2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
毎年、この時期は実家で味噌作りをしている。昨年までは娘もいないので、ダンナ君と母、そして私の3人で作業をしていたのですが、今年は、娘がいるので一人は娘の世話係、それにダンナ君は、大豆をマッシャーで潰したりの作業はできないので、私と母がやることが多かった、3KGの大豆で作ったのだが、うちの圧力鍋は500gしかできないので6回に分けて流れ作業、3、4時間はかかるけど、買ったものより格段に美味しいし、一度仕込んでしまえば、後は風通しのいい場所においておけば自然に発酵してくれるのでその後の手間はかからない、昨年仕込んたものも美味しかった、今年の出来が楽しみ!
2005年01月30日
コメント(2)
義父の一周忌に中伊豆まで行ってきました。ダンナ君はまだ体調が万全ではないので、私が運転。。。娘は、車が好きでチャイルドシートにもおとなしく乗っていてくれたので運転に集中できて良かった、中伊豆までは家から東名を通って途中休憩しながら約3時間でした。お経が始まってからも娘はおとなしくしてくれていたのですが、和尚さんが銅鑼を慣らした途端、フェーンと泣き声を上げてそれまで私の隣のおば様に抱っこしていたのに、私のほうに抱っこをせがみ、銅鑼の音に慣れて来たと思ったら、和尚さんのお経に声を上げたり、両隣りのおば様に私に隠れていないいないバーを何度もしたりしていました。でも1時間近くおとなしくしてくれていたので、皆にほめられニコニコでした。お寺から会食の場所に移動してからも、美桜は離乳食を食べて、色々な人に抱っこしてもらってご機嫌でした。帰りも渋滞もなく、3時間足らずで帰ってくることができたし良かった~、でもダンナ君は、車の振動がきつかったみたいでちょっと辛そうでした。。。早く良くなるといいのだけど。。。
2005年01月29日
コメント(1)
明日、義父の一周忌のためにダンナ君の実家に行くので、実家に車を取りに行った、美桜は1週間ぶりにおばあちゃんにあったのだけど、もうすっかりなついていて、自分からニコニコしながら抱っこをせがむ、実家の猫2匹にも、自分のコートで得意のいないいあにバーを何度もやって、2匹を怖がらせていた(笑)以前から、実家の母からひな人形をプレゼントしたいと言われていたのだけど、考えてみたら私のお雛様がある。。。でも4年まえに実家を立て直す時にしまいこんで、一度もだしていない、2人で出してみようと言うことになり、納戸から出してみた、38年前のものだけど、京都の職人さんが作ったしっかりしたものなので、今時のお雛様に比べるとなんとなくアンティークな感じで顔立ちも上品な感じで改めてみるといい感じだった。ただ残念ながらぼんぼりとお花はシミが目立つし、虫が食ってしまっていた。でも、せっかくのお雛様なので、新しいものではなく私のものを娘に譲りたいから、お道具で使えないものだけ買ってもらうことにした、娘も気に入ってくれるといいな~!!!
