全7件 (7件中 1-7件目)
1

ロールケーキって今までまともに出来たためしがない...何が駄目って、クリームが上手に巻き込めないのです結構しっかり泡立てたつもりでも巻いてるうちに脇からドロドロ~っと。フルーツなんて一緒に巻き込んだ日には見事にペッシャンコなロールケーキが完成するわけです(涙)何かコツがあるんでしょうがちっともわからな~い!・・・って事で、奥の手を使ってみることにしました。まずはこちら↓を参考に生地づくり♪ しゅわっ♪ふわぁ♪とろけるシフォンロール by satomako裏ワザクリームを塗り塗り四つにカットした苺を並べたらイザッ!!巻き巻き巻けました♪今回は はみ出るクリームもなく非常に安定した巻ごこち巻き込んだ苺もクリームの洪水で押し流されることなくしっかりケーキの中に納まってくれてます(笑)そしてお楽しみの断面♪あ~...初めての真ん丸ロールケーキカットしても流れ出てこないクリーム♪コレコレ、こういうのが作りたかった苺のバランスとか見栄えはイマイチだけどまずは第一段階クリア出来て嬉しいななんてゴージャスな苺ロール・・・こういうのも可愛い♪そうそう流れ出ないクリームの正体は、ゼラチン入りの生クリームです。ゼラチンを混ぜ込むことによって途中でだれることのないクリームに仕上がるのだそう。今回はゼラチンの力を借りるから生クリームは植物性のお安いのにしましたよ♪( ̄▽ ̄*)いちおう覚書きとして今回のクリームに使った材料と分量書いておこうかな。植物性生クリーム 200CCグラニュー糖 10g苺ジャム(甘さ控えめ) 大匙こんもり2杯練乳 大匙1杯 ゼラチン 3g水 大匙1杯水でふやかしたゼラチンを湯煎して完全に液体にする。生クリームに砂糖・ジャム・練乳を加えて緩めにホイップしたらゼラチンを加えて一気に混ぜ込む。*手早く混ぜないと ゼラチンの塊が出来て口当たりの悪いクリームになるらしい中のフルーツに合わせて今回は苺味のクリームにしてみたんだけど、思ったより苺味 薄かったです色も”もしかしてピンク?”くらいの色・・・お砂糖ナシで もう少しジャムの分量増やしても良かったかも。* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.25
コメント(8)

明日は地元の友達とランチ♪義実家に入ってから毎日食事の準備に追われているせいで誰かの作った料理が無性に恋しい・・・だから たまのランチのお誘いとか本当に楽しみだったりするんですよね。お出かけの日は夕方までゆっくりしたいから夕食の仕込みもしっかりと(←これ大事)ついでに明日の手土産も作りました。手前は小豆のケーキ、奥はチョコレートのバーケーキです。どちらも簡単&美味しいので何度もリピしてるケーキです。特に小豆のケーキは私も家族も大好き♪バターを使ってないぶん、ふんわり軽い食感でついつい食べ過ぎちゃう^^;実は昨日も1本焼いたんだけど朝にはもう跡形もなかった今日もまたお土産用にと思って焼いたんだけど、半端分をキッチンに置いといたら、お義母さん、速攻でつまんでました。。。小豆党が多い我が家ではこういうお菓子は瞬殺です(笑) ちなみにレシピはこちら↓を参考にしています。 小倉ケーキ by メアリーローズ * * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.23
コメント(2)

ふぅのハンモックの位置を部屋の角から窓際に移しました。・・・と言うのもハンモックに居ながらにして窓の外の景色が見えたら ふぅも嬉しいんじゃないかなぁと思ったから。狙い通り外の景色にくぎ付け(笑)目も爛々と輝いてますでも...カメラのシャッター音がすると この顏カメラ嫌いな ふぅなのでした。ふぅのハンモックのあった場所には新しくやってきたガラスのショーケース。これ、義母の実家のお店で使われていた物なんだけどお店を閉めるにあたって業務用の冷蔵庫やら什器やらをまとめて処分すると聞いたので、それなら・・・と頂いてきたものです。長い間使われていた物なのでフレームなんかあちこち錆だらけだけど、それも味。こういうのも素敵♪中には趣味で集めたお皿や雑貨を。義実家では完全同居のスタイルをとっているからキッチンもリビングも在るがままで暮らさないといけないので少しでも こういうスペースが持てると本当に嬉しい♪...ただ、狭い部屋が尚一層狭くなっちゃったけど(爆)カステヘルミのグレー完売間近ですね。狙っていた方はお早めに~* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.22
コメント(6)

