遠に 君の夢の中に そして 私の 記憶の中に 幸せな 幸せな日々だったよ
2012.07.11
コメント(2)
世の中には。月に1度。ショートケーキの日というものが。あるそうな。毎月。同じ日に設定されているらしいのですが…。では。何日なのか。分かりますか?答えは。22日。毎月22日は。ショートケーキの日…なんですと。なぜ?なぜだと思います?理由は簡単。カレンダーを見ると分かります。ほら。よおく見て。22日の上。そうそう。22日の上にあるのは。15日。15…つまり『イチゴ』。そう。22日の上には。イチゴが乗っているのです。なので。22日は。ショートケーキの日…なのだそうな。ほおほお。納得です。ところで。ショートケーキの日って。何をする日なのかしら…。
2012.07.08
コメント(2)

新宿三越(アルコット)が。いつの間にか。電気屋さんに。アルコットには。お気に入りの手芸店や。好きなメーカーの。洋服。そして。ジュンク堂書店が入っていて。結構。便利だったのですが…。残念。とっても残念。と。思い続けて。数か月。新しく出来た電気屋さん。テレビで。紹介していて。おっ。ほお、ほお。そうですか。何やら。女性向きの。美容グッズが。揃っているらしい。ふむふむ。ま。これでも。いいかな。で。 <今週のレッスンウェア>
2012.07.05
コメント(2)

テーブルの上に。カップや。ペットボトルを置くために。コースターが欲しくて。でも。ずっと買わずにいたのですが。先日。友人から。いただいた、コレ。 すでに。加工済みなので。よく分からないと思いますが。吸水力が滅茶苦茶いい。ふきん(?)なのです。ほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。まさしくこれは。テーブルを濡らさないための。コースターにピッタリだわよ。しかも、これ。ハサミでチョキチョキと。いろんな形に切ることができる。ということで。4分割したものを。こうして。使っているのでございます。…というか。明日。ちょっとしたイベントがあって。それが終わるまで。どうも。気持ちが落ち着きませぬ。はあ。何も手につかない……。
2012.07.03
コメント(0)

TAR(とある)お店で。前々から。気になっていたものを見つけて。購入してしまいました。 これですよ。分かりますか?そう。つげの櫛…いや、ブラシかな。櫛の歯の1本1本に。椿油が染み込ませてあるのです。かなり前に。髪タレ?…っていうのかしら。髪の毛専門のタレントさんが。つげの櫛を使っているという話を。聞いていて。興味はあったのですが。なかなか。買うには至らず。なんでも。つげの櫛は。静電気が起こらないので。髪の毛が痛まないそうな。で。少し前に。TVの番組で。つげの櫛を紹介していて。それがまさに。このブラシ型のもの。汚れた時は。椿油で拭けば。綺麗になるし。髪にもいいと聞いて。ほお。日本の。伝統美よね。と。感心してしまったのですが。まさかそれが。目の前に。現れるとは思わなかった。これって。運命よ。買うしかないじゃん。で。使い心地は。言うまでもなく。ベリグッです。日本人であることの。醍醐味を感じている。今日この頃なのでありました。
2012.07.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