2005年01月28日
コメント(1)
ここのところ、私が3時のお茶、おやつをしているときにじーっとみている娘、欲しがっているふうでもなかったのですが、私が後ろめたいせいか、赤ちゃん用のおせんべいや、ビスケットをあげてます。一緒に、おやつって感じでとても嬉しそうにおやつを手で持って、私の方を向いて食べています。今日も、同じように歯固めビスケットを食べていたのですが、ちょっと私が台所に行って、戻って来たら、床にビスケットが散らばっていて、娘をみたら口の回りに血、スタイにも血、そして散らばっているビスケットにも血がついていました、びっくりして確認したのですが、見えるところには傷はなく、口の中も見たのですがもう血が止まっているのかわかりませんでした、歯固めビスケットはかなり固いの危ないかな。。。夜、歯磨きをしていて上の歯の裏側に傷があるのを発見、食べている時に、上あごにぶつけたのかな~、おやつを食べてる時には、近くで見てないとまだまだ危ないな~気をつけよう。
2005年01月25日
コメント(3)

今日は、同じマンションの3か月になる遥ちゃんとが遊びに来てくれました。友ちゃんは2か月の時からのお友達で、同じく9か月、美桜より小さなお友達は初めてです。遥ちゃんを見ていたら、美桜の3か月の頃ってこんな感じだったかな~?となんだかまだ6か月前のことなのに記憶が薄れていることにびっくり(笑)同じ月齢の友ちゃんと美桜は対象的で、ともちゃんはおっとりしていて、ぽっちゃりさん、美桜はおてんばでちょっと細め。。。一緒に遊んでいても、友ちゃんのおもちゃを先回りしてちゃっかりとってしまう、そして友ちゃんは美桜が飽きて放ってしまうまで待っていて遊んでいる、でもおやつの赤ちゃんおせんべいを2人にあげたら、美桜は食べるのが遅くて持っていたら友ちゃんに取られていました(笑)赤ちゃん同士って観察していると面白い、ママ達とも、色々情報交換できたし、本当ご近所に友達が増えると楽しい!☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005年01月24日
コメント(3)

つかまり立ちができるようになってから、急激にできることが多くなってきた。両手でぱちぱち、たまにはーいと手を挙げる。そしてカーテンでのいないないバー、好き好きっていうと、顔をくつけてちゅーしてくれる。それに言葉も増えて来て、マンマとパイパイ、パパ、ママと言っているような気がする(笑)書いていて、親ばかだなと自分で笑っちゃう。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆いないいないばー
2005年01月21日
コメント(3)

パパの体調が万全ではないので、お風呂はここ毎日私が担当、産まれてからお風呂はパパがほとんど担当していたので、最初はとても大変だったけど、慣れて来たのか、私が洗っている間、一人で浮き輪で遊んでくれるし、プールの成果もあって、頭からシャワーを浴びても泣かなくなった。一緒におもちゃで遊んだり、お風呂の時間を楽しめるようになってきました!パパは娘とお風呂に入れなくてちょっと寂しそう。。。早く完治して一緒に入れるといいね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005年01月20日
コメント(1)
年末から色々とバタバタしていて、スイミングは1か月ぶりになってしまいました。久しぶりなので、またまたコーチに人見知りしたらと心配をしていたのですが、今日は、3人いるコーチの誰に抱っこしてもらってもニコニコ。。。プールの中でも、今までは私にくっついていたのが、足をバタバタして方向を変えようとして、おまけに始終笑い声を上げてました。次回からフィックスデビューしようかな!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆歯磨きグッズをチェックに行って、新しくでた電動歯ブラシを購入しました。今までは、ブラッシングの加減がわからずちょっと恐かったのですが、歯にあてるだけなのでとても楽になりました。音も静かだし、ブラシもとても柔らかなので満足しています。娘もとりあえず、最初は何これ?って顔をしていましたが慣れたようで泣くこともなくじっとしてくれています!
2005年01月18日
コメント(2)
現在、娘は下2本、上4本の計6本が生えている、赤ちゃん用の歯ブラシを持たせて遊ばせたりはしているけど、私が磨いたりはあまりしていない。ジェル上の歯磨き粉とか使った方がいいのかな~。。。思い立ったが吉日というし、明日近くの赤ちゃん本舗にでも行って、歯磨きのグッズをチェックしてこよう。
2005年01月17日
コメント(3)
以前は抱っこで泣かせつけの必要もないくらい寝付きのいい子だったのに。。。今は11時過ぎても寝ないでベットの中で遊んでいたり、暴れて泣き抱っこをせがむがすぐに遊びたがって降りたがる、離乳食の時間とお風呂の時間をもう少し早くしてみたほうがいいのかな~。。。。お昼寝は、外出しなければ午前に1回、午後に2回はするんだけど、夕方に寝てしまうのが行けないのかしら。。。
2005年01月16日
コメント(2)
娘は少し前までは「いないいないばー」にはまっていたが、このごろ「もこもこもこ」が好き、もこっとかにょきっと読むと自分で絵の部分を小さな人さし指で指してくれる。うちでは、夜ベットでダンナ君が読み聞かせをしているんだけど、そのかわいい反応にダンナ君は嬉しそう!読み聞かせにも張り合いがでてくるかな~!
