2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
産まれてから初めて娘の髪の毛のカットに行ってきました。伸びるのが遅いので、伸ばしているし今でも切らなくてもと思っていたのですが、髪の毛が寝癖でもつれて毎朝大変なので、3cmぐらい揃えてもらいました。予約をしたのは子供専門の美容室だったので、アンパンマンやわんわんなど、子供の大好きなものがたくさんあるし、椅子も車になっていて鏡の横にテレビがあり好きなDVDを選ぶことができるんです。娘は待っている間も担当の美容師さんと遊んだりしていたので一人でも大丈夫かなと言う事で「車に座って切る?」って聞かれたのですが「嫌~嫌~」と私から離れないので、私が抱っこして一緒に切る事にしました。座ってからもケープをつけたくないと大騒ぎしたので、大丈夫かな~と思っていたのですが、大好きなアンパンマンのDVDが始まるとカットのことなどは、すっかり忘れて、テレビに釘付けでおとなしくしてくれていたので、美容師さんも手慣れたものであっという間に終わりました。カットのあとはシャンプーがついているのですが、先客の男の子が大泣きしていてママが断念していたので、うちも駄目かな~と思いながら、娘に「アンパンマン抱っこしてシャンプーしてみる」と聞いたら「はい」と返事をしたので、シャンプー台におすわりさせて「ここに寝んねしようね」と言ったらすんなりアンパンマンとドキンちゃんを抱っこして寝てくれました。シャンプーも問題なく済ませ、髪の毛もかわいくアップにしてもらいました、帰りにはご機嫌で写真を撮ってもらい、その後ももっと「アンパンマン見る~」となかなか帰りたがりませんでした(笑)家に帰ってからも、「髪の毛きれいきれいしに行く?」と聞くとすかさず「アンパンマン行く」ととっても嬉しそうでした。最初は、普通の美容室で切ってもらうかなと思っていたのですが、やっぱり小さいうちは専門のところで切ってもらった方が楽かな~、次回もお願いしようと思います!
2006年01月25日
コメント(3)
誰が教えたわけでもなく、アンパンマンと言えるようになり、アンパンマンが大好きな娘。お出かけの時には、アンパンマンのポシェットを首から下げて、アンパンマンの帽子をかぶると大騒ぎ。。。私がちょっと今日の格好には変だよな~と思ってどんなに言い含めても、「アンパンマンのお帽子」と言って譲らない。。。この頃は諦めてます。。。パジャマもアンパンマンのは1枚しかにのに、脱ぐを嫌がって着替えも一苦労、娘は喜んでいるけど、買わなきゃ良かったとちょっと後悔しています(笑)テレビも、以前はわんわん命だったくせに、今ではわんわんが始まると「アンパンマンは?」と催促。。。月曜から木曜日まではBSデジタルで18時からアンパンマンを放映しているので、夕飯の支度がはかどるようになりました(笑)でも金曜日も放映時間になると娘はアンパンマンを見せろとばかりにソファーに座って「アンパンマン」と催促。。。なので、アンパンマンの英語のDVDを買って見せています、大好きなアンパンマンが英語を話すのですから、娘は大喜びで見ています、そして、夜ベッドについて読み聞かせの時の本もアンパンマンの子守唄シリーズ。。。ずーっとアンパンマン漬けで私もキャラクターの名前をだんだん覚えてきました~、うちのダンナ君アンパンマンとかキャラクターのものは買わないよ~と言っていたくせに、今ではすっかり娘と一緒にはまっています~、
2006年01月14日
コメント(4)
今年も31日から2日までは、近いので泊まりこそしませんが、食事はほとんど実家でごちそうになって、おせちを分けてもらって、朝だけ自分でお雑煮を作って食べていました、1日は近くの神社にお参りに行ってきました、そして、2日は朝からダンナ君に美桜は預けて母とセール&福袋を買いに行ってきました、毎年決めている狭山茶のお茶屋さんの福袋とあとは娘のBooの福袋を買って、私はセーターとジーンズを買い、お昼は父にお寿司をごちしてもらい、ケーキを買ってうちで皆でお茶しました、ーーーーーーーーーーー娘は実家の猫、白のスコティッシュのトントがとってもお気に入りで「まてまて~」と追いかけ回しては抱きついたり、しっぽを引っ張ったりしつこくしていたら、とうとう,手を引っかかれてしまい、たいしたことはないのですが、傷を見るたびに誰から構わず「トント~。。。痛い痛い」と泣きまねをしています、でも懲りずにやっぱりトントを追いかけ回しています、もう1匹茶色のスコティッシュのテリーもいるのですが、こちらは13才のおばあちゃんで、娘がしっぽを引っ張ったり抱きついたりしても、じーっと我慢してくれてます、やっぱり雌だから母性本能でもあるのかしら?でも、娘は白くて丸々太っているトントのほうが好きみたいなんですけどね~。。ーーーーーーーーーーーーこの頃言葉がとっても増えて来て、2語からたまに3語ぐらいも言ったりします。それと、こちらの言葉もだいぶ理解していて、前よりも少し癇癪を起こすことが減って来た様な気がします、ただ、ママじゃなきゃだめということが増えて来て、ダンナ君が今日も着替えをさせようとしたら、「めー、ママがいい」と言ったりして、子供な旦那君は本気でむっとしてました(笑)なんでも、「ママ」になっても困るのにな~
2006年01月02日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1