今年は義実家と言う事もあって気ままに初売りやセールに出かけられなかった...なのでそのストレス発散とばかりに4cupsさんの5万円福袋を買ってしまいました。元旦に注文して配送は15日以降って事で、売れ残りの変なのばっか来たらどうしよう?なんてドキドキしながら到着を待っていたんですけど昨日ついにやって来ましたよ物凄い大きな箱...けど意外に軽い(汗)さてさて気になる中身、一応参考までにご紹介しますね。~アウター&シューズ編~ ラベンハムのアウター(NewTaupe)ミネトンカのムートンブーツ(ゴールデンタン)~バック&小物編~ ステファンのバック(ブラック?) カシェリエのラビットファーかごバック(ゴールド)GIUDIのエナメルウォレット(レッド) TWEEDMILLフリースマフラー(デニム&ライラック)Genuine leather ハラコのベルト(アフィなし)falke ケーブル靴下(ブラック)ここまででこんな感じ。↓ ↓ ↓~インナー&ボトムス編~ ドミンゴ ワークデニムcoupole ティアードスカート(グリーン系)ダンチヒ ボーダーワンピ(off-navy)ミディウミ オーガニックコットンAラインワンピ(ベージュ?)パーリッシィのニットワンピ(アフィなし)パラディ くたくた天竺長袖カットソー(アフィなし)残り全部。↓ ↓ ↓以上14点定価で20万越え~でした。ベーシックな物が多くて、アウターからブーツ、インナー、バックに小物までバランスよ~く揃ってて、こんな内容のいい福袋は初めて♪販売価格はお高めだったけど奮発して買った甲斐がありました来年も販売があれば買おうかな?* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.18
コメント(4)

昨日注文したばっかなのになんと今日午後一で荷物が届きました。雪で交通機関もマヒしたりしてるのになんとスピーディーなその荷物と言うのは昨日焦って買ってしまったというアレです。カステヘルミのグレー実物は 光によって印象が違って、黒でもないし ただの灰色・・・って感じでもないしチャコールグレーの中にほんのり青を感じるような独特の色味で とても綺麗です♪ 早速ブラパラと・・・うん、やっぱイイ食器にグレーってどうなの?って思ったけど意外に使い勝手もよさそうな予感。でも、今の我が家では実用はもうちょっと先...かな?義家族と同居すると自分好みの食器を使うのもすんごい気を使うんですよね...あ~マイキッチン&マイ食卓が欲しいっ!・・・とりあえず今は収集のみで我慢我慢です* * *スコープさんまだ在庫あります♪狙っている方は早めにお手にされる事をお勧めします~* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.18
コメント(0)

今月15日からカステヘルミの限定色グレーが発売されましたねフィンランドではクリスマス限定として販売されたらしく今はもう製造・販売ともに終了しているので、今回日本で販売されるもので終売なんだそうです。* * * ブラパラやボットナなんかに合わせたらカッコイイなぁ~と発売前から気にはなっていたけど安く販売してくれるショップが出てからでいいや・・・なんて悠長に構えていたら、どのショップも在庫限りで販売しててそれがこの二日でほぼSOLDOUT!気づいた時にはもう定価で買えるショップさんが無くなってました(涙)初めは「気になる」程度だったのにこの状況に「今買わねば!すぐ買わねばっ!」と焦りだした私。結局、楽天外のショップさんからお取り寄せに成功したんだけど、こういう時って少し待てばひょっこり在庫が出たりするんですよね・・・* * *こちらのショップさん、本日追加販売ありました。しかもポイント10倍・・・ 後で知ったことだけどスコープさんでも今週販売の予定があるみたい。追記:販売スタートしてました。今なら全部揃ってますよ♪在庫少な目みたいなので欲しい方はお早めに~はぁ~やっぱちょっと早まっちゃった(爆)でも限定には変わりないから買える時に買っておいて良かった!...って事にしておこぅ。* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.17
コメント(0)

気づけば一月も中旬・・・皆さん お久しぶりでございます。それから遅ればせながら「明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします」さて、義実家で過ごす初めてのお正月。大掃除に始まりお正月の準備、大晦日・元旦の食事等々年末年始はなんだかんだで 忙しなく過ぎ去るもんですね^^;一番手間がかかったのが「おせち」簡単なものを選んで作ったはいいけど品数が揃うとやっぱり時間を要するわけで。。。結局これを作るの二日がかりでした黒豆・数の子・伊達巻・昆布巻き・蒲鉾は市販品。今年私が手作りしたのは大根なます・芋栗ようかん・出汁巻卵お煮しめ・鰤の焼き漬け・熨斗鶏・海老のうま煮 です。義実家では例年オードブルか市販のおせちを買うことが多いらしいのだけど手作りおせちも意外に喜んでもらえてホッとしました♪ちなみにレシピはこちらを参考にしました↓↓↓タップリ食べられて安上がり、家族にも喜ばれ、おまけに三が日ゆっくり出来るとあらば来年も頑張って作ろっと^~おまけ~どうしても残っちゃう黒豆さん&きな粉を再利用。和風テイストマフィンでティータイム素朴なお味で美味しかったです。クールなモノトーンカラーが素敵♪お気に入りのC/Sのひとつです。こちらと合わせて使ってみたいカステヘルミの限定色グレー♪* * * * * ブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓ありがとうございます♪
2011.01.16
コメント(7)
全7件 (7件中 1-7件目)
1