2005年01月15日
コメント(1)
今日、抜糸が終わりました。ただ、やはり娘を抱っこしたりすると痛むみたいで、しばらく無理はできないな~。。。私はというと、ダンナ君が入院している間に、義母や実母が家に来てくれていて、いつも以上にケーキやお菓子をお茶とともに食べていたせいか、またまた左側のおっぱいが詰まってしまったみたいです。。。なんとかお風呂で絞ってみたのですが、まだ完全じゃなくて、あたると痛くて。。。そして、娘はこの頃夜更かしで、無理矢理寝かせても、起きてベットの上で泣き続けてます。しょうがないので、リビングに連れて来たところ、私の足下で遊んでいます、ひと遊びすれば寝てくれるのかな~。。。おっぱいが痛いけど、そんなことは言っていられないのが母親、我慢してあげなければ。。。来週、おっぱいマッサージなのですが、少しよくなるっかな~。
2005年01月14日
コメント(5)
以前からかかとに白く脂肪の固まりのようなものがひとつぽつんとできていた、それがだんだん大きくなって一回とれたのですが、また出て来ていた、小児科で相談したところ、一度皮膚科に相談するように言われていたのだけど、バタバタしていたので凶になってしまった。お友達から聞いて、小児科と皮膚科をご夫婦で開いている病院があって、とても評判がいいとのことで行ってきました、ただ人気があるらしく、1時間は待ちました。。。。待っている間、最初は子供がたくさんいたのではしゃいでいた娘も途中から抱っこしたまま寝てしまった。先生、いわくタンパク質の固まりが袋の中に入っているとのことで、ピンセットでつまみながら取って行った、最初は泣かなかった娘も途中、出血してからは痛いのか大泣きでした。とりあえず見えるところはとれているけど、また出てくる可能性もあるらしいのですが、まだ小さいので麻酔もできないので切ったりすることはできないので、このまましばらく様子を見ることになりました。丁度靴を履くようになると当たる場所なので、できれば完治したいところだけど。。。こういったできものは赤ちゃんができるのはことはあまりなく、まれに顔にできる子はいるらしいのですが、とくに足にできるのは珍しいとのことでした。よくなるといいんだけどな~
2005年01月12日
コメント(2)
ご心配頂きましたが、本日退院しました。でも、退院早々喧嘩しちゃいました。。。というのも、明日から会社に行くと言うのですが、私としては退院しても、2、3日は自宅療養して様子を見てもらいたいと思っていたんです。仕事のこととか気になるのはわかるけど、抜糸もまだだし、今日だって、お昼に退院してきてから、ベットで寝てばかりいるし、本調子じゃないと思うんです。自分のことは自分が一番わかっているというけど、いつも無理をして悪化させることが多いし、でも、こうだと思ったら、私の言うことなんて聞かないんですよね~。。。私も退院して来たばかりなのに、しつこく言い過ぎたとは思うけど、娘も小さいし、自分一人の身体じゃあないということをわかってもらいたかだけなんだけどな~。。。☆☆☆☆☆☆☆☆☆8日日間パパと会っていなかった娘はというと、パパの忘れられちゃったかなという心配をよそに、パパを見た途端大喜び、家にいてもパパのことをしばらく目で追っていましたが、ともかくパパには笑顔笑顔でした。ダンナ君も会えなかった間をうめるようにべったりでした~!
2005年01月11日
コメント(2)
ダンナ君が入院して困っているのがお風呂。。。いつもはダンナ君が娘を入れているので私は慣れていないのです、前に比べれば娘もおすわりはできるしお風呂の縁につかまり立ちもできるので、楽なもの。。。だけど私が洗っている間に湯船に入ってくれたら、湯冷めもしないしいいなと思い、赤ちゃん本舗で浮き輪を買ってみました。しかし~。。。浮き輪に入れた途端、何これって顔になったかと思ったら大泣き。。。その後は暴れて入ってくれませんでした、プールも大好きだし喜ぶと思ったんだけどな~、明日もう一度トライしてみようかな。。。☆☆☆☆☆☆☆☆ダンナ君は今日退院予定だったのですが、いまひとつ肺が膨らみきっていないとのことで11日に再度レントゲンを撮ってみて退院が決まることになりました。本人は元気なので早く家に戻りたいとぼやいています。病院から家が見えるくらい近いので、帰って来ちゃいそう~(笑)入院した日はその近い病院に行くのにも苦しくて5分の距離が長く感じたらしいのですが。。。本当回復して良かった!
2005年01月09日
コメント(3)
皆さん色々とご心配おかけしました。おかげさまで手術は成功、その後の回復も順調です。昨日までは、背中に痛み止めを入れるための針を刺していたのと、肺にまだドレーンという管を入れたままだったので、痛みが強くて、ベットから起き上がれなかったのですが、今日、両方とも外すことができ、食欲も出てきたし1人で歩くこともできるようになりました。退院にはもう少しかかると思いますが、ひとまずホッとしています。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ダンナ君が入院している間に、娘はつたい歩きが上手になって来ました。ずりばいだけで未だにはいはいはしないのに、このまま歩いちゃうのかな~。。。
2005年01月08日
コメント(4)
明日の手術に備えて先生からお話を聞くために、夕方娘を実母に預けて病院に行ってきました。ダンナ君は昨日に比べて少しは良くなっているようで、話すことができるようになっていました。ただドレーンをさしているところがかなり痛むようで起き上がることがやっとと言う感じでした。とりあえず、明日3時から手術になりました。実家の母が心配して今日は泊まってくれると言っていたのですが、実父も風邪をひいているし猫2匹のこともあるので、また明日来てもらうことにしました。そして、手術の間、心配だから実父が付き添おうかと電話してきてくれたのですが、風邪も完治していないし、義母がくることになったので、ありがたいけど断りました。実家の両親には色々とお世話になりっぱなし。。。両親のことが心配で実家の近くに住むことにしたのですが、逆に娘のことでも、お世話になりっぱなし。。。実家が近くて本当に助かった~!
2005年01月05日
コメント(5)
今朝、娘を連れてゴミ出しから帰ったダンナ君、右胸が痛いといいながらいつものように掃除機をかけていた。。。でもなんだか元気がなくソファーに座っていても背中が痛いとそして咳をしだした。少し休むとベットに入ったので、娘を遊ばせていた、午後になっても痛みが治まらないというので近くの総合病院に行った、でもなかなか帰ってこないので心配していたら、病院がから電話があり急きょ気胸で入院することになったとのこと、身の回りのものを用意して来て下さいと言われる、娘を連れて行くわけには行かないので実家の母に電話して来てもらうことにした、娘はちょうど寝てくれたので、我ながら冷静にネットで気胸のことを調べて、身の回りの支度をすませて、実母がついて娘のことをお願いし、病院へ向かった。病室に着くとダンナ君はとても苦しそうで話すこともできない状態。。。先生にお話をお伺いしたところ、出血もしているので明後日には手術の予定とのこと、今は肺に管をさして胸腔内の空気を外に出している状態。。。(これが痛いらしい。。。)、とりあえず会社や義母に連絡をいれ、入院書類を記入して、ダンナ君の衣類などをもって自宅に戻った、病院から自宅までは徒歩5分。。。近くて本当良かった。結婚する前にも入院していたんだけど、その頃は娘が居なかったので私も、ついていたあげられたんだけど、今は付きっきりでいることはできない。。。手術が済むまでは痛みがあって辛いみたい、娘には、まだわからないと思うけど、今日は寝ぐずりせずにすんなり寝てくれた。。。私も気が張っていたせいか疲れているのだけど、なんだか眠れそうもない。。。
2005年01月04日
コメント(2)
実家の母と待ち合わせて、SOGOの開店に合わせて福袋・セールに行ってきました。娘は家でダンナ君に見てもらって、身軽で行ったのでたくさん買い込んじゃいました(笑)PSでコートとインナー、カーディガン、マフラー、コートは母も気に入って、なんとお揃い(苦笑)、ダンナ君のお気に入りのお店のセールは今週末、娘のSALEは明日!、ベビー服こそセールでゲットしなければ。。。この季節、お洋服好きの私としてはついつい散財しちゃうんだよな~。。。
2005年01月02日
コメント(1)
昨日、実家からおせちを分けてもらったので、お雑煮を作ってささやかにお祝いした。午後からは、実家の近くの春日神社に実母とダンナ君と娘を連れて初参りに行ってきました。まだ食べられないけど、綿あめを買ってもらってご機嫌の娘をにこにこしながら抱っこしている実母を見ていたら、少しは親孝行できたかな~と嬉しくなった。
2005年01月